JP4673008B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4673008B2 JP4673008B2 JP2004173327A JP2004173327A JP4673008B2 JP 4673008 B2 JP4673008 B2 JP 4673008B2 JP 2004173327 A JP2004173327 A JP 2004173327A JP 2004173327 A JP2004173327 A JP 2004173327A JP 4673008 B2 JP4673008 B2 JP 4673008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- column
- word line
- bit
- dwl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
Description
(P1ADD[3], P1ADD[2])=(0,0)のとき P1AX[0]=H、
(P1ADD[3], P1ADD[2])=(0,1)のとき P1AX[1]=H、
(P1ADD[3], P1ADD[2])=(1,0)のとき P1AX[2]=H、
(P1ADD[3], P1ADD[2])=(1,1)のとき P1AX[3]=H、
となり、それ以外はLとなる。
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(0,0)のとき P2AX[0]=H、
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(0,1)のとき P2AX[1]=H、
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(1,0)のとき P2AX[2]=H、
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(1,1)のとき P2AX[3]=H、
となり、それ以外はLとなる。
(P1ADD[1], P1ADD[0])=(0,0)のとき P1YG[0]=H、
(P1ADD[1], P1ADD[0])=(0,1)のとき P1YG[1]=H、
(P1ADD[1], P1ADD[0])=(1,0)のとき P1YG[2]=H、
(P1ADD[1], P1ADD[0])=(1,1)のとき P1YG[3]=H、
となり、それ以外はLとなる。
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(0,0)のとき P2YG[0]=H、
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(0,1)のとき P2YG[1]=H、
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(1,0)のとき P2YG[2]=H、
(P2ADD[3], P2ADD[2])=(1,1)のとき P2YG[3]=H、
となり、それ以外はLとなる。
上述したように、各ポート用の列ゲート6は、各ポート用のライトバッファ、センスアンプにつながり、それらがさらに各ポート用のデータ入出力回路14,15に接続している。
本発明と特許文献2とを比較した場合、シングルポートのビットセルをもちいてデュアルポート化するという点で共通するが、特許文献2はSRAMのクロック制御に関する発明であり、本発明はSRAMの分割ワードライン、デコーダ、列デコーダなどの構成に関するものである。
本発明と特許文献3とを比較した場合、シングルポートビットセルを用いてデュアルポート化したSRAMに関するため、特許文献3とは異なる。
本発明と特許文献4とを比較した場合、シングルポートビットセルを用いてデュアルポート化したSRAMに関するため、特許文献4とは異なる。
本発明と特許文献5とを比較した場合、書き込みと読み出しを同時に行うという点で類似するが、本発明では、異なる列アドレスである限り、同時書き込みも、同時読み出しも可能である。
本発明と特許文献6とを比較した場合、同時書込、同時読込、同時書込・読込が可能という点で類似するが、特許文献6は同一のワードライン上のアドレスが対象となる。本発明では、異なる列アドレスである限り異なるワードラインでも問題ない。
11、13 センスアンプ
14、15 データ入出力回路
P1 ポート1
P2 ポート2
Claims (2)
- シングルポート用ビットセルを用いたメモリアレイを備えた分割ワードライン方式の同期型のSRAMであって、
SRAM制御用の入力端子、データ入力端子、およびデータ出力端子を備えた2つのポート1およびポート2を有し、
メモリアレイの各行に設置されたワードラインは、1本のみ或いは2本同時に立ち上がることが可能であり、
ビットラインにはポート1およびポート2に対応する列ゲートが複数接続され、各ポートに対してセンスアンプとライトバッファ、更にそれらに接続されたデータ入出力回路を有し、
さらに、2つのトランスファーゲート、1つのトランジスタを有し、前記ワードラインとワード単位のビットラインを含む列のブロックに繋がる分割ワードラインとを接続させる分割ワードラインセレクタと、
前記2つのトランスファーゲートに反転信号を出力し、分割ワードラインとそれに繋がるワード単位のビットラインを含む列のブロックに対して、ポート1とポート2のそれぞれの列アドレスの入力に応じて、各ビットラインについて同一でない2ブロックを選択するビットラインセル選択信号を出力する分割ワードライン制御回路とを有し、
共通するメモリアレイから異なるアドレスに対して同時にアクセス可能であることを特徴とする半導体記憶装置。 - ポート1とポート2の列アドレスが一致した場合に、ポート1のみを動作させる回路を備えていることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173327A JP4673008B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173327A JP4673008B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353178A JP2005353178A (ja) | 2005-12-22 |
JP4673008B2 true JP4673008B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=35587523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004173327A Expired - Fee Related JP4673008B2 (ja) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4673008B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3907737A3 (en) * | 2020-04-16 | 2021-12-22 | MediaTek Inc. | Time-interleaving sensing scheme for pseudo dual-port memory |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63300492A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-07 | Nec Corp | 半導体メモリ装置 |
JPH0729376A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-01-31 | Ricoh Co Ltd | 半導体メモリ装置及びデータ読み書き方法 |
JPH08212776A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Hitachi Ltd | 半導体多ポートメモリ |
JP2004164695A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-10 | Sony Corp | マルチポートレジスタ |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004173327A patent/JP4673008B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63300492A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-07 | Nec Corp | 半導体メモリ装置 |
JPH0729376A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-01-31 | Ricoh Co Ltd | 半導体メモリ装置及びデータ読み書き方法 |
JPH08212776A (ja) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Hitachi Ltd | 半導体多ポートメモリ |
JP2004164695A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-10 | Sony Corp | マルチポートレジスタ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3907737A3 (en) * | 2020-04-16 | 2021-12-22 | MediaTek Inc. | Time-interleaving sensing scheme for pseudo dual-port memory |
US11676657B2 (en) | 2020-04-16 | 2023-06-13 | Mediatek Inc. | Time-interleaving sensing scheme for pseudo dual-port memory |
US11887660B2 (en) | 2020-04-16 | 2024-01-30 | Mediatek Inc. | Time-interleaving sensing scheme for pseudo dual-port memory |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005353178A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107025924B (zh) | 存储器设备及其使用方法 | |
US7643330B1 (en) | Sequentially-accessed 1R/1W double-pumped single port SRAM with shared decoder architecture | |
KR101538303B1 (ko) | 감지 증폭기를 기입 드라이버로서 사용하여 면적이 감소된 메모리 어레이 | |
JP4662532B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US6385122B1 (en) | Row and column accessible memory with a built-in multiplex | |
US9275710B2 (en) | Three dimensional cross-access dual-port bit cell design | |
US8514612B2 (en) | Semiconductor memory device | |
WO2010137198A1 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5038657B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
EP2082399B1 (en) | Memory bus output driver of a multi-bank memory device and method therefor | |
US20050249018A1 (en) | Multi-port memory device | |
US6023428A (en) | Integrated circuit device having a memory array with segmented bit lines and method of operation | |
US7468925B2 (en) | Semiconductor memory device realizing high-speed access | |
JP4477456B2 (ja) | 半導体メモリ | |
US7349266B2 (en) | Memory device with a data hold latch | |
JP4673008B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
EP3907737B1 (en) | Time-interleaving sensing scheme for pseudo dual-port memory | |
JP4528087B2 (ja) | 半導体メモリ | |
US9496029B1 (en) | 6T bitcell for dual port SRAM memories with single-ended read and single-ended write and optimized bitcells for multiport memories | |
CN112581998B (zh) | 存储器器件及其操作方法 | |
US6144609A (en) | Multiport memory cell having a reduced number of write wordlines | |
JP2003196985A (ja) | 半導体メモリ及び半導体メモリのビットライト又はバイトライト方法 | |
US20030179620A1 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2004055130A (ja) | 半導体装置 | |
KR20130056293A (ko) | 반도체 기억 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070528 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |