JP4513513B2 - 電子部品の製造方法 - Google Patents
電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4513513B2 JP4513513B2 JP2004325579A JP2004325579A JP4513513B2 JP 4513513 B2 JP4513513 B2 JP 4513513B2 JP 2004325579 A JP2004325579 A JP 2004325579A JP 2004325579 A JP2004325579 A JP 2004325579A JP 4513513 B2 JP4513513 B2 JP 4513513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- bonding
- wafer
- substrate
- bonding layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
圧電薄膜振動子(ダイヤフラムタイプ)を用いたBAW(バルク弾性波)デバイスについて説明する。ただし、中空形成が必要で、かつ、封止が必要とされる素子、例えばSAW(弾性表面波)デバイス、可動部を有するMEMSデバイスなどにも適用可能である。
実施例1と同じ構成であるが、接合はんだの構成と熱圧着法が異なるBAWフィルタについて、図8〜図14を参照しながら説明する。以下では、工程フローに沿って、実施例1との相違点を中心に説明する。
W1・H2+W2・H3≦(W2−W1)・H1 ・・・ (1)
W2>W1 ・・・(2)
なお、他方の封止枠側に接合時に溶融する金属層がない場合には、H3=0として計算し、金属層を形成すればよい。
40 Siウェハ(第1の基板)
42 接合パターン
43 第1層
44 第2層
45 第3層(第1の接合層)
50 蓋ガラスウェハ(第2の基板)
52 接合パターン
53 第1層
54 第2層
55 第3層(第2の接合層)
62 接合パターン
63 第1層
64 第2層
65 第3層(第1の接合層)
72 接合パターン
73 第1層
74 第2層(第3の接合層)
75 第3層(第2の接合層)
Claims (3)
- 第1の接合層と第2の接合層におけるAuとSnの重量比(Au:Sn)が84:16〜62:38の範囲内となるように、第1の基板にAuの前記第1の接合層を形成し、第2の基板にSnの前記第2の接合層を形成する第1のステップと、
前記第1の基板と前記第2の基板を、前記第1の接合層と前記第2の接合層とが当接するように挟持して、200℃以上280℃未満の温度で熱圧着する第2のステップと、
前記第1の基板と前記第2の基板を、加圧を第2のステップより小さくして、280℃以上521℃未満で熱処理する第3のステップとを備えたことを特徴とする電子部品の製造方法。 - 前記第1のステップにおいて、前記第1の接合層より小さい面積を有する前記第2の接合層を形成し、かつ、前記第2の接合層と前記第2の基板との間に、前記第1の接合層より小さい面積を有する第3の接合層を形成し、
前記第2のステップにおいて、前記第3の接合層が溶融しないことを特徴とする、請求項1に記載の電子部品の製造方法。 - 前記第2のステップにおいて、前記第1の基板と前記第2の基板との少なくとも一方を、柔軟性を有する部材を介して挟持することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004325579A JP4513513B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004325579A JP4513513B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 電子部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006135264A JP2006135264A (ja) | 2006-05-25 |
JP4513513B2 true JP4513513B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=36728507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004325579A Expired - Fee Related JP4513513B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4513513B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4816049B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2011-11-16 | 大日本印刷株式会社 | センサーパッケージおよびその製造方法 |
JP4964505B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2012-07-04 | 株式会社フジクラ | 半導体装置およびその製造方法、並びに電子部品 |
JP4825111B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2011-11-30 | 太陽誘電株式会社 | 圧電薄膜デバイスの製造方法 |
JP4968079B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-07-04 | 株式会社村田製作所 | 電子部品及びその製造方法 |
WO2008149584A1 (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 電子部品装置およびその製造方法 |
JP5131438B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2013-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイスの製造方法 |
JP2009200093A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Murata Mfg Co Ltd | 中空型の電子部品 |
JP5473235B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2014-04-16 | 京セラ株式会社 | 微小構造体装置および微小構造体装置の製造方法 |
JP5248179B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2013-07-31 | 新光電気工業株式会社 | 電子装置の製造方法 |
JP5447379B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2014-03-19 | 株式会社大真空 | 圧電振動デバイスの封止部材、及びその製造方法 |
WO2010021267A1 (ja) * | 2008-08-21 | 2010-02-25 | 株式会社村田製作所 | 電子部品装置およびその製造方法 |
WO2010021268A1 (ja) | 2008-08-21 | 2010-02-25 | 株式会社村田製作所 | 電子部品装置およびその製造方法 |
JP5111307B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2013-01-09 | 京セラ株式会社 | 共振器、フィルタおよびデュプレクサ、ならびに共振器の製造方法 |
JP5168568B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-03-21 | Tdk株式会社 | 薄膜バルク波共振器 |
JP5262487B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-08-14 | 日産自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP5442277B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2014-03-12 | アルプス電気株式会社 | Memsセンサ及びその製造方法 |
FR2950877B1 (fr) * | 2009-10-07 | 2012-01-13 | Commissariat Energie Atomique | Structure a cavite comportant une interface de collage a base de materiau getter |
JP5644160B2 (ja) * | 2010-04-06 | 2014-12-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ装置 |
US10568213B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-02-18 | Skyworks Solutions, Inc. | Multilayered transient liquid phase bonding |
JP6891203B2 (ja) * | 2014-08-11 | 2021-06-18 | レイセオン カンパニー | 応力低減レイヤを有する密封されたパッケージ |
JP6891202B2 (ja) * | 2014-08-11 | 2021-06-18 | レイセオン カンパニー | 応力低減レイヤを有する密封されたパッケージ |
KR102588790B1 (ko) * | 2016-02-04 | 2023-10-13 | 삼성전기주식회사 | 음향파 필터 장치, 음향파 필터 장치 제조용 패키지 |
US10965269B2 (en) * | 2016-12-02 | 2021-03-30 | Skyworks Solutions, Inc. | Electronic devices formed in a cavity between substrates and including a via |
WO2020203044A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 株式会社村田製作所 | 振動子及び振動子の製造方法 |
CN114402449A (zh) * | 2019-09-13 | 2022-04-26 | 罗姆股份有限公司 | 换能器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127150A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-14 | Hitachi Ltd | 半導体パツケ−ジの封止構造 |
JPH113952A (ja) * | 1997-04-30 | 1999-01-06 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 半導体基板用の多層ハンダ・シール・バンドおよびその方法 |
JP2000307016A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Hitachi Ltd | 半導体装置、半導体モジュール及びその製造方法 |
JP2001110922A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 電子部品用パッケージ |
JP2004207539A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Kyocera Corp | 電子部品収納用容器および電子装置 |
-
2004
- 2004-11-09 JP JP2004325579A patent/JP4513513B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127150A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-14 | Hitachi Ltd | 半導体パツケ−ジの封止構造 |
JPH113952A (ja) * | 1997-04-30 | 1999-01-06 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 半導体基板用の多層ハンダ・シール・バンドおよびその方法 |
JP2000307016A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Hitachi Ltd | 半導体装置、半導体モジュール及びその製造方法 |
JP2001110922A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-20 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 電子部品用パッケージ |
JP2004207539A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Kyocera Corp | 電子部品収納用容器および電子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006135264A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4513513B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
US7259032B2 (en) | Hermetically sealing a package to include a barrier metal | |
JP5093235B2 (ja) | 電子部品装置およびその製造方法 | |
JP5522045B2 (ja) | 電子部品装置およびその製造方法 | |
JP3772740B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JP5617991B2 (ja) | 電子部品装置およびその製造方法 | |
US7486160B2 (en) | Electronic component and manufacturing method thereof | |
JP4495711B2 (ja) | 機能素子及びその製造方法 | |
JP5024290B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP4689704B2 (ja) | 圧電部品及びその製造方法 | |
JP2008218811A (ja) | 機能素子パッケージ | |
TWI506737B (zh) | A manufacturing method of an electronic device package, an electronic device package, and an oscillator | |
US8261427B2 (en) | Methods for manufacturing crystal devices | |
JP3451987B2 (ja) | 機能素子及び機能素子搭載用基板並びにそれらの接続方法 | |
JP5251224B2 (ja) | 圧電振動デバイスの製造方法および圧電振動デバイス | |
JP3705159B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5227834B2 (ja) | 機能素子パッケージの製造方法 | |
JP2004153579A (ja) | 弾性表面波装置及びその製造方法 | |
JP4227460B2 (ja) | 圧電装置及びその製造方法 | |
JP2004129193A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2007043340A (ja) | 表面実装型圧電デバイス及びその製造方法 | |
JP4893602B2 (ja) | 圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの気密封止方法 | |
JP2008186917A (ja) | 電子部品収納用パッケージ、電子装置、およびその製造方法 | |
JPH0437137A (ja) | 半導体チップ又は半導体装置及びその製造方法 | |
JP2017153009A (ja) | Sawデバイス及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4513513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |