JP4510982B2 - 弾性表面波装置 - Google Patents
弾性表面波装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4510982B2 JP4510982B2 JP2000054164A JP2000054164A JP4510982B2 JP 4510982 B2 JP4510982 B2 JP 4510982B2 JP 2000054164 A JP2000054164 A JP 2000054164A JP 2000054164 A JP2000054164 A JP 2000054164A JP 4510982 B2 JP4510982 B2 JP 4510982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acoustic wave
- surface acoustic
- wave device
- electrode
- conductive material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車電話及び携帯電話等の移動体無線機器に内蔵される共振器や周波数帯域フィルタである弾性表面波装置に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】
近年、電波を利用し通信を行なう電子機器用の帯域通過フィルタ等の周波数フィルタ(以下、フィルタという)、遅延線、発信器等の電子部品として、多くの弾性表面波共振子や弾性表面波フィルタが用いられている。特に、移動体通信分野において、携帯電話等の携帯端末装置のRF(Radio Frequency:無線周波数あるいは高周波)ブロック及びIF(Intermediate Frequency:中間周波数)ブロックのフィルタとして多用されている。今後、自動車電話及び携帯電話等の移動体無線機器を使用した通信システム上、部品の軽量化や小型化が望まれている。
【0003】
従来の弾性表面波(Surface Acoustic Waveで、以下、SAWともいう)装置の基本構成は、圧電基板の表面に一対の櫛歯状の励振電極(Inter Digital Transducer、IDT電極)を複数配置してある素子を、セラミック製の筐体内に載置した構造となっている。
【0004】
図5に従来の一例を示す。励振電極1は、例えば36°YカットX伝搬タンタル酸リチウム単結晶等からなる圧電基板2上に、蒸着法、スパッタ法等によりAl、Al-Cu合金等の導電膜を成膜した後、フォトリソグラフィ法により微細な電極となるように導電膜をパターニングして形成される。
【0005】
さらに、励振電極1を形成した圧電基板2をダイシングソーで切断することにより、SAW素子3が作製される。また、このSAW素子3をセラミックで作製した筐体4内に載置し接着樹脂5にて固着させ、筐体4の入出力電極6または接地電極7をそれぞれの引き出し電極8、9にワイヤ10で接続する。そして耐候性を持たせるために、筐体4と蓋体11をシーム溶接または半田または樹脂の封止材12により封止する。
【0006】
このように、従来のSAW装置では、軽量化・小型化が要求されているにもかかわらず、素子に比較して筐体が大きく、また、ワイヤボンディングにより筐体内に空間を確保する必要があるため、SAW装置が大型化するという問題があった。
【0007】
これに対し、近年、バンプを用いたフリップチップ接続を行ない、装置全体を軽量化・小型化する提案がなされている(例えば、特開平11−150440号公報を参照)。
【0008】
この方法によれば、電気的接続をフリップチップ接続で行なうことにより、ワイヤボンディングで必要とされる空間が不要となる。このため、従来のワイヤ接続によるSAW装置より小型とすることが出来る。
【0009】
しかし、上記のいずれの方法においても、フリップチップのベース基板あるいはパッケージは表面に電極を形成する必要がある。また、SAW素子との接続部からフリップチップされるベース基板の下面あるいはパッケージの下面まで、電極を引き回す必要があり、ベース基板あるいはパッケージの作製に多大な工数を要していた。
【0010】
そこで、本発明は素子サイズと同等に小型化が可能で、しかも作製の容易なSAW装置を提供することを目的とする。
【0011】
上記目的を達成するため、本発明の弾性表面波装置は、下面に励振電極と該励振電極に電気的に接続される引き出し電極とを有した弾性表面波素子と、前記励振電極との間に存在する封止空間を介して前記弾性表面波素子と対向するように配置され、平面透視して前記封止空間の外側で前記弾性表面波素子に対し接合されたベース基板と、上部が前記引き出し電極と電気的に接続された外部回路接続用の導電材と、を備え、前記外部回路接続用
の導電材は、平面透視して前記封止空間よりも外側に位置し、かつ前記封止空間の内側には存在せず、前記ベース基板は、異方性エッチングが可能な材料から構成され、且つ該ベース基板の前記励振電極と対向する部分には、異方性エッチングにより形成された凹部が設けられていることを特徴とする。
また、本発明の弾性表面波装置は、前記導電材の下部が前記封止空間よりも下側の高さ位置まで導出されていることを特徴とする。
また、本発明の弾性表面波装置は、前記ベース基板は、前記導電材と前記引き出し電極との接続箇所と対応する位置に貫通孔を有しており、前記導電材の下部は、前記貫通孔を介して前記封止空間よりも下側の高さ位置まで導出されていることを特徴とする。
また、本発明の実装構造体は、上述の弾性表面波装置と、前記弾性表面波装置が実装された外部回路基板と、を備えていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係る弾性表面波装置の実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
【0013】
図1に本発明に係る弾性表面波装置S1にける断面図を示す。また、図2に弾性表面波装置S1の上面透視図を示す。ここで、図1は図2のA−A'線断面図である。
【0014】
弾性表面波装置S1は、ベース基板14上に、圧電基板2の下面に励振電極1とこれに接続される引き出し電極8,9(8は信号用電極、9は接地用電極)とを形成した弾性表面波素子3を載置し、ベース基板14に励振電極1に対向させる凹部16と引出し電極8,9に対向させる貫通孔15をそれぞれ形成し、貫通孔15に第1の導電材である金属膜17や第2の導電材18を充填して外部回路接続部となしている。
【0015】
ここで、弾性表面波素子3の機能面上に、例えば絶縁体材料の樹脂から成る枠状の封止材12を塗布形成している。この封止材12により弾性表面波素子3とベース基板14とを接合し気密封止している。
【0016】
貫通孔15に導電材18である例えば半田や金属フィラーを混入させた樹脂を満たしているが、導電材18はベース基板14の下面に対し表面が凸状になるよう印刷充填する。このように、導電材18を凸形状にすることで、弾性表面波装置S1の特に信号用電極から外部回路実装基板の電極への密着がきわめて容易かつ良好になる。
【0017】
貫通孔15の側面には導電材18とベース基板14、および弾性表面波素子3の引き出し電極8、9との密着性をよくするために金属膜17を被着形成している。
【0018】
また、ベース基板14の凹部16や貫通孔15の形成は、異方性エッチングが可能な例えばSi単結晶基板の(100)面や(110面)を主面として利用すれば、(100)面または(110)面と(111)面とのエッチングレートの差異が大きいことを利用した異方性エッチングにより、(111)面の傾斜面を有する凹部16や貫通孔15の作製が容易となる。なお、異方性エッチングに用いるアルカリ性エッチャントとしては、KOH,NaOH,EPW(エチレンジアミン+ピロカテコール+水),ヒドラジン,TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)等のアルカリ水溶液が好ましい。
【0019】
凹部16に封止材12のたれ込み(加熱や加圧時に変形すること)がある場合、弾性表面波素子3上の励振電極1の妨げになり特性に悪影響を及ぼすおそれがあるが、樹脂のたれ込み部位に微小空間の傾斜面を形成することで、樹脂の表面張力で樹脂のたれ込み量を極力抑えることができるため、上記のような異方性エッチング法を用いることが好ましい。
【0020】
また、ベース基板14の上面で弾性表面波素子3の励振電極1に対向する部位に異方性エッチングにより凹部16を形成しているため、弾性表面波素子3の電極厚さによらず励振電極1の振動空間19を十分に確保できる。
【0021】
さらに、貫通孔15には導電材18等を印刷充填するため、導電体中に気泡が入りにくく充填されやすいため、貫通孔15に傾斜をもたせることが可能な異方性エッチング法を用いることが好ましい。
【0022】
次に、図3に示す他の実施形態について説明する。ここで、枠状の封止材12は絶縁性のため、入出力電極である引き出し電極8および接地電極である引き出し電極9が電気的にショートとなることが無いため、引き出し電極8,9の圧電基板2上の引き回しが自由にできる。これにより、ベース基板14上の入出力電極および接地電極の引き出し電極8,9の配線ピッチに自由度があり、また、圧電基板2上やベース基板14上にインダクタやコンデンサなどの付加回路を作製することも可能である。このようにインダクタを構成するようにミアンダ状(蛇行状)線路20を有する接地電極を設けることも可能である。
【0023】
また、弾性表面波素子3の機能面とベース基板14とを、封止材12により接合し気密封止できるが、弾性表面波装置を外部回路基板に実装する際、チップマウンタのマニュピレータが与える圧力によって、弾性表面波素子3の圧電基板2が破損することがあり得るため、図4に示す弾性表面波装置S3のように、圧電基板2の上面側から保護樹脂22を樹脂ポッティングして作製しても構わない。
【0024】
なお、圧電基板2はタンタル酸リチウム単結晶、ニオブ酸リチウム単結晶、水晶、4ほう酸リチウム単結晶、ランガサイト系単結晶、ニオブ酸カリウム単結晶、ガリウム砒素単結晶が主に適用できる。
【0025】
また、励振電極1や、貫通孔の表面被服する金属膜17の材料には、主にアルミニウム、アルミニウム・銅合金、アルミニウム・チタン合金、アルミニウム・珪素合金、金、銀、または銀・パラジウム合金が主に適用でき、電極の密着度向上や電気抵抗の削減のため下地材が必要な場合には、クロム、チタン、銅等が主に適用できる。
【0026】
また、封止材12や保護樹脂22は、熱硬化性樹脂(エポキシ系、シリコーン系、フェノール系、ポリイミド系、ポリウレタン系等)、熱可塑性樹脂(ポリフェニレンサルファイド等)、紫外線硬化樹脂、または低融点ガラス等が主に適用できる。
【0027】
また、導電材18は、熱硬化性樹脂(エポキシ系、シリコーン系、フェノール系、ポリイミド系、ポリウレタン系等)、熱可塑性樹脂(ポリフェニレンサルファイド等)、紫外線硬化樹脂、または低融点ガラス等に金属フィラーを任意の割合で混入されたものが主に適用できる。
【0028】
また、圧電基板2上の微細な電極である励振電極1を埃等の異物や金属マイグレーションから保護するため、励振電極1上に保護膜21を約0.1μm以内で形成するのが一般的である。
【0029】
また、図1では励振電極を共振器梯子型フィルタの構成図を示したが、共振器格子型フィルタや2重モード共振器型フィルタ、マルチIDT電極型フィルタ、またはこれらの複合された構成で行っても構わない。
【0030】
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものでなく、SAWフィルタだけでなく、SAWレゾネータやSAWデュプレクサにも本発明が適用でき、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更は何等差し支えない。
【0031】
【実施例】
厚さ0.35mm、約80mm径の42°YカットX伝搬タンタル酸リチウム単結晶ウエハに、電極膜としてAl−Cu合金をスパッタ法にて膜厚0.2μmで成膜した。その上に、ポジ型フォトレジストを1μmの厚さでスピンコート法により塗布した。その後、露光、現像を行ないフォトレジストのパターニングを行ない、ドライエッチング法で所望の励振電極1や引き出し電極8,9形状となるようにエッチングし、アッシングでフォトレジストを除去して電極パターニングを完了した。
【0032】
その後、SiO2膜をCVD法により0.025μmの厚さで成膜し、ポジ型フォトレジストを1μmの厚さでスピンコート法により塗布し、露光・現像を行ないフォトレジストのパターニングを行ない、ドライエッチング法により電極をエッチングし、アッシングによりフォトレジストを除去して、励振電極1上に保護膜21をパターニングした。
【0033】
多数のパターニングされた弾性表面波素子3が並んだウエハを、ダイシングソーを用いてダイシングし、1mm角の弾性表面波素子3を多数完成させた。
【0034】
次に、厚さ0.25mm、約80mm径のSi単結晶(主面が(100)面)の基板に、ポジ型フォトレジストを1μmの厚さでスピンコート法により塗布し、露光・現像を行ないフォトレジストのパターニングを行い、水酸化カリウム水溶液に30時間浸漬してベース基板14をエッチングし、Si基板のSAW素子3と対向する面上に0.2mm角、外部回路との接続端子面に0.55mm角の貫通孔を形成した。
【0035】
また、同様に振動空間19の形成のために底面0.5mm角、上面0.64mm角の傾斜のある段差部を異方性エッチングにより作製した。
【0036】
その後、弾性表面波素子3に枠状の封止材のエポキシ樹脂をマスク印刷により、0.1mm厚さ、幅0.15mmに塗布し、前記エポキシ樹脂を150℃、30分の条件で仮硬化させた。この弾性表面波素子3と前記ベース基板14を前記エポキシ樹脂にて微小加圧・加熱(150℃、2時間)し、気密封止を行った。また、次に貫通孔15にマスク蒸着によりTiを0.1μmの厚さで成膜し、貫通孔側面にTi金属膜を形成し、無鉛はんだペーストを貫通孔15にマスク印刷し、塗布した。
【0037】
次にはんだペースト塗布面を上にして、Siウエハをプレヒート150℃、1分間、溶融加熱230℃、5秒の条件ではんだボールを貫通孔に形成した。
【0038】
そして、Siウエハをダイシングソーでダイシングし、1.5mm角の弾性表面波装置を多数完成させた。
【0039】
以上の工程により大きさは幅1.5mm、奥行き1.5mm、高さ0.7mmの超小型な弾性表面波装置を完成させることができた。
【0040】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の弾性表面波装置によれば、電気的接続をフリップチップ接続で行なうことにより、ワイヤボンディングで必要となる空間を確保しなくともよい。このため、従来のワイヤ接続による弾性表面波装置より小型の弾性表面波装置を提供することができる。
【0041】
また、本発明のベース基板では、フリップチップ接続におけるベース基板あるいはワイヤ接続におけるパッケージで必要となる電極の引き回しをなくすことができ、作製及び構造が非常に簡便な弾性表面波装置を提供できる。
【0042】
さらに、外部回路接続部をベース基板の下面に対し凸状に形成することにより、特に弾性表面波装置と外部回路実装基板との密着がきわめて良好となり、信頼性に優れた弾性表面波装置を提供できる。
【0043】
そして、ベース基板を異方性エッチングが可能な材料から成るものとし、凹部及び貫通孔が異方性エッチングにより形成することによっても、作製が容易で信頼性の優れた弾性表面波装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る弾性表面波装置の一実施形態を模式的に説明する断面図である。
【図2】本発明に係る弾性表面波装置の一実施形態を模式的に説明する上面透視図である。
【図3】本発明に係る弾性表面波装置の他の実施形態を模式的に説明するの上面透視図である。
【図4】本発明に係る弾性表面波装置の他の実施形態を模式的に説明する断面図である。
【図5】従来の弾性表面波装置を模式的に説明する断面図である。
【符号の説明】
1:励振電極
2:圧電基板
3:弾性表面波素子
4:筐体
5:接着樹脂
6:入出力電極
7:接地電極
8:入出力電極(引き出し電極)
9:接地電極(引き出し電極)
10:ワイヤ
11:蓋体
12:封止材
14:ベース基板
15:貫通孔
16:凹部
17:第1の導電材(金属膜)
18:第2の導電材
19:振動空間
20:信号配線部
21:保護膜
22:保護樹脂
S1〜S3:弾性表面波装置
Claims (4)
- 下面に励振電極と該励振電極に電気的に接続される引き出し電極とを有した弾性表面波素子と、
前記励振電極との間に存在する封止空間を介して前記弾性表面波素子と対向するように配置され、平面透視して前記封止空間の外側で前記弾性表面波素子に対し接合されたベース基板と、
上部が前記引き出し電極と電気的に接続された外部回路接続用の導電材と、を備え、
前記外部回路接続用の導電材は、平面透視して前記封止空間よりも外側に位置し、かつ前記封止空間の内側には存在せず、
前記ベース基板は、異方性エッチングが可能な材料から構成され、且つ該ベース基板の前記励振電極と対向する部分には、異方性エッチングにより形成された凹部が設けられている、弾性表面波装置。 - 前記導電材の下部が前記封止空間よりも下側の高さ位置まで導出されている、請求項1に記載の弾性表面波装置。
- 前記ベース基板は、前記導電材と前記引き出し電極との接続箇所と対応する位置に貫通孔を有しており、
前記導電材の下部は、前記貫通孔を介して前記封止空間よりも下側の高さ位置まで導出されている、請求項1または2に記載の弾性表面波装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の弾性表面波装置と、
前記弾性表面波装置が実装された外部回路基板と、を備えた実装構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000054164A JP4510982B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 弾性表面波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000054164A JP4510982B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 弾性表面波装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009147777A Division JP4823336B2 (ja) | 2009-06-22 | 2009-06-22 | 弾性表面波装置、および実装構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001244785A JP2001244785A (ja) | 2001-09-07 |
JP4510982B2 true JP4510982B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=18575455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000054164A Expired - Fee Related JP4510982B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 弾性表面波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4510982B2 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10216267B4 (de) * | 2002-04-12 | 2005-04-14 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für einen Chip mit einer mikromechanischen Struktur |
JP2004129223A (ja) | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電部品およびその製造方法 |
JP2004129224A (ja) | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電部品およびその製造方法 |
JP2006245098A (ja) | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Seiko Epson Corp | 電子部品及びその製造方法、並びに電子機器 |
KR100902685B1 (ko) * | 2005-11-02 | 2009-06-15 | 파나소닉 주식회사 | 전자 부품 패키지 |
US7652214B2 (en) | 2005-11-02 | 2010-01-26 | Panasonic Corporation | Electronic component package |
JP5799952B2 (ja) | 2010-05-20 | 2015-10-28 | 日立化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、感光性フィルム、リブパターンの形成方法、中空構造とその形成方法及び電子部品 |
JP6508217B2 (ja) * | 2015-01-16 | 2019-05-08 | 株式会社村田製作所 | 基板、基板の製造方法及び弾性波装置 |
CN110663178B (zh) | 2017-05-26 | 2023-01-17 | 株式会社村田制作所 | 电子部件以及具备该电子部件的模块 |
US10601392B2 (en) | 2018-06-15 | 2020-03-24 | Resonant Inc. | Solidly-mounted transversely-excited film bulk acoustic resonator |
US11323089B2 (en) | 2018-06-15 | 2022-05-03 | Resonant Inc. | Filter using piezoelectric film bonded to high resistivity silicon substrate with trap-rich layer |
US11929731B2 (en) | 2018-02-18 | 2024-03-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with optimized electrode mark, and pitch |
US11936358B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-03-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with low thermal impedance |
US10911023B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-02-02 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with etch-stop layer |
US11323090B2 (en) | 2018-06-15 | 2022-05-03 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator using Y-X-cut lithium niobate for high power applications |
US11509279B2 (en) | 2020-07-18 | 2022-11-22 | Resonant Inc. | Acoustic resonators and filters with reduced temperature coefficient of frequency |
US12040779B2 (en) | 2020-04-20 | 2024-07-16 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Small transversely-excited film bulk acoustic resonators with enhanced Q-factor |
US12237826B2 (en) | 2018-06-15 | 2025-02-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with optimized electrode thickness, mark, and pitch |
US12088281B2 (en) | 2021-02-03 | 2024-09-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with multi-mark interdigital transducer |
US10637438B2 (en) | 2018-06-15 | 2020-04-28 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonators for high power applications |
US11323096B2 (en) | 2018-06-15 | 2022-05-03 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with periodic etched holes |
US11206009B2 (en) | 2019-08-28 | 2021-12-21 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with interdigital transducer with varied mark and pitch |
US11146232B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-10-12 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with reduced spurious modes |
US11888463B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-01-30 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multi-port filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators |
US11996822B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-05-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wide bandwidth time division duplex transceiver |
US10917072B2 (en) | 2019-06-24 | 2021-02-09 | Resonant Inc. | Split ladder acoustic wave filters |
US10985728B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-04-20 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator and filter with a uniform-thickness dielectric overlayer |
US12119808B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-10-15 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator package |
US12191837B2 (en) | 2018-06-15 | 2025-01-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Solidly-mounted transversely-excited film bulk acoustic device |
US12095441B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-09-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely excited film bulk acoustic resonator with recessed interdigital transducer fingers |
US11916539B2 (en) | 2020-02-28 | 2024-02-27 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Split-ladder band N77 filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators |
US12149227B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-11-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator package |
US11996825B2 (en) | 2020-06-17 | 2024-05-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Filter using lithium niobate and rotated lithium tantalate transversely-excited film bulk acoustic resonators |
US12155371B2 (en) | 2021-03-29 | 2024-11-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Layout of xbars with multiple sub-resonators in series |
US12040781B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-07-16 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator package |
US12095446B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-09-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with optimized electrode thickness, mark, and pitch |
US11876498B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-01-16 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with multiple diaphragm thicknesses and fabrication method |
US11870423B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-01-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wide bandwidth temperature-compensated transversely-excited film bulk acoustic resonator |
US12244295B2 (en) | 2018-06-15 | 2025-03-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonators with two-layer electrodes having a narrower top layer |
US10826462B2 (en) | 2018-06-15 | 2020-11-03 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonators with molybdenum conductors |
US11949402B2 (en) | 2020-08-31 | 2024-04-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Resonators with different membrane thicknesses on the same die |
US12191838B2 (en) | 2018-06-15 | 2025-01-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Solidly-mounted transversely-excited film bulk acoustic device and method |
US11349452B2 (en) | 2018-06-15 | 2022-05-31 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic filters with symmetric layout |
US12224732B2 (en) | 2018-06-15 | 2025-02-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Solidly-mounted transversely-excited film bulk acoustic resonators and filters for 27 GHz communications bands |
US12184261B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-12-31 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with a cavity having round end zones |
US12081187B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-09-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator |
US11967945B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-04-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversly-excited film bulk acoustic resonators and filters |
US10992284B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-04-27 | Resonant Inc. | Filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators with multiple frequency setting layers |
US11323091B2 (en) | 2018-06-15 | 2022-05-03 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with diaphragm support pedestals |
US11264966B2 (en) | 2018-06-15 | 2022-03-01 | Resonant Inc. | Solidly-mounted transversely-excited film bulk acoustic resonator with diamond layers in Bragg reflector stack |
US11909381B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-02-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonators with two-layer electrodes having a narrower top layer |
US10998882B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-05-04 | Resonant Inc. | XBAR resonators with non-rectangular diaphragms |
US12212306B2 (en) | 2018-06-15 | 2025-01-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with multiple diaphragm thicknesses and fabrication method |
US12155374B2 (en) | 2021-04-02 | 2024-11-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Tiled transversely-excited film bulk acoustic resonator high power filters |
US11146238B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-10-12 | Resonant Inc. | Film bulk acoustic resonator fabrication method |
US11901878B2 (en) | 2018-06-15 | 2024-02-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonators with two-layer electrodes with a wider top layer |
US12113512B2 (en) | 2021-03-29 | 2024-10-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Layout of XBARs with multiple sub-resonators in parallel |
CN109004083B (zh) * | 2018-08-10 | 2024-08-09 | 浙江熔城半导体有限公司 | 带有单围堰及焊锡的芯片封装结构及其制作方法 |
CN109004080B (zh) * | 2018-08-10 | 2024-08-06 | 浙江熔城半导体有限公司 | 带有延伸双围堰及焊锡的芯片封装结构及其制作方法 |
CN119324690A (zh) | 2019-03-14 | 2025-01-17 | 株式会社村田制作所 | 带有半λ介电层的横向激励的薄膜体声学谐振器 |
CN118353412A (zh) | 2019-04-05 | 2024-07-16 | 株式会社村田制作所 | 横向激励薄膜体声波谐振器封装和方法 |
US12255625B2 (en) | 2020-02-28 | 2025-03-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Filter using transversely-excited film bulk acoustic resonators with inductively coupled sub-resonators |
US20220116020A1 (en) | 2020-04-20 | 2022-04-14 | Resonant Inc. | Low loss transversely-excited film bulk acoustic resonators and filters |
US11811391B2 (en) | 2020-05-04 | 2023-11-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with etched conductor patterns |
US10992282B1 (en) | 2020-06-18 | 2021-04-27 | Resonant Inc. | Transversely-excited film bulk acoustic resonators with electrodes having a second layer of variable width |
US12003226B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-06-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd | Transversely-excited film bulk acoustic resonator with low thermal impedance |
US12166468B2 (en) | 2021-01-15 | 2024-12-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Decoupled transversely-excited film bulk acoustic resonators for high power filters |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0590884A (ja) * | 1991-09-28 | 1993-04-09 | Murata Mfg Co Ltd | 弾性表面波装置及びその実装方法 |
JPH07111438A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Hitachi Ltd | 弾性表面波装置、及びその製造方法 |
JPH08204497A (ja) * | 1995-01-26 | 1996-08-09 | Murata Mfg Co Ltd | 弾性表面波装置 |
JPH08274575A (ja) * | 1995-04-03 | 1996-10-18 | Kokusai Electric Co Ltd | 素子複合搭載回路基板 |
JPH104152A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品 |
JPH1126628A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品のパッケージ構造 |
JP2000124767A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Japan Radio Co Ltd | Sawフィルタチップの基板実装方法及びsawフィルタチップ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09162688A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 弾性表面波装置 |
-
2000
- 2000-02-29 JP JP2000054164A patent/JP4510982B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0590884A (ja) * | 1991-09-28 | 1993-04-09 | Murata Mfg Co Ltd | 弾性表面波装置及びその実装方法 |
JPH07111438A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Hitachi Ltd | 弾性表面波装置、及びその製造方法 |
JPH08204497A (ja) * | 1995-01-26 | 1996-08-09 | Murata Mfg Co Ltd | 弾性表面波装置 |
JPH08274575A (ja) * | 1995-04-03 | 1996-10-18 | Kokusai Electric Co Ltd | 素子複合搭載回路基板 |
JPH104152A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品 |
JPH1126628A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品のパッケージ構造 |
JP2000124767A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Japan Radio Co Ltd | Sawフィルタチップの基板実装方法及びsawフィルタチップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001244785A (ja) | 2001-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4510982B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP6290850B2 (ja) | 弾性波装置および弾性波モジュール | |
JP5117083B2 (ja) | 弾性波デバイスおよびその製造方法 | |
JP5865944B2 (ja) | 弾性波装置の製造方法 | |
JP3677409B2 (ja) | 弾性表面波装置及びその製造方法 | |
US7042056B2 (en) | Chip-size package piezoelectric component | |
JP4377500B2 (ja) | 弾性表面波装置及び弾性表面波装置の製造方法 | |
JP2004129222A (ja) | 圧電部品およびその製造方法 | |
JP4936953B2 (ja) | 弾性表面波装置の製造方法 | |
JP2008135971A (ja) | 弾性波デバイス | |
EP1443643A1 (en) | Piezoelectric component and method for manufacturing the same | |
JP4906557B2 (ja) | 弾性表面波装置の製造方法 | |
JP4823336B2 (ja) | 弾性表面波装置、および実装構造体 | |
JP4382945B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP4467154B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP4762333B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2000196400A (ja) | 弾性表面波装置の実装構造 | |
JP2001345673A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2000165192A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2000223989A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2007312201A (ja) | 基板実装型弾性表面波装置及びその製造方法並びに通信装置 | |
JP2007081555A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP5263529B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法 | |
JP4684343B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2005217670A (ja) | 弾性表面波装置および通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100506 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4510982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |