JP4500712B2 - 画像形成装置及び画像形成制御方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4500712B2 JP4500712B2 JP2005071899A JP2005071899A JP4500712B2 JP 4500712 B2 JP4500712 B2 JP 4500712B2 JP 2005071899 A JP2005071899 A JP 2005071899A JP 2005071899 A JP2005071899 A JP 2005071899A JP 4500712 B2 JP4500712 B2 JP 4500712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- thickness
- paper
- forming apparatus
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 62
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 184
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 4
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5029—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00417—Post-fixing device
- G03G2215/00421—Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00717—Detection of physical properties
- G03G2215/00738—Detection of physical properties of sheet thickness or rigidity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置を含む画像形成システムの主要部構成を示す縦断面図である。
次に、本画像形成システムの制御を司るコントローラの構成について、図3を参照しながら説明する。
図4は、図1の画像形成システムにおける操作表示装置400の構成を示す外観図である。
次に、フィニッシャ500の構成について、図5を参照して説明する。
次に、フィニッシャ500を駆動制御するフィニッシャ制御部501の構成について、図8を参照して説明する。
次に、フィニッシャ500における用紙の流れについて、ノンソートモード、ステイプルソートモード、ソートモードの各モードに分けて説明する。
次に、フィニッシャ500における複数の用紙束の処理について説明する。
次に、プリンタ300の下部に設けられたカセット120a〜120d内にそれぞれ収納される用紙の種類の設定方法について、図17〜図19を参照して説明する。
本発明の目的は、上記の実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
100 原稿給送装置
101 原稿給送装置制御部
150 CPU回路部(取得手段、決定手段)
151 ROM
152 RAM
200 イメージリーダ
201 イメージリーダ制御部
202 画像信号制御部
209 外部I/F
210 コンピュータ
300 プリンタ(画像形成装置)
301 プリンタ制御部
400 操作表示装置(設定手段)
401 操作表示装置制御部
500 フィニッシャ(後処理装置)
Claims (8)
- 用紙厚さに応じて用紙搬送の速度制御を行う後処理装置を接続可能な画像形成装置において、
搬送される用紙の厚さをユーザが前記画像形成装置に対して設定するための設定手段と、
前記後処理装置から、該後処理装置での用紙搬送速度制御に用いる第1の厚さ判別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された第1の厚さ判別情報と、前記画像形成装置において行われる用紙厚さに応じた画像形成のプロセススピード制御に用いる第2の厚さ判別情報とに基づいて、前記設定手段で設定可能な複数の用紙厚さの候補を決定する決定手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記後処理装置と通信するための通信手段を更に有し、
前記取得手段は、電源投入時に前記通信手段を介して前記後処理装置から前記第1の厚さ判別情報を取得することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記第1及び第2の厚さ判別情報は各々、前記設定手段によって設定可能な複数の用紙厚さの範囲のいずれかの上限値または下限値であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記決定手段によって決定された複数の用紙厚さの候補を表示する表示手段を更に有し、
前記設定手段は、前記表示手段によって表示された複数の用紙厚さの候補の中からユーザによって選択された用紙厚さを前記画像形成装置に対して入力することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 用紙厚さに応じて用紙搬送の速度制御を行う複数の後処理装置のうちの1つが接続可能な画像形成装置において、
前記複数の後処理装置でそれぞれ用紙搬送の速度制御を行う際に用いる各第1の厚さ判別情報を、対応する後処理装置の識別情報と対応付けて記憶装置に格納する格納手段と、
搬送される用紙の厚さをユーザが前記画像形成装置に対して設定するための設定手段と、
前記画像形成装置に接続された後処理装置から該後処理装置の識別情報を取得する取得手段と、
前記記憶装置に格納された複数の第1の厚さ判別情報の中から、前記取得手段によって取得された識別情報に対応する第1の厚さ判別情報を読み出す読出手段と、
前記読出手段によって読み出された第1の厚さ判別情報と、前記画像形成装置において行われる用紙厚さに応じた画像形成のプロセススピード制御に用いる第2の厚さ判別情報とに基づいて、前記設定手段によって設定可能な複数の用紙厚さの候補を決定する決定手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 用紙厚さに応じて用紙搬送の速度制御を行う後処理装置を接続可能な画像形成装置において、
前記後処理装置から、該後処理装置での用紙搬送速度制御に用いる第1の厚さ判別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された第1の厚さ判別情報と、前記画像形成装置において行われる用紙厚さに応じた画像形成のプロセススピード制御に用いる第2の厚さ判別情報とに基づいて、前記画像形成装置および前記後処理装置を用紙厚さに応じて動作制御するための複数の用紙厚さの候補を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された複数の用紙厚さ候補の中から、搬送される用紙の厚さをユーザが前記画像形成装置に対して設定するための設定手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 用紙厚さに応じて用紙搬送の速度制御を行う後処理装置を接続可能な画像形成装置であって、搬送される用紙の厚さをユーザが前記画像形成装置に対して設定するための設定手段を備えた画像形成装置に適用される画像形成制御方法において、
前記後処理装置から、該後処理装置での用紙搬送速度制御に用いる第1の厚さ判別情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された第1の厚さ判別情報と、前記画像形成装置において行われる用紙厚さに応じた画像形成のプロセススピード制御に用いる第2の厚さ判別情報とに基づいて、前記設定手段で設定可能な複数の用紙厚さの候補を決定する決定ステップと
を有することを特徴とする画像形成制御方法。 - 用紙厚さに応じて用紙搬送の速度制御を行う複数の後処理装置のうちの1つが接続可能な画像形成装置であって、搬送される用紙の厚さをユーザが前記画像形成装置に対して設定するための設定手段を備えた画像形成装置に適用される画像形成制御方法において、
前記画像形成装置に接続された後処理装置から該後処理装置の識別情報を取得する取得ステップと、
前記複数の後処理装置でそれぞれ用紙搬送の速度制御を行う際に用いる各第1の厚さ判別情報が、対応する後処理装置の識別情報と対応付けて格納された記憶装置から、前記取得ステップにおいて取得された識別情報に対応する第1の厚さ判別情報を読み出す読出ステップと、
前記読出ステップにおいて読み出された第1の厚さ判別情報と、前記画像形成装置において行われる用紙厚さに応じた画像形成のプロセススピード制御に用いる第2の厚さ判別情報とに基づいて、前記設定手段で設定可能な複数の用紙厚さの候補を決定する決定ステップと
を有することを特徴とする画像形成制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071899A JP4500712B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 画像形成装置及び画像形成制御方法 |
US11/375,358 US7890004B2 (en) | 2005-03-14 | 2006-03-14 | Image forming apparatus, post-processing apparatus, and image forming control method and program for implementing the method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071899A JP4500712B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 画像形成装置及び画像形成制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006251719A JP2006251719A (ja) | 2006-09-21 |
JP2006251719A5 JP2006251719A5 (ja) | 2007-02-15 |
JP4500712B2 true JP4500712B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=37035312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005071899A Expired - Fee Related JP4500712B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | 画像形成装置及び画像形成制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7890004B2 (ja) |
JP (1) | JP4500712B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4942151B2 (ja) * | 2005-04-25 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
JP4933160B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2012-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、クリア画像形成装置、及び制御装置 |
ATE517372T1 (de) * | 2007-01-24 | 2011-08-15 | Oce Tech Bv | Bilderzeugungsvorrichtung mit funktion zum zählen der von der vorrichtung angezeigten bilder |
US20080187344A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method for controlling feeding of sheets |
US7796901B2 (en) * | 2007-03-29 | 2010-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, and unit removably installed in an image forming apparatus |
JP5020733B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5100238B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-12-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US7778563B2 (en) * | 2008-04-08 | 2010-08-17 | Xerox Corporation | Variable speed fusing |
JP5458704B2 (ja) | 2008-07-30 | 2014-04-02 | 株式会社リコー | 中間転写装置、画像形成装置、及び画像形成装置の2次転写方法 |
JP5303265B2 (ja) | 2008-12-26 | 2013-10-02 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5254826B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2013-08-07 | ニスカ株式会社 | 記録媒体搬送装置およびプリンタ装置 |
JP2012025534A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5779960B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-09-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および反転搬送装置 |
JP6000532B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-09-28 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP6525596B2 (ja) * | 2015-01-09 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置 |
JP6664523B1 (ja) * | 2019-01-17 | 2020-03-13 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム |
JP7224929B2 (ja) * | 2019-01-21 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム |
JP7388042B2 (ja) * | 2019-08-16 | 2023-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、同装置における用紙種類判定方法及びプログラム |
JP7504599B2 (ja) * | 2020-01-24 | 2024-06-24 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム |
JP2023107322A (ja) * | 2022-01-24 | 2023-08-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004085982A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Canon Inc | シート処理装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5672449A (en) * | 1979-11-15 | 1981-06-16 | Minolta Camera Co Ltd | Operating device of copying machine or the like |
JPH07112834A (ja) | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3343455B2 (ja) * | 1994-12-14 | 2002-11-11 | 東北リコー株式会社 | ソータにおける用紙搬送速度の制御方法及びソータにおける用紙搬送速度制御装置 |
JPH08305210A (ja) | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4291243B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2009-07-08 | 東芝テック株式会社 | シート後処理装置 |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005071899A patent/JP4500712B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-14 US US11/375,358 patent/US7890004B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004085982A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Canon Inc | シート処理装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060216048A1 (en) | 2006-09-28 |
US7890004B2 (en) | 2011-02-15 |
JP2006251719A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7890004B2 (en) | Image forming apparatus, post-processing apparatus, and image forming control method and program for implementing the method | |
US7441774B2 (en) | Sheet conveying apparatus | |
JP4878231B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP3937947B2 (ja) | 挿入シートの供給装置、供給方法および画像形成装置、画像形成方法 | |
JP2005263457A (ja) | 後処理装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2010159130A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4878232B2 (ja) | シート処理装置および画像形成システム | |
JP3728244B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4746943B2 (ja) | 後処理装置及び後処理システム | |
JP5888987B2 (ja) | シート後処理装置およびその制御方法 | |
JP2008094570A (ja) | 画像形成システム | |
US10370216B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005250271A (ja) | 画像形成システムおよびその制御方法 | |
JP4944929B2 (ja) | 後処理装置及び後処理システム | |
JP3839981B2 (ja) | 画像形成装置および製本化方法 | |
JP2012254869A (ja) | シート処理装置 | |
JP2007008690A (ja) | シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP2007069992A (ja) | シート挿入装置および画像形成システム | |
JP5522922B2 (ja) | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5578933B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2004035207A (ja) | 挿入シートの供給装置、シート処理装置、および画像形成装置 | |
JP2005219829A (ja) | シート積載機構、シート後処理装置、及びそれらを備えた画像形成装置 | |
JP2003160272A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004045464A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2005263334A (ja) | シート後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |