JP4488346B2 - プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム - Google Patents
プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4488346B2 JP4488346B2 JP2004140109A JP2004140109A JP4488346B2 JP 4488346 B2 JP4488346 B2 JP 4488346B2 JP 2004140109 A JP2004140109 A JP 2004140109A JP 2004140109 A JP2004140109 A JP 2004140109A JP 4488346 B2 JP4488346 B2 JP 4488346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contour
- effect expression
- virtual camera
- ring
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 138
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 23
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 10
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- KRQUFUKTQHISJB-YYADALCUSA-N 2-[(E)-N-[2-(4-chlorophenoxy)propoxy]-C-propylcarbonimidoyl]-3-hydroxy-5-(thian-3-yl)cyclohex-2-en-1-one Chemical compound CCC\C(=N/OCC(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1)C1=C(O)CC(CC1=O)C1CCCSC1 KRQUFUKTQHISJB-YYADALCUSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Description
図1に本実施形態の画像生成システム(ゲームシステム)の機能ブロック図の例を示す。なお本実施形態の画像生成システムは図1の構成要素(各部)の一部を省略した構成としてもよい。
配置処理部111は、画像エフェクト処理用の輪郭エフェクト表現オブジェクトが仮想カメラから見てオブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように、輪郭エフェクト表現オブジェクトの配置処理を行う。この場合、輪郭エフェクト表現オブジェクトは、仮想カメラから見てオブジェクトの輪郭線の外側に沿って表示されるように配置されていてもよいし、輪郭線の内側に沿って表示されるように配置されていてもよい。或いは、輪郭線の外側及び内側に沿って表示されるように配置されていてもよい。また輪郭エフェクト表現オブジェクトの面(主面)が仮想カメラの視線方向に対して常に直交するように、輪郭エフェクト表現オブジェクト(ビルボードオブジェクト)を配置することができる。
GQ=(1−α)×G1+α×G2 (2)
BQ=(1−α)×B1+α×B2 (3)
一方、加算αブレンディングの場合には下式の処理を行う。
GQ=G1+α×G2 (5)
BQ=B1+α×B2 (6)
ここで、R1、G1、B1は、描画バッファ172に既に描画されている画像(元画像)のRGB成分であり、R2、G2、B2は、描画バッファ172に描画すべき画像のRGB成分である。また、RQ、GQ、BQは、αブレンディングにより得られる画像のRGB成分である。
次に本実施形態の手法について図面を用いて説明する。
本実施形態では、輪郭エフェクト表現オブジェクトを用いて、オブジェクトの輪郭に画像エフェクト処理を施している。
図6(A)にリング状オブジェクトROB(輪郭エフェクト表現オブジェクト)の例を示す。このリング状オブジェクトROBは複数のポリゴン(プリミティブ面)により構成されている。
次にリング状オブジェクトROBの配置手法について説明する。
図11では、球体オブジェクトSOBの輪郭線位置での法線ベクトルNの情報と、光源LSの情報(光源ベクトル、光源色等)とに基づいて、輪郭エフェクト表現オブジェクトであるリング状オブジェクトROBの輝度情報(R、G、Bの輝度)を求めている。
次に、リング状オブジェクトROBの具体的な配置処理、生成処理の例について図13を用いて説明する。
次に、本実施形態の詳細な処理例について図15のフローチャートを用いて説明する。
図15に本実施形態を実現できるハードウェア構成の例を示す。メインプロセッサ900は、CD982(情報記憶媒体)に格納されたプログラム、通信インターフェース990を介してダウンロードされたプログラム、或いはROM950に格納されたプログラムなどに基づき動作し、ゲーム処理、画像処理、音処理などを実行する。コプロセッサ902は、メインプロセッサ900の処理を補助するものであり、マトリクス演算(ベクトル演算)を高速に実行する。例えばオブジェクトを移動させたり動作(モーション)させる物理シミュレーションに、マトリクス演算処理が必要な場合には、メインプロセッサ900上で動作するプログラムが、その処理をコプロセッサ902に指示(依頼)する。
COB キャラクタオブジェクト、EOB 輪郭エフェクト表現オブジェクト、
100 処理部、110 オブジェクト空間設定部、112 移動・動作処理部、
114 仮想カメラ制御部、116 α値設定部、118 輝度演算部、
120 描画部、122 テクスチャマッピング部、124 αブレンディング部、
126 陰面消去部、130 音生成部、160 操作部、170 記憶部、
172 描画バッファ、174 テクスチャ記憶部、176 Zバッファ、
180 情報記憶媒体、190 表示部、
192 音出力部、194 携帯型情報記憶装置、196 通信部
Claims (10)
- オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成するためのプログラムであって、
オブジェクトの輪郭に画像エフェクト処理を施すための輪郭エフェクト表現オブジェクトが、仮想カメラから見て前記オブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトの配置処理を行う配置処理部と、
前記オブジェクトの輪郭線から輪郭線の外側及び内側の少なくとも一方側に向かうにつれて、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトが透明になるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトのα値を設定するα値設定部と、
設定されたα値に基づいて前記輪郭エフェクト表現オブジェクトと前記オブジェクトの描画処理を行い、オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成する描画部としてコンピュータを機能させ、
前記配置処理部が、
前記輪郭エフェクト表現オブジェクトを、前記オブジェクトの輪郭線位置よりも仮想カメラから見て手前側の位置に配置し、
前記描画部が、
隠面消去のためのZバッファの更新処理を行いながら、前記オブジェクトと前記輪郭エフェクト表現オブジェクトを描画することを特徴とするプログラム。 - 請求項1において、
前記配置処理部が、
前記輪郭エフェクト表現オブジェクトを、前記オブジェクトの輪郭線位置よりも仮想カメラから見て手前側の位置であって、前記オブジェクトと前記輪郭エフェクト表現オブジェクトとが交差しない位置に配置することを特徴とするプログラム。 - 請求項1又は2において、
前記配置処理部が、
仮想カメラの位置と、前記オブジェクトの位置と、前記オブジェクトの形状情報とに基づいて、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトの配置情報を求め、求められた配置情報に基づいて、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトの配置処理を行うことを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記オブジェクトの輪郭線位置での法線ベクトル情報と、光源情報とに基づいて、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトの輝度情報を求める輝度演算部として、
コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記オブジェクトが球体オブジェクトであり、
前記配置処理部が、
前記輪郭エフェクト表現オブジェクトとして、所与の幅を有するリング状のオブジェクトを、仮想カメラから見て前記球体オブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように配置することを特徴とするプログラム。 - オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成するためのプログラムであって、
オブジェクトの輪郭に画像エフェクト処理を施すための輪郭エフェクト表現オブジェクトが、仮想カメラから見て前記オブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトの配置処理を行う配置処理部と、
前記オブジェクトの輪郭線から輪郭線の外側及び内側の少なくとも一方側に向かうにつれて、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトが透明になるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトのα値を設定するα値設定部と、
設定されたα値に基づいて前記輪郭エフェクト表現オブジェクトと前記オブジェクトの描画処理を行い、オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成する描画部としてコンピュータを機能させ、
前記オブジェクトが球体オブジェクトであり、
前記配置処理部が、
前記輪郭エフェクト表現オブジェクトとして、輪郭線内側方向での第2の基準幅の方が輪郭線外側方向での第1の基準幅よりも広いリング状オブジェクトを、仮想カメラから見て前記球体オブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように配置することを特徴とするプログラム。 - 請求項6において、
前記配置処理部が、
仮想カメラの位置と、前記球体オブジェクトの位置と、前記球体オブジェクトの半径とに基づいて、前記リング状オブジェクトの配置位置と半径を求め、求められた半径のリング状オブジェクトを、求められた配置位置に配置することを特徴とするプログラム。 - オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成するためのプログラムであって、
オブジェクトの輪郭に画像エフェクト処理を施すための輪郭エフェクト表現オブジェクトが、仮想カメラから見て前記オブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトの配置処理を行う配置処理部と、
前記オブジェクトの輪郭線から輪郭線の外側及び内側の少なくとも一方側に向かうにつれて、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトが透明になるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトのα値を設定するα値設定部と、
設定されたα値に基づいて前記輪郭エフェクト表現オブジェクトと前記オブジェクトの描画処理を行い、オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成する描画部としてコンピュータを機能させ、
前記オブジェクトが球体オブジェクトであり、
前記配置処理部が、
前記輪郭エフェクト表現オブジェクトとして、所与の幅を有するリング状のオブジェクトを、仮想カメラから見て前記球体オブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように配置する際に、仮想カメラの位置と、前記球体オブジェクトの位置と、前記球体オブジェクトの半径と、前記リング状オブジェクトの輪郭線外側方向での第1の基準幅と輪郭線内側方向での第2の基準幅とに基づいて、前記リング状オブジェクトの配置位置と外側半径と内側半径とを求め、求められた半径のリング状オブジェクトを、求められた配置位置に配置することを特徴とするプログラム。 - コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、請求項1乃至8のいずれかのプログラムを記憶したことを特徴とする情報記憶媒体。
- オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成する画像生成システムであって、
オブジェクトの輪郭に画像エフェクト処理を施すための輪郭エフェクト表現オブジェクトが、仮想カメラから見て前記オブジェクトの輪郭線に沿って表示されるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトの配置処理を行う配置処理部と、
前記オブジェクトの輪郭線から輪郭線の外側及び内側の少なくとも一方側に向かうにつれて、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトが透明になるように、前記輪郭エフェクト表現オブジェクトのα値を設定するα値設定部と、
設定されたα値に基づいて前記輪郭エフェクト表現オブジェクトと前記オブジェクトの描画処理を行い、オブジェクト空間において仮想カメラから見える画像を生成する描画部とを含み、
前記配置処理部が、
前記輪郭エフェクト表現オブジェクトを、前記オブジェクトの輪郭線位置よりも仮想カメラから見て手前側の位置に配置し、
前記描画部が、
隠面消去のためのZバッファの更新処理を行いながら、前記オブジェクトと前記輪郭エフェクト表現オブジェクトを描画することを特徴とする画像生成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004140109A JP4488346B2 (ja) | 2004-05-10 | 2004-05-10 | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004140109A JP4488346B2 (ja) | 2004-05-10 | 2004-05-10 | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005319106A JP2005319106A (ja) | 2005-11-17 |
JP4488346B2 true JP4488346B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=35466824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004140109A Expired - Fee Related JP4488346B2 (ja) | 2004-05-10 | 2004-05-10 | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4488346B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183722A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体及びテクスチャのデータ構造 |
JP2010033294A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
JP2010033293A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
JP6750282B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2020-09-02 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2020175278A (ja) * | 2020-08-07 | 2020-10-29 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP7371199B1 (ja) * | 2022-10-11 | 2023-10-30 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置およびゲーム制御方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000176165A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Square Co Ltd | ゲーム装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、およびゲーム画像の光表現方法 |
JP2000331175A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-30 | Sony Computer Entertainment Inc | 輪郭線生成用データ生成方法及び装置、記録システム、該データの記録されたコンピュータ可読実行媒体、並びに該データに基づいてオブジェクトに輪郭を付すエンタテインメント・システム |
JP2001307125A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-11-02 | Sega Corp | 3次元モデルの画像処理方法及びその装置 |
JP2002032780A (ja) * | 2000-05-10 | 2002-01-31 | Namco Ltd | ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体 |
JP2002063596A (ja) * | 2000-06-05 | 2002-02-28 | Namco Ltd | ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体 |
JP2003006675A (ja) * | 2001-02-22 | 2003-01-10 | Sega Corp | 画像表示制御方法及びその装置、並びに画像表示制御方法が記録された記録媒体及びゲーム機 |
JP2003123096A (ja) * | 2002-09-02 | 2003-04-25 | Namco Ltd | ゲームシステム及び情報記憶媒体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10327353A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Sega Enterp Ltd | 画像出力装置 |
-
2004
- 2004-05-10 JP JP2004140109A patent/JP4488346B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000176165A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Square Co Ltd | ゲーム装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、およびゲーム画像の光表現方法 |
JP2000331175A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-30 | Sony Computer Entertainment Inc | 輪郭線生成用データ生成方法及び装置、記録システム、該データの記録されたコンピュータ可読実行媒体、並びに該データに基づいてオブジェクトに輪郭を付すエンタテインメント・システム |
JP2001307125A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-11-02 | Sega Corp | 3次元モデルの画像処理方法及びその装置 |
JP2002032780A (ja) * | 2000-05-10 | 2002-01-31 | Namco Ltd | ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体 |
JP2002063596A (ja) * | 2000-06-05 | 2002-02-28 | Namco Ltd | ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体 |
JP2003006675A (ja) * | 2001-02-22 | 2003-01-10 | Sega Corp | 画像表示制御方法及びその装置、並びに画像表示制御方法が記録された記録媒体及びゲーム機 |
JP2003123096A (ja) * | 2002-09-02 | 2003-04-25 | Namco Ltd | ゲームシステム及び情報記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005319106A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7479961B2 (en) | Program, information storage medium, and image generation system | |
JP4734137B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4305903B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4749198B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4824514B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4488346B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP4743770B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム、及び情報記憶媒体 | |
JP4782583B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4804122B2 (ja) | プログラム、テクスチャデータ構造、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4717622B2 (ja) | プログラム、情報記録媒体および画像生成システム | |
JP4528008B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP5253118B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4651527B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4229317B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
US7710419B2 (en) | Program, information storage medium, and image generation system | |
JP2010033288A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
US7724255B2 (en) | Program, information storage medium, and image generation system | |
JP4073031B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2006323512A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4913399B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4476040B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP4592087B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4865471B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2010033295A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP2008077406A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100120 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100325 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4488346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |