JP4484703B2 - キノリン誘導体およびミコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用 - Google Patents
キノリン誘導体およびミコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484703B2 JP4484703B2 JP2004523812A JP2004523812A JP4484703B2 JP 4484703 B2 JP4484703 B2 JP 4484703B2 JP 2004523812 A JP2004523812 A JP 2004523812A JP 2004523812 A JP2004523812 A JP 2004523812A JP 4484703 B2 JP4484703 B2 JP 4484703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- alkyl
- compound according
- formula
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- AHVYYBBVAJDYOE-UHFFFAOYSA-N Cc1ccc(Cc(cc(cc(cc2)Br)c2n2)c2OC)cc1 Chemical compound Cc1ccc(Cc(cc(cc(cc2)Br)c2n2)c2OC)cc1 AHVYYBBVAJDYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/20—Oxygen atoms
- C07D215/22—Oxygen atoms attached in position 2 or 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/20—Oxygen atoms
- C07D215/22—Oxygen atoms attached in position 2 or 4
- C07D215/227—Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/06—Antibacterial agents for tuberculosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/36—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/48—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
R1は水素、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、Ar、Het、アルキル、アルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、Ar−アルキルまたはジ(Ar)アルキルであり、
pは0、1、2、3または4に等しい整数であり、
R2は水素、ヒドロキシ、チオ、アルキルオキシ、アルキルオキシアルキルオキシ、アルキルチオ、モノもしくはジ(アルキル)アミノまたは式
R3はアルキル、Ar、Ar−アルキル、HetまたはHet−アルキルであり、
qは0、1、2、3または4に等しい整数であり、
R4およびR5は各々独立して水素、アルキルまたはベンジルであるか、或いは
R4およびR5は一緒になりそしてそれらが結合しているNを包含して、場合によりアルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルキルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシアルキル、アルキルチオアルキルおよびピリミジニルで置換されていてもよい、ピロリジニル、2H−ピロリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、2−イミダゾリニル、2−ピラゾリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ピリジニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、モルホリニルおよびチオモルホリニルの群から選択される基を形成することができ、
R6は水素、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、Ar、アルキル、アルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、Ar−アルキルまたはジ(Ar)アルキルであるか、或いは
2つのビシナルR6基は一緒になって式
=C−C=C=C−
の2価基を形成することができ、
rは0、1、2、3、4または5に等しい整数であり、そして
R7は水素、アルキル、ArまたはHetであり、
R8は水素またはアルキルであり、
R9はオキソであるか、或いは
R8およびR9は一緒になって基=N−CH=CH−を形成し、
アルキルは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基に結合された炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であり、ここで各炭素原子は場合によりハロ、ヒドロキシ、アルキルオキシまたはオキソで置換されていてもよく、
Arは各々が場合により1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいフェニル、ナフチル、アセナフチル、テトラヒドロナフチルの群から選択される同素環であり、各置換基はヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジアルキルアミノ、アルキル、ハロアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、カルボキシル、アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル、モルホリニルおよびモノ−もしくはジアルキルアミノカルボニルの群から独立して選択され、
HetはN−フェノキシピペリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルの群から選択される単環式複素環、またはキノリニル、キノキサリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルもしくはベンゾ[1,3]ジオキソリルの群から選択される二環式複素環であり、各単環式および二環式複素環は場合により炭素原子上でハロ、ヒドロキシ、アルキルまたはアルキルオキシの群から選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく、
ハロはフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードの群から選択される置換基であり、そして
ハロアルキルは1個もしくはそれ以上の炭素原子が1個もしくはそれ以上のハロ原子で置換された炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基または炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基である]
に従う新規な置換されたキノリン誘導体、それらの製薬学的に許容可能な酸または塩基付加塩、それらの立体化学的異性体形態、それらの互変異生態形態並びにそれらのN−オキシド形態に関する。
詳細な記述
本出願の構成において、アルキルは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基であるか、または炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であるか、または炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基に結合された炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であり、ここで各炭素原子は場合によりハロ、ヒドロキシ、アルキルオキシまたはオキソで置換されていてもよい。好ましくは、アルキルはメチル、エチルまたはシクロヘキシルメチルである。
R1が水素、ハロ、シアノ、Ar、Het、アルキル、およびアルキルオキシであり、
pが0、1、2、3または4に等しい整数であり、
R2が水素、ヒドロキシ、アルキルオキシ、アルキルオキシアルキルオキシ、アルキルチオまたは式
R3がアルキル、Ar、Ar−アルキルまたはHetであり、
qが0、1、2、または3に等しい整数であり、
R4およびR5が各々独立して水素、アルキルまたはベンジルであるか、或いは
R4およびR5が一緒になりそしてそれらが結合しているNを包含して、場合によりアルキルおよびピリミジニルで置換されていてもよい、ピロリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラジニル、モルホリニルおよびチオモルホリニルの群から選択される基を形成することができ、
R6が水素、ハロ、またはアルキルであるか、或いは
2つのビシナルR6基が一緒になって式
=C−C=C=C−
の2価基を形成することができ、
rが1に等しい整数であり、そして
R7が水素であり、
R8が水素またはアルキルであり、
R9がオキソであるか、或いは
R8およびR9が一緒になって基=N−CH=CH−を形成し、
アルキルが炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基に結合された炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であり、ここで各炭素原子が場合によりハロまたはヒドロキシで置換されていてもよく、
Arが各々が場合により1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいフェニル、ナフチル、アセナフチル、テトラヒドロナフチルの群から選択される同素環であり、各置換基がハロ、ハロアルキル、シアノ、アルキルオキシおよびモルホリニルの群から独立して選択され、
HetがN−フェノキシピペリジニル、フラニル、チエニル、ピリジニル、ピリミジニルの群から選択される単環式複素環、またはベンゾチエニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルもしくはベンゾ[1,3]ジオキソリルの群から選択される二環式複素環であり、各単環式および二環式複素環が場合により炭素原子上で1、2もしくは3個のアルキル置換基で置換されていてもよく、そして
ハロがフルオロ、クロロおよびブロモの群から選択される置換基である
式(Ia)および(Ib)の化合物に関する。
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−ナフタレン−1−イル−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−(2−フルオロ−フェニル)−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−ナフタレン−1−イル−1−p−トリル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−メチルアミノ−2−ナフタレン−1−イル−1−フェニル−ブタン−2−オール、および
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−(3−フルオロ−フェニル)−1−フェニル−ブタン−2−オール、
それらの製薬学的に許容可能な酸または塩基付加塩、それらの立体化学的異性体形態、それらの互変異生態形態並びにそれらのN−オキシド形態である。
本発明に従う化合物は、一般的に、各々が当業者に既知である連続的段階により製造することができる。
一部の化合物では、その中に存在する1個もしくは複数のステレオジェン炭素原子の絶対的な立体化学的配置は実験的に決められなかった。それらの場合には、実際の立体化学的配置のさらなる照会なしに、最初に単離された立体化学的異性体形態が「A」と指定されそして第二が「B」と指定される。しかしながら、該「A」および「B」異性体形態は当業者によって当該技術で既知の方法、例えば、X線回折を用いて明確に同定することができる。単離方法は以下で詳細に記述されている。
A.中間化合物の製造
実施例A1
中間化合物1の製造
中間化合物9の製造
実施例A2
中間化合物2の製造
中間化合物10の製造
実施例A3
中間化合物3の製造
中間化合物11の製造
実施例A4
中間化合物4の製造
実施例A5
中間化合物5の製造
実施例A6
中間化合物6の製造
実施例7
中間化合物7および8の製造
実施例A8
中間化合物12および13の製造
実施例A9
中間化合物14の製造
実施例A10
中間化合物15の製造
B.最終化合物の製造
実施例B1
最終化合物1、2、3および4の製造
実施例B2
最終化合物5および6の製造
実施例B3
最終化合物7および8の製造
実施例B4
最終化合物9の製造
実施例B5
最終化合物10の製造
実施例B6
最終化合物11の製造
実施例B7
最終化合物12、13、14および15の製造
実施例B8
最終化合物67、68、110および111の製造
実施例B9
最終化合物38、39、108および109の製造
実施例B10
最終化合物71および72の製造
実施例B11
最終化合物99の製造
実施例B12
最終化合物110の製造
実施例B13
最終化合物111および112の製造
実施例B14
最終化合物113および114の製造
実施例B15
最終化合物115、116、117および118の製造
C.1.化合物を結核菌に対して試験するためのインビトロ方法
平底の殺菌性96−ウエル・プラスチックマイクロタイター板に100μlのミドルブルック(Middlebrook)(1×)ブロス培地を充填した。引き続き、化合物の貯蔵溶液(10×最終試験濃度)を25μl量でカラム2中の一連の二重ウエルに加えて細菌成長に対するそれらの効果の評価を行った。順次5倍希釈をカラム2〜11のマイクロタイター板の中で注文製作したロボットシステム(ジマーク・コーポレーション(Zymark Corp.)、ホプキントン、マサチュセッツ州)を用いて直接行った。ピペット先端を3回の希釈後毎に交換して高疎水性化合物を用いるピペット導入誤差を最少にした。接種体あり(カラム1)およびなし(カラム12)の未処置対照試料が各マイクロタイター板に包含された。1ウエル当り約5000CFUの結核菌(菌株H37RV)を、ミドルブルック(1×)ブロス培地中100μl量で、列A〜Hにカラム12を除いて加えた。同量の接種体なしブロス培地を列A〜H中のカラム12に加えた。培養体を37℃において7日間にわたり湿らせた雰囲気中でインキュベーションした(開放空気弁および連続的換気付きインキュベーター)。インキュベーション終了の1日前である接種後6日目に、レサズリン(Resazurin)(1:5)を全てのウエルに20μl量で加えそして板をさらに24時間にわたり37℃においてインキュベーションした。7日目に、細菌成長を蛍光光度計により定量化した。
C.2.化合物をスメグマ菌(M.Smegmatis)ATCC607に対する抗細菌活性に関して試験するためのインビトロ方法
平底の殺菌性96−ウエル・プラスチックマイクロタイター板に、0.25%BSAを補充した180μlの殺菌性脱イオン水を充填した。引き続き、化合物の貯蔵溶液(7.8×最終試験濃度)を45μl量でカラム2中の一連の二重ウエルに加えて細菌成長に対するそれらの効果の評価を行った。順次5倍希釈(180μl中45μl)をカラム2〜11のマイクロタイター板の中で注文製作したロボットシステム(ジマーク・コーポレーション、ホプキントン、マサチュセッツ州)を用いて直接行った。ピペット先端を3回の希釈後毎に交換して高疎水性化合物を用いるピペット導入誤差を最少にした。接種体あり(カラム1)およびなし(カラム12)の未処置対照試料が各マイクロタイター板に包含された。1ウエル当り約250CFUの細菌接種体を、2.8×ミュラー−ヒントン(Mueller−Hinton)ブロス培地中100μl量で列A〜Hに、カラム12を除いて加えた。同量の接種体なしブロス培地を列A〜H中のカラム12に加えた。培養体を37℃において48時間にわたり湿らせた5%CO2雰囲気中でインキュベーションした(開放空気弁および連続的換気付きインキュベーター)。インキュベーションの終了時である接種から2日後に、細菌成長を蛍光光度計により定量化した。従って、アラマーブルー(Alamar Blue)(10×)を全てのウエルに20μl量で加えそして板をさらに2時間にわたり50℃においてインキュベーションした。
Claims (46)
- 一般式(Ia)または一般式(Ib)
R1は水素、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、Ar、Het、アルキル、アルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、Ar−アルキルまたはジ(Ar)アルキルであり、
pは0、1、2、3または4に等しい整数であり、
R2は水素、ヒドロキシ、チオ、アルキルオキシ、アルキルオキシアルキルオキシ、アルキルチオ、モノもしくはジ(アルキル)アミノまたは式
R3はアルキル、Ar、Ar−アルキル、HetまたはHet−アルキルであり、
qは0、1、2、3または4に等しい整数であり、
R4およびR5は各々独立して水素、アルキルまたはベンジルであるか、或いは
R4およびR5は一緒になりそしてそれらが結合しているNを包含して、場合によりアルキル、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルキルオキシ、アミノ、モノ−もしくはジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシアルキル、アルキルチオアルキルおよびピリミジニルで置換されていてもよい、ピロリジニル、2H−ピロリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、2−イミダゾリニル、2−ピラゾリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ピリジニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、モルホリニルおよびチオモルホリニルの群から選択される基を形成することができ、
R6は水素、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、Ar、アルキル、アルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、Ar−アルキルまたはジ(Ar)アルキルであるか、或いは
2つのビシナルR6基は一緒になって式
=C−C=C=C−
の2価基を形成することができ、
rは0、1、2、3、4または5に等しい整数であり、そして
R7は水素、アルキル、ArまたはHetであり、
R8は水素またはアルキルであり、
R9はオキソであるか、或いは
R8およびR9は一緒になって基=N−CH=CH−を形成し、
アルキルは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基に結合された炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であり、ここで各炭素原子は場合によりハロ、ヒドロキシ、アルキルオキシまたはオキソで置換されていてもよく、
Arは各々が場合により1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいフェニル、ナフチル、アセナフチル、テトラヒドロナフチルの群から選択される炭素環であり、各置換基はヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジアルキルアミノ、アルキル、ハロアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、カルボキシル、アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル、モルホリニルおよびモノ−もしくはジアルキルアミノカルボニルの群から独立して選択され、
HetはN−フェノキシピペリジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルの群から選択される単環式複素環、またはキノリニル、キノキサリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルもしくはベンゾ[1,3]ジオキソリルの群から選択される二環式複素環であり、各単環式および二環式複素環は場合により炭素原子上でハロ、ヒドロキシ、アルキルまたはアルキルオキシの群から選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく、
ハロはフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードの群から選択される置換基であり、そして
ハロアルキルは1個もしくはそれ以上の炭素原子が1個もしくはそれ以上のハロ原子で置換された炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基または炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基である]
で示される化合物、その製薬学的に許容可能な酸もしくは塩基付加塩、その立体化学的異性体形態、その互変異性体形態またはそのN−オキシド形態。 - R1が水素、ハロ、シアノ、Ar、Het、アルキル、およびアルキルオキシであり、
pが0、1、2、3または4に等しい整数であり、
R2が水素、ヒドロキシ、アルキルオキシ、アルキルオキシアルキルオキシ、アルキルチオまたは式
R3がアルキル、Ar、Ar−アルキルまたはHetであり、
qが0、1、2、または3に等しい整数であり、
R4およびR5が各々独立して水素、アルキルまたはベンジルであるか、或いは
R4およびR5が一緒になりそしてそれらが結合しているNを包含して、場合によりアルキルおよびピリミジニルで置換されていてもよい、ピロリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラジニル、モルホリニルおよびチオモルホリニルの群から選択される基を形成することができ、
R6が水素、ハロまたはアルキルであるか、或いは
2つのビシナルR6基が一緒になって式
=C−C=C=C−
の2価基を形成することができ、
rが1に等しい整数であり、そして
R7が水素であり、
R8が水素またはアルキルであり、
R9がオキソであるか、或いは
R8およびR9が一緒になって基=N−CH=CH−を形成し、
アルキルが炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であるか、或いは炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基に結合された炭素数3〜6の環式飽和炭化水素基であり、ここで各炭素原子が場合によりハロまたはヒドロキシで置換されていてもよく、
Arが各々場合により1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいフェニル、ナフチル、アセナフチル、テトラヒドロナフチルの群から選択される炭素環であり、各置換基はハロ、ハロアルキル、シアノ、アルキルオキシおよびモルホリニルの群から独立して選択され、
HetがN−フェノキシピペリジニル、フラニル、チエニル、ピリジニル、ピリミジニルの群から選択される単環式複素環、またはベンゾチエニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルもしくはベンゾ[1,3]ジオキソリルの群から選択される二環式複素環であり、各単環式および二環式複素環は場合により炭素原子上で1、2もしくは3個のアルキル置換基で置換されていてもよく、そして
ハロがフルオロ、クロロおよびブロモの群から選択される置換基である
ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。 - R6が水素、アルキルまたはハロである請求項1または2に記載の化合物。
- R6が水素である請求項3に記載の化合物。
- R1が水素、ハロ、Ar、アルキルまたはアルキルオキシである請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
- R1がハロである請求項5に記載の化合物。
- pが1に等しい請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
- R2が水素、アルキルオキシまたはアルキルチオである請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
- R2がアルキルオキシである請求項8に記載の化合物。
- R3が各々場合により1もしくは2個の置換基で置換されていてもよいナフチル、フェニルまたはチエニルである請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
- R3がナフチルまたはフェニルである請求項10に記載の化合物。
- R3はナフチルである請求項11に記載の化合物。
- qが0、1または2に等しい請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
- qが1に等しい請求項13に記載の化合物。
- R4およびR5が各々独立して水素またはアルキルである請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
- R4およびR5が各々独立してメチルである請求項15に記載の化合物。
- R7が水素またはメチルである請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
- rが0、1または2である請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。
- 互いに独立して、R1が水素、ハロ、Ar、アルキルまたはアルキルオキシであり、p=1、R2が水素、アルキルオキシまたはアルキルチオであり、R3が各々場合によりハロおよびハロアルキルの群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよいナフチル、フェニルまたはチエニルであり、q=0、1、2または3、R4およびR5が各々独立して水素またはアルキルであるか、或いはR4およびR5が一緒になりそしてそれらが結合しているNを包含して、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびチオモルホリニルの群から選択される基を形成することができ、R6が水素、アルキルまたはハロであり、rが0または1に等しく、そしてR7が水素であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
- 互いに独立して、R1がブロモであり、R2がアルキルオキシであり、R3がナフチルまたはフェニルであり、q=1、R4およびR5が各々独立して水素、メチルまたはエチルであり、そしてR6が水素であることを特徴とする請求項19に記載の化合物。
- 化合物が式(Ia)の化合物である請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
- アルキルが炭素数1〜6の直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和炭化水素基である請求項1に記載の化合物。
- 化合物が
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−ナフタレン−1−イル−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−4−ジメチルアミノ−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−(2−フルオロ−フェニル)−1−フェニル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−ナフタレン−1−イル−1−p−トリル−ブタン−2−オール、
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−メチルアミノ−2−ナフタレン−1−イル−1−フェニル−ブタン−2−オール、および
1−(6−ブロモ−2−メトキシ−キノリン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−2−(3−フルオロ−フェニル)−1−フェニル−ブタン−2−オール、
それらの製薬学的に許容可能な酸もしくは塩基付加塩、それらの立体化学的異性体形態またはそれらのN−オキシド形態であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。 - 化合物が請求項24に記載の式により示される化合物のジアステレオ異性体であって、210℃の融点を有するジアステレオ異性体もしくはその製薬学的に許容可能な酸付加塩、またはそのエナンチオマーである請求項24に記載の化合物。
- 化合物が請求項24に記載の式により示される化合物のジアステレオ異性体であって、M.smegmatisアッセイにおいて約6.8のpIC50値を有するジアステレオ異性体もしくはその製薬学的に許容可能な酸付加塩、またはそのエナンチオマーであり、ここで、該M.smegmatisアッセイは、平底の殺菌性96−ウエル・プラスチックマイクロタイター板に0.25%BSAを補充した180μlの殺菌性脱イオン水を充填し;引き続き、化合物の貯蔵溶液(7.8×最終試験濃度)を45μl容量でカラム2中の一連の二重ウエルに加えて細菌成長に対するそれらの効果の評価を行い;順次5倍希釈(180μl中45μl)をカラム2〜11のマイクロタイター板の中で注文製作したロボットシステムを用いて直接行い、ピペット先端を3回の希釈後毎に交換して高疎水性化合物を用いるピペット導入誤差を最少にし;接種体あり(カラム1)およびなし(カラム12)の未処置対照試料が各マイクロタイター板に包含され;1ウエル当り約250CFUのスメグマ菌菌株ATCC607を、2.8×ミュラー−ヒントン(Mueller−Hinton)ブロス培地中100μl容量で列A〜Hに、カラム12を除いて加え;同容量の接種体なしブロス培地を列A〜H中のカラム12に加え;培養体を37℃において48時間にわたり湿らせた5%CO 2 雰囲気中でインキュベーションし(開放空気弁および連続的換気付きインキュベーター);インキュベーションの終了時である接種から2日後に、細菌成長を蛍光光度計により定量化し;アラマーブルー(Alamar Blue)(10×)を全てのウエルに20μlの容量で加え;板をさらに2時間にわたり50℃においてインキュベーションし;コンピューターで調節された蛍光光度計の中で530nmの励起波長および590nmの発光波長において蛍光を読み取り(増分30);化合物により得られた成長抑制%を標準方法に従い計算し;細菌成長に関する50%抑制濃度としてpIC 50 を定義することにより行われる請求項24に記載の化合物。
- 化合物がM.tuberculosisアッセイにおいて約0.07のMIC値を示すエナンチオマー形態、または該エナンチオマー形態の製薬学的に許容可能な酸付加塩であり、ここで、M.tuberculosisアッセイは、平底の殺菌性96−ウエル・プラスチックマイクロタイター板に100μlのミドルブルック(Middlebrook)(1×)ブロス培地を充填し;引き続き、化合物の貯蔵溶液(10×最終試験濃度)を25μl容量でカラム2中の一連の二重ウエルに加えて細菌成長に対するそれらの効果の評価を行い;順次5倍希釈をカラム2〜11のマイクロタイター板の中で注文製作したロボットシステムを用いて直接行い、ピペット先端を3回の希釈後毎に交換して高疎水性化合物を用いるピペット導入誤差を最少にし;接種体あり(カラム1)およびなし(カラム12)の未処置対照試料が各マイクロタイター板に包含され;1ウエル当り約5000CFUの結核菌(菌株H37RV)を、ミドルブルック(1×)ブロス培地中100μl容量で列A〜Hに、カラム12を除いて加え;同容量の接種体なしブロス培地を列A〜H中のカラム12に加え;培養体を37℃において7日間にわたり湿らせた雰囲気中でインキュベーションし(開放空気弁および連続的換気付きインキュベーター);インキュベーション終了の1日前である接種後6日目に、レサズリン(Resazurin)(1:5)を全てのウエルに20μl容量で加え;板をさらに24時間にわたり37℃においてインキュベーションし;7日目に、細菌成長を蛍光光度計により定量化し;コンピューターで調節された蛍光光度計の中で530nmの励起波長および590nmの発光波長において蛍光を読み取り;化合物により得られた成長抑制百分率を標準方法に従い計算し;MICデータ(マイクログラム/mlで表示されるIC90を表す)を計算することにより行われる請求項30または31に記載の化合物。
- 化合物がM.tuberculosisアッセイにおいて約0.07のMIC値を示すエナンチオマー形態である請求項32に記載の化合物。
- 化合物がM.smegmatisアッセイにおいて約8.7のpIC50値を示すエナンチオマー形態、または該エナンチオマー形態の製薬学的に許容可能な酸付加塩であり、ここで、該M.smegmatisアッセイは、平底の殺菌性96−ウエル・プラスチックマイクロタイター板に0.25%BSAを補充した180μlの殺菌性脱イオン水を充填し;引き続き、化合物の貯蔵溶液(7.8×最終試験濃度)を45μl容量でカラム2中の一連の二重ウエルに加えて細菌成長に対するそれらの効果の評価を行い;順次5倍希釈(180μl中45μl)をカラム2〜11のマイクロタイター板の中で注文製作したロボットシステムを用いて直接行い、ピペット先端を3回の希釈後毎に交換して高疎水性化合物を用いるピペット導入誤差を最少にし;接種体あり(カラム1)およびなし(カラム12)の未処置対照試料が各マイクロタイター板に包含され;1ウエル当り約250CFUのスメグマ菌菌株ATCC607を、2.8×ミュラー−ヒントン(Mueller−Hinton)ブロス培地中100μl容量で列A〜Hに、カラム12を除いて加え;同容量の接種体なしブロス培地を列A〜H中のカラム12に加え;培養体を37℃において48時間にわたり湿らせた5%CO 2 雰囲気中でインキュベーションし(開放空気弁および連続的換気付きインキュベーター);インキュベーションの終了時である接種から2日後に、細菌成長を蛍光光度計により定量化し;アラマーブルー(Alamar Blue)(10×)を全てのウエルに20μlの容量で加え;板をさらに2時間にわたり50℃においてインキュベーションし;コンピューターで調節された蛍光光度計の中で530nmの励起波長および590nmの発光波長において蛍光を読み取り(増分30);化合物により得られた成長抑制%を標準方法に従い計算し;細菌成長に関する50%抑制濃度としてpIC 50 を定義することにより行われる請求項30または31に記載の化合物。
- 化合物がM.smegmatisアッセイにおいて約8.7のpIC50値を示すエナンチオマー形態である請求項34に記載の化合物。
- 請求項30または31に記載のジアステレオ異性体のキラルクロマトグラフィー分離により得られうるエナンチオマーまたは該エナンチオマー形態の製薬学的に許容可能な酸付加塩。
- M.tuberculosisアッセイにおいて約0.07のMIC値を示し、ここで、M.tuberculosisアッセイは、平底の殺菌性96−ウエル・プラスチックマイクロタイター板に100μlのミドルブルック(Middlebrook)(1×)ブロス培地を充填し;引き続き、化合物の貯蔵溶液(10×最終試験濃度)を25μl容量でカラム2中の一連の二重ウエルに加えて細菌成長に対するそれらの効果の評価を行い;順次5倍希釈をカラム2〜11のマイクロタイター板の中で注文製作したロボットシステムを用いて直接行い、ピペット先端を3回の希釈後毎に交換して高疎水性化合物を用いるピペット導入誤差を最少にし;接種体あり(カラム1)およびなし(カラム12)の未処置対照試料が各マイクロタイター板に包含され;1ウエル当り約5000CFUの結核菌(菌株H37RV)を、ミドルブルック(1×)ブロス培地中100μl容量で列A〜Hに、カラム12を除いて加え;同容量の接種体なしブロス培地を列A〜H中のカラム12に加え;培養体を37℃において7日間にわたり湿らせた雰囲気中でインキュベーションし(開放空気弁および連続的換気付きインキュベーター);インキュベーション終了の1日前である接種後6日目に、レサズリン(Resazurin)(1:5)を全てのウエルに20μl容量で加え;板をさらに24時間にわたり37℃においてインキュベーションし;7日目に、細菌成長を蛍光光度計により定量化し;コンピューターで調節された蛍光光度計の中で530nmの励起波長および590nmの発光波長において蛍光を読み取り;化合物により得られた成長抑制百分率を標準方法に従い計算し;MICデータ(マイクログラム/mlで表示されるIC90を表す)を計算することにより行われる、請求項36に記載のエナンチオマーまたは該エナンチオマー形態の製薬学的に許容可能な酸付加塩。
- M.tuberculosisアッセイにおいて約0.07のMIC値を示す請求項37に記載のエナンチオマー。
- 薬品として使用するための請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物。
- 製薬学的に許容可能な担体および、活性成分として、治療的に有効な量の請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物を含んでなる組成物。
- ミコバクテリア疾患の処置用の薬品の製造のための請求項1〜38のいずれか1項に記載の化合物または請求項40に記載の組成物の使用。
- ミコバクテイア疾患が結核菌(Mycobacterium tuberculosis)により引き起こされる請求項41に記載の使用。
- X=Oである請求項44に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39871102P | 2002-07-25 | 2002-07-25 | |
PCT/EP2003/050322 WO2004011436A1 (en) | 2002-07-25 | 2003-07-18 | Quinoline derivatives and their use as mycobacterial inhibitors |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006504658A JP2006504658A (ja) | 2006-02-09 |
JP2006504658A5 JP2006504658A5 (ja) | 2006-04-27 |
JP4484703B2 true JP4484703B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=31188461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004523812A Expired - Lifetime JP4484703B2 (ja) | 2002-07-25 | 2003-07-18 | キノリン誘導体およびミコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用 |
Country Status (38)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7498343B2 (ja) |
EP (2) | EP2301544B1 (ja) |
JP (1) | JP4484703B2 (ja) |
KR (1) | KR100733577B1 (ja) |
CN (2) | CN1325475C (ja) |
AP (1) | AP2421A (ja) |
AR (1) | AR040673A1 (ja) |
AT (1) | ATE463482T1 (ja) |
AU (1) | AU2003262529B2 (ja) |
BE (1) | BE2014C051I2 (ja) |
BR (1) | BRPI0312927B8 (ja) |
CA (1) | CA2493225C (ja) |
CY (3) | CY1111882T1 (ja) |
DE (1) | DE60332023D1 (ja) |
DK (2) | DK1527050T3 (ja) |
EA (1) | EA008937B1 (ja) |
ES (2) | ES2395237T3 (ja) |
FR (1) | FR14C0060I2 (ja) |
HK (2) | HK1083496A1 (ja) |
HR (2) | HRP20050045B1 (ja) |
HU (1) | HUS1400047I1 (ja) |
IL (2) | IL166457A (ja) |
IS (1) | IS2914B (ja) |
LU (1) | LU92520I2 (ja) |
ME (1) | ME00131B (ja) |
MX (1) | MXPA05001052A (ja) |
MY (1) | MY143564A (ja) |
NL (1) | NL300684I2 (ja) |
NO (2) | NO329935B1 (ja) |
NZ (1) | NZ538391A (ja) |
PL (1) | PL222801B1 (ja) |
PT (2) | PT1527050E (ja) |
RS (1) | RS52431B (ja) |
SI (2) | SI1527050T1 (ja) |
TW (1) | TWI323730B (ja) |
UA (1) | UA82198C2 (ja) |
WO (1) | WO2004011436A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200500680B (ja) |
Families Citing this family (94)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602005006101T2 (de) * | 2004-01-23 | 2009-07-02 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Substituierte chinoline und deren verwendung als inhibitoren von mycobakterien |
ES2333730T3 (es) * | 2004-01-23 | 2010-02-26 | Janssen Pharmaceutica Nv | Derivados de quinolina y uso de los mismos como inhibidores de micobacterias. |
JP4919810B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2012-04-18 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | マイコバクテリア抑制剤としての使用のためのキノリン誘導体 |
JO2524B1 (en) * | 2004-05-28 | 2010-03-17 | جانسن فارمسيتكا ان في | Use of substituted quinoline derivatives to treat drug-resistant microbial diseases |
WO2006035051A1 (en) | 2004-09-28 | 2006-04-06 | Janssen Pharmaceutica N.V. | A bacterial atp synthase binding domain |
BG66437B1 (bg) * | 2004-12-24 | 2014-07-31 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Използване на хинолинови съединения за лечение на латентна туберкулоза |
EE05394B1 (et) * | 2004-12-24 | 2011-04-15 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Kinoliinihendid kasutamiseks latentse tuberkuloosi ravis |
ME01445B (me) * | 2005-05-25 | 2013-12-20 | Janssen Pharmaceutica Nv | PROCES ZA PRIPREMU (ALFA S, BETA R)-6-BROMO-ALFA-[2-(DIMETILAMINO)ETIL]-2-METOKSI-ALF A-l-NAFTALENIL-BETA-FENIL-3-KINOLINETANOLA |
TWI380819B (zh) * | 2005-06-08 | 2013-01-01 | Janssen Pharmaceutica Nv | 用作抗細菌劑之喹啉衍生物 |
CA2528849C (en) * | 2005-06-08 | 2014-01-14 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Quinoline derivatives as antibacterial agents |
JP5349730B2 (ja) * | 2005-06-09 | 2013-11-20 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | 抗バクテリア剤としてのキノリン誘導体 |
KR101318181B1 (ko) * | 2005-06-09 | 2013-10-16 | 얀센 파마슈티카 엔.브이. | 항균제로서의 퀴놀린 유도체 |
EA010601B1 (ru) * | 2005-06-09 | 2008-10-30 | Янссен Фармацевтика Н.В. | Производные хинолина в качестве антибактериальных агентов |
JO2752B1 (en) * | 2005-06-28 | 2014-03-15 | شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في | Quinoline derivatives acting as antibacterial agents |
JO3270B1 (ar) * | 2005-06-28 | 2018-09-16 | Janssen Pharmaceutica Nv | مشتقات كوينولين بصفة عوامل مضادة للبكتيريا |
DK1898909T3 (en) * | 2005-06-28 | 2017-02-06 | Janssen Pharmaceutica Nv | QUINOLIN DERIVATIVES AS ANTIBACTERIAL AGENTS |
JO3077B1 (ar) * | 2005-07-28 | 2017-03-15 | Janssen Pharmaceutica Nv | مشتقات كوينولين مضادة للبكتيريا |
JO2952B1 (en) | 2005-08-03 | 2016-03-15 | جانسين فارماسوتيكا ان. في | Quinoline derivatives acting as antibacterial agents |
JO2837B1 (en) * | 2005-08-03 | 2014-09-15 | جانسن فارمسيتكا ان في | Quinoline derivatives acting as antibacterial agents |
JO2855B1 (en) | 2005-08-03 | 2015-03-15 | شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في | Quinoline derivatives acting as antibacterial agents |
US8686002B2 (en) | 2005-08-21 | 2014-04-01 | AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG | Heterocyclic compounds and their use as binding partners for 5-HT5 receptors |
DE102005044817A1 (de) | 2005-09-20 | 2007-03-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Substituierte 4-Phenyltetrahydroisochinoline, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, sowie sie enthaltendes Medikament |
UA97813C2 (uk) | 2006-12-05 | 2012-03-26 | Янссен Фармацевтика Н.В. | Фумаратна сіль (альфа s, бета r)-6-бром-альфа-[2-(диметиламіно)етил]-2-метоксі-альфа-1-нафталеніл-бета-феніл-3-хінолінетанолу |
JO3271B1 (ar) | 2006-12-06 | 2018-09-16 | Janssen Pharmaceutica Nv | مشتقات الكوينولين المضادة للجراثيم |
JO2685B1 (en) * | 2006-12-06 | 2013-03-03 | جانسين فارماسوتيكا ان في | Quinoline antibacterial derivatives |
JO2683B1 (en) * | 2006-12-06 | 2013-03-03 | جانسين فارماسوتيكا ان. في | Quinoline antibacterial derivatives |
JO2684B1 (en) | 2006-12-06 | 2013-03-03 | جانسين فارماسوتيكا ان في | Quinoline antibacterial derivatives |
JO2725B1 (en) * | 2006-12-06 | 2013-09-15 | جانسين فارماسوتيكا ان. في | Quinoline antibacterial derivatives |
JO2970B1 (en) | 2006-12-06 | 2016-03-15 | جانسين فارماسوتيكا ان. في | Quinoline antibacterial derivatives |
RU2404971C2 (ru) * | 2008-12-02 | 2010-11-27 | ЗАО "Фарм-Синтез" | Новые производные хинолина, способ их получения, их применение для лечения микобактериальных инфекций, фармацевтическая композиция на их основе |
CN102249935B (zh) * | 2010-05-17 | 2015-05-20 | 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 | 芳香2-丁醇类化合物及其医药用途 |
RU2486175C2 (ru) * | 2011-09-12 | 2013-06-27 | Закрытое Акционерное Общество "Фарм-Синтез" | Производные хинолина, в частности 5,6,7-замещенные 1-(2-хлорхинолин-3-ил)-4-диметиламино-2-(нафталин-1-ил)-1-фенилбутан-2-олы, способ получения и применение соединений |
PL2841426T3 (pl) | 2012-04-27 | 2017-03-31 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Przeciwbakteryjne pochodne chinoliny |
WO2013160435A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | Janssen Pharmaceutica Nv | Antibacterial quinoline derivatives |
US9572809B2 (en) | 2012-07-18 | 2017-02-21 | Spero Trinem, Inc. | Combination therapy to treat Mycobacterium diseases |
MY173280A (en) | 2012-12-21 | 2020-01-10 | Janssen Sciences Ireland Uc | Antibacterial compounds |
RU2530493C1 (ru) * | 2013-04-22 | 2014-10-10 | Закрытое Акционерное Общество "Фарм-Синтез" | Производные хинолина, в частности 6,7-замещенные 1-(2-хлорхинолин-3-ил)-4-диметиламино-2-(нафталин-1-ил)-1-фенилбутан-2-олы, способ их получения и применение соединений для лечения инфекционных заболеваний микобактериальной природы, в частности туберкулеза |
CN105017147B (zh) * | 2014-04-30 | 2019-02-01 | 中国医学科学院药物研究所 | 一种回收和利用Bedaquiline立体化学异构体的方法 |
CN105085395B (zh) * | 2014-05-07 | 2017-09-26 | 国药集团国瑞药业有限公司 | 贝达喹啉的制备方法 |
CN105085396B (zh) * | 2014-05-07 | 2017-08-08 | 国药集团国瑞药业有限公司 | 用于制备贝达喹啉的中间体及其制备方法和应用 |
CN105198808B (zh) * | 2014-05-27 | 2017-08-25 | 北京万生药业有限责任公司 | 一种高效生产贝达喹啉的方法 |
CN105175329B (zh) * | 2014-06-10 | 2017-09-19 | 重庆圣华曦药业股份有限公司 | 一种贝达喹啉消旋体的合成路线及方法 |
CN105330595B (zh) * | 2014-07-14 | 2019-12-10 | 上海嘉坦医药科技有限公司 | 吡啶衍生物及其作为抗分支杆菌的应用 |
CA2954872C (en) * | 2014-07-14 | 2019-08-13 | Cisen Pharmaceutical Co., Ltd. | Pyridine derivatives and anti-mycobacterial use thereof |
CN105440051B (zh) * | 2014-09-19 | 2019-07-05 | 重庆医药工业研究院有限责任公司 | 一种抗结核的噻吩吡啶衍生物 |
CZ2014708A3 (cs) | 2014-10-16 | 2016-04-27 | Zentiva, K.S. | Soli Bedaquilinu |
CZ201533A3 (cs) | 2015-01-21 | 2016-08-03 | Zentiva, K.S. | Způsob izolace směsi enantiomerů |
CZ201535A3 (cs) | 2015-01-21 | 2016-08-03 | Zentiva, K.S. | Nové možnosti chirální resoluce bedaquilinu |
CZ201534A3 (cs) | 2015-01-21 | 2016-08-03 | Zentiva, K.S. | Nové možnosti chirální resoluce bedaquilinu |
US20180000810A1 (en) | 2015-01-27 | 2018-01-04 | Janssen Pharmaceutica Nv | Dispersible compositions |
BR112017023448A2 (pt) * | 2015-04-29 | 2018-07-31 | The State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (Aro) (Volcani Center) | composições anti-fitopatogênicas |
CN106279017A (zh) * | 2015-05-21 | 2017-01-04 | 重庆圣华曦药业股份有限公司 | 贝达喹啉晶型、组合物及其制备方法 |
CZ2015391A3 (cs) | 2015-06-09 | 2016-12-21 | Zentiva, K.S. | Sůl bedaquilinu s kyselinou citronovou |
CA2986331A1 (en) | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Janssen Sciences Ireland Uc | Antibacterial compounds |
CN105061387A (zh) * | 2015-07-17 | 2015-11-18 | 苏州大学 | 二芳基醚类稠环类化合物、制备方法和用途 |
CN107848978B (zh) * | 2015-07-24 | 2021-04-02 | 浙江海正药业股份有限公司 | 一种分离贝达喹啉非对映异构体a的方法 |
CN108349898B (zh) * | 2015-10-20 | 2021-03-23 | 浙江海正药业股份有限公司 | 富马酸贝达喹啉的晶型及其制备方法 |
CN108473428B (zh) * | 2016-01-13 | 2021-07-23 | 上海嘉坦医药科技有限公司 | 一种吡啶衍生物类化合物的制备方法及其中间体和晶型 |
EP3423449B1 (en) * | 2016-03-03 | 2021-04-07 | Council of Scientific and Industrial Research | Substituted aurone alkaloids as anti-mycobacterial agents |
EP3426255B1 (en) * | 2016-03-07 | 2022-11-30 | The Global Alliance for TB Drug Development, Inc. | Antibacterial compounds and uses thereof |
BR112018075939A2 (pt) | 2016-06-16 | 2019-04-09 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Company | compostos heterocíclicos como antibacterianos |
US11179396B2 (en) | 2016-06-16 | 2021-11-23 | Janssen Sciences Ireland Uc | Heterocyclic compounds as antibacterials |
MA47676A (fr) | 2017-03-01 | 2021-06-02 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Co | Polythérapie |
LT3943070T (lt) * | 2017-07-14 | 2024-02-12 | Janssen Pharmaceutica Nv | Ilgo veikimo bedakvilino preparatai |
CN109384716B (zh) * | 2017-08-11 | 2021-06-29 | 海创药业股份有限公司 | 一种氘代喹啉化合物及其制备和用途 |
JP2022516671A (ja) | 2019-01-09 | 2022-03-01 | ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. | 非結核性抗酸菌症の処置における組合せ |
WO2020161743A1 (en) | 2019-02-08 | 2020-08-13 | Mylan Laboratories Limited | Process for the preparation of bedaquiline fumarate |
EP4028399B1 (en) | 2019-09-13 | 2024-02-14 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Company | Antibacterial compounds |
WO2021057190A1 (zh) * | 2019-09-29 | 2021-04-01 | 上海阳帆医药科技有限公司 | 喹啉类化合物、其制备方法和用途 |
MX2022003816A (es) | 2019-09-30 | 2022-05-06 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Co | Compuestos antibacterianos. |
MX2022003814A (es) | 2019-09-30 | 2022-05-06 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Co | Compuestos antibacterianos de 4-quinolinona. |
CN110804016B (zh) * | 2019-12-05 | 2022-11-04 | 福建省微生物研究所 | 抗结核分枝杆菌的二芳基喹啉衍生物 |
WO2021130732A1 (en) | 2019-12-27 | 2021-07-01 | TECNIMEDE - Sociedade Técnico-medicinal, SA | Antibacterial quinolines |
KR102303635B1 (ko) | 2020-07-01 | 2021-09-17 | 동아에스티 주식회사 | (1r,2s)-1-(6-브로모-2-메톡시퀴놀린-3-일)-4-디메틸아미노-2-(1-나프틸)-1-페닐-부탄-2-올 및 이의 약제학적으로 허용 가능한 염의 제조방법 |
MX2023000439A (es) | 2020-07-09 | 2023-02-09 | Janssen Pharmaceutica Nv | Formulaciones a largo plazo. |
JP2023532982A (ja) | 2020-07-09 | 2023-08-01 | ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. | 長時間作用型配合物 |
JP2023532981A (ja) | 2020-07-09 | 2023-08-01 | ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. | 長時間作用型配合物 |
CN116406270A (zh) | 2020-11-12 | 2023-07-07 | 詹森药业有限公司 | 在治疗非结核分枝杆菌疾病时的贝达喹啉、乙胺丁醇和大环内酯的组合 |
JP2024510478A (ja) | 2021-03-16 | 2024-03-07 | ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー | 抗菌化合物 |
US20240199651A1 (en) | 2021-03-17 | 2024-06-20 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Company | Antibacterial compounds |
MX2023010941A (es) | 2021-03-17 | 2023-11-28 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Co | Compuestos antibacterianos. |
WO2022214519A1 (en) | 2021-04-07 | 2022-10-13 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Company | Antibacterial compounds |
WO2022214520A1 (en) | 2021-04-07 | 2022-10-13 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Company | Antibacterial compounds |
CA3223626A1 (en) | 2021-06-29 | 2023-01-05 | Augusto Eugenio Pardal Filipe | Heterocyclic compounds for the treatment of tuberculosis |
US20250034171A1 (en) | 2021-10-28 | 2025-01-30 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Company | Imidazopyridine amides and related compounds for use in the treatment of bacterial infections |
WO2023150747A1 (en) | 2022-02-07 | 2023-08-10 | Insmed Incorporated | Dry powder compositions of bedaquiline and salts and methods of use thereof |
CN114835641B (zh) * | 2022-05-07 | 2024-03-15 | 南京杰运医药科技有限公司 | 一种3-苄基-6-溴-2-甲氧基喹啉的合成方法 |
WO2023217279A1 (zh) * | 2022-05-13 | 2023-11-16 | 广州嘉越医药科技有限公司 | 一种吡啶衍生物、中间体、制备方法和应用 |
WO2023232838A1 (en) | 2022-05-31 | 2023-12-07 | Janssen Pharmaceutica Nv | Bedaquiline for use in the treatment of leprosy |
TW202423427A (zh) | 2022-09-28 | 2024-06-16 | 比利時商健生藥品公司 | 長效配方 |
WO2024068693A1 (en) | 2022-09-28 | 2024-04-04 | Janssen Pharmaceutica Nv | Long-acting formulations |
WO2024089170A1 (en) | 2022-10-27 | 2024-05-02 | Janssen Sciences Ireland Unlimited Company | Antibacterial compounds |
WO2024107555A1 (en) | 2022-11-15 | 2024-05-23 | Eli Lilly And Company | Ahr agonists |
WO2024223859A1 (en) | 2023-04-26 | 2024-10-31 | Janssen Pharmaceutica Nv | Antibacterial compounds |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998018326A1 (en) * | 1996-10-28 | 1998-05-07 | Department Of The Army, U.S. Government | Compounds, compositions and methods for treating antibiotic-resistant infections |
KR20010014030A (ko) * | 1997-06-19 | 2001-02-26 | 더글라스이.리디치 | 퀴놀린-인돌 항균제, 이들의 용도 및 조성물 |
US6103905A (en) * | 1997-06-19 | 2000-08-15 | Sepracor, Inc. | Quinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto |
WO1999037365A1 (en) * | 1998-01-23 | 1999-07-29 | Fire Armour Pte Ltd. | Nozzle with axially and perpendicularly directed apertures |
AU2717899A (en) * | 1998-01-26 | 1999-08-09 | Smithkline Beecham Plc | Quinoline derivatives as antibacterials |
US6819431B2 (en) * | 2001-07-06 | 2004-11-16 | Zygo Corporation | Polymer retarder |
EE05394B1 (et) * | 2004-12-24 | 2011-04-15 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Kinoliinihendid kasutamiseks latentse tuberkuloosi ravis |
CA2528849C (en) * | 2005-06-08 | 2014-01-14 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Quinoline derivatives as antibacterial agents |
-
2003
- 2003-07-18 PT PT03771115T patent/PT1527050E/pt unknown
- 2003-07-18 JP JP2004523812A patent/JP4484703B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 MX MXPA05001052A patent/MXPA05001052A/es active IP Right Grant
- 2003-07-18 SI SI200331819T patent/SI1527050T1/sl unknown
- 2003-07-18 EP EP10154018A patent/EP2301544B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 ES ES10154018T patent/ES2395237T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 SI SI200332211T patent/SI2301544T1/sl unknown
- 2003-07-18 PL PL375523A patent/PL222801B1/pl unknown
- 2003-07-18 ME MEP-2008-92A patent/ME00131B/me unknown
- 2003-07-18 EP EP03771115A patent/EP1527050B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 DE DE60332023T patent/DE60332023D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 AP AP2005003210A patent/AP2421A/xx active
- 2003-07-18 DK DK03771115.7T patent/DK1527050T3/da active
- 2003-07-18 BR BRPI0312927A patent/BRPI0312927B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-07-18 CA CA2493225A patent/CA2493225C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 ES ES03771115T patent/ES2343458T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 DK DK10154018.5T patent/DK2301544T3/da active
- 2003-07-18 AU AU2003262529A patent/AU2003262529B2/en not_active Expired
- 2003-07-18 CN CNB038177137A patent/CN1325475C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 KR KR1020057000447A patent/KR100733577B1/ko active Protection Beyond IP Right Term
- 2003-07-18 AT AT03771115T patent/ATE463482T1/de active
- 2003-07-18 EA EA200500257A patent/EA008937B1/ru active Protection Beyond IP Right Term
- 2003-07-18 PT PT101540185T patent/PT2301544E/pt unknown
- 2003-07-18 WO PCT/EP2003/050322 patent/WO2004011436A1/en active IP Right Grant
- 2003-07-18 CN CN2007101049477A patent/CN101070304B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 UA UAA200501778A patent/UA82198C2/uk unknown
- 2003-07-18 RS YU20050058A patent/RS52431B/en unknown
- 2003-07-18 NZ NZ538391A patent/NZ538391A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-07-24 AR AR20030102655A patent/AR040673A1/es active IP Right Grant
- 2003-07-24 TW TW092120160A patent/TWI323730B/zh active
- 2003-07-24 MY MYPI20032793A patent/MY143564A/en unknown
-
2004
- 2004-12-08 US US11/007,026 patent/US7498343B2/en active Active
- 2004-12-29 IS IS7620A patent/IS2914B/is unknown
-
2005
- 2005-01-17 HR HRP20050045AA patent/HRP20050045B1/hr not_active IP Right Cessation
- 2005-01-24 ZA ZA200500680A patent/ZA200500680B/xx unknown
- 2005-01-24 IL IL166457A patent/IL166457A/en active IP Right Grant
- 2005-01-27 NO NO20050476A patent/NO329935B1/no not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-03-17 HK HK06103424A patent/HK1083496A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-04-09 HK HK08103990.6A patent/HK1113795A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-12-10 IL IL202655A patent/IL202655A/en active IP Right Grant
-
2010
- 2010-07-07 CY CY20101100634T patent/CY1111882T1/el unknown
-
2012
- 2012-02-28 HR HRP20120190AA patent/HRP20120190B1/hr not_active IP Right Cessation
- 2012-12-19 CY CY20121101241T patent/CY1113497T1/el unknown
-
2014
- 2014-08-14 LU LU92520C patent/LU92520I2/xx unknown
- 2014-08-14 CY CY2014033C patent/CY2014033I1/el unknown
- 2014-08-14 HU HUS1400047C patent/HUS1400047I1/hu unknown
- 2014-08-14 BE BE2014C051C patent/BE2014C051I2/nl unknown
- 2014-08-14 NL NL300684C patent/NL300684I2/nl unknown
- 2014-08-18 FR FR14C0060C patent/FR14C0060I2/fr active Active
- 2014-08-20 NO NO2014021C patent/NO2014021I1/no not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4484703B2 (ja) | キノリン誘導体およびミコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用 | |
JP4879755B2 (ja) | キノリン誘導体及びマイコバクテリア抑制剤としてのその使用 | |
JP4919810B2 (ja) | マイコバクテリア抑制剤としての使用のためのキノリン誘導体 | |
JP4773975B2 (ja) | 置換されたキノリン類およびマイコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用 | |
AU2006263883A1 (en) | Quinoline derivatives as antibacterial agents | |
MXPA06008315A (en) | Quinoline derivatives and use thereof as mycobacterial inhibitors | |
MXPA06008313A (en) | Substituted quinolines and their use as mycobacterial inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060301 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091006 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091125 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091224 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100106 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100125 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4484703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R153 | Grant of patent term extension |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |