JP4471737B2 - グループ化条件決定装置と方法およびそれを用いたキーワード拡張装置と方法ならびにコンテンツ検索システムおよびコンテンツ情報提供システムと方法ならびにプログラム - Google Patents
グループ化条件決定装置と方法およびそれを用いたキーワード拡張装置と方法ならびにコンテンツ検索システムおよびコンテンツ情報提供システムと方法ならびにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4471737B2 JP4471737B2 JP2004166263A JP2004166263A JP4471737B2 JP 4471737 B2 JP4471737 B2 JP 4471737B2 JP 2004166263 A JP2004166263 A JP 2004166263A JP 2004166263 A JP2004166263 A JP 2004166263A JP 4471737 B2 JP4471737 B2 JP 4471737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyword
- user
- content
- information
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 130
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 135
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 130
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 125
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 10
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000007418 data mining Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 6
- 238000012731 temporal analysis Methods 0.000 description 6
- 238000000700 time series analysis Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 4
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
Claims (26)
- 各ユーザが利用したコンテンツに予め付与されたメタ情報であるキーワードと各ユーザの識別情報とを対応付けてユーザキーワード情報として記憶する第1の手段と、
複数ユーザのユーザキーワード情報を読み出してクラスタリングを含む所定の演算のいずれかによりキーワードグループを生成する第2の手段とを有するシステムに設けられ、
上記第2の手段が上記キーワードグループの生成に用いるグループ化条件をコンピュータ処理により算出する装置であって、
複数の上記グループ化条件を順次に上記第2の手段に入力する第3の手段と、
該第3の手段が入力した各グループ化条件を用いて上記第2の手段が生成した複数のキーワードグループと各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報との類似度をそれぞれに含まれる各キーワードに基づき算出する第4の手段と、
上記第3の手段が入力した各グループ化条件を用いて上記第2の手段が生成した複数のキーワードグループと各コンテンツとの類似度をそれぞれに含まれる各キーワードに基づき算出する第5の手段と、
上記第4の手段と上記第5の手段による各類似度の算出結果から、各グループ化条件毎に各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報と各コンテンツの組み合わせ毎の類似度を算出する第6の手段と、
該第6の手段で算出した各類似度に基づく最適なグループ化条件の特定を行う第7の手段と
を有することを特徴とするグループ化条件決定装置。 - 請求項1に記載のグループ化条件決定装置であって、
上記第6の手段で算出した各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報と各コンテンツの組み合わせ毎の類似度を、各グループ化条件に対応付けてレコードとして記録する第8の手段を有し、
上記第7の手段は、
各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報と各コンテンツの組み合わせ毎に、類似度の高い順に、予め定められた数分のレコードを抽出し、
抽出した各レコード内の各グループ化条件を用いて上記最適なグループ化条件を求めることを特徴とするグループ化条件決定装置。 - コンピュータを、請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載のグループ化条件決定装置における各手段として機能させるためのプログラム。
- 各ユーザが利用したコンテンツに予め付与されたメタ情報であるキーワードと各ユーザの識別情報とを対応付けてユーザキーワード情報として記憶する第1の手段と、
複数ユーザのユーザキーワード情報を読み出してクラスタリングを含む所定の演算のいずれかによりキーワードグループを生成する第2の手段とを有するシステムにおいて、上記第2の手段が上記キーワードグループの生成に用いるグループ化条件をコンピュータ処理により算出する方法であって、
複数の上記グループ化条件を順次に上記第2の手段に入力する第1のステップと、
該第1のステップで入力した各グループ化条件を用いて上記第2の手段が生成した複数のキーワードグループと各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報との類似度をそれぞれに含まれる各キーワードに基づき算出する第2のステップと、
上記第1のステップで入力した各グループ化条件を用いて上記第2の手段が生成した複数のキーワードグループと各コンテンツとの類似度をそれぞれに含まれる各キーワードに基づき算出する第3のステップと、
上記第2のステップと上記第3のステップでの各類似度の算出結果から、各グループ化条件毎に各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報と各コンテンツの組み合わせ毎の類似度を算出する第4のステップと、
該第4のステップで算出した各類似度に基づく最適なグループ化条件の特定を行う第5のステップと
を有することを特徴とするグループ化条件決定方法。 - 請求項4に記載のグループ化条件決定方法であって、
上記第4のステップで算出した各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報と各コンテンツの組み合わせ毎の類似度を、各グループ化条件に対応付けてレコードとして記録する第6のステップを有し、
上記第5のステップでは、
各ユーザそれぞれのユーザキーワード情報と各コンテンツの組み合わせ毎に、類似度の高い順に、予め定められた数分のレコードを抽出し、
抽出した各レコード内の各グループ化条件を用いて上記最適なグループ化条件を求めることを特徴とするグループ化条件決定方法。 - 入力されたキーワードに対してコンピュータ処理を行い、入力されたキーワードに関連性のあるキーワードを選出し拡張キーワードとして出力するキーワード拡張装置であって、
各ユーザが利用したコンテンツに関連するキーワードと当該ユーザの識別情報とが対応付けられた利用履歴データを記憶装置に格納する利用履歴データ格納手段と、
該利用履歴データ格納手段で格納した上記利用履歴データを読み出し、相互に関連性のあるキーワード同士を特定するための所定の演算処理を行い、相互に関連する各キーワードを抽出してグループ分けし抽出結果データとして記憶装置に格納する関係抽出・格納手段と、
入力されたキーワードと同じグループのキーワードを、上記関係抽出・格納手段で格納された抽出結果データを参照し上記拡張キーワードとして特定する拡張処理手段と、
請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載のグループ化条件決定装置と
を有し、
該グループ化条件決定装置で算出した最適なグループ化条件を用いて、上記関係抽出・格納手段によるキーワードのグループ分けを行うことを特徴とするキーワード拡張装置。 - 請求項6に記載のキーワード拡張装置であって、
上記関係抽出・格納手段を、予め設定された時間に起動する手段を有し、上記抽出結果データを更新することを特徴とするキーワード拡張装置。 - 請求項6もしくは請求項7のいずれかに記載のキーワード拡張装置であって、
上記関係抽出・格納手段は、
上記利用履歴データに対して上記所定の演算処理を行う際に得られる、同じグループに含まれるキーワード間の関係を表すパラメータ値を、上記抽出結果データにおける当該グループに対応付けて付与することを特徴とするキーワード拡張装置。 - 請求項8に記載のキーワード拡張装置であって、
上記拡張処理手段は、上記拡張キーワードに対して、該拡張キーワードが含まれるグループに付与された上記パラメータ値を用いて重み付けを行うことを特徴とするキーワード拡張装置。 - コンピュータを、請求項6から請求項9のいずれかに記載のキーワード拡張装置における各手段として機能させるためのプログラム。
- コンテンツXのコンテンツ情報からなるキーワード集合Xと、ユーザaの嗜好情報からなるキーワード集合aとを入力してキーワード集合Xとキーワード集合aとの類似度を算出し、該類似度が予め定められたしきい値を超えると上記コンテンツXを上記ユーザaに提供するコンテンツ提供装置を具備したコンテンツ検索システムであって、
請求項6から請求項9のいずれかに記載のキーワード拡張装置を有し、
上記類似度が上記しきい値を超えない場合、上記キーワード集合Xを上記キーワード拡張装置に入力し、該キーワード拡張装置から出力される上記キーワード集合Xに対する拡張キーワード集合を上記コンテンツ提供装置に入力し、
該コンテンツ提供装置における上記拡張キーワード集合と上記キーワード集合aとの類似度の算出結果が上記しきい値を超えると上記コンテンツXを上記ユーザaに提供することを特徴とするコンテンツ検索システム。 - ユーザが入力したキーワードAに対応するコンテンツXを検索するコンテンツ検索装置を具備したコンテンツ検索システムであって、
請求項6から請求項9のいずれかに記載のキーワード拡張装置を有し、
上記コンテンツ検索装置での検索で上記キーワードAに対応するコンテンツが検索されない場合、上記キーワードAを上記キーワード拡張装置に入力し、該キーワード拡張装置から出力される上記キーワードAに対する拡張キーワード集合を上記コンテンツ検索装置に入力し、
該コンテンツ検索装置による上記拡張キーワード集合に含まれる各拡張キーワードに基づくコンテンツ検索結果を出力することを特徴とするコンテンツ検索システム。 - 入力されたキーワードに対してコンピュータ処理を行い、入力されたキーワードに関連性のあるキーワードを選出し拡張キーワードとして出力する装置のキーワード拡張方法であって、
各ユーザが利用したコンテンツに関連するキーワードと当該ユーザの識別情報とが対応付けられた利用履歴データを記憶装置に格納する第1のステップと、
上記記憶装置から上記利用履歴データを読み出し、相互に関連性のあるキーワード同士を特定するための所定の演算処理を行い、相互に関連する各キーワードを抽出してグループ分けし抽出結果データとして記憶装置に格納する第2のステップと、
入力されたキーワードと同じグループのキーワードを、上記第2のステップで格納した抽出結果データを参照し上記拡張キーワードとして特定する第3のステップとを有し、
かつ、請求項4もしくは請求項5のいずれかに記載のグループ化条件決定方法により算出した最適なグループ化条件を用いて、上記第2のステップによるキーワードのグループ分けを行う
ことを特徴とするキーワード拡張方法。 - 請求項13に記載のキーワード拡張方法であって、
予め設定された時間に上記第2のステップでの処理を起動し、上記抽出結果データを更新するステップを有することを特徴とするキーワード拡張方法。 - 請求項13もしくは請求項14のいずれかに記載のキーワード拡張方法であって、
上記第2のステップで上記利用履歴データに対して上記所定の演算処理を行う際に得られる、同じグループに含まれるキーワード間の関係を表すパラメータ値を、上記抽出結果データにおける当該グループに対応付けて付与するステップを有することを特徴とするキーワード拡張方法。 - 請求項15に記載のキーワード拡張方法であって、
上記第3のステップでは、上記拡張キーワードに対して、該拡張キーワードが含まれるグループに付与された上記パラメータ値を用いて重み付けを行うことを特徴とするキーワード拡張方法。 - ユーザ操作に応じて記憶装置に登録したキーワードが含まれるコンテンツ情報を検索して上記ユーザに通知するコンテンツ情報提供システムであって、
請求項6から請求項9のいずれかに記載のキーワード拡張装置から、上記記憶装置に登録したキーワードの拡張キーワードを取得する拡張キーワード取得手段と、
上記記憶装置に登録したキーワードおよび上記キーワード拡張装置から取得した拡張キーワードのそれぞれに対応するコンテンツ情報を抽出するコンテンツ情報選択手段と、
抽出したコンテンツ情報を当該ユーザに通知する通知手段と
を有することを特徴とするコンテンツ情報提供システム。 - ユーザ操作に応じて記憶装置に登録したキーワードが含まれるコンテンツ情報を検索して表示するコンテンツ情報提供システムであって、
上記ユーザ操作に応じて記憶装置に登録したキーワードを、ネットワークを介して、請求項6から請求項9のいずれかに記載のキーワード拡張装置に送出する送出手段と、
該キーワード拡張装置が出力する、上記送出手段から送出したキーワードの拡張キーワードをネットワークを介して受信し取得する拡張キーワード取得手段と、
上記記憶装置に登録したキーワードおよび上記キーワード拡張装置から取得した拡張キーワードのそれぞれに対応するコンテンツ情報を抽出するコンテンツ情報選択手段と、
抽出したコンテンツ情報を表示画面に表示する通知手段と
を有することを特徴とするコンテンツ情報提供システム。 - 請求項17もしくは請求項18のいずれかに記載のコンテンツ情報提供システムであって、
上記通知手段で通知してユーザが選択したコンテンツ情報からキーワードを抽出して上記キーワード拡張装置に送出する手段を有し、該キーワード拡張装置において新たな利用履歴データとして格納することを特徴とするコンテンツ情報提供システム。 - 請求項17から請求項19のいずれかに記載のコンテンツ情報提供システムであって、
携帯電話、パーソナルコンピュータ、PDAからなり、無線および有線ネットワークを介して上記キーワード拡張装置に接続されることを特徴とするコンテンツ情報提供システム。 - ユーザ操作に応じて記憶装置に登録したキーワードが含まれるコンテンツ情報を検索して上記ユーザに通知するシステムのコンテンツ情報提供方法であって、
請求項6から請求項9のいずれかに記載のキーワード拡張装置から、上記記憶装置に登録したキーワードの拡張キーワードを取得する手順と、
上記記憶装置に登録したキーワードおよび上記キーワード拡張装置から取得した拡張キーワードのそれぞれに対応するコンテンツ情報を抽出する手順と、
抽出したコンテンツ情報を当該ユーザに通知する手順と
を有することを特徴とするコンテンツ情報提供方法。 - ユーザ操作に応じて記憶装置に登録したキーワードが含まれるコンテンツ情報を検索して表示するシステムのコンテンツ情報提供方法であって、
上記ユーザ操作に応じて記憶装置に登録したキーワードを、ネットワークを介して、請求項6から請求項9のいずれかに記載のキーワード拡張装置に送出する手順と、
該キーワード拡張装置が出力する、上記手順で送出したキーワードの拡張キーワードをネットワークを介して受信し取得する手順と、
上記記憶装置に登録したキーワードおよび上記キーワード拡張装置から取得した拡張キーワードのそれぞれに対応するコンテンツ情報を抽出する手順と、
抽出したコンテンツ情報を表示画面に表示する手順と
を有することを特徴とするコンテンツ情報提供方法。 - 請求項21もしくは請求項22のいずれかに記載のコンテンツ情報提供方法であって、
上記抽出したコンテンツ情報の、当該コンテンツ情報の抽出に用いられた上記記憶装置に登録したキーワードおよび上記キーワード拡張装置から取得した拡張キーワードとの類似度を算出する手順を有し、
算出した類似度を示す情報を当該コンテンツ情報に付与して表示装置に表示することを特徴とするコンテンツ情報提供方法。 - 請求項23に記載のコンテンツ情報提供方法であって、
上記算出した類似度が予め定められた条件に一致するか否かにより当該コンテンツ情報をフィルタリングする手順を有することを特徴とするコンテンツ情報提供方法。 - 請求項21から請求項24のいずれかに記載のコンテンツ情報提供方法であって、
通知してユーザが選択したコンテンツ情報からキーワードを抽出して上記キーワード拡張装置に送出する手順を有し、該キーワード拡張装置において新たな利用履歴データとして格納することを特徴とするコンテンツ情報提供方法。 - コンピュータに、請求項21から請求項25のいずれかに記載のコンテンツ情報提供方法における各手順を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004166263A JP4471737B2 (ja) | 2003-10-06 | 2004-06-03 | グループ化条件決定装置と方法およびそれを用いたキーワード拡張装置と方法ならびにコンテンツ検索システムおよびコンテンツ情報提供システムと方法ならびにプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003347290 | 2003-10-06 | ||
JP2004085611 | 2004-03-23 | ||
JP2004166263A JP4471737B2 (ja) | 2003-10-06 | 2004-06-03 | グループ化条件決定装置と方法およびそれを用いたキーワード拡張装置と方法ならびにコンテンツ検索システムおよびコンテンツ情報提供システムと方法ならびにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005310094A JP2005310094A (ja) | 2005-11-04 |
JP4471737B2 true JP4471737B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=35438751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004166263A Expired - Fee Related JP4471737B2 (ja) | 2003-10-06 | 2004-06-03 | グループ化条件決定装置と方法およびそれを用いたキーワード拡張装置と方法ならびにコンテンツ検索システムおよびコンテンツ情報提供システムと方法ならびにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4471737B2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4307220B2 (ja) * | 2003-11-06 | 2009-08-05 | 日本電信電話株式会社 | コンテンツ推薦対象ユーザ選出装置と方法ならびにプログラムおよびコンテンツ推薦システム |
JP4731288B2 (ja) * | 2005-11-17 | 2011-07-20 | シャープ株式会社 | 番組推薦装置、番組推薦方法、番組推薦プログラム、および番組推薦プログラムを記録した記録媒体 |
WO2007076459A2 (en) | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Digimarc Corporation | Rules driven pan id metadata routing system and network |
JP4331257B2 (ja) | 2006-11-06 | 2009-09-16 | パナソニック株式会社 | 情報検索装置 |
JP5027483B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2012-09-19 | 富士通株式会社 | 情報検索装置及び情報検索方法 |
JP4809193B2 (ja) * | 2006-11-14 | 2011-11-09 | ソニー株式会社 | 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム |
CN101276361B (zh) * | 2007-03-28 | 2010-09-15 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种显示相关关键词的方法及系统 |
JP2009064391A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Sharp Corp | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、キーワード抽出プログラム、および、キーワード抽出プログラムを記録した記録媒体 |
CN101398810B (zh) * | 2007-09-30 | 2013-05-01 | 日电(中国)有限公司 | 自适应服务选择设备及其方法,查询系统及其方法 |
KR100931201B1 (ko) | 2007-11-13 | 2009-12-10 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 검색 시스템에서의 지능형 브로커 장치 및 이를 이용한검색방법 |
JP5309543B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2013-10-09 | 日本電気株式会社 | 情報検索サーバ、情報検索方法及びプログラム |
JP5364996B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2013-12-11 | 日本電気株式会社 | 類似ユーザ発見システム、類似ユーザ発見方法および類似ユーザ発見プログラム |
JP5112112B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2013-01-09 | 日本電信電話株式会社 | Web閲覧履歴表示装置及び方法及びプログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP4869292B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2012-02-08 | ヤフー株式会社 | 検索キーワードを推薦するサーバ、方法、およびプログラム |
JP5020170B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2012-09-05 | ヤフー株式会社 | ユーザに固有のイベントを判定する情報管理装置、情報管理方法及びプログラム |
JP5504595B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2014-05-28 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報検索システム、情報処理方法およびプログラム |
JP5222691B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2013-06-26 | 株式会社リクルートホールディングス | 検索情報提供システム |
JP5493515B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2014-05-14 | 富士通株式会社 | 携帯端末装置、情報検索方法および情報検索プログラム |
JP5395729B2 (ja) * | 2010-04-20 | 2014-01-22 | 株式会社日立ソリューションズ | 情報提示装置 |
JP2012003603A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Hitachi Systems & Services Ltd | 情報検索システム |
JP4977241B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2012-07-18 | 株式会社東芝 | 表示装置及び表示方法 |
JP6387531B2 (ja) * | 2013-10-30 | 2018-09-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報提供システム、特定情報生成装置、および特定情報生成方法 |
CN104933081B (zh) * | 2014-03-21 | 2018-06-29 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种搜索建议提供方法及装置 |
CN104537072B (zh) * | 2014-12-30 | 2019-03-12 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 搜索方法和装置 |
CN107544982B (zh) * | 2016-06-24 | 2022-12-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 文本信息处理方法、装置及终端 |
KR101873763B1 (ko) * | 2016-08-09 | 2018-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 디바이스 및 그 데이터 처리 방법 |
KR102027471B1 (ko) * | 2017-06-20 | 2019-10-01 | 라인 가부시키가이샤 | 소셜 네트워크 컨텐츠를 기반으로 단어 벡터화 기법을 이용하여 일상 언어로 확장하기 위한 방법 및 시스템 |
CN110891202B (zh) * | 2018-09-07 | 2022-03-25 | 台达电子工业股份有限公司 | 分段方法、分段系统及非暂态电脑可读取媒体 |
EP3621022A1 (en) | 2018-09-07 | 2020-03-11 | Delta Electronics, Inc. | Data analysis method and data analysis system thereof |
JP6679681B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-04-15 | ヤフー株式会社 | 生成装置、生成方法及び生成プログラム |
CN110968680B (zh) * | 2018-09-29 | 2023-07-04 | 索意互动(北京)信息技术有限公司 | 一种客户端、服务器、检索方法及其系统 |
CN111488512A (zh) * | 2019-01-25 | 2020-08-04 | 深信服科技股份有限公司 | 一种待收集目标获取方法、装置、设备及存储介质 |
US11527322B2 (en) | 2019-06-30 | 2022-12-13 | Abiomed, Inc. | Context-based user interface to medical database |
CN111325390B (zh) * | 2020-02-17 | 2023-04-18 | 电子科技大学 | 一种基于兴趣演化的学者合作关系预测方法 |
CN111428120B (zh) * | 2020-03-17 | 2023-06-20 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 一种信息确定方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN114037855A (zh) * | 2020-07-21 | 2022-02-11 | 顺丰科技有限公司 | 用户的分组方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 |
US20230394078A1 (en) * | 2020-10-29 | 2023-12-07 | M.D.B Corporation | Search device, search method, and recording medium |
KR20240071156A (ko) * | 2022-11-15 | 2024-05-22 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 이의 제어 방법 |
CN115905489B (zh) * | 2022-11-21 | 2023-11-17 | 广西建设职业技术学院 | 一种提供招投标信息搜索服务的方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10222540A (ja) * | 1996-12-04 | 1998-08-21 | N T T Data Tsushin Kk | 文書検索方法、装置及び記録媒体 |
JP3547069B2 (ja) * | 1997-05-22 | 2004-07-28 | 日本電信電話株式会社 | 情報関連づけ装置およびその方法 |
JPH10334109A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 検索利用者支援装置 |
JP3547074B2 (ja) * | 1998-05-14 | 2004-07-28 | 日本電信電話株式会社 | データ検索方法、その装置および記録媒体 |
JP3645431B2 (ja) * | 1998-10-02 | 2005-05-11 | 富士通株式会社 | 情報検索支援装置および情報検索支援プログラム記憶媒体 |
JP3563682B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2004-09-08 | 日本電信電話株式会社 | 次検索候補単語提示方法および装置と次検索候補単語提示プログラムを記録した記録媒体 |
-
2004
- 2004-06-03 JP JP2004166263A patent/JP4471737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005310094A (ja) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4471737B2 (ja) | グループ化条件決定装置と方法およびそれを用いたキーワード拡張装置と方法ならびにコンテンツ検索システムおよびコンテンツ情報提供システムと方法ならびにプログラム | |
US20220035827A1 (en) | Tag selection and recommendation to a user of a content hosting service | |
JP4678546B2 (ja) | 推薦装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
US9384233B2 (en) | Product synthesis from multiple sources | |
JP5355949B2 (ja) | 次検索キーワード提示装置、次検索キーワード提示方法、及び次検索キーワード提示プログラム | |
KR101061234B1 (ko) | 정보처리 장치와 방법, 및 기록 매체 | |
JP5171718B2 (ja) | コンテンツ推薦装置、方法、及びプログラム | |
US8700554B2 (en) | Using a degree-of-unexpectedness to provide unexpected recommendations | |
US8843949B2 (en) | Apparatus, method, and program for processing information | |
US20090271403A1 (en) | Information processing apparatus and presenting method of related items | |
JP2013105309A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US20110106809A1 (en) | Information presentation apparatus and mobile terminal | |
JP2010061601A (ja) | 推薦装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
US10339146B2 (en) | Device and method for providing media resource | |
US10949452B2 (en) | Constructing content based on multi-sentence compression of source content | |
KR20090017268A (ko) | 사용자의 관심 키워드를 업데이트 하는 방법과 그 방법을수행하기 위한 시스템 | |
JP2008210010A (ja) | コンテンツ配信方法およびシステム | |
CN113191811B (zh) | 一种广告智能推送方法、设备及计算机可读存储介质 | |
KR102226742B1 (ko) | 예약어를 이용한 정보 제공 방법 및 장치 | |
KR102195686B1 (ko) | 지역 기반 아이템 추천 장치 및 방법 | |
JP6294279B2 (ja) | コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦システム、コンテンツ推薦方法、及び、プログラム | |
KR102335408B1 (ko) | 영화 속성 언어 관리 방법 및 장치 | |
KR102279125B1 (ko) | 취향필터에 기반한 추천 정보 제공 단말 및 장치 | |
KR102184962B1 (ko) | 음성 입력 처리 시스템 및 그 방법 | |
JP5008250B2 (ja) | 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |