JP2009064391A - キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、キーワード抽出プログラム、および、キーワード抽出プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、キーワード抽出プログラム、および、キーワード抽出プログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009064391A JP2009064391A JP2007233959A JP2007233959A JP2009064391A JP 2009064391 A JP2009064391 A JP 2009064391A JP 2007233959 A JP2007233959 A JP 2007233959A JP 2007233959 A JP2007233959 A JP 2007233959A JP 2009064391 A JP2009064391 A JP 2009064391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyword
- keywords
- unit
- presentation
- preference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 67
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 47
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 21
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係るキーワード抽出装置の提示キーワード制御部3は、検索キーワードとの関連度、各キーワードに対する利用者の嗜好度、以前に提示されたキーワード等に基づいて、検索用キーワード記憶部5から提示キーワードを抽出する。抽出された提示キーワードは提示キーワード記憶部6に記憶され、キーワード表示作成部4、表示制御部8を介して、表示部9に表示される。
【選択図】図1
Description
例えば、キーワードと関連するキーワードを関連語辞書を用いて抽出する技術が、特許文献1に開示されている。特許文献2においては、利用者から入力される検索キーワードに基づいて文書を検索する方式が開示されている。
各複数種類の嗜好度に対して異なった方法で更新を行なう更新手段をさらに備える。
更新手段は、長期嗜好度の更新割合よりも短期嗜好度の更新割合のほうが大きくなるように嗜好情報の更新を行なう。
抽出手段は、記憶された提示回に基づき、提示手段により、第1の抑制回数の間、提示されていないキーワードを優先して提示キーワードを抽出する。
再提示手段に再提示を行なわせる指示または前記抽出手段に提示キーワードを抽出させる指示のいずれがなされたかに応じて、第1の抑制回数を増減させる抑制解除手段とをさらに備える。
抽出手段は、記憶された提示回に基づき、指定手段により、第2の抑制回数の間、指定されていないキーワードを優先して提示キーワードを抽出する。
再提示手段に再提示を行なわせる指示または前記抽出手段に提示キーワードを抽出させる指示のいずれがなされたかに応じて、第2の抑制回数を増減させる抑制解除手段とをさらに備える。
更新手段は、セッション判定手段の判定結果に基づき、嗜好度を更新する。
抽出手段は、セッション判定手段の結果により、キーワードの提示を抑制する回数を変化させる。
(1.本発明の機能的構成)
まず、図1を用いて本発明に係るキーワード抽出装置の構造について説明する。図1は、本発明に係るキーワード抽出装置の構造を示すブロック図である。キーワード提示装置は、入力部1、入力受付部2、提示キーワード生成制御部3、キーワード表示作成部4、検索用キーワード記憶部5、提示キーワード記憶部6、選択キーワード記憶部7、表示制御部8、表示部9を備える。入力部1には、利用者からの様々な選択情報、要求情報、指定情報が入力される。入力受付部2は、入力部からの情報を受け取り、入力情報に応じて各処理部に情報を渡す。提示キーワード生成制御部3は、利用者に提示するキーワードを記憶した検索用キーワード記憶部5から提示するキーワードを所定の方法に基づき抽出し、抽出した提示キーワードを提示キーワード記憶部6に記憶する。キーワード表示作成部4は、抽出された提示キーワードでもって表示画面を作成する。例えば、提示キーワード生成制御部3で抽出されたキーワードでもって表示用の検索ボタンを生成する。また、選択キーワード記憶部7は、利用者の操作により選択された検索キーワードを保存する。表示制御部8は、キーワード表示作成部4が作成した表示画面を受け取り、表示部9に表示させる。ただし、キーワード抽出装置自身が、表示部を持たなくても構わない。キーワード抽出装置は、提示キーワードを抽出し、出力する部分を備えていればよい。
本発明に係るキーワード提示装置は、実質的には、コンピュータハードウェアと、そのコンピュータハードウェアにより実行されるプログラムと、コンピュータハードウェアに格納されるデータとからなるコンピュータシステムにより実現される。以下、図3を用いて、このコンピュータシステムについて説明する。図3は、本発明を実現するためのコンピュータシステムの一例を示す図である。
次に、本発明によるキーワードの提示について、図4を用いて説明する。図4は、モニタ203aに表示される画面の一例を示す図である。表示画面には、検索キーワード401、提示キーワード402、検索結果403、PREVボタン404、NEXTボタン405、Genreボタン406、切替ボタン407が含まれる。ただし、図4は表示用に生成された画面の一例であり、検索キーワード401、提示キーワード402、操作ボタンの配置、検索結果403の表示は任意に変更することが可能である。
図5は本発明に係る検索支援装置の処理の流れを示すフローチャート図である。この図に従って、本発明の具体的な動作について説明を行なう。
ここで、提示提示キーワード生成制御部3が提示キーワードを抽出する際に用いる方法について説明する。
本発明においては、利用者の操作に応じて、嗜好情報を更新する。従って、利用者が操作を繰り返すことで、より利用者の嗜好に近いキーワードを提示することが可能になる。また、利用者が異なった時点で同一のキーワードを選択した場合、前回操作時から嗜好情報が更新されているため、前回選択時に提示されたキーワードとは必ずしも一致しない。このことにより、利用者の趣味に合致しつつ異なるキーワードが提示でき、利用者を異なったキーワードに基づく検索を行なうことなどで、より広範囲のコンテンツに誘導することが可能となる。
本実施例ではコンテンツ検索支援装置に適用した例で説明したが、本キーワード提示装置は他の装置、システムにも応用可能である。
Claims (19)
- 複数のキーワードを記憶するキーワード記憶手段と、
前記複数のキーワード間の関連度を記憶する関連記憶手段と、
前記複数のキーワード各々について、前記複数のキーワード各々が指定されてきた頻度と相関を持つ嗜好度を記憶する嗜好記憶手段と、
選択候補のキーワードを出力する出力手段と、
前記出力手段により出力されたキーワードの中からキーワードを指定する指定手段と、
前記指定手段により指定されたキーワードとの前記関連度と前記嗜好度とに基づき、前記複数のキーワードの中から次回に前記出力手段が出力する提示キーワードを抽出する抽出手段とを備える、キーワード抽出装置。 - 外部からの指示を受付ける入力手段と、
前記出力手段により出力されたキーワードを利用者に提示する提示手段をさらに備え、
前記指定手段は、前記指示に応じて、前記提示手段により提示された提示キーワードの中からキーワードを指定する、請求項1に記載のキーワード抽出装置。 - 前記キーワードに関連付けられたコンテンツを検索する検索手段をさらに備え、
前記提示手段は、前記検索手段により検索されたコンテンツを提示する、請求項2に記載のキーワード抽出装置。 - 前記指定手段によるキーワードの指定に応じて、前記嗜好度を更新する更新手段をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載のキーワード抽出装置。
- 前記嗜好記憶手段は、複数種類の嗜好度を記憶し、
各前記複数種類の嗜好度に対して異なった方法で更新を行なう更新手段をさらに備える、請求項4に記載のキーワード抽出装置。 - 前記嗜好記憶手段は、長期嗜好度と短期嗜好度とを記憶し、
前記更新手段は、前記長期嗜好度の更新割合よりも前記短期嗜好度の更新割合のほうが大きくなるように嗜好情報の更新を行なう請求項5に記載のキーワード抽出装置。 - 前記更新手段は、以前に前記抽出手段により抽出された前記提示キーワードが再び抽出されることを抑制するように、前記嗜好度を更新する、請求項4から6のいずれか1項に記載のキーワード抽出装置。
- 前記更新手段は、以前に前記抽出手段により抽出された前記提示キーワードの嗜好度を下げる、請求項7に記載のキーワード抽出装置。
- 前記提示手段により提示されたキーワードの提示回を当該キーワードと関連付けて記憶する手段をさらに備え、
前記抽出手段は、前記記憶された提示回に基づき、前記提示手段により、第1の抑制回数の間、提示されていないキーワードを優先して前記提示キーワードを抽出する、請求項2または3に記載のキーワード抽出装置。 - 前記指示に応じて、以前に前記提示手段により提示された前記提示キーワードを前記提示手段に再提示させる再提示手段と、
前記再提示手段に前記再提示を行なわせる指示または前記抽出手段に提示キーワードを抽出させる指示のいずれがなされたかに応じて、前記第1の抑制回数を増減させる手段とをさらに備える、請求項9に記載のキーワード抽出装置。 - 前記指定手段により指定されたキーワードの提示回を当該キーワードと関連付けて記憶する手段をさらに備え、
前記抽出手段は、前記記憶された提示回に基づき、前記指定手段により、第2の抑制回数の間、指定されていないキーワードを優先して前記提示キーワードを抽出する、請求項2または3のいずれかに記載のキーワード抽出装置。 - 前記指示に応じて、以前に前記提示手段により提示された前記提示キーワードを前記提示手段に再提示させる再提示手段と、
前記再提示手段に前記再提示を行なわせる指示または前記抽出手段に提示キーワードを抽出させる指示のいずれがなされたかに応じて、前記第2の抑制回数を増減させる手段とをさらに備える、請求項11に記載のキーワード抽出装置。 - 前記指示に基づき、操作単位を示すセッションを判定するセッション判定手段をさらに備え、
前記更新手段は、前記セッション判定手段の判定結果に基づき、前記嗜好度を更新する、請求項4から8のいずれか1項に記載のキーワード抽出装置。
- 前記指示に基づき、操作単位を示すセッションを判定するセッション判定手段をさらに備え、
前記抽出手段は、前記セッション判定手段の結果により、キーワードの提示を抑制する回数を変化させる請求項9から12のいずれか1項に記載のキーワード抽出装置。 - 前記抽出手段は、前記指示に応じて、前記複数のキーワードの中からランダムに前記提示キーワードを抽出する、請求項1から14のいずれか1項に記載のキーワード抽出装置。
- 前記抽出手段は、前記指示に応じて、すべての前記複数のキーワードを所定の順序で順に抽出する、請求項1から15のいずれか1項に記載のキーワード抽出装置。
- 複数のキーワードを記憶するキーワード記憶部と、
前記複数のキーワード間の関連度を記憶する関連記憶部と、
前記複数のキーワード各々について、前記複数のキーワード各々が指定されてきた頻度と相関を持つ嗜好度を記憶する嗜好記憶部と、
選択候補のキーワードを出力する出力部と、
前記キーワード記憶部、前記関連記憶部、前記嗜好記憶部、前記出力部の動作を制御する制御部を備えるコンピュータを用いて、次回に前記出力部が出力する提示キーワードを抽出するためのキーワード抽出方法であって、
前記出力部により出力されたキーワードの中からキーワードを指定するステップと、
前記指定部により指定されたキーワードとの前記関連度と前記嗜好度とに基づき、前記複数のキーワードの中から前記提示キーワードを抽出するステップとを備える、キーワード抽出方法。 - 複数のキーワードを記憶するキーワード記憶部と、
前記複数のキーワード間の関連度を記憶する関連記憶部と、
前記複数のキーワード各々について、前記複数のキーワード各々が指定されてきた頻度と相関を持つ嗜好度を記憶する嗜好記憶部と、
選択候補のキーワードを出力する出力部と、
前記キーワード記憶部、前記関連記憶部、前記嗜好記憶部、前記出力部の動作を制御する制御部を備えるコンピュータに、次回に前記出力部が出力する提示キーワードを抽出させるためのキーワード抽出プログラムであって、
前記出力部により出力されたキーワードの中からキーワードを指定するステップと、
前記指定部により指定されたキーワードとの前記関連度と前記嗜好度とに基づき、前記複数のキーワードの中から前記提示キーワードを抽出するステップとを前記制御部に実行させる、キーワード抽出プログラム。 - 請求項18に記載のキーワード抽出プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007233959A JP2009064391A (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、キーワード抽出プログラム、および、キーワード抽出プログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007233959A JP2009064391A (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、キーワード抽出プログラム、および、キーワード抽出プログラムを記録した記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009064391A true JP2009064391A (ja) | 2009-03-26 |
JP2009064391A5 JP2009064391A5 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=40558906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007233959A Pending JP2009064391A (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、キーワード抽出プログラム、および、キーワード抽出プログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009064391A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009294824A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2011118646A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Ntt Communications Kk | ユーザプロファイル処理装置、ユーザプロファイル処理方法、ユーザプロファイル処理プログラム及び記録媒体 |
JP2011133926A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Yahoo Japan Corp | 商品検索支援装置、方法及びプログラム |
KR20160064576A (ko) * | 2014-11-28 | 2016-06-08 | 한화테크윈 주식회사 | 영상 검색 방법 및 장치 |
JP2020149128A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ヤフー株式会社 | 推定装置、推定方法および推定プログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0863466A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書作成支援装置 |
JPH0944525A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-14 | Fujitsu Ltd | データ検索装置 |
JPH0946689A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Hitachi Ltd | 映像ソフト紹介システムおよび映像ソフト紹介方法 |
JPH10320419A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報関連づけ装置およびその方法 |
JPH117452A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワークを介した情報収集方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体 |
JP2002092032A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 次検索候補単語提示方法および装置と次検索候補単語提示プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004348554A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 検索キーワード情報提供装置、検索キーワード情報提供方法、及び検索キーワード情報提供プログラム |
JP2005310094A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | キーワード拡張装置と方法およびコンテンツ検索システムならびにコンテンツ情報提供システムと方法およびグループ化条件決定装置と方法ならびにプログラム |
-
2007
- 2007-09-10 JP JP2007233959A patent/JP2009064391A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0863466A (ja) * | 1994-08-19 | 1996-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書作成支援装置 |
JPH0946689A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Hitachi Ltd | 映像ソフト紹介システムおよび映像ソフト紹介方法 |
JPH0944525A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-14 | Fujitsu Ltd | データ検索装置 |
JPH10320419A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報関連づけ装置およびその方法 |
JPH117452A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワークを介した情報収集方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体 |
JP2002092032A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 次検索候補単語提示方法および装置と次検索候補単語提示プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004348554A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 検索キーワード情報提供装置、検索キーワード情報提供方法、及び検索キーワード情報提供プログラム |
JP2005310094A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | キーワード拡張装置と方法およびコンテンツ検索システムならびにコンテンツ情報提供システムと方法およびグループ化条件決定装置と方法ならびにプログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009294824A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2011118646A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Ntt Communications Kk | ユーザプロファイル処理装置、ユーザプロファイル処理方法、ユーザプロファイル処理プログラム及び記録媒体 |
JP2011133926A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Yahoo Japan Corp | 商品検索支援装置、方法及びプログラム |
KR20160064576A (ko) * | 2014-11-28 | 2016-06-08 | 한화테크윈 주식회사 | 영상 검색 방법 및 장치 |
KR102392867B1 (ko) * | 2014-11-28 | 2022-04-29 | 한화테크윈 주식회사 | 영상 검색 방법 및 장치 |
JP2020149128A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ヤフー株式会社 | 推定装置、推定方法および推定プログラム |
JP7080198B2 (ja) | 2019-03-11 | 2022-06-03 | ヤフー株式会社 | 推定装置、推定方法および推定プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7945864B2 (en) | Operation assisting apparatus and operation assisting method | |
US7725486B2 (en) | Information retrieval apparatus | |
US7085761B2 (en) | Program for changing search results rank, recording medium for recording such a program, and content search processing method | |
US8862615B1 (en) | Systems and methods for providing information discovery and retrieval | |
US6556987B1 (en) | Automatic text classification system | |
JP5740814B2 (ja) | 情報処理装置および方法 | |
US9213704B2 (en) | Dictionary service | |
JP5161658B2 (ja) | キーワード入力支援装置、キーワード入力支援方法及びプログラム | |
US20090077056A1 (en) | Customization of search results | |
US20090132525A1 (en) | Information retrieval apparatus and computer program | |
CN108475260A (zh) | 基于评论的媒体内容项的语言识别的方法、系统和介质 | |
JPWO2010021102A1 (ja) | 関連シーン付与装置及び関連シーン付与方法 | |
JP4434972B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供方法及びそのプログラム | |
JP2009064391A (ja) | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、キーワード抽出プログラム、および、キーワード抽出プログラムを記録した記録媒体 | |
US9832526B2 (en) | Smart playback method for TV programs and associated control device | |
CN112650467B (zh) | 语音播放方法及相关装置 | |
JP2007199315A (ja) | コンテンツ提供装置 | |
JP2009069874A (ja) | コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP2007058562A (ja) | コンテンツ分類装置、コンテンツ分類方法、コンテンツ分類プログラムおよび記録媒体 | |
JP2004362121A (ja) | 情報検索装置、携帯情報端末装置、情報検索方法、情報検索プログラム及び記録媒体 | |
JP2011090463A (ja) | 文書検索システム、情報処理装置およびプログラム | |
US11838597B1 (en) | Systems and methods for content discovery by automatic organization of collections or rails | |
JP2005242720A (ja) | データベース検索方法、データベース検索装置およびデータベース検索プログラム | |
JP2005056154A (ja) | 文書検索装置 | |
CN116521925A (zh) | 一种视频录播检索回放方法、装置、电子设备及介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120522 |