JP4464254B2 - 導電性ゲル組成物 - Google Patents
導電性ゲル組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4464254B2 JP4464254B2 JP2004330801A JP2004330801A JP4464254B2 JP 4464254 B2 JP4464254 B2 JP 4464254B2 JP 2004330801 A JP2004330801 A JP 2004330801A JP 2004330801 A JP2004330801 A JP 2004330801A JP 4464254 B2 JP4464254 B2 JP 4464254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel composition
- conductive gel
- conductive
- weight
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 97
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims description 22
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 claims description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 13
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 49
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 26
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012767 functional filler Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- -1 styrene ethylene butylene styrene Chemical class 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 235000006693 Cassia laevigata Nutrition 0.000 description 2
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 2
- 241000123069 Ocyurus chrysurus Species 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 241000522641 Senna Species 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N alizarin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000152 cobalt phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229940124513 senna glycoside Drugs 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYHIFXGFKVJNBB-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-[(2-hydroxynaphthalen-1-yl)diazenyl]-4-methylbenzenesulfonic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C)=CC(N=NC=2C3=CC=CC=C3C=CC=2O)=C1S(O)(=O)=O IYHIFXGFKVJNBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGLVZFOCZLHKOH-UHFFFAOYSA-N 8,18-dichloro-5,15-diethyl-5,15-dihydrodiindolo(3,2-b:3',2'-m)triphenodioxazine Chemical compound CCN1C2=CC=CC=C2C2=C1C=C1OC3=C(Cl)C4=NC(C=C5C6=CC=CC=C6N(C5=C5)CC)=C5OC4=C(Cl)C3=NC1=C2 CGLVZFOCZLHKOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005950 Azurite Proteins 0.000 description 1
- NGYFVLXDIUCNIG-UHFFFAOYSA-N C=C.C=C.CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=C.C=C.CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 NGYFVLXDIUCNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 108091005944 Cerulean Proteins 0.000 description 1
- 208000032365 Electromagnetic interference Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241001446187 Kermes Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000758706 Piperaceae Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 241000238370 Sepia Species 0.000 description 1
- 241000907663 Siproeta stelenes Species 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- UHHXUPJJDHEMGX-UHFFFAOYSA-K azanium;manganese(3+);phosphonato phosphate Chemical compound [NH4+].[Mn+3].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O UHHXUPJJDHEMGX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 235000012730 carminic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004106 carminic acid Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L chembl2028348 Chemical compound [Ca+2].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(C([O-])=O)=CC2=CC=CC=C12 PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229940080423 cochineal Drugs 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000009136 dragon's blood Substances 0.000 description 1
- NRJXUPLBIUZXLW-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene;styrene Chemical compound C=C.CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 NRJXUPLBIUZXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXORMDKZEUMQHX-UHFFFAOYSA-N kermesic acid Chemical compound O=C1C2=C(O)C(O)=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=C(O)C(C(O)=O)=C2C CXORMDKZEUMQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 239000011021 lapis lazuli Substances 0.000 description 1
- RYZCLUQMCYZBJQ-UHFFFAOYSA-H lead(2+);dicarbonate;dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O RYZCLUQMCYZBJQ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000010187 litholrubine BK Nutrition 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- PYUYQYBDJFMFTH-WMMMYUQOSA-N naphthol red Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1NC(=O)C(C1=O)=CC2=CC=CC=C2\C1=N\NC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 PYUYQYBDJFMFTH-WMMMYUQOSA-N 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N perylene red Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1N(C(=O)C=1C2=C3C4=C(OC=5C=CC=CC=5)C=1)C(=O)C2=CC(OC=1C=CC=CC=1)=C3C(C(OC=1C=CC=CC=1)=CC1=C2C(C(N(C=3C(=CC=CC=3C(C)C)C(C)C)C1=O)=O)=C1)=C2C4=C1OC1=CC=CC=C1 ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 235000012752 quinoline yellow Nutrition 0.000 description 1
- 239000004172 quinoline yellow Substances 0.000 description 1
- 229940051201 quinoline yellow Drugs 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- GWBUNZLLLLDXMD-UHFFFAOYSA-H tricopper;dicarbonate;dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O GWBUNZLLLLDXMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
具体的な例としては、パソコンの近くにあるラジオの音声への雑音、電力スイッチングによるサージ電流の漏出、漏れ出る電磁波による生体への影響等が挙げられる。
近年、このような柔軟性材料においても、上述のEMC対策のため、柔軟性だけでなく導電性を兼ね備える材料(導電性ゲル材料)が求められている。
シールディングケースにおいては、ケースを密閉する際に、ケースとケースとの当接部分にケースをシールドするためのシールディングパッキンが形成される。このようなシールディングパッキンの材料としては、当接部分を密着性よくシールドでき、かつEMC対策を図ることができるものが望まれていた。そのため、柔軟性と導電性とを兼ね備える材料が求められていた。
従来、このようなシールディングパッキンの材料としては、例えば金属等の導電性粒子を含有するシリコーンゴム等が用いられていた。
即ち、液晶表示パネルにおいては、液晶表示パネルを衝撃から保護し、かつEMC対策を図るため、液晶表示パネルと該液晶表示パネルと当接する筐体(基板)との間にガスケットが配置される。このガスケットの材料としても、上述のごとく柔軟性と導電性とを兼ね備える材料が望まれる。
該導電性ゲル組成物は、上記基材樹脂100重量部に対して、上記軟化剤を400〜1500重量部、及び上記導電性フィラーを500〜3000重量部(ただし500重量部を除く)含有し、かつデュロメータ硬さがA40以下であることを特徴とする導電性ゲル組成物にある(請求項1)。
そのため、上記導電性ゲル組成物は、柔軟性に優れると共に、例えば5×103Pa以下という低荷重の状態又は荷重をかけない状態で、導電性を発揮することができる。それ故、上記導電性ゲル組成物は、例えば電子機器のガスケット及びシールドパッキン等のように、柔軟性及び導電性が要求される用途に好適に用いることができる。
本発明の粘弾性エラストマーは、上記基材樹脂100重量部に対して、上記軟化剤を400重量部〜1500重量部、及び上記導電性フィラーを500〜3000重量部(ただし500重量部を除く)含有する。
上記軟化剤の含有量が200重量部未満の場合には、上記導電性ゲル組成物の柔軟性が低下するおそれがある。一方、1500重量部を超える場合には、引張強度及び伸び率等の物性が低下したり、オイルブリードが発生したりするおそれがある。好ましくは、上記軟化剤の含有量は、300〜900重量部がよく、より好ましくは400〜600重量部がよい。
また、上記導電性フィラーの含有量が150重量部未満の場合には、導電性を充分に発揮できないおそれがある。一方、3000重量部を超える場合には、硬度が高くなりすぎて柔軟性が低下するおそれがある。好ましくは、上記導電性フィラーの含有量は、300〜2000重量部がよく、より好ましくは500〜1500重量部がよい。
上記導電性フィラーは、上記導電性ゲル組成物中に分散された状態で含有される。
上記基材樹脂としては、例えば数平均分子量が20万以上のスチレン系エラストマーを用いることが好ましい。
上記スチレン系エラストマーの数平均分子量が20万未満の場合には、上記導電性ゲル組成物の強度が低下するおそれがある。また、この場合には、熱によって歪みが生じやすくなるおそれがある。また、混練加工性及び成形流動性を向上させるという観点から、上記スチレン系エラストマーの数平均分子量の上限は、30万以下がよい。
好ましくは、上記軟化剤は、温度40℃における動粘度100mm2/s以上のパラフィン系プロセスオイルがよい。
この場合には、上記基材樹脂と上記軟化剤との相溶性が高くなり、オイルブリードの発生を抑制することができる。その結果オイルブリードにより発生したオイルが上記導電性ゲル組成物から他部材に移行して他部材が汚染されてしまうことを抑制することができる。
上記軟化剤の動粘度は、例えばJIS K 2283に規定された「原油及び石油製品−動粘度試験方法及び粘度指数算出方法」等により測定することができる。
上記導電性フィラーのアスペクト比が5を越える場合には、上記導電性ゲル組成物が硬くなったり、上記導電性ゲル組成物の成形性が悪くなるおそれがある。
導電性フィラーのアスペクト比は、導電性フィラーにおける長手方向の長さの最大値(L)と該長手方向と略垂直方向の長さの最小値(B)との比(L/B)をいう。より好ましくは、上記導電性フィラーのアスペクト比は3以下がよく、さらに好ましくは2以下がよい。
デュロメータ硬さがA40を越える場合には、上記導電性ゲル組成物の柔軟性が低下するおそれがある。そのためこの場合には、上記導電性ゲル組成物を例えば他部材と接合させて該他部材と電気的な導通をとる際に当接部の接続が不充分になり、大きな荷重をかけないと導電性が十分に発揮できなくなるおそれがある。
デュロメータ硬さは、例えばJIS K 6253(1997年)に規定のデュロメータ硬さ試験(タイプA)によって測定することができる。
この場合には、上記導電性ゲル組成物の流動性を高め、上記導電性ゲル組成物の成形性を向上させることができる。
上記流動性向上樹脂の含有量が1重量部未満の場合には、上記導電性ゲル組成物の流動性の向上効果が充分に得られないおそれがある。一方、50重量部を超える場合には、上記導電性ゲル組成物が硬くなり、柔軟性が低下するおそれがある。
また、上記流動性向上樹脂としては、例えばポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、変性ポリオレフィン、ポリペンテン、及びフッ素系ポリマー等から選ばれる1種以上を用いることができる。好ましくはポリプロピレンがよい。
この場合には、上記導電性ゲル組成物が有する、上述の柔軟性及び導電性を維持しつつ、上記導電性ゲル組成物の製造コストを低下させることができる。
フィラーの含有量が100重量部を超える場合には、柔軟性及び導電性が充分に発揮できなくなるおそれがある。
このようなフィラーとしては、例えば炭酸カルシウム、タルク、クレイ、シリカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及び硫酸バリウム等がある。
この場合には、上記導電性ゲル組成物に所望の色を付与することができる。
上記着色顔料の含有量が0.1重量部未満の場合には、所望の着色を充分に付与することができないおそれがある。一方50重量部を超える場合には、着色顔料が凝集して分散不良を起こし、上記導電性ゲル組成物を例えば他部材に貼着させて用いた場合に、他部材に色が移行してしまうおそれがある。
天然無機顔料としては、例えばイエローオーカー、テールベルト、ローシェンナ、ローアンバー、カッセルアース、白亜、石膏等の土系顔料、バーントシェンナ、バーントアンバー等の焼成土、ラピスラズリ、アズライト、マラカイト、オーピメント、辰砂等の鉱物性顔料、珊瑚末、胡粉等がある。
上記機能性フィラーの含有量が100重量部未満の場合には、各種機能性フィラーが有する所望の効果を上記導電性ゲル組成物に充分に付与することができないおそれがある。一方、10000重量部を超える場合には、上記導電性ゲル組成物の柔軟性や導電性が損なわれるおそれがある。
この場合には、上記導電性ゲル組成物の低荷重で導電性を発揮できるという特性を生かして、確実に電気的な導通を確保することができる。
また、一般に、上記マイクホルダは、内部に収納されるマイクロフォン等の電子部品を保護するために、柔軟性に優れたゴム弾性体からなる。そのため、金属等の柔軟性が非常に低い材料をマイクホルダに埋め込んでマイクホルダの内部と外部との電気的な導通を形成すると、金属からなる導通部分とゴム弾性体からなるマイクホルダとの柔軟性の違いから、外部からの振動や騒音がノイズとして伝わり、音声認識率が低下してしまうおそれがある。
本発明の導電性ゲル組成物をマイクホルダの電極材料に用いると、上記導電性ゲル組成物が有する優れた柔軟性を生かして、上記導電性ゲル組成物が高い振動絶縁効率を発揮できるため、上述の問題を回避することができる。
シールドパッキンは、電子機器を収納するケースにおいて、ケース同士が当接する部分の隙間に詰められる補填材料である。
上記導電性ゲル組成物を電子機器のシールドパッキンに用いると、上記導電性ゲル組成物の低荷重で導電性を発揮できるという特性を生かして、大きな荷重をかけなくても導電性を発揮できるため、より確実にEMC対策を図ることができる。また、上記導電性ゲル組成物の優れた柔軟性を生かして、ケース同士の当接部分の隙間を確実に埋めることができる。
シールドパッキンの具体的に例としては、例えば携帯電話等の電子機器のケース間に配置されるシールドパッキン等がある。
ガスケットは、電子機器を構成する構成部材間の空隙部分に配置して空隙部分を埋め、構成部材を安定に保持させる補填材料である。
上記導電性ゲル組成物を電子機器のガスケットに用いると、上記導電性ゲル組成物の低荷重で導電性を発揮できるという特性を生かして、大きな荷重をかけなくても導電性を発揮できるため、より確実に電磁波シールドを図ることができる。また、上記導電性ゲル組成物の優れた柔軟性を生かして、空隙を確実に埋めて電子機器の構成部材を安定に保持することができると共に、外部からの衝撃を吸収する衝撃吸収材の役割を果たすことができる。
上記導電性ゲル組成物が適用できるガスケットの具体的な例としては、例えば液晶テレビ、液晶ディスプレイ、及び携帯電話等の液晶表示パネルと、該液晶表示パネルと当接する筐体や基材等の他部材との間に配置されるガスケット等がある。また、パソコン、PDA、電池等のガスケット等にも用いることができる。
この場合には、上記導電性ゲル組成物の低荷重で導電性を発揮できるという特性を生かして、より確実にアースをとることができる。また、上記導電性ゲル組成物は、優れた柔軟性を有しているため、上記のごとくアースをとりつつ、外部の衝撃から電子部品等を保護することができる。
導電性を発揮して電気抵抗を示すときの荷重が5×103Paを越える場合には、上記導電性ゲル組成物を電子機器のシールドパッキン又はガスケット等に用いたときに、充分にEMC対策を図ることができないおそれがある。また、電子機器のグランディング部材等に用いたときに、充分にアースをとることができないおそれがある。より好ましくは、上記導電性ゲル組成物が電気抵抗を示すときの荷重は1×103Pa以下がよく、さらに好ましくは1×102Pa以下がよい。最も好ましくは0Paがよい。
次に、本発明の実施例について図1〜図4を用いて説明する。
本例は、導電性ゲル組成物を作製し、その柔軟性及び導電性の評価を行う例である。
本例の導電性ゲル組成物は、スチレン系エラストマーからなる基材樹脂と、軟化剤と、導電性フィラーとを含有する。また、導電性ゲル組成物は、基材樹脂100重量部に対して、軟化剤を600重量部、及び導電性フィラーを1100重量部含有し、かつデュロメータ硬さがA40以下である。
まず、基材樹脂としてのSEPS(数平均分子量が20万程度でスチレン含有量が約
30wt%のもの)、軟化剤としてのパラフィン系プロセスオイル(温度40℃における動粘度が400mm2/sのもの)、及び導電性フィラーとしてのNiコーティンググラファイト(平均粒径74μm、ニッケル比率40wt%のもの)を準備した。
本例においては、混練後に得られた導電性ゲル組成物を、射出成形によりシート状に成形して成形体を得た。これを試料Eとする。
得られた試料Eについて、JIS K 6253(1997年)の規定に基づいて、デュロメータ硬さを測定した。その結果、試料Eのデュロメータ硬さはA8であった。
試料Eの組成及びデュロメータ硬さを表1に示す。
具体的には、シリコーンゴム100重量部と、銀コートセラミック100重量部と、難燃剤60重量部とを、ニーダーや押出機等を用いて混練し、導電性エラストマーを得た。その後、上記試料Eと同様に、射出成形によりシート状に成形した。これを試料Cとする。
得られた試料Cについて、JIS K 6253(1997年)の規定に基づいて、デュロメータ硬さを測定したところ、試料Cのデュロメータ硬さはA60であった。
試料Cの組成及びデュロメータ硬さを表1に示す。
「振動試験」
まず、試料Eから、厚み3mm、縦5mm、横5mmのサイズの試験片を4枚切り出した。次いで、図1に示すごとく加振装置2を準備した。この加振装置2は、所定の周波数の振動を発生して振台25を振動させる装置である。また、400gの荷重板3を準備した。
この振台25に4枚の試験片(試料E)1をそれぞれ配置し、振台25と荷重板3とで試験片を挟み込むように試験片1の上から荷重板3を配置して固定した。このとき、各試験片1は、荷重板3を4点で支持するように振台25の四隅にそれぞれ配置した。
次いで、加振装置2を加速度0.4Gで作動させて振台25を振動させた。このとき、2.5min/sweepという掃引条件下において、振動の周波数を5Hzから1000Hzまで変化させた。そして、各試験片1の上部に配置した荷重板3の振動を加速度ピックアップで検出し、共振曲線を作製した。また、試料Cについても上記試料Eと同様にして振動試験を行い、共振曲線を作製した。その結果を図2に示す。なお、この振動試験は、温度23℃という条件で行った。また、図2においては、横軸を周波数(Hz)とし、縦軸を共振倍率(dB)とした。
ここで、共振周波数は、最も大きな共振が発生したときの周波数を示すものである。また、共振倍率は、最も大きな共振を示したときにおける、加振装置が発生した加速度に対する荷重板から得られた加速度の比をデシベルで換算したものである。
まず、試料Eの共振曲線(図2における実線)において、共振倍率が極大となる部分を拡大した図を図3に示す。なお、図3においては、共振倍率の説明の便宜のため、極大部分をほぼ左右対称にして示しているが、実際は図2の通りである。
図3に示すごとく、損失係数tanδは、共振曲線において、共振倍率が極大値(共振倍率のピーク値)を示したときの周波数f0と、共振倍率のピーク値から3dB低い共振倍率を示したときの周波数f1及びf2(f1<f0<f2)とに基づいて、下記の数式(1)から算出した(半値幅法)。
tanδ=Δf/f0=(f2−f1)/f0・・・・(1)
「導電試験」
まず、試料Eから、厚み3mm、縦10mm、横30mmのサイズの試験片1を切り出した。次いで、図4に示すごとく、2枚のメッキ銅板41、42を10mmの距離をあけて載置し、さらにメッキ銅板41、42を架橋するように試験片1を載置した。次いで、2枚のメッキ銅板41、42間に電圧を印加し、0.1Aの定電流を流した。このときの電気抵抗を四端子法により測定した。その結果を後述の表2に示す。
さらに、試験片1の上から100g重の荷重を加えて、上記と同様の導電試験を行いそのときの電気抵抗を測定した。その結果を後述の表2に示す。
また、試料Cについても、試料Eと同様にして、荷重をかけた状態と、荷重をかけていない状態において四端子法により電気抵抗を測定した。その結果を表2に示す。
また、試料Eにおいては、周波数約70Hz未満の領域において、比較的高い共振倍率を示すものの、周波数約70Hz以上においては、共振倍率がマイナスの値となっており、試料Eは、特に約70Hz以上の周波数に対して高い防振性能を発揮できることがわかる。
また、試料Eは、上述のように優れた防振性能を有するため、ダンパー材(振動吸収材)等として利用することもできる。
本例は、導電性ゲル組成物をマイクホルダ用の電極材料に用いた例である。
図5(a)に示すごとく、本例のマイクホルダ5は、マイク等の電子部品51を嵌入するケース部52と、ケース部52内の電子部品51の金属電極515と、マイクホルダ外部の電子部品とを電気的に接続する弾性コネクタ部525とから構成される。ケース部及び弾性コネクタ部は、電子部品を保護するために柔軟性を有するスチレン系ゲルからなる。
このように、電極材料(導電性ゲル組成物)1は、電子部品51の金属電極515及び電子部品(基板)55上の金属電極551に接続されて、これらの電気的な導通を図ることができる。
そのため、本例のマイクホルダ5においては、電極材料にほとんど荷重をかけることなく、弾性コネクタ部の導電性を確保することができる。また、上記導電性ゲル組成物(試料E)は、柔軟性に優れ、高い振動絶縁効率を発揮できるため、電極材料に金属材料を用いた場合に比べて、外部からの振動や騒音がノイズとして伝わって音声認識率が低下することをより抑制することができる。
本例は、導電性ゲル組成物を電子機器のシールドパッキンに用いた例である。
図6及び図7に示すごとく、本例のシールドパッキン(導電性ゲル組成物)1は、携帯電話の筐体6の当接部に配置するシールドパッキン1の例である。
本例においては、筐体61における筐体62との当接部に導電性ゲル組成物からなるシールドパッキン1を形成した。導電性ゲル組成物としては、実施例1において作製した試料Eを用いた。
図7に示すごとく、これら二つの筐体61と筐体62との貼り合わせることにより、電子部品65を内蔵する携帯電話用の筐体6を形成することができる。
そのため、本例の電子機器(携帯電話)用の筐体6においては、シールドパッキン1に大きな荷重をかけなくても導電性を発揮できる。そのため、より確実にEMC対策を図ることができる。また、シールドパッキン(導電性ゲル組成物)1は優れた柔軟性を有しているため、筐体61、62同士の当接部分の隙間を確実に埋めることができる。
本例は、導電性ゲル組成物をグランディング部材に用いた例である。本例においては、特に携帯電話の電子部品(基板)からアースをとるためのグランディング部材について説明する。
図8及び図9に示すごとく、本例のグランディング部材(導電性ゲル組成物)1は、実施例3において説明した携帯電話の筐体62の内部に配置されるものである。本例において、グランディング部材1としては、実施例1において作製した試料Eと同様の組成のものを用いた。グランディング部材1は、シート状であり、筐体62と電子部品65との間における所望の位置に配置することができる。本例においては電子部品の四隅に配置してある。また、グランディング部材1は、電子部品65の裏面側に形成されているグランドパターン(図示略)に電気的に接続されている。
そのため、本例のグランディング部材1は、これに荷重をかけなくても導電性を発揮できる。そのため、より確実に電子部品65のアースをとることができる。また、グランディング部材1は優れた柔軟性を有しているため、外部からの衝撃を吸収することができ、電子部品65を衝撃から保護することができる。
本例は、導電性ゲル組成物をガスケットに用いた例である。本例においては、液晶テレビの液晶表示パネルと筐体(ベゼル)との間に配置されるガスケットの例について説明する。
図10及び図11に示すごとく、本例のガスケット(導電性ゲル組成物)1は液晶テレビ7の液晶表示パネル71と筐体72との間に配置されるものである。本例において、ガスケット1としては、実施例1において作製した試料Eと同様の組成のものを用いた。ガスケット1は、シート状であり、液晶表示パネル71と筐体72との間に、所望の距離をあけて配置される。
なお、図11は、図10のB−B線の断面図を示すが、図面作成の便宜のため液晶表示パネル以外の液晶テレビの内部構造を省略している。
そのため、本例のガスケット1は、これに荷重をかけなくても導電性を発揮できる。そのため、確実にEMC対策を図ることができる。また、ガスケット1は優れた柔軟性を有しているため、外部からの衝撃を吸収することができる。そのため、液晶表示パネル65を衝撃から保護することができる。
Claims (3)
- スチレン系エラストマーからなる基材樹脂と、軟化剤と、導電性フィラーとを含有する導電性ゲル組成物であって、
該導電性ゲル組成物は、上記基材樹脂100重量部に対して、上記軟化剤を400〜1500重量部、及び上記導電性フィラーを500〜3000重量部(ただし500重量部を除く)含有し、かつデュロメータ硬さがA40以下であることを特徴とする導電性ゲル組成物。 - 請求項1において、上記導電性フィラーは、アスペクト比が1〜5であることを特徴とする導電性ゲル組成物。
- 請求項1又は2において、上記基材樹脂100重量部に対して、上記導電性フィラーを1100重量部以上含有することを特徴とする導電性ゲル組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004330801A JP4464254B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 導電性ゲル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004330801A JP4464254B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 導電性ゲル組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006140105A JP2006140105A (ja) | 2006-06-01 |
JP4464254B2 true JP4464254B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=36620787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004330801A Expired - Fee Related JP4464254B2 (ja) | 2004-11-15 | 2004-11-15 | 導電性ゲル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4464254B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5375311B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-12-25 | オムロン株式会社 | 電子部品実装装置及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-11-15 JP JP2004330801A patent/JP4464254B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006140105A (ja) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2381638C1 (ru) | Экранирующая электромагнитные волны уплотнительная прокладка, обладающая эластичностью и адгезионной способностью | |
EP2863725B1 (en) | Heat dissipation structure | |
Yang et al. | Lead magnesium niobate‐filled silicone dielectric elastomer with large actuated strain | |
JP4764220B2 (ja) | 熱伝導性シート | |
JP4699388B2 (ja) | 誘電性素材、アンテナ装置、携帯電話機及び電磁波遮蔽体 | |
Nallabothula et al. | Processing-mediated different states of dispersion of multiwalled carbon nanotubes in PDMS nanocomposites influence EMI shielding performance | |
KR20110131255A (ko) | 도전성을 갖는 수지 발포체 | |
US20110067918A1 (en) | Emi shielding materials | |
KR100608533B1 (ko) | 전기 전도성이 우수한 고분자 수지 및 그 제조방법 | |
JP2019513203A (ja) | 圧縮性ガスケット、その製造方法、及びそれを備える電子製品 | |
WO2017070921A1 (zh) | 一种双组份加成型防沉降导电硅胶及其制备方法 | |
JP6791137B2 (ja) | 導電性接着剤、導電性構造体、及び電子部品 | |
JP4464254B2 (ja) | 導電性ゲル組成物 | |
KR101788571B1 (ko) | 패널용 테이프 및 이의 제조방법 | |
KR101640218B1 (ko) | 전도성 실리콘 수지 조성물 및 이로부터 제조된 전자파 차폐용 가스켓 | |
JP7446127B2 (ja) | 樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる成形品 | |
KR20090028283A (ko) | 다층 구조의 도전성 엘라스토머 | |
JPWO2006064783A1 (ja) | 比誘電率の制御方法、誘電体、携帯電話機及び人体ファントムモデル | |
WO2020198964A1 (zh) | 一种扬声器及其应用 | |
WO2019131311A1 (ja) | 配線基板、配線基板の製造方法、及び導電性を有する硬化性組成物 | |
JP2007335570A (ja) | 電磁波シールド用ゴム組成物 | |
KR102167063B1 (ko) | 전자파 차폐용 가스켓 제조용 조성물 및 전자파 차폐용 가스켓 | |
JP2009096979A (ja) | 誘電性エラストマー組成物および高周波用電子部品材料 | |
WO2019142423A1 (ja) | 実装体 | |
CN105238344A (zh) | 一种双组份防沉降型硅基吸波胶水及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4464254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |