JP4463753B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents
自動二輪車用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4463753B2 JP4463753B2 JP2005315026A JP2005315026A JP4463753B2 JP 4463753 B2 JP4463753 B2 JP 4463753B2 JP 2005315026 A JP2005315026 A JP 2005315026A JP 2005315026 A JP2005315026 A JP 2005315026A JP 4463753 B2 JP4463753 B2 JP 4463753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- bead
- hardness
- height
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/04—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C2013/005—Physical properties of the sidewall rubber
- B60C2013/006—Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/04—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
- B60C2013/045—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls comprising different sidewall rubber layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10819—Characterized by the structure of the bead portion of the tire
- Y10T152/10828—Chafer or sealing strips
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10819—Characterized by the structure of the bead portion of the tire
- Y10T152/10837—Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図1に示された基本構成を備え、下記表2に示された仕様を備えた実施例1の自動二輪車用タイヤを得た。このタイヤサイズは、120/70ZR17である。カーカスには、1枚のカーカスプライを用いた。このカーカスプライに用いられているカーカスコードの材質は、ナイロン繊維である。このカーカスコードの繊度は、1400dtex/2である。このカーカスコードが赤道面に対してなす角度は、90°である。ベルトには、内側ベルトプライ及び外側ベルトプライを用いた。この内側ベルトプライ及び外側ベルトプライに用いられているベルトコードの材質は、アラミド繊維である。このベルトコードの繊度は、1670dtex/2である。このベルトコードが赤道面に対してなす角度は、30°である。内側ベルトプライのベルトコードが赤道面に対してなす角度は、外側ベルトプライのベルトコードが赤道面に対してなす角度とは逆である。上層の硬度(デュロメータA硬さ)は、60である。下層の硬度(デュロメータA硬さ)は、80である。ビードベースラインからトレッドの端までの半径方向高さHTに対するこのビードベースラインから上層の下端までの半径方向高さHUの比率(HU/HT)は、20%である。この高さHTに対するこのビードベースラインから下層の上端までの半径方向高さHLの比率(HL/HT)は、70%である。上層の厚みTUに対する下層の厚みTLの比率(TL/TU)は、60%である。ビードコアの下側における軸方向幅WLに対するこのビードコアの上側における軸方向幅WUの比率(WU/WL)は50%である。
比率(WU/WL)を下記表2の通りとした他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。
上層の硬度を下記表1及び表2の通りとした他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。
下層の硬度を下記表1及び表3の通りとした他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。
比率(HU/HT)を下記表1及び表3の通りとした他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。
比率(HL/HT)を下記表1及び表3の通りとした他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。
比率(TL/TU)を下記表1及び表3の通りとした他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。
タイヤの構成部材としてのエイペックスが備えられることなくサイドウォールが単一のゴムで構成されており、比率(WU/WL)が100%とされている他は、実施例1と同様にして、タイヤを得た。なお、比較例10のサイドウォールの硬度(デュロメータA硬さ)は60である。比較例11のサイドウォールの硬度(デュロメータA硬さ)は80である。
市販されている現行のタイヤである。
試作タイヤの質量を、質量計測計で計測した。試作タイヤ10本について、質量計測を行い、これらの平均値を得た。この評価結果は、従来例のタイヤが100とされた相対値で表されている。この数値が小さいほど、タイヤ質量が軽減されていることが示される。この結果が、下記の表1、表2及び表3に示されている。
タイヤ静的評価試験装置に試作タイヤが装着された。試作タイヤが圧縮されたときの、荷重−縦撓み曲線及び荷重−横撓み曲線を得た。各撓み曲線の傾きから、縦バネ定数及び横バネ定数を得た。この評価結果は、従来例のタイヤが100とされた相対値で表されている。この数値が大きいほど、高剛性であることが示される。この結果が、下記の表1、表2及び表3に示されている。
排気量が600cm3であるスーパースポーツ車の前輪に、試作タイヤが装着された。リムはMT3.50×17、タイヤの空気内圧は250kPaである。なお、この後輪には、市販されている従来のタイヤが装着されている。ドライアスファルト路で構成されたサーキットコースで、時速100km/hから時速150km/hにおける旋回走行と時速250km/hから車両最高速(約280km/h程度)における直進走行が実施された。この走行におけるタイヤの損傷程度を調査した。この評価結果は、従来例のタイヤが100とされた相対値で表されている。この数値が大きいほど、耐久性に優れることが示される。この結果が、下記の表1、表2及び表3に示されている。
耐オゾン試験評価装置に試作タイヤを静置して、この試作タイヤの暴露試験を行った。この暴露試験後の試作タイヤの表面を目視観察し、亀裂発生の有無を調べた。亀裂が確認されれば、この亀裂の数を計測した。この評価結果は、従来例のタイヤが100とされた相対値で表されている。この数値が大きいほど、耐オゾン性に優れることが示される。この結果が、下記の表1、表2及び表3に示されている。
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・ビードコア
10・・・カーカス
12・・・ベルト
14・・・インナーライナー
16・・・トレッド面
18・・・端
20・・・カーカスプライ
22・・・軸方向内面
24・・・半径方向内面
26・・・軸方向外面
28・・・半径方向外面
30・・・内側ベルトプライ
32・・・外側ベルトプライ
34・・・下層
36・・・上層
38・・・上端
40・・・下端
Claims (2)
- その外面がトレッド面をなすトレッドと、このトレッドの端から半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、このサイドウォールの半径方向内側に位置する一対のビードコアと、トレッド及びサイドウォールの内側に沿って両ビードコアの間に架け渡されたカーカスとを備えており、
このカーカスが、カーカスプライを備えており、
このカーカスプライが、このビードコアの周りを巻かれており、
このサイドウォールが、このカーカスプライの軸方向外側に位置する下層と、この下層の半径方向外側に位置する上層とを備えており、
この上層の硬度(デュロメータA硬さ)が、50以上60以下であり、
この下層の硬度(デュロメータA硬さ)が、70以上80以下であり、
ビードベースラインからこのトレッドの端までの半径方向高さがHTとされ、このビードベースラインからこの上層の下端までの半径方向高さがHUとされ、このビードベースラインからこの下層の上端までの半径方向高さがHLとされたとき、
この高さHTに対するこの高さHUの比率(HU/HT)が、10%以上20%以下であり、
この高さHTに対するこの高さHLの比率(HL/HT)が、50%以上70%以下であり、
この上層の下端からこの下層の上端までの半径方向高さが半分となる位置を通り軸方向に延びる直線において、
この上層の厚みに対するこの下層の厚みの比率が、50%以上70%以下であり、
このビードコアの下側における軸方向幅に対するこのビードコアの上側における軸方向幅の比率が、80%以下である自動二輪車用タイヤ。 - 上記軸方向幅の比率が、30%以上70%以下である請求項1に記載のタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315026A JP4463753B2 (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 自動二輪車用タイヤ |
EP06018595A EP1782971B1 (en) | 2005-10-28 | 2006-09-05 | Tire for motorcycle |
DE602006004141T DE602006004141D1 (de) | 2005-10-28 | 2006-09-05 | Motorradreifen |
US11/520,586 US7654295B2 (en) | 2005-10-28 | 2006-09-14 | Tire for motorcycle with sidewall upper layer and sidewall lower layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315026A JP4463753B2 (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 自動二輪車用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007118824A JP2007118824A (ja) | 2007-05-17 |
JP4463753B2 true JP4463753B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=37700893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005315026A Expired - Fee Related JP4463753B2 (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 自動二輪車用タイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7654295B2 (ja) |
EP (1) | EP1782971B1 (ja) |
JP (1) | JP4463753B2 (ja) |
DE (1) | DE602006004141D1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4723659B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2011-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪自動車用空気入りタイヤ |
US9096100B2 (en) | 2012-11-12 | 2015-08-04 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with chafer and sidewall |
JP6874416B2 (ja) * | 2017-02-23 | 2021-05-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪自動車用タイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2579329B2 (ja) * | 1987-12-09 | 1997-02-05 | 住友ゴム工業 株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2702835B2 (ja) * | 1990-10-29 | 1998-01-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JP3650170B2 (ja) * | 1995-07-25 | 2005-05-18 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2000351306A (ja) | 1999-06-09 | 2000-12-19 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りタイヤおよびその製造方法 |
US20020162616A1 (en) * | 2001-05-01 | 2002-11-07 | Bernard Philippe Pascal Gilles | Passenger tire with chapex construction |
WO2004013222A1 (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-12 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
-
2005
- 2005-10-28 JP JP2005315026A patent/JP4463753B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-05 DE DE602006004141T patent/DE602006004141D1/de active Active
- 2006-09-05 EP EP06018595A patent/EP1782971B1/en not_active Not-in-force
- 2006-09-14 US US11/520,586 patent/US7654295B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1782971A1 (en) | 2007-05-09 |
JP2007118824A (ja) | 2007-05-17 |
US20070095449A1 (en) | 2007-05-03 |
DE602006004141D1 (de) | 2009-01-22 |
US7654295B2 (en) | 2010-02-02 |
EP1782971B1 (en) | 2008-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4950552B2 (ja) | レース用空気入りタイヤ | |
JP6249520B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP6249525B2 (ja) | 二輪自動用空気入りタイヤ | |
JP5075688B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5399535B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP2008143327A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP4723310B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11383560B2 (en) | Tire for two-wheeled automotive vehicle | |
JP6458120B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP5188136B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP4463753B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP4912668B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5680881B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4528240B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP4758248B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2006103420A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP6200832B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP4675710B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2009012566A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3290231B1 (en) | Two-wheeled vehicle tire | |
JP6729107B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010126128A (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP5281929B2 (ja) | 二輪自動車用ラジアルタイヤ | |
JP2006175935A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2009190618A (ja) | 二輪自動車用タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4463753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |