JP4453703B2 - プリント配線板 - Google Patents
プリント配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4453703B2 JP4453703B2 JP2007005882A JP2007005882A JP4453703B2 JP 4453703 B2 JP4453703 B2 JP 4453703B2 JP 2007005882 A JP2007005882 A JP 2007005882A JP 2007005882 A JP2007005882 A JP 2007005882A JP 4453703 B2 JP4453703 B2 JP 4453703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- etching
- layer
- copper foil
- printed wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
図1(a)に示すように、絶縁基材に、厚さ18μmの銅箔を両面に貼り合わせた厚さ0.2mmのガラス布基材エポキシ銅張積層板であるMCL−E−679(日立化成工業株式会社製、商品名)を用い、その不要な箇所の銅箔をエッチング除去し、スルーホール12を形成して、内層導体回路10を形成し、内層回路基板11を作製した。
電気銅めっきを3A/dm2の電流密度で行った他は実施例1と同様に基板を作製した。
エッチング液の主成分の組成を硫酸20g/L、過酸化水素40g/Lとし、エッチング時間を60秒とした他は実施例1と同様に基板を作製した。
電気銅めっきを3A/dm2の電流密度で行った他は実施例3と同様に基板を作製した。
エッチング液の主成分の組成を硫酸20g/L、過酸化水素40g/Lとし、エッチング温度を30℃、エッチング時間を100秒とした他は実施例1と同様に基板を作製した。
電気銅めっきを3A/dm2の電流密度で行った他は実施例5と同様に基板を作製した。
エッチング液の主成分の組成を硝酸20g/L、過酸化水素10g/Lとした他は実施例1と同様に基板を作製した。
エッチング液の主成分の組成を硫酸200g/L、過酸化水素200g/Lとした他は実施例1と同様に基板を作製した。
エッチング液の主成分の組成を硫酸20g/L、過酸化水素20g/Lとし、エッチング温度を60℃、エッチング時間を100秒とした他は実施例1と同様に基板を作製した。
パターン部以外の銅のエッチングにFeCl3水溶液30g/Lを用いた他は実施例1と同様に基板を作成した。
パターン部以外の銅のエッチングにCuCl2水溶液40g/L、塩酸30g/Lを用いた他は実施例1と同様に基板を作成した。
パターン部以外の銅のエッチングに塩化テトラアンミン銅(II)を主成分とするAプロセス液(メルテックス株式会社製、商品名)を用いて30℃で30秒間エッチングを行った他は実施例1と同様に基板を作成した。
図2(a)に示すように、絶縁基材に、厚さ18μmの銅箔を両面に貼り合わせた厚さ0.2mmのガラス布基材エポキシ銅張り積層板であるMCL−E−679(日立化成工業株式会社製、商品名)を用い、その不要な箇所の銅箔をエッチング除去し、スルーホール22を形成して、内層導体回路20を形成し、内層回路基板21を作製した。
パターン部以外の銅のエッチングにFeCl3水溶液30g/Lを用いた他は比較例5と同様に基板を作成した。
パターン部以外の銅のエッチングにCuCl2水溶液40g/L、塩酸30g/Lを用いた他は比較例5と同様に基板を作成した。
パターン部以外の銅のエッチングに塩化テトラアンミン銅(II)を主成分とするAプロセス液(メルテックス株式会社製、商品名)を用いて30℃で30秒間エッチングを行った他は比較例5と同様に基板を作成した。
エッチング液の主成分の組成を塩酸40g/L、過酸化水素10g/Lとした他は実施例1と同様に基板を作製した。
エッチング液の主成分の組成を硫酸3g/L、過酸化水素3g/Lとした他は実施例1と同様に基板を作製した。
銅箔作製時の電流密度を5A/dm2、電気銅めっき時の電流密度を7A/dm2とした他は実施例1と同様に基板を作製した。
11、21 内層回路基板
12、22 スルーホール
13 銅箔
14、24 層間絶縁樹脂層
15、25 IVH
16、26 無電解銅めっき層
17、27 電気めっきレジスト
18、28 電気銅めっき層
19、29 Ni/Auめっき層
Claims (5)
- 絶縁層上に、少なくとも銅箔層、無電解銅めっき層および電気銅めっき層がこの順で積層されてなる導体回路パターンを有するプリント配線板であって、
前記電気銅めっき層は、前記銅箔層の銅箔作製時の電流密度よりも小さい電流密度で形成されたもので、銅箔層よりもエッチングされ難い結晶構造を有し、かつ前記導体回路パターン間のトップ幅(St)とボトム幅(Sb)の差を2で割った値が5μm未満であることを特徴とするプリント配線板。 - 前記導体回路パターンの最表面に無電解Ni/Auめっき層をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
- 前記銅箔層の銅箔が5A/dm2以上の電流密度により作製された電解銅箔であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプリント配線板。
- 前記電気銅めっき層が0.5A/dm2以上5A/dm2以下の電流密度で形成されたものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のプリント配線板。
- 前記無電解銅めっき層の厚みが0.1〜1.0μmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のプリント配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005882A JP4453703B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | プリント配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005882A JP4453703B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | プリント配線板 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001278325A Division JP3928392B2 (ja) | 2001-09-13 | 2001-09-13 | プリント配線板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007129264A JP2007129264A (ja) | 2007-05-24 |
JP4453703B2 true JP4453703B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=38151591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007005882A Expired - Fee Related JP4453703B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | プリント配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4453703B2 (ja) |
-
2007
- 2007-01-15 JP JP2007005882A patent/JP4453703B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007129264A (ja) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1663329B (zh) | 柔性电路可印刷板上通路孔的制造 | |
JP3752161B2 (ja) | プリント配線基板の銅表面粗化方法ならびにプリント配線基板およびその製造方法 | |
JP4032712B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
CN110494936B (zh) | 利用种子层的选择性蚀刻的电路板的制造方法 | |
JPWO2010074054A1 (ja) | 電子回路の形成方法 | |
JP5256747B2 (ja) | セミアディティブ法による銅配線絶縁フィルムの製造法、及びこれらから製造された銅配線絶縁フィルム | |
JP2009176770A (ja) | 銅配線絶縁フィルムの製造法、及びこれらから製造された銅配線絶縁フィルム | |
JP3928392B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2003101194A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2009041112A (ja) | 銅のエッチング液およびそれを用いたプリント配線板の製造方法 | |
JP4137279B2 (ja) | プリント配線板及びその製造方法 | |
JP4453703B2 (ja) | プリント配線板 | |
JP4555998B2 (ja) | プリント配線板 | |
JP2003204138A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP3951938B2 (ja) | エッチング方法とそれを用いたプリント配線板の製造方法 | |
JP2000036659A (ja) | ビルドアップ多層配線板の製造方法 | |
JP2006210492A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2002060967A (ja) | 銅または銅合金の表面処理法 | |
JPH08148810A (ja) | プリント配線板の製造法 | |
JP2000036661A (ja) | ビルドアップ多層配線板の製造方法 | |
JP5369950B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法および多層プリント配線板 | |
JP2010080702A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JP2002266087A (ja) | 銅のエッチング液およびそれを用いたプリント配線板の製造方法 | |
JP2001342574A (ja) | めっき触媒核除去方法及び配線基板の製造方法 | |
JP2006019654A (ja) | 多層配線板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4453703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |