JP4446232B2 - 車両用制動装置 - Google Patents
車両用制動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4446232B2 JP4446232B2 JP2004019082A JP2004019082A JP4446232B2 JP 4446232 B2 JP4446232 B2 JP 4446232B2 JP 2004019082 A JP2004019082 A JP 2004019082A JP 2004019082 A JP2004019082 A JP 2004019082A JP 4446232 B2 JP4446232 B2 JP 4446232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential pressure
- control
- pedal
- operation state
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4072—Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
- B60T8/4081—Systems with stroke simulating devices for driver input
- B60T8/409—Systems with stroke simulating devices for driver input characterised by details of the stroke simulating device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3655—Continuously controlled electromagnetic valves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
また、制御手段は、ペダル操作状態検出手段によってペダル操作状態を検出し、制御差圧導出手段によってペダル操作状態と制御差圧との相関関係を示す演算式またはマップからペダル操作状態検出手段により検出されたペダル操作状態に対応する制御差圧を導出し、通電電流導出手段によって制御差圧と差圧制御弁に対する通電電流値との相関関係を示す演算式またはマップから制御差圧導出手段により導出された制御差圧に対応する通電電流値を導出し、差圧制御弁制御手段によって通電電流導出手段により導出された通電電流値に基づいて差圧制御弁を制御する。これにより、確実にペダル操作状態に対応した制御差圧となるように差圧制御弁を制御することができる。
さらに、ブレーキペダルを踏み込む際には、制御手段がブレーキペダルのペダル操作状態に対応した制御差圧を両ポート間に発生させるように差圧制御弁を通電制御するので、マスタシリンダの出力ポートにはストロークシミュレータの特性にそのペダル操作状態に対応した制御差圧が加算された圧力を発生させることになる。これによれば、上記請求項1に係る発明の作用効果に加えて、ストロークシミュレータの特性にバラツキがあっても制御プログラムの変更だけで容易にペダル反力を調整することができる。一方、ブレーキペダルが戻る際には、逆止弁を通ってストロークシミュレータ内の油圧がマスタシリンダに戻るので、適当なペダルフィーリングを得ることができる。
さらに、差圧制御弁は電磁力に比例した差圧を発生させる電磁弁であるので、従来からある電磁弁にて容易に差圧を制御することができる。
また、制御手段は、ペダル操作状態検出手段によってペダル操作状態を検出し、制御差圧導出手段によってペダル操作状態と制御差圧との相関関係を示す演算式またはマップからペダル操作状態検出手段により検出されたペダル操作状態に対応する制御差圧を導出し、通電電流導出手段によって制御差圧と差圧制御弁に対する通電電流値との相関関係を示す演算式またはマップから制御差圧導出手段により導出された制御差圧に対応する通電電流値を導出し、差圧制御弁制御手段によって通電電流導出手段により導出された通電電流値に基づいて差圧制御弁を制御する。これにより、確実にペダル操作状態に対応した制御差圧となるように差圧制御弁を制御することができる。
さらに、前述した請求項1に係る発明と同様に、ブレーキペダルを踏み込む際には、制御手段がブレーキペダルのペダル操作状態に対応した制御差圧を両ポート間に発生させるように差圧制御弁を通電制御するので、マスタシリンダの出力ポートにはストロークシミュレータの特性にそのペダル操作状態に対応した制御差圧が加算された圧力を発生させることになる。また、ストロークシミュレータの特性にバラツキがあっても制御プログラムの変更だけで容易にペダル反力を調整することができる。さらに、ブレーキペダルが戻る際には、逆止弁を通ってストロークシミュレータ内の油圧がマスタシリンダに戻るので、適当なペダルフィーリングを得ることができる。
さらに、差圧制御弁は電磁力に比例した差圧を発生させる電磁弁であるので、従来からある電磁弁にて容易に差圧を制御することができる。
以下、本発明による車両用制動装置の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。この車両用制動装置Aは、図1に示すように、いわゆるブレーキバイワイヤタイプのものであり、ブレーキペダル11の踏込状態に応じた液圧を生成するマスタシリンダ10と、このマスタシリンダ10とは別に設けられて車両の左右前後輪FL,FR,RL,RRの回転をそれぞれ規制する各ホイールシリンダ(ブレーキ)WC1,WC2,WC3,WC4に液圧を供給する液圧供給源20とを具備している。この液圧供給源20の正常時においては液圧供給源20から車両の左右前後輪FL,FR,RL,RRの各ホイールシリンダWC1〜WC4へブレーキペダル踏力に対応した液圧を供給し、液圧供給源20の異常時においてはブレーキペダル11と作動的に連結したマスタシリンダ10から車両の左右前輪FL,FRの各ホイールシリンダWC1,WC2に必要な液圧を供給するように構成されている。そして、このように構成された車両用制動装置Aにおいては、液圧供給源20の正常時においてブレーキペダル11の操作状態に応じた大きさのストロークをブレーキペダル11に発生させるためのストロークシミュレータ30が設置されている。
以下、本発明による車両用制動装置の第2の実施の形態について図7を参照して説明する。図7はこの車両用制動装置Aの概要を示す概要図である。第1の実施の形態と同一の構成部分については同一符号を付してその説明を省略し、異なる部分について説明する。
以下、本発明による車両用制動装置の第1の参考の形態について図8を参照して説明する。図8はこの車両用制動装置Aの概要を示す概要図である。第1の実施の形態と同一の構成部分については同一符号を付してその説明を省略し、異なる部分について説明する。
以下、本発明による車両用制動装置の第2の参考の形態について図9を参照して説明する。図9はこの車両用制動装置Aの概要を示す概要図である。第1の実施の形態と同一の構成部分については同一符号を付してその説明を省略し、異なる部分について説明する。
以下、本発明による車両用制動装置の第3の参考の形態について図10を参照して説明する。図10はこの車両用制動装置Aの概要を示す概要図である。第2の参考の形態と同一の構成部分については同一符号を付してその説明を省略し、異なる部分について説明する。この第3の参考の形態は、第2の参考の形態から電磁弁46を削除したものである。
Claims (2)
- ブレーキペダルの踏込状態に応じた液圧を生成するマスタシリンダと、
2つのポートを有し両ポート間の差圧を制御可能な電磁弁であって前記マスタシリンダの出力ポートに前記ポートのいずれか一方が接続され、電磁力に比例した差圧を発生させる少なくとも1つの差圧制御弁と、
前記差圧制御弁の他方のポートと接続され、前記マスタシリンダの出力ポートから供給された液圧を前記差圧制御弁を介して吸収するストロークシミュレータと、
前記差圧制御弁と並列に配置され前記ストロークシミュレータから前記マスタシリンダへの流れのみを許容する逆止弁と、
前記ブレーキペダルのペダル操作状態に対応した制御差圧を前記両ポート間に発生させるように前記差圧制御弁を通電制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、さらに、前記ペダル操作状態を検出するペダル操作状態検出手段と、
前記ペダル操作状態毎の目標とする前記マスタシリンダの圧力特性と前記ストロークシミュレータのペダル踏力特性との差から求められた制御差圧と前記ペダル操作状態との相関関係を示す演算式またはマップから前記ペダル操作状態検出手段によって検出されたペダル操作状態に対応する制御差圧を導出する制御差圧導出手段と、
前記制御差圧と前記差圧制御弁に対する通電電流値との相関関係を示す演算式またはマップから前記制御差圧導出手段によって導出された制御差圧に対応する通電電流値を導出する通電電流導出手段と、
該通電電流導出手段によって導出された通電電流値に基づいて前記差圧制御弁を制御する差圧制御弁制御手段とを備えたことを特徴とする車両用制動装置。 - ブレーキペダルの踏込状態に応じた液圧を生成するマスタシリンダと、
2つのポートを有し両ポート間の差圧を制御可能な電磁弁であって前記マスタシリンダの出力ポートに前記ポートのいずれか一方が接続され、電磁力に比例した差圧を発生させる少なくとも1つの差圧制御弁と、
前記マスタシリンダの出力ポートから供給された液圧を吸収するストロークシミュレータと、
車両の各車輪の回転をそれぞれ規制するブレーキホイールシリンダから戻された液体が貯蔵されるリザーバタンクと、
前記差圧制御弁の一方のポートが前記ストロークシミュレータを介して前記マスタシリンダの出力ポートに接続され、他方のポートが前記リザーバタンクの入力ポートに接続され、
この差圧制御弁と並列に配置され、前記リザーバタンクから前記ストロークシミュレータへの流れのみを許容する逆止弁と、
前記ブレーキペダルのペダル操作状態に対応した制御差圧を前記両ポート間に発生させるように前記差圧制御弁を通電制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、さらに、前記ペダル操作状態を検出するペダル操作状態検出手段と、
前記ペダル操作状態毎の目標とする前記マスタシリンダの圧力特性と前記ストロークシミュレータのペダル踏力特性との差から求められた制御差圧と前記ペダル操作状態との相関関係を示す演算式またはマップから前記ペダル操作状態検出手段によって検出されたペダル操作状態に対応する制御差圧を導出する制御差圧導出手段と、
前記制御差圧と前記差圧制御弁に対する通電電流値との相関関係を示す演算式またはマップから前記制御差圧導出手段によって導出された制御差圧に対応する通電電流値を導出する通電電流導出手段と、
該通電電流導出手段によって導出された通電電流値に基づいて前記差圧制御弁を制御する差圧制御弁制御手段とを備えたことを特徴とする車両用制動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019082A JP4446232B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 車両用制動装置 |
US11/017,686 US7431407B2 (en) | 2004-01-27 | 2004-12-22 | Vehicle brake device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019082A JP4446232B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 車両用制動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005212531A JP2005212531A (ja) | 2005-08-11 |
JP4446232B2 true JP4446232B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=34792563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004019082A Expired - Fee Related JP4446232B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 車両用制動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7431407B2 (ja) |
JP (1) | JP4446232B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4290581B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2009-07-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のブレーキ装置 |
JP4333713B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2009-09-16 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ制御装置 |
JP4905025B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2012-03-28 | 日産自動車株式会社 | 制動力制御装置 |
JP5136267B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ制御装置 |
JP5150410B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2013-02-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ装置 |
DE102008044002A1 (de) * | 2008-11-24 | 2010-05-27 | Robert Bosch Gmbh | Bremssystem für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug |
WO2011027386A1 (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-10 | トヨタ自動車株式会社 | ストロークシミュレータおよびブレーキ制御装置 |
JP5318848B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2013-10-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ制御装置 |
DE102012201515A1 (de) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Bremsanlage |
US9261869B2 (en) * | 2012-02-13 | 2016-02-16 | Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. | Hybrid sequential and simultaneous process simulation system |
KR101418328B1 (ko) * | 2012-03-19 | 2014-07-10 | 주식회사 만도 | 통합 전자제어 유압제동 시스템 |
JP6069063B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2017-01-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ制御装置 |
DE102013206324A1 (de) * | 2013-04-10 | 2014-10-16 | Robert Bosch Gmbh | Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben des Bremssystems |
DE102013209733A1 (de) * | 2013-05-24 | 2014-11-27 | Robert Bosch Gmbh | Hauptbremszylindersystem und Bremssystem für ein Fahrzeug |
KR101935463B1 (ko) * | 2013-12-13 | 2019-01-04 | 주식회사 만도 | 통합 전자제어 유압제동 시스템 |
JP6361046B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2018-07-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ装置及びブレーキシステム |
JP6413138B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2018-10-31 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 液圧制御装置及びブレーキシステム |
DE102015209456A1 (de) * | 2015-05-22 | 2016-11-24 | Robert Bosch Gmbh | Elektronisch schlupfregelbare Fahrzeugbremsanlage |
KR20170031400A (ko) * | 2015-09-11 | 2017-03-21 | 주식회사 만도 | 전자식 브레이크 시스템 |
JP2017171015A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 液圧ブレーキシステムおよびブレーキ操作装置 |
DE102016212710A1 (de) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | Robert Bosch Gmbh | Elektronisch schlupfregelbare Fremdkraftbremsanlage und Verfahren zur Steuerug einer elektronisch schlupfregelbaren Fremdkraftbremsanlage |
JP6288881B2 (ja) * | 2016-12-01 | 2018-03-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ブレーキ装置 |
WO2021179118A1 (zh) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 华为技术有限公司 | 一种制动系统、制动方法及汽车 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3158583B2 (ja) * | 1991-12-24 | 2001-04-23 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車の制動制御装置 |
DE4413579A1 (de) * | 1994-04-19 | 1995-10-26 | Teves Gmbh Alfred | Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem |
US5941608A (en) * | 1996-03-07 | 1999-08-24 | Kelsey-Hayes Company | Electronic brake management system with manual fail safe |
DE19701070A1 (de) | 1997-01-15 | 1998-07-16 | Bosch Gmbh Robert | Hydraulische Fahrzeugbremsanlage |
US6309032B1 (en) * | 1997-07-17 | 2001-10-30 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Brake control apparatus with a stroke simulator |
US6139119A (en) * | 1997-08-08 | 2000-10-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Brake stroke simulator and method |
JP3405137B2 (ja) * | 1997-08-08 | 2003-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 制動力制御装置 |
JP3932692B2 (ja) * | 1998-03-10 | 2007-06-20 | アイシン精機株式会社 | 車両ブレーキ装置 |
JPH11341604A (ja) | 1998-05-26 | 1999-12-10 | Nissan Motor Co Ltd | ブレーキ制御装置 |
JP2000335391A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-12-05 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用制動力制御装置 |
US6957870B2 (en) * | 1999-12-24 | 2005-10-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Braking pressure control apparatus capable of switching between two brake operating states using power-operated and manually operated pressure sources, respectively |
JP2001310717A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両のブレーキ制御装置 |
JP4543540B2 (ja) * | 2000-11-09 | 2010-09-15 | 株式会社アドヴィックス | 車両のブレーキ制御装置 |
FR2818944B1 (fr) * | 2001-01-02 | 2003-06-27 | Bosch Gmbh Robert | Installation de freinage hydraulique pour vehicule comportant un simulateur actif |
JP2002293229A (ja) | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Aisin Seiki Co Ltd | ストロークシミュレータ装置及び車両用液圧ブレーキ装置 |
DE10159788B4 (de) * | 2001-12-05 | 2004-03-04 | Daimlerchrysler Ag | Pedalwegsimulator mit Bremsflüssigkeitsrückförderung und Tandemhauptbremszylinder für ein elektrohydraulisches Bremssystem |
JP2004203189A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Advics:Kk | 液圧ブレーキ装置 |
JP4345416B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2009-10-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌の制動力制御装置 |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004019082A patent/JP4446232B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-22 US US11/017,686 patent/US7431407B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050162010A1 (en) | 2005-07-28 |
JP2005212531A (ja) | 2005-08-11 |
US7431407B2 (en) | 2008-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4446232B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
US9221443B2 (en) | Slip control boost braking system | |
EP0950593B1 (en) | Hydraulic braking system with pressure assisted master cylinder piston | |
JP6281702B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
US20080179145A1 (en) | Apparatus for generating brake pedal resistance | |
US10940844B2 (en) | Vehicular brake device | |
JPWO2010092939A1 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP6600031B2 (ja) | 制動制御装置 | |
US20200062229A1 (en) | Brake device for vehicle | |
US20070188014A1 (en) | Brake control apparatus for vehicle | |
US20210261106A1 (en) | Brake control device for vehicle | |
JP6245696B2 (ja) | ブレーキ液圧発生装置 | |
WO2017150360A1 (ja) | ブレーキ装置およびブレーキ制御方法 | |
JP5880861B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP4207031B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
JP5407107B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP4244819B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
WO2021200663A1 (ja) | 車両用制動装置 | |
JP7443872B2 (ja) | 車両用制動装置 | |
JP2021146902A (ja) | 車両用制動装置 | |
WO2023054492A1 (ja) | 車両用制動装置 | |
WO2019017203A1 (ja) | ブレーキ装置及びブレーキ制御方法 | |
JP2019147458A (ja) | ブレーキ制御装置及びブレーキ制御装置用電磁弁 | |
JP6029281B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
WO2021054343A1 (ja) | 車両の制動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |