JP4414174B2 - シートベルト装置 - Google Patents
シートベルト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4414174B2 JP4414174B2 JP2003316051A JP2003316051A JP4414174B2 JP 4414174 B2 JP4414174 B2 JP 4414174B2 JP 2003316051 A JP2003316051 A JP 2003316051A JP 2003316051 A JP2003316051 A JP 2003316051A JP 4414174 B2 JP4414174 B2 JP 4414174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat belt
- roller
- guide pin
- guide
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/36—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
- B60R22/41—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency with additional means for preventing locking during unwinding under predetermined conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/36—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
- B60R22/38—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to belt movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/36—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
- B60R22/405—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive to belt movement and vehicle movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R2022/3419—Belt retractors, e.g. reels with end lock preventing means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
図1は、シートベルトシステムのフォースリミッタの断面図である。図2は、フォースリミッタを構成する各部品の分解斜視図である。フォースリミッタは、スピンドルベアリング2を有する回転スピンドル(シートベルトローラ)1を備える。このスピンドル1上を、シートベルト(図示されていない)が巻取られ、かつ巻出される。スピンドル1に対して回転可能なフランジ3が、回転軸に沿って配設されたスピンドル1の一方端に設けられている。更に、例えばシートベルトが突発状に引き出された際に、ベルトフレームに対してフランジ3を拘束する第1保持爪4が設けられている。
図7および図8は、本発明の第2実施例によるシートベルト装置の一部を示す。本実施例では、第1実施例におけるラチェットホイール10およびホイールリム11の代わりに、慣性質量体25であるディスクが用いられている。慣性質量体25は、スピンドル軸26に回転可能に支持されるとともに、付勢されたスプリングエレメント27によって停止位置に間接的に保持される。スプリングエレメント27は、一方端でスピンドル軸26に連結され、他方端でガイドピン20に連結されている。
図9は、本発明の第3実施例によるシートベルト装置を示す。本実施例では、ガイドピン20は、スプリングクリップ30によってガイドリンク18内の停止位置に保持されている。スプリングクリップ30は、ガイドピン20および第1保持爪4の自由な移動を規制する。これによって、スピンドル1の意図しないロックが防止されるとともに、第1保持爪4やガイドピン20の望ましくないガタツキも防止可能とされる。
2 スピンドルベアリング
3 フランジ
4 第1保持爪
5 トーションバー
10 ラチェットホイール
11 ホイールリム
12 歯
13 第2保持爪
14 軸
15 スプリング
18 ガイドリンク
20 ガイドピン
25 慣性質量体
26 スピンドル軸
27 スプリングエレメント
Claims (10)
- シートベルトを有する車両用シートベルト装置であって、
車両のベルトフレームに回転可能に取り付けられて前記シートベルトの巻取および巻出を行うシートベルトローラと、
前記シートベルトのベルトフレームに対して前記シートベルトローラをロックする第1ロック装置と、
前記第1ロック装置に連結されたガイドピンと、
ガイドリンクとを有し、
前記ガイドピンは、前記ガイドリンク内の第1位置と第2位置との間を移動可能に案内されるとともに、前記シートベルトが巻取られる前記シートベルトローラの巻取り回転時に発生する前記第1ロック装置或いは前記ガイドピンの慣性モーメントによって、前記第2位置へ移動し、これにより前記巻取り回転の間は前記ガイドピンが前記第2位置に移動したままで前記第1ロック装置がベルトフレームに対して係合不能とされ、
前記シートベルトローラは、前記第1位置においてベルトフレームに対してロックされ、かつ、前記シートベルトローラのベルトフレームに対するロックが前記第2位置において規制されることを特徴とするシートベルト装置。 - 前記ガイドリンクが、前記シートベルトローラの回転軸に対して垂直に延在することを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置。
- 前記ガイドリンクが、長尺リンク部と当該長尺リンク部に対して概ね垂直な短尺リンク部とを有し、前記第1位置が、前記長尺リンク部の両リンク部合流側とは反対側の端部に位置し、前記第2位置が、前記短尺リンク部の両リンク部合流側とは反対側の端部に位置することを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置。
- さらに、前記第1ロック装置と前記ガイドピンを停止位置に保持するバネ要素を備えることを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置。
- 前記バネ要素がコイルバネであることを特徴とする請求項4に記載のシートベルト装置。
- 前記バネ要素がスプリングクリップであることを特徴とする請求項4に記載のシートベルト装置。
- 前記第1ロック装置が、シートベルト装置のフレームに係合して前記シートベルトローラをロックすることが可能な保持爪を有することを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置。
- 前記シートベルトローラおよび前記第1ロック装置に連結されたフランジと、
前記ベルトフレームに回転可能に取付けられたラチェットホイールと、
前記ラチェットホイールに連結され、前記シートベルトが突発状に巻出された場合に前記ラチェットホイールをロックするように構成された第2ロック装置とを備え、
前記ガイドリンクが前記ラチェットホイールに設けられ、前記ラチェットホイールがロックされると、前記フランジと前記第1ロック装置がさらに回転することにより、前記ガイドピンが前記第1位置に向かって前記ガイドリンクに沿って移動して、前記第1ロック装置が前記シートベルトローラをロックするとともに、シートベルトが突発状に巻取られることによって、前記ガイドピンが前記第2位置に向かって移動し、前記第1ロック装置が前記シートベルトローラをロックするのを規制することを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置。 - 前記第2ロック装置が保持爪を有し、前記シートベルトローラがベルト巻出方向に対して所定の角加速度以上となった場合に、前記保持爪がホイールリムの歯に係合し、前記ラチェットホイールが前記シートベルトローラに対してロックされるとともに、前記シートベルトローラが前記ラチェットホイールに対してさらに回転すると、前記ガイドリンク内の前記ガイドピンが前記第1位置に移動することを特徴とする請求項8に記載のシートベルト装置。
- シートベルトを有する車両用シートベルト装置であって、
車両のベルトフレームに回転可能に取り付けられて前記シートベルトの巻取および巻出を行うシートベルトローラと、
前記シートベルトのベルトフレームに対して前記シートベルトローラをロックする第1ロック装置と、
前記第1ロック装置に連結されたガイドピンと、
ガイドリンクと、
前記シートベルトローラの軸回りを当該シートベルトローラに対して回転可能とされた慣性質量体と、
前記シートベルトローラと前記ガイドピンとに連結されたスプリングエレメントと、
を備え、
前記ガイドリンクが前記慣性質量体に設けられ、
前記ガイドピンは、前記ガイドリンク内の第1位置と第2位置との間を移動可能に案内されるとともに、前記シートベルトが巻取られるときに前記慣性質量体が前記シートベルトローラに対して回転し、前記シートベルトローラが所定の角加速度に達するまでは、前記スプリングエレメントが前記第1ロック装置及び前記慣性質量体を保持し、前記シートベルトローラが前記所定の角加速度以上になると、前記ガイドピンが前記スプリングエレメントの付勢力に抗して前記ガイドリンク内を前記第1位置から前記第2位置へと移動し、
前記シートベルトローラは、前記第1位置においてベルトフレームに対してロックされ、かつ、前記シートベルトローラのベルトフレームに対するロックが前記第2位置において規制されることを特徴とするシートベルト装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10236858A DE10236858B4 (de) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | Gurtvorrichtung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004161256A JP2004161256A (ja) | 2004-06-10 |
JP4414174B2 true JP4414174B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=30775166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003316051A Expired - Fee Related JP4414174B2 (ja) | 2002-08-07 | 2003-08-04 | シートベルト装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6902129B2 (ja) |
EP (1) | EP1391357B1 (ja) |
JP (1) | JP4414174B2 (ja) |
CN (1) | CN1325309C (ja) |
DE (2) | DE10236858B4 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005289320A (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Tokai Rika Co Ltd | ウエビング巻取装置 |
JP4914201B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2012-04-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウエビング巻取装置 |
JP4917395B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2012-04-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウエビング巻取装置 |
JP4976241B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2012-07-18 | タカタ株式会社 | シートベルトリトラクタおよびこれを用いたシートベルト装置 |
EP2195209B1 (de) * | 2007-10-10 | 2016-03-30 | Autoliv Development AB | Selbstsperrender gurtaufroller |
WO2009107672A1 (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | 学校法人東海大学 | ロボット安全装置、及びロボット |
US8672252B2 (en) | 2008-05-27 | 2014-03-18 | Autoliv Development Ab | Seat belt retractor with sensor cutoff |
JP2011246013A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Tokai Rika Co Ltd | ウェビング巻取装置及び回転検出部材の製造方法 |
CN104554135B (zh) * | 2013-10-09 | 2017-06-06 | 比亚迪股份有限公司 | 安全带卷收器及具有其的安全带装置和汽车 |
CN107128279B (zh) * | 2017-06-21 | 2023-07-21 | 重庆光大产业有限公司 | 卷收器 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2423398A1 (de) * | 1974-05-14 | 1975-11-27 | Audi Nsu Auto Union Ag | Abrollsperre fuer sicherheitsgurte in kraftfahrzeugen |
DE2722744A1 (de) * | 1977-05-20 | 1978-11-23 | Eckhard Dr Ing Hildebrandt | Aufrollvorrichtung fuer sicherheitsgurte von kraftfahrzeugen |
GB8628148D0 (en) * | 1986-11-25 | 1986-12-31 | Ase Uk Ltd | Vehicle seat belt retractors |
DE3913631A1 (de) * | 1989-04-25 | 1990-10-31 | Autoflug Gmbh | Gurtaufroller mit deblockiereinrichtung |
JP2625296B2 (ja) * | 1991-11-13 | 1997-07-02 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウエビング巻取装置 |
DE9410036U1 (de) * | 1994-06-24 | 1994-08-04 | van Riesen GmbH u. Co. KG, 32130 Enger | Gurtbandaufwickel- und Spannvorrichtung |
DE19680286B4 (de) * | 1995-03-16 | 2004-11-11 | Nsk Ltd. | Gurtaufwickelvorrichtung mit einer Notfallsperreinrichtung |
DE19541430C2 (de) * | 1995-11-07 | 2001-04-26 | Autoliv Dev | Elektrisch gesteuerter Sicherheitsgurtaufroller |
DE29608209U1 (de) * | 1996-05-06 | 1996-09-05 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Gurtaufroller für Fahrzeugsicherheitsgurte |
DE29720817U1 (de) * | 1997-11-24 | 1998-03-26 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Gurtaufroller zum Einbau in einer umlegbaren Rückenlehne |
DE29807227U1 (de) * | 1998-04-21 | 1998-09-17 | TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG, 73553 Alfdorf | Gurtaufroller, insbesondere für ein Kinder-Sicherheitsgurtrückhaltesystem |
KR100259716B1 (ko) * | 1998-04-30 | 2000-08-01 | 정몽훈 | 시트벨트용 텐션 리듀서 |
JP3645445B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2005-05-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウエビング巻取装置 |
JP4925498B2 (ja) * | 2000-07-12 | 2012-04-25 | 富士重工業株式会社 | フェールセーフ機能を有する車外監視装置 |
JP3727515B2 (ja) * | 2000-07-12 | 2005-12-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウエビング巻取装置 |
DE20019468U1 (de) * | 2000-11-16 | 2001-03-29 | TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG, 73553 Alfdorf | Gurtaufroller für einen Fahrzeug-Sicherheitsgurt |
-
2002
- 2002-08-07 DE DE10236858A patent/DE10236858B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-15 EP EP03090214A patent/EP1391357B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-15 DE DE50305936T patent/DE50305936D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-01 US US10/632,093 patent/US6902129B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-04 JP JP2003316051A patent/JP4414174B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-07 CN CNB031274129A patent/CN1325309C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1391357A3 (de) | 2004-03-31 |
DE10236858B4 (de) | 2004-06-09 |
DE10236858A1 (de) | 2004-02-26 |
DE50305936D1 (de) | 2007-01-25 |
EP1391357A2 (de) | 2004-02-25 |
CN1483615A (zh) | 2004-03-24 |
JP2004161256A (ja) | 2004-06-10 |
US6902129B2 (en) | 2005-06-07 |
US20040104293A1 (en) | 2004-06-03 |
EP1391357B1 (de) | 2006-12-13 |
CN1325309C (zh) | 2007-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4414174B2 (ja) | シートベルト装置 | |
JP2008195085A (ja) | ウエビング巻取装置 | |
EP1717115A2 (en) | Seatbelt retractor and seatbelt device equipped with the same | |
JPH10119719A (ja) | シートベルト用リトラクター | |
EP2497693B1 (en) | Seatbelt retractor | |
JP4312639B2 (ja) | シートベルト巻取装置 | |
JP3745201B2 (ja) | ウェビング巻取装置 | |
US4303208A (en) | Friction clutch operated reduced tension safety retraction means | |
JP3795474B2 (ja) | 車輛安全ベルト用のベルトリトラクター | |
JP5135604B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
WO2020080012A1 (ja) | シートベルトリトラクタ | |
JP5137005B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP2005319995A (ja) | 車の安全ベルト用のベルトリトラクター | |
JP3335004B2 (ja) | リトラクタのロック構造 | |
JPH0347007Y2 (ja) | ||
US4496116A (en) | Automatic locking retractor | |
JP4913159B2 (ja) | シートベルト装置 | |
JP5263626B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JPS6335464B2 (ja) | ||
JPS6218520Y2 (ja) | ||
JPH03112750A (ja) | シートベルトリトラクタ | |
KR101843485B1 (ko) | 시트벨트 클러치 및 시트벨트 리트렉터 | |
JPS6223658Y2 (ja) | ||
JPH0241096Y2 (ja) | ||
JPH0241095Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080828 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081126 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090422 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090721 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |