JP5263626B2 - シートベルト用リトラクタ - Google Patents
シートベルト用リトラクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5263626B2 JP5263626B2 JP2009530029A JP2009530029A JP5263626B2 JP 5263626 B2 JP5263626 B2 JP 5263626B2 JP 2009530029 A JP2009530029 A JP 2009530029A JP 2009530029 A JP2009530029 A JP 2009530029A JP 5263626 B2 JP5263626 B2 JP 5263626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engaging
- seat belt
- engaging member
- spindle
- electric actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
- B60R22/36—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
- B60R22/38—Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to belt movement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
(1) シートベルトを巻き取るスピンドルと、
該スピンドルを回転する動力を発生する電動アクチュエータと、
前記電動アクチュエータからの動力を前記スピンドルに伝達可能な動力伝達機構と、
を備えるシートベルト用リトラクタであって、
前記動力伝達機構は、
前記スピンドルと共に回転し、周面に被係合部を有する回転部材と、
前記回転部材の被係合部と係合可能な係合部を有する回動自在な係合部材と、
該係合部材を回動可能に保持する係合部材回動軸と、
前記係合部材の回動を案内する案内部と、
前記係合部材回動軸と係合して、前記係合部材を保持可能な係合部材保持体と、
を備え、
前記係合部材保持体は、ケース部材の非駆動部分に摩擦力で保持され、
前記係合部材回動軸が前記シートベルトを巻き取る方向と相対的に反対方向に移動する時、前記係合部が前記回転部材の被係合部と係合する方向に前記案内部に沿って回動し、
前記係合部材保持体は、略リング状のフリクションスプリングであり、
該フリクションスプリングは、自身の付勢力によって、その内周面又は外周面をケース部材の凸部に当接させて保持されており、
前記係合部材回動軸は、その外周面が偏円形状に形成されており、
前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合した時、前記フリクションスプリングは、前記係合部材回動軸の外周面によって変形し、前記ケース部材の凸部との摩擦力を低下することを特徴とするシートベルト用リトラクタ。
該スピンドルを回転する動力を発生する電動アクチュエータと、
前記電動アクチュエータからの動力を前記スピンドルに伝達可能な動力伝達機構と、
を備えるシートベルト用リトラクタであって、
前記動力伝達機構は、
前記電動アクチュエータからの動力によって回転するファイナルギヤと、
前記スピンドルと共に回転し、周面に被係合部を有する回転部材と、
前記回転部材の被係合部と係合可能な係合部を有する回動自在な係合部材と、
該係合部材を回動可能に保持する係合部材回動軸と、
前記係合部材回動軸を回動可能に係合するとともに、自身の付勢力によってケース部材の非駆動部分に保持されて、前記係合部材を保持可能な係合部材保持体と、
前記ファイナルギヤに固定されたプレート部材に設けられ、前記ファイナルギヤがシートベルト巻き取り方向に回転し始めから前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合するまでの所定の角度範囲において前記係合部材の回動を案内する案内部と、
を備え、
前記ファイナルギヤがシートベルト巻き取り方向に回転し始めた時、前記係合部材は前記案内部に沿って回動し、
前記ファイナルギヤが該シートベルト巻き取り方向に所定の角度以上回転した時、前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合し、前記ファイナルギヤ、前記プレート部材、前記係合部材保持体、及び前記係合部材が一体回転して、電動アクチュエータからの動力が前記スピンドルに伝達されることを特徴とするシートベルト用リトラクタ。
前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合した時、前記係合部材保持体は、前記係合部材回動軸の外周面によって変形し、前記ケース部材の非駆動部分に保持されるための摩擦力を低下することを特徴とする(4)に記載のシートベルト用リトラクタ。
(6) シートベルトを巻き取るスピンドルと、
該スピンドルを回転する動力を発生する電動アクチュエータと、
前記電動アクチュエータからの動力を前記スピンドルに伝達可能な動力伝達機構と、
を備えるシートベルト用リトラクタであって、
前記動力伝達機構は、
前記電動アクチュエータからの動力によって回転するファイナルギヤと、
前記スピンドルと共に回転し、周面に被係合部を有する回転部材と、
前記回転部材の被係合部と係合可能な係合部を有する回動自在な係合部材と、
前記係合部材の回動を案内する案内部と、
前記係合部材回動軸と係合して、前記係合部材を保持可能な係合部材保持体と、
を備え、
前記係合部材保持体は、ケース部材の非駆動部分に摩擦力で保持され、
前記ファイナルギヤがシートベルト巻き取り方向に回転し始めから前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合するまでの所定の角度範囲において、前記係合部材回動軸が前記シートベルトを巻き取る方向と相対的に反対方向に移動する時、前記係合部が前記回転部材の被係合部と係合する方向に前記案内部に沿って回動し、
前記ファイナルギヤが該シートベルト巻き取り方向に所定の角度以上回転した時、前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合し、前記ファイナルギヤ、前記係合部材保持体、及び前記係合部材が一体回転して、電動アクチュエータからの動力が前記スピンドルに伝達されることを特徴とするシートベルト用リトラクタ。
12 スピンドル
17 動力伝達機構
34 モータ(電動アクチュエータ)
42 フリクションスプリング(係合部材保持体)
46 リングプレート(プレート部材)
48 パウル回動軸(係合部材回動軸)
49 パウル(係合部材)
49c 係合部
50 ラッチリング(回転部材)
50a 外歯(被係合部)
52 クラッチ
まず、図3に示すように、モータ34による巻き取りが行なわれていない場合は、パウル49は、パウル回動軸48がフリクションスプリング42の係合部42aによって係合された状態で、解除面46bによって案内されて係合部49cはラッチリング50から遠ざかった位置にあり、ラッチリング50とパウル49とは非係合である。このため、スピンドル11と一体のラッチリング50のみ回転可能となり、シートベルトの通常の巻き取り及び引き出しが可能である。
フリクションスプリング42は、凸部25aの内周面に半径方向に広がる付勢力によって保持されてもよい。
Claims (6)
- シートベルトを巻き取るスピンドルと、
該スピンドルを回転する動力を発生する電動アクチュエータと、
前記電動アクチュエータからの動力を前記スピンドルに伝達可能な動力伝達機構と、
を備えるシートベルト用リトラクタであって、
前記動力伝達機構は、
前記スピンドルと共に回転し、周面に被係合部を有する回転部材と、
前記回転部材の被係合部と係合可能な係合部を有する回動自在な係合部材と、
該係合部材を回動可能に保持する係合部材回動軸と、
前記係合部材の回動を案内する案内部と、
前記係合部材回動軸と係合して、前記係合部材を保持可能な係合部材保持体と、
を備え、
前記係合部材保持体は、ケース部材の非駆動部分に摩擦力で保持され、
前記係合部材回動軸が前記シートベルトを巻き取る方向と相対的に反対方向に移動する時、前記係合部が前記回転部材の被係合部と係合する方向に前記案内部に沿って回動し、
前記係合部材保持体は、略リング状のフリクションスプリングであり、
該フリクションスプリングは、自身の付勢力によって、その内周面又は外周面をケース部材の凸部に当接させて保持されており、
前記係合部材回動軸は、その外周面が偏円形状に形成されており、
前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合した時、前記フリクションスプリングは、前記係合部材回動軸の外周面によって変形し、前記ケース部材の凸部との摩擦力を低下することを特徴とするシートベルト用リトラクタ。 - 前記係合部材回動軸は、前記電動アクチュエータの動力が前記シートベルトを巻き取る方向に伝達され始めた時、前記ケース部材の非駆動部分に摩擦力によって保持される前記係合部材保持体によって、前記シートベルトを巻き取る方向と相対的に反対方向に移動することを特徴とする請求項1に記載のシートベルト用リトラクタ。
- 前記案内部は、前記電動アクチュエータの動力を伝達するファイナルギヤに固定されたプレート部材に設けられることを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルト用リトラクタ。
- シートベルトを巻き取るスピンドルと、
該スピンドルを回転する動力を発生する電動アクチュエータと、
前記電動アクチュエータからの動力を前記スピンドルに伝達可能な動力伝達機構と、
を備えるシートベルト用リトラクタであって、
前記動力伝達機構は、
前記電動アクチュエータからの動力によって回転するファイナルギヤと、
前記スピンドルと共に回転し、周面に被係合部を有する回転部材と、
前記回転部材の被係合部と係合可能な係合部を有する回動自在な係合部材と、
該係合部材を回動可能に保持する係合部材回動軸と、
前記係合部材回動軸を回動可能に係合するとともに、自身の付勢力によってケース部材の非駆動部分に保持されて、前記係合部材を保持可能な係合部材保持体と、
前記ファイナルギヤに固定されたプレート部材に設けられ、前記ファイナルギヤがシートベルト巻き取り方向に回転し始めから前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合するまでの所定の角度範囲において前記係合部材の回動を案内する案内部と、
を備え、
前記ファイナルギヤがシートベルト巻き取り方向に回転し始めた時、前記係合部材は前記案内部に沿って回動し、
前記ファイナルギヤが該シートベルト巻き取り方向に所定の角度以上回転した時、前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合し、前記ファイナルギヤ、前記プレート部材、前記係合部材保持体、及び前記係合部材が一体回転して、電動アクチュエータからの動力が前記スピンドルに伝達されることを特徴とするシートベルト用リトラクタ。 - 前記係合部材回動軸は、その外周面が偏円形状に形成されており、前記係合部材の回動と共に回転し、
前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合した時、前記係合部材保持体は、前記係合部材回動軸の外周面によって変形し、前記ケース部材の非駆動部分に保持されるための摩擦力を低下することを特徴とする請求項4に記載のシートベルト用リトラクタ。 - シートベルトを巻き取るスピンドルと、
該スピンドルを回転する動力を発生する電動アクチュエータと、
前記電動アクチュエータからの動力を前記スピンドルに伝達可能な動力伝達機構と、
を備えるシートベルト用リトラクタであって、
前記動力伝達機構は、
前記電動アクチュエータからの動力によって回転するファイナルギヤと、
前記スピンドルと共に回転し、周面に被係合部を有する回転部材と、
前記回転部材の被係合部と係合可能な係合部を有する回動自在な係合部材と、
前記係合部材の回動を案内する案内部と、
前記係合部材回動軸と係合して、前記係合部材を保持可能な係合部材保持体と、
を備え、
前記係合部材保持体は、ケース部材の非駆動部分に摩擦力で保持され、
前記ファイナルギヤがシートベルト巻き取り方向に回転し始めから前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合するまでの所定の角度範囲において、前記係合部材回動軸が前記シートベルトを巻き取る方向と相対的に反対方向に移動する時、前記係合部が前記回転部材の被係合部と係合する方向に前記案内部に沿って回動し、
前記ファイナルギヤが該シートベルト巻き取り方向に所定の角度以上回転した時、前記係合部材の係合部が前記回転部材の被係合部と係合し、前記ファイナルギヤ、前記係合部材保持体、及び前記係合部材が一体回転して、電動アクチュエータからの動力が前記スピンドルに伝達されることを特徴とするシートベルト用リトラクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009530029A JP5263626B2 (ja) | 2007-08-28 | 2008-07-31 | シートベルト用リトラクタ |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221596 | 2007-08-28 | ||
JP2007221596 | 2007-08-28 | ||
JP2009530029A JP5263626B2 (ja) | 2007-08-28 | 2008-07-31 | シートベルト用リトラクタ |
PCT/JP2008/063780 WO2009028296A1 (ja) | 2007-08-28 | 2008-07-31 | シートベルト用リトラクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009028296A1 JPWO2009028296A1 (ja) | 2010-11-25 |
JP5263626B2 true JP5263626B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=40387023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009530029A Active JP5263626B2 (ja) | 2007-08-28 | 2008-07-31 | シートベルト用リトラクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5263626B2 (ja) |
WO (1) | WO2009028296A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6081396B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2017-02-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウェビング巻取装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09309408A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-02 | Nippon Seiko Kk | シートベルト用リトラクター |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2009530029A patent/JP5263626B2/ja active Active
- 2008-07-31 WO PCT/JP2008/063780 patent/WO2009028296A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09309408A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-02 | Nippon Seiko Kk | シートベルト用リトラクター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009028296A1 (ja) | 2010-11-25 |
WO2009028296A1 (ja) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428080B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
KR100983735B1 (ko) | 시트벨트장치 | |
JP5388042B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP6145368B2 (ja) | シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置 | |
JP5352870B2 (ja) | シートベルト装置 | |
JP5135604B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP5648924B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP5252149B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP5137005B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP5263626B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP4913159B2 (ja) | シートベルト装置 | |
JP5451859B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP5692171B2 (ja) | シートベルト用リトラクタ | |
JP2013139161A (ja) | ウェビング巻取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5263626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |