JP4398683B2 - 多層配線基板の製造方法 - Google Patents
多層配線基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4398683B2 JP4398683B2 JP2003291743A JP2003291743A JP4398683B2 JP 4398683 B2 JP4398683 B2 JP 4398683B2 JP 2003291743 A JP2003291743 A JP 2003291743A JP 2003291743 A JP2003291743 A JP 2003291743A JP 4398683 B2 JP4398683 B2 JP 4398683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bump
- forming
- metal layer
- insulating film
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Description
前記バンプと前記素子とを金属細線で接続するステップと、前記素子及び前記金属細線を包み込むように、前記素子の上に樹脂を形成するステップと、を含むことを特徴とする多層配線基板の製造方法である。
本発明の第1の実施形態における多層配線基板の製造方法ついて、図1を参照しつつ説明する。図1は、第1の実施形態における多層配線基板の製造方法を工程順に示す基板の断面図である。
次に、本発明の第2の実施形態における多層配線基板の製造方法について、図2を参照しつつ説明する。図2は、第2の実施形態における多層配線基板の製造方法を工程順に示す基板の断面図である。
次に、本発明の第3の実施形態における多層配線基板の製造方法について、図3を参照しつつ説明する。図3は、第3の実施形態における多層配線基板の製造方法を工程順に示す基板の断面図である。
次に、本発明の第4の実施形態における多層配線基板の製造方法について、図4を参照しつつ説明する。図4は、第4の実施形態における多層配線基板の製造方法を工程順に示す基板の断面図である。
次に、本発明の第5の実施形態における多層配線基板の製造方法について、図5を参照しつつ説明する。図5は、第5の実施形態における多層配線基板の製造方法を工程順に示す基板の断面図である。
次に、本発明の第6の実施形態における多層配線基板の製造方法について、図6を参照しつつ説明する。図6は、第6の実施形態における多層配線基板の製造方法を工程順に示す基板の断面図である。
101 配線形成用金属層
102a、102b、105 エッチングストッパー層
103a、103b バンプ形成用金属層
104a、104b バンプ
106 絶縁膜
107 レジストマスク
108 配線
109 金属層
110、130、180 配線回路基板
111 空隙
112 ICチップ
113 半田ボール
114 素子
115 ワイヤーボンド
116 樹脂
120、140、160、170 多層配線基板
150 配線形成用金属膜
190 Siウェハー
Claims (4)
- 配線形成用金属層の上下両面にエッチングストッパー層を介してバンプ形成用金属層が形成された多層金属板に対して、
前記上下両面に形成されたバンプ形成用金属層のうち一方のバンプ形成用金属層の上にレジストを塗付し、パターニングすることによりレジストマスクを形成し、該レジストマスクをマスクとして前記一方のバンプ形成用金属層をエッチングすることにより、バンプを形成する第1のバンプ形成ステップと、
前記バンプが形成された面にレジストを塗付し、パターニングすることにより少なくとも前記バンプの上にレジストマスクを形成し、該レジストマスクをマスクとして前記配線形成用金属層をエッチングして配線を形成する配線形成ステップと、
前記バンプ形成された面に絶縁材料を塗付し、熱処理することにより絶縁膜を形成する第1の絶縁膜形成ステップと、
前記上下両面形成されたバンプ形成用金属層のうち他方のバンプ形成用金属層の上にレジストを塗付し、バターニングすることにより、レジストマスクを形成し、該レジストマスクをマスクとして前記他方のバンプ形成用金属層をエッチングすることにより、別の複数のバンプと、該別の複数のバンプ間に金属膜を形成する第2のバンプ形成ステップと、
前記別のバンプ及び前記金属膜が形成された面に絶縁材料を塗付し、熱処理することにより絶縁膜を形成する第2の絶縁膜形成ステップと、
前記別のバンプ及び前記金属膜が形成された面に、レジストを塗付し、パターニングすることにより前記別のバンプの頂面の上にレジストマスクを形成し、該レジストマスクをマスクとして前記金属膜をエッチングして除去する金属膜除去ステップと、
前記金属膜が除去された部分に集積回路を埋め込むステップと
を含むことを特徴とする多層配線基板の製造方法。 - 配線形成用金属層の上下両面にエッチングストッパー層を介してバンプ形成用金属層が形成された多層金属板に対して、
前記上下両面に形成されたバンプ形成用金属層のうち一方のバンプ形成用金属層の上にレジストを塗付し、パターニングすることによりレジストマスクを形成し、該レジストマスクをマスクとして前記一方のバンプ形成用金属層をエッチングすることにより、バンプを形成する第1のバンプ形成ステップと、
前記バンプが形成された面にレジストを塗付し、パターニングすることにより少なくとも前記バンプの上にレジストマスクを形成し、該レジストマスクをマスクとして配線形成用金属層をエッチングすることにより配線を形成する配線形成ステップと、
前記バンプが形成された面に絶縁材料を塗付し、熱処理することにより絶縁膜を形成する第1の絶縁膜形成ステップと、
前記絶縁膜が形成された面に集積回路が搭載された基板をはり合わせるステップと、
前記上下両面に形成されたバンプ形成用金属層の他方のバンプ形成用金属層の上にレジストを塗付し、パターニングすることによりレジストマスクを形成し、該レジストマスクをマスクとして前記他方のバンプ形成用金属層をエッチングすることにより、別のバンプを形成する第2のバンプ形成ステップと、
前記別のバンプが形成された面に絶縁材料を塗付し、熱処理することにより絶縁膜を形成する第2の絶縁膜形成ステップと
を含むことを特徴とする多層配線基板の製造方法。 - 前記第1及び第2の絶縁膜形成ステップでは、ポリイミド樹脂又はエポキシ樹脂からなる液状の絶縁材料を塗付し、加熱することにより固化させて絶縁膜を形成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の多層配線基板の製造方法。
- 前記第1及び第2の絶縁膜形成ステップでは、溶融された熱可塑性樹脂からなる絶縁材料を塗付し、冷却することにより固化させて絶縁膜を形成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の多層配線基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291743A JP4398683B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 多層配線基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291743A JP4398683B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 多層配線基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064203A JP2005064203A (ja) | 2005-03-10 |
JP4398683B2 true JP4398683B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=34369331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003291743A Expired - Fee Related JP4398683B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 多層配線基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4398683B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100693146B1 (ko) | 2005-07-26 | 2007-03-13 | 엘지전자 주식회사 | 다층 인쇄회로기판의 제조방법 |
KR100872131B1 (ko) * | 2007-07-10 | 2008-12-08 | 삼성전기주식회사 | 인쇄회로기판 제조방법 |
KR101231525B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2013-02-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법 |
TWI542264B (zh) * | 2010-12-24 | 2016-07-11 | Lg伊諾特股份有限公司 | 印刷電路板及其製造方法 |
KR101251749B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2013-04-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법 |
TWI617225B (zh) * | 2010-12-24 | 2018-03-01 | Lg伊諾特股份有限公司 | 印刷電路板及其製造方法 |
KR101231273B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2013-02-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법 |
TWI542260B (zh) | 2010-12-24 | 2016-07-11 | Lg伊諾特股份有限公司 | 印刷電路板及其製造方法 |
KR101262513B1 (ko) | 2010-12-24 | 2013-05-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법 |
KR20140048564A (ko) * | 2012-10-16 | 2014-04-24 | 삼성전기주식회사 | 코어기판, 그의 제조방법 및 메탈 비아용 구조체 |
CN113543465B (zh) * | 2020-04-22 | 2023-01-17 | 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 | 多层电路板及其制作方法 |
-
2003
- 2003-08-11 JP JP2003291743A patent/JP4398683B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005064203A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8941016B2 (en) | Laminated wiring board and manufacturing method for same | |
JP4055717B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US9455219B2 (en) | Wiring substrate and method of manufacturing the same | |
JP5395360B2 (ja) | 電子部品内蔵基板の製造方法 | |
JP5410660B2 (ja) | 配線基板及びその製造方法と電子部品装置及びその製造方法 | |
JP2001028483A (ja) | 配線基板、多層配線基板、回路部品実装体及び、配線基板の製造方法 | |
KR20100086472A (ko) | 다층 배선 요소와 마이크로전자 요소가 실장된 어셈블리 | |
KR20050077270A (ko) | 상하도전층의 도통부를 갖는 반도체장치 및 그 제조방법 | |
KR20130115323A (ko) | 회로화되고 유연한 유기성 기판에 고밀도 다중레벨 박막을 전사하고 전기적으로 결합하는 방법 및 연관된 디바이스 | |
JP2006278929A (ja) | フレキシブル回路基板の製造方法 | |
US20160255717A1 (en) | Multilayer wiring board | |
JP4398683B2 (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP2016103502A (ja) | 配線基板及びその製造方法と電子部品装置 | |
TWI531291B (zh) | 承載板及其製作方法 | |
JP2005243850A (ja) | 多層プリント配線基板及びその製造方法 | |
US10897823B2 (en) | Circuit board, package structure and method of manufacturing the same | |
JP2004146634A (ja) | 樹脂基板の製造方法、および樹脂多層基板の製造方法 | |
JP4190989B2 (ja) | 配線回路基板の製造方法及び多層配線基板の製造方法 | |
JP6062884B2 (ja) | 部品内蔵基板及びその製造方法並びに実装体 | |
KR101574019B1 (ko) | 인쇄회로기판의 제조 방법 | |
WO2018047612A1 (ja) | 部品内蔵基板及びその製造方法 | |
JP4523261B2 (ja) | 配線回路基板、配線回路基板の製造方法及び多層配線基板の製造方法 | |
JP3107535B2 (ja) | 配線基板、回路部品実装体、および配線基板の製造方法 | |
TWI846342B (zh) | 電子封裝件及其承載基板與製法 | |
JP6028256B2 (ja) | 部品内蔵基板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060731 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090610 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091023 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |