JP4387440B1 - 容器詰コーヒーの製造方法 - Google Patents
容器詰コーヒーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4387440B1 JP4387440B1 JP2008149110A JP2008149110A JP4387440B1 JP 4387440 B1 JP4387440 B1 JP 4387440B1 JP 2008149110 A JP2008149110 A JP 2008149110A JP 2008149110 A JP2008149110 A JP 2008149110A JP 4387440 B1 JP4387440 B1 JP 4387440B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coffee
- aftertaste
- container
- drinking
- milk fat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Abstract
【解決手段】容器詰めコーヒーの製造に際して、飲料中に、乳脂肪1重量当たり、植物油脂を0.15〜2の割合で配合することにより、飲用後そう快な後味を有する容器詰めコーヒーを製造する。本発明においては、乳脂肪及び植物油脂に加えて、カテキン類を添加することにより、容器詰めコーヒーの後味の改善効果を更に高めることができる。
【選択図】なし
Description
表1(試作処方:添加率重量%)の基本処方に対して、サンプル毎に表2(乳脂肪・植物油脂配合量)の植物油脂と乳脂肪を追加して、コーヒーを試作した。すなわち、コーヒー豆の10倍量の熱水で抽出したのち、それぞれ所定の原料を混合して調合液を調製した。この調合液をホモジナイズ処理に供してから、缶容器に充填した。この容器詰コーヒーを通常の条件でレトルト殺菌した。植物油脂は昭和農芸社製のものを使用した。その50重量%がヤシ油であり、残り重量50%が水と乳化剤からなる製剤である。表2中では植物油脂の含有率として記載した。
残り香と後味の改善の評価は熟練したパネリスト5名により評価をおこない、その結果を平均して5段階評価とした。−:効果なし;±:効果弱い;+:効果あり;++:効果強い;+++:効果非常に強い。
評価結果を、表3に示す。この結果より、乳脂肪1重量あたり植物油脂が0.19〜1の場合に対して残り香と後味の改善効果が見られた。また別途おこなった試作と保存試験により植物油脂が2重量以上になると加熱保存時の香味劣化が目立つことが確認された。よって乳脂肪1重量あたり植物油脂が0.15〜2の割合で添加した場合が好適範囲と考えられる。また、0.3〜1の割合で添加した場合がより好ましいことが明らかである。
実施例3の処方に対して表4の量のカテキン製剤を添加して実施例の容器詰コーヒーを調製し、その効果を確認した。なおカテキン製剤は、サンフェノンBG−3(太陽化学社製;カテキン含有率70重量%以上、ポリフェノール含有率80重量%以上)を使用した。残り香・後味の評価は実施例3をコントロールとしておこない、改善効果を3段階評価した。すなわち、±:同等;+:若干の効果有;++:効果有、である。
上記実施例の評価結果を表4に示す。表4に示されるように、0.0005重量%の添加で、更なる改善効果が認められた。
Claims (3)
- 加熱殺菌して調製される容器詰めコーヒーの製造に際して、飲料中に、乳脂肪1重量当たり、植物油脂を0.15〜2の割合で配合することを特徴とする飲用後そう快な後味を有する容器詰めコーヒーの製造方法。
- 乳脂肪及び植物油脂に加えて、カテキン類を添加することを特徴とする請求項1記載の飲用後そう快な後味を有する容器詰めコーヒーの製造方法。
- 請求項1〜2のいずれか記載の容器詰めコーヒーの製造方法によって製造された飲用後そう快な後味を有する容器詰めコーヒー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149110A JP4387440B1 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 容器詰コーヒーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149110A JP4387440B1 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 容器詰コーヒーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4387440B1 true JP4387440B1 (ja) | 2009-12-16 |
JP2009291137A JP2009291137A (ja) | 2009-12-17 |
Family
ID=41539936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008149110A Active JP4387440B1 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 容器詰コーヒーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4387440B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012128347A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 株式会社明治 | コーヒー飲料及びその製造方法 |
EP3056090A4 (en) * | 2013-10-08 | 2017-04-26 | Taiyo Kagaku Co., Ltd. | Oil/fat composition containing polyunsaturated fatty acid |
JP2021108571A (ja) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | 植物油脂組成物及びそれを含有する容器詰め飲料 |
JP2021108646A (ja) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | 植物油脂組成物及びそれを含有する容器詰め飲料 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015112033A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | コーヒー飲料とその製造方法 |
JP6247567B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-12-13 | サントリーホールディングス株式会社 | 焙煎コーヒー豆の微粉物を含有する乳入りコーヒー飲料 |
WO2018101115A1 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | キリン株式会社 | 喫食時の不快な泡立ち感が抑制された、高濃度のco2を含む氷を含有する冷菓 |
-
2008
- 2008-06-06 JP JP2008149110A patent/JP4387440B1/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012128347A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 株式会社明治 | コーヒー飲料及びその製造方法 |
EP3056090A4 (en) * | 2013-10-08 | 2017-04-26 | Taiyo Kagaku Co., Ltd. | Oil/fat composition containing polyunsaturated fatty acid |
US11382980B2 (en) | 2013-10-08 | 2022-07-12 | Taiyo Kagaku Co., Ltd. | Oil/fat composition containing polyunsaturated fatty acid |
JP2021108571A (ja) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | 植物油脂組成物及びそれを含有する容器詰め飲料 |
JP2021108646A (ja) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | 植物油脂組成物及びそれを含有する容器詰め飲料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009291137A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4387440B1 (ja) | 容器詰コーヒーの製造方法 | |
CN106061286A (zh) | 使用大豆粉末的食品和其制造方法 | |
JP2007189956A (ja) | ハーブエキス入り蜂蜜及びその製造方法 | |
JP4931901B2 (ja) | ゴマ様香味増強剤 | |
JP5764270B1 (ja) | 改良豆乳及びその製造方法 | |
JP6197652B2 (ja) | 生乳様の香気及び/又は風味が付与された飲食品及びその製造方法、並びに生乳様の香気及び/又は風味を付与するための組成物 | |
JP6247567B2 (ja) | 焙煎コーヒー豆の微粉物を含有する乳入りコーヒー飲料 | |
JP2008029279A (ja) | オカラ成分含有飲料 | |
WO2024090385A1 (ja) | 植物乳を含有する容器詰め飲料 | |
JP3661598B2 (ja) | コーヒー飲料の製造方法 | |
JP4931900B2 (ja) | ゴマ様香味増強剤 | |
JP4488790B2 (ja) | レトルト臭除去剤及び飲食物 | |
JP6383070B1 (ja) | コーヒー飲料の製造方法 | |
JP4783421B2 (ja) | ゴマ様香味増強剤 | |
JP4662971B2 (ja) | クリーム添加飲料 | |
JPH11113492A (ja) | 乳風味飲料 | |
JP2021007373A (ja) | インスタントコーヒー飲料用組成物及びその製造方法 | |
JP2014117254A (ja) | 清涼飲料、ならびに、コラーゲンペプチド含有清涼飲料の不快臭及び/又は苦味のマスキング方法 | |
JP3935669B2 (ja) | 乳成分相分離型透明ボトル入りアイスコーヒー及びその製造方法 | |
JP7385998B2 (ja) | 液体飲料及びその製造方法 | |
JP2005137266A (ja) | 加熱殺菌処理コーヒー飲料 | |
JP7063696B2 (ja) | ハードバター組成物 | |
JP2002300850A (ja) | 飲料成分の粒径制御を行う乳成分含有飲料の製造方法 | |
JP2015065918A (ja) | コーヒー脂質を含むコーヒー飲料 | |
JP2024040710A (ja) | 飲料用風味改善剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4387440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151009 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |