JP4375796B2 - トルクコンバータのスリップ制御装置 - Google Patents
トルクコンバータのスリップ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4375796B2 JP4375796B2 JP2004327835A JP2004327835A JP4375796B2 JP 4375796 B2 JP4375796 B2 JP 4375796B2 JP 2004327835 A JP2004327835 A JP 2004327835A JP 2004327835 A JP2004327835 A JP 2004327835A JP 4375796 B2 JP4375796 B2 JP 4375796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lockup capacity
- lockup
- capacity
- command
- throttle opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 99
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 102100027988 GTP-binding protein Rhes Human genes 0.000 description 3
- 101000578396 Homo sapiens GTP-binding protein Rhes Proteins 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Description
Nslp≦Nslp_end ………(1)
の場合は、昇圧動作によりスリップ回転速度が差圧指令に反応し始め、差圧制御が可能な状態になったと判定し、オープン制御による昇圧動作を終了してS10へ進み、スリップ制御への切替処理を行なう。なお、スリップ回転速度は、ポンプインペラ回転速度−タービンランナ回転速度より求めた値である。
以上、S9にて、オープン制御時の差圧指令値の設定を行ない、S10〜S11にて、オープン制御からスリップ制御への切替処理を行ない、S12にてスリップ制御時の差圧指令値の算出を行なう。なお、S13は、ロックアップ制御における締結動作(完全ロックアップ)が完了し、差圧を最高圧に保っている状態である。また、S14は、コンバータ制御におけるロックアップクラッチの開放動作(アンロックアップ)が完了し、差圧を最低圧に保っている状態である。ただし、コンバータ制御が選択されたとき、演算している時点の差圧指令と、設定する最低圧との間に差がある場合は、急に最低圧が設定されることのないように、所定の変化量を持って徐々に最低圧へ向けて変化させる。
TCNV2=C・Ne22=C・(Nt2+Nslp_end)2 ………(2)
より算出する。ただし、係数Cはトルクコンバータの特性を表す容量係数であり、Ne2はオープンループ制御が終了する時点(変速開始時点)のエンジン回転速度である。容量係数Cは、図6のように、速度比eに対する値として定められ、速度比eはプライマリ回転速度とエンジン回転速度Neの比(プライマリ回転速度/エンジン回転速度)で求められる。
△TEM=TEM2−TEM ………(3)
とする。この△TEMを、S103にて取得したエンジントルクデータTECが、現在から変速開始時点(プライマリ回転がNt2に到達する時点)に至るまでの間に変化するエンジントルク量として推定する。
TEC2=TEC十△TEM ………(4)
として、変速開始時点における制御用エンジントルク推定値TEC2を推定演算する。
TLU2=TEC2−TCNV2 ………(5)
として演算する。
△TLUa=mid(△TLUMIN、(TLU’一TLU1)、△TLUMAX)
………(7)
として演算する。ただし、mid()はカッコ内に記述された変数のうちの中央値を選択する事を表す。
△TLU=△TLUa ………(8)
となったとして説明を継続する。
TLU=TLU1十△TLU ………(9)として、今回の制御サイクルのロックアップ容量指令TLUを算出する。
TLU<TEC ………(9)
であればS151へ進み、そうでなければS154へ進む。
Nt<Nt2 ………(10)
であればS152へ進み、そうでなければS153へ進む。
TCNV2=Nslp_end/gSLP ………(11)
として算出する事が可能である。これにより、コントローラ5に搭載するプログラムのデータ量を削減することができ、メモリなど記憶手段の必要容量を低減できる。
2 ロックアップクラッチ
3 ロックアップ制御弁
4 ロックアップソレノイド
5 コントローラ
Claims (10)
- ロックアップクラッチを備えてエンジンと自動変速機の間に介装されたトルクコンバータと、
車両の運転状態に基づいて、前記トルクコンバータがコンバータ状態からスリップ状態へ移行する際に、オープンループ制御によりロックアップクラッチの締結状態を制御するオープンループ制御手段と、
前記ロックアップクラッチの締結状態に応じて前記自動変速機の変速を行う変速制御手段と、を備えたロックアップクラッチのスリップ制御装置において、
前記オープンループ制御手段は、
前記車両の運転状態として、前記自動変速機の入力軸回転速度を検出する入力軸回転速度検出手段と、
前記車両の運転状態として、前記エンジンのスロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、を有し、
前記スロットル開度検出手段から現在のスロットル開度を取得し、当該現在のスロットル開度から変速開始時点のエンジントルク推定値を演算するエンジントルク推定手段と、
前記変速開始時点のエンジントルク推定値に基づいて前記変速開始時点においてトルクコンバータに必要なロックアップ容量を必要ロックアップ容量として推定する必要ロックアップ容量推定手段と、
前記必要ロックアップ容量の変化量と前記入力軸回転速度の変化量から目標ロックアップ容量を求め、当該目標ロックアップ容量と前回のロックアップ容量指令から、前記オープンループ制御の終了時に必要ロックアップ容量となるように現在のロックアップ容量指令を求める目標ロックアップ容量演算手段と、を備え、
このロックアップ容量に基づいてロックアップクラッチの締結状態を制御し、変速開始時点となったときにオープンループ制御によるスリップ制御からフィードバック制御によるスリップ制御へ切り替えることを特徴とするトルクコンバータのスリップ制御装置。 - 前記目標ロックアップ容量演算手段は、
前回の制御時の入力軸回転速度と、前回の制御時のロックアップ容量指令を記憶する手段と、
前記変速開始時点の必要ロックアップ容量と、前記前回のロックアップ容量指令と、前記前回制御時の入力軸回転速度と、運転状態に基づいて決定した変速開始時点における入力軸回転速度と、現在の入力軸回転速度から、現在の入力軸回転速度における必要ロックアップ容量を新たに演算することを特徴とする請求項1に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。 - 前記目標ロックアップ容量演算手段は、前記現在のロックアップ容量指令と前回の制御時のロックアップ容量指令の変化量が、予め設定した上限値と下限値を超えないように前記現在のロックアップ容量指令を制限することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。
- 前記目標ロックアップ容量演算手段は、
前記スロットル開度と予め設定した通常時のロックアップ容量変化量の関係に基づいてロックアップ容量変化量を演算し、このロックアップ容量変化量からロックアップ容量指令を演算する第2の処理手段を、さらに有し、
前記入力軸回転速度が運転状態に基づいて決定した変速開始時点における所定の値未満の間は前記目標ロックアップ容量演算手段によりロックアップ容量指令の演算を行う一方、前記入力軸回転速度が前記所定の値以上になると前記第2の処理手段によりロックアップ容量指令の演算を行う切り換え手段と、を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。 - 前記目標ロックアップ容量演算手段は、
現在のエンジントルクを演算するエンジントルク演算手段と、
現在のエンジントルクよりもロックアップ容量指令の方が大きくなったとき、ロックアップ容量の変化量を小さくする容量変化量抑制手段と、を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。 - 前記容量変化量抑制手段は、ロックアップ容量の変化量を予め設定した値へ向けて徐々に変化させることを特徴とする請求項5に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。
- 前記目標ロックアップ容量演算手段は、スロットル開度に応じて前記上限値および前記下限値を設定することを特徴とする請求項3に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。
- 前記目標ロックアップ容量演算手段は、エンジントルクとロックアップ容量指令の差が小さいほど前記下限値を小さくすることを特徴とする請求項7に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。
- 前記目標ロックアップ容量演算手段は、エンジントルクとロックアップ容量指令の差が小さいほど前記上限値を小さくすることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。
- 前記目標ロックアップ容量演算手段は、スリップ回転速度が小さいほどエンジントルクとロックアップ容量指令の差が小さいとみなすことを特徴とする請求項8または請求項9に記載のトルクコンバータのスリップ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004327835A JP4375796B2 (ja) | 2003-11-12 | 2004-11-11 | トルクコンバータのスリップ制御装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003382637 | 2003-11-12 | ||
JP2004327835A JP4375796B2 (ja) | 2003-11-12 | 2004-11-11 | トルクコンバータのスリップ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005164032A JP2005164032A (ja) | 2005-06-23 |
JP4375796B2 true JP4375796B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=34741697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004327835A Expired - Lifetime JP4375796B2 (ja) | 2003-11-12 | 2004-11-11 | トルクコンバータのスリップ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4375796B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10640100B2 (en) | 2017-09-25 | 2020-05-05 | Hyundai Motor Company | Method for controlling clutch of vehicle with automated manual transmission |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4894367B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2012-03-14 | 日産自動車株式会社 | トルクコンバータのスリップ制御装置 |
US9057435B2 (en) * | 2012-03-29 | 2015-06-16 | Jatco Ltd | Vehicle startup control device and startup control method |
JP6588294B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2019-10-09 | ジヤトコ株式会社 | トルクコンバータの制御装置 |
KR102086938B1 (ko) * | 2016-02-01 | 2020-03-09 | 쟈트코 가부시키가이샤 | 차량의 로크업 제어 장치 |
-
2004
- 2004-11-11 JP JP2004327835A patent/JP4375796B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10640100B2 (en) | 2017-09-25 | 2020-05-05 | Hyundai Motor Company | Method for controlling clutch of vehicle with automated manual transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005164032A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3642018B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
JP4092504B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
KR101522431B1 (ko) | 자동 변속기의 로크업 클러치 제어 장치 | |
CN100458237C (zh) | 液力变矩器的锁止控制 | |
EP1531288A2 (en) | Power transmission device having a torque converter with a lockup clutch and lockup control method for torque converter | |
US7146262B2 (en) | Control apparatus and method for vehicle | |
JP2005042742A (ja) | 車両の発進制御装置 | |
JP4013725B2 (ja) | トルクコンバータの制御装置 | |
JP4375796B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
US10371256B2 (en) | Vehicle lock-up clutch control device and lock-up clutch control method | |
US10718429B2 (en) | Slip lock-up control device for vehicle | |
JP5789839B2 (ja) | ロックアップクラッチの制御装置 | |
JP4082171B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
JP4613493B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
JP4698436B2 (ja) | ロックアップクラッチのスリップ制御装置 | |
JP4082228B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
JP4924562B2 (ja) | 車両の発進制御装置 | |
JP4843966B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
JP2004340289A (ja) | 車両の制御装置および制御方法 | |
JP4082700B2 (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
JP2006266315A (ja) | 発進摩擦要素の制御装置 | |
JP3488993B2 (ja) | 自動変速機のロックアップ制御装置 | |
JP2006002910A (ja) | ロックアップクラッチの締結力制御装置 | |
JPH11344110A (ja) | トルクコンバータのロックアップ制御装置 | |
JP2004308834A (ja) | 車両用ロックアップクラッチの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070727 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20081009 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4375796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |