JP4371891B2 - パターン形成プロセスの評価方法及び評価用フォトマスク又はフォトマスクセット - Google Patents
パターン形成プロセスの評価方法及び評価用フォトマスク又はフォトマスクセット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4371891B2 JP4371891B2 JP2004124328A JP2004124328A JP4371891B2 JP 4371891 B2 JP4371891 B2 JP 4371891B2 JP 2004124328 A JP2004124328 A JP 2004124328A JP 2004124328 A JP2004124328 A JP 2004124328A JP 4371891 B2 JP4371891 B2 JP 4371891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- line segment
- line
- photoresist
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70653—Metrology techniques
- G03F7/70675—Latent image, i.e. measuring the image of the exposed resist prior to development
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/38—Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
- G03F1/44—Testing or measuring features, e.g. grid patterns, focus monitors, sawtooth scales or notched scales
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70625—Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/143—Electron beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/146—Laser beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
本発明の特徴を端的に述べれば、被処理基板上にフォトレジストを塗布し、露光光を透過する明部からなる面積の大きい他のパターンの存在又はフォトレジストが段差を有する周辺環境において、複数の線分を含む微細パターンをフォトレジスト表面に転写し、フォトレジストに転写された微細パターンを用いて被処理基板上に形成されたパターンの輪郭を抽出、抽出された輪郭の情報に基づいて、輪郭の各位置における輪郭相互の距離を計測することによって行われる、パターン形成プロセスの評価方法である。輪郭の抽出は、典型的には、光学式の検査装置で観察して行われ、また段差や他のパターンからの輪郭間の距離の変化が調べられる。このような方法によって、露光装置のフレア、現像/エッチングのマイクロローディング効果の簡単なモニターが可能となる。
第2の実施の形態は、被転写媒体に転写すべきパターンが0/1の、パターンの有無のみでなく、例えばフォトマスクとして構成した場合、100%未満の有限な透過率を有し、かつその透過率がフォトマスクの中で分布を有するような“パターン”を用いてパターン形成プロセスの評価を行う点で、第1の実施の形態と異なる。
P<λ/NA(1+σ) (1)
を満たしていることが望ましい。λは露光光の波長、NAはレンズ開口数、σは照明の大きさを示す指標となるコヒーレンスファクターである。この条件を満たせば、フォトマスク上の微細な線分10E1、10E2、・・・は被転写媒体上では解像せず、単に露光光の透過率調整フィルターとして機能する。現実的には、周期Pは、おおよそ50nmから200nmの範囲である。またその線幅は、その周期の20%から100%未満の寸法の範囲で変化することが望ましい。第1パターン100Cの場合に述べたように、単位面積当たりの露光光の透過量が周辺部においてより低下するような線分10E1、10E2、・・・の配置及び線分変化であると、計測の感度が高まり、好ましい。例えば、周辺部に配置される線分ほど線幅を小さくする。この場合、第1パターン100Eとパターン900Fとの隣接距離は、第1パターン100Eの中央部分に配置される線分10Enの線幅程度又はそれ以下であることが望ましい。
(a)第3の実施の形態は、用いるパターンに更に改良を加え、パターン転写のいわゆる“位置ずれ”に従来から使用される重ね合わせずれ検査装置を、本発明のパターン形成プロセスの評価方法において容易に利用することができるようにしたものである。従って、基本的な発明の作用効果、特徴は、第1の実施の形態及び第2の実施の形態のものが基本的のそのまま当てはまる。
第1から第3の実施の形態においては、各タイプの評価用の第1パターン100A,100G,100C,100E、或いは100Iを用意し、これらのパターンの転写領域に近接して或いは重ね合わせて、露光装置のマイクロフレア等の周辺環境の効果を調べるため、露光光を透過する明部からなるそれぞれの他のパターン900B、900H、900D、900F、或いは900Jを同一の被転写媒体に転写した。第4の実施の形態は、被転写媒体に段差がある場合、典型的には被転写媒体が半導体製造工程における塗布されたフォトレジスト12であって、その下層が段差を有する層構造になっている場合のパターン形成プロセスの評価方法である。
11 線分パターン
12 フォトレジスト
14 ポリシリコン
15 シリコン酸化膜
16 シリコン基板
18 セルアレイ
20 輪郭
50 端部
80 他の線分
90 基準マーク
100 第1パターン
200 ペアパターン
500 行列形式のパターン
900 第2パターン
Claims (9)
- 被処理基板上にフォトレジストを塗布する工程と、
明部からなり、同一の長さと光の波長オーダ又はそれ以下の線幅を有し、互いに平行にかつ長手方向の両方の端部を揃えて周期的に配置された複数の線分のパターンを含む第1パターンと、明部からなり、前記線分のパターンより面積が大きく、前記線分のパターンの長手方向に前記線分のパターンの長手方向の長さよりも長い第2パターンとを、前記第2パターンが前記第1パターンと前記長手方向と直交する方向において隣接するように、又は前記第1のパターンの前記直交する方向の一部が前記第2のパターンに重なるように、前記フォトレジストに転写する工程と、
前記フォトレジストに転写された第1パターンを用いて前記被処理基板上に形成されたパターンの、前記線分のパターンの長手方向に測った前記端部の後退量を光学的手段によって計測する工程と
を含むことを特徴とするパターン形成プロセスの評価方法。 - 被処理基板上にフォトレジストを塗布する工程と、
明部からなり、光の波長オーダ又はそれ以下の線幅を有し、有限の区間内において互いに平行にかつ周期的に配置された複数の線分のパターンを含み、前記区間内の周辺部に位置する線分のパターンほど前記線幅が小さい第1パターンと、明部からなり、いずれの前記線分のパターンより面積が大きく、前記線分のパターンの長手方向と直交する方向に前記区間よりも長い第2パターンとを、前記第2パターンが前記第1パターンと前記直交する方向において隣接するように、又は前記第1のパターンの前記直交する方向の一部が前記第2のパターンに重なるように、前記フォトレジストに転写する工程と、
前記フォトレジストに転写された第1パターンを用いて前記被処理基板上に形成されたパターンにおいて前記区間の後退量を光学的手段によって計測する工程と
を含むことを特徴とするパターン形成プロセスの評価方法。 - 前記第1パターンは、行列形式に配置された複数の群からなり、前記後退量を前記行列形式に配置された群のうち行又は列方向に並んだ一対の群ごとに求めることを特徴とする、請求項1に記載のパターン形成プロセスの評価方法。
- 前記群のそれぞれは、前記端部の一方を前記複数の線分のパターンに直交する他の線分のパターンと接続した第1パターンであり、前記後退量を前記端部の他方において、前記一対の群ごとに求めることを特徴とする、請求項3に記載のパターン形成プロセスの評価方法。
- 前記線分のパターンは変化する線幅を有し、後退量が計測される前記端部において他の部分より、より小さい線幅を有する、請求項1、3、4のいずれか1項に記載のパターン形成プロセスの評価方法。
- 前記被処理基板上に形成されたパターンは、前記フォトレジストの露光及びベーク処理後の潜像、又は現像後のレジストパターンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載されたパターン形成プロセスの評価方法。
- 前記フォトレジストに転写された第1パターンをマスクとして、前記被処理基板の表面を選択的にエッチングする工程を更に含み、前記エッチングする工程によって、前記被処理基板上に形成されたパターンを形成することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載されたパターン形成プロセスの評価方法。
- 明部からなり、光の波長オーダ又はそれ以下の線幅を有し、有限の区間内において互いに平行にかつ周期的に配置された複数の線分のパターンを含み、前記区間内の周辺部に位置する線分のパターンほど前記線幅が小さい第1パターンと、明部からなり、いずれの前記線分のパターンより面積が大きく、前記線分の長手方向と直交する方向に前記区間よりも長い第2パターンとを、前記第2パターンが前記第1パターンと前記直交する方向において隣接するように、又は前記第1のパターンの前記直交する方向の一部が前記第2のパターンに重なるように有する、パターン形成プロセスを評価するためのフォトマスク。
- 明部からなり、光の波長オーダ又はそれ以下の線幅を有し、有限の区間内において互いに平行にかつ周期的に配置された複数の線分のパターンを含み、前記区間内の周辺部に位置する線分のパターンほど前記線幅が小さい第1パターンを有する第1フォトマスクと、明部からなり、いずれの前記線分のパターンより面積が大きく、前記線分のパターンの長手方向と直交する方向に前記区間よりも長い第2パターンとを、前記第2パターンが前記第1パターンと前記直交する方向において隣接するように、又は前記第1のパターンの前記直交する方向の一部が前記第2のパターンに重なるように有する第2フォトマスクとを組み合わせてなる、パターン形成プロセスを評価するためのフォトマスクセット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004124328A JP4371891B2 (ja) | 2004-04-20 | 2004-04-20 | パターン形成プロセスの評価方法及び評価用フォトマスク又はフォトマスクセット |
US11/108,862 US7537869B2 (en) | 2004-04-20 | 2005-04-19 | Evaluation of pattern formation process, photo masks for the evaluation, and fabrication method of a semiconductor device with the evaluation process |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004124328A JP4371891B2 (ja) | 2004-04-20 | 2004-04-20 | パターン形成プロセスの評価方法及び評価用フォトマスク又はフォトマスクセット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005310965A JP2005310965A (ja) | 2005-11-04 |
JP4371891B2 true JP4371891B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=35187478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004124328A Expired - Fee Related JP4371891B2 (ja) | 2004-04-20 | 2004-04-20 | パターン形成プロセスの評価方法及び評価用フォトマスク又はフォトマスクセット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7537869B2 (ja) |
JP (1) | JP4371891B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100972910B1 (ko) | 2007-11-29 | 2010-07-28 | 주식회사 하이닉스반도체 | 노광마스크 및 이를 이용한 반도체소자 형성방법 |
KR102545448B1 (ko) | 2015-02-21 | 2023-06-19 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 오정렬 에러 보호를 포함하는 패터닝 방법 |
JP6370755B2 (ja) | 2015-09-11 | 2018-08-08 | 東芝メモリ株式会社 | マスク及びパターン形成方法 |
CN106597732A (zh) * | 2017-02-05 | 2017-04-26 | 武汉华星光电技术有限公司 | 液晶面板及其光阻图案形成方法 |
CN112034679B (zh) * | 2020-10-20 | 2024-03-19 | 上海华力微电子有限公司 | 一种用于检测曝光机台透镜眩光程度的光掩膜版及方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6835507B2 (en) | 2001-08-08 | 2004-12-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Mask for use in measuring flare, method of manufacturing the mask, method of identifying flare-affected region on wafer, and method of designing new mask to correct for flare |
JP4051240B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2008-02-20 | 富士通株式会社 | 試験用フォトマスク、フレア評価方法、及びフレア補正方法 |
JP3939670B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2007-07-04 | シャープ株式会社 | フレア測定用フォトマスク対、フレア測定機構、及び、フレア測定方法 |
JP4084312B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2008-04-30 | 株式会社東芝 | リソグラフィプロセス評価システム、リソグラフィプロセス評価方法、露光装置評価方法、マスクパターン設計方法及び半導体装置の製造方法 |
-
2004
- 2004-04-20 JP JP2004124328A patent/JP4371891B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-19 US US11/108,862 patent/US7537869B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005310965A (ja) | 2005-11-04 |
US7537869B2 (en) | 2009-05-26 |
US20050244724A1 (en) | 2005-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6320387B2 (ja) | 埋設sem構造オーバーレイ標的を用いたovlのためのデバイス相関計測法(dcm) | |
EP1006413B1 (en) | Alignment method and exposure apparatus using the same | |
US7655369B2 (en) | Reticle set, method for designing a reticle set, exposure monitoring method, inspection method for reticle set and manufacturing method for a semiconductor device | |
TWI262292B (en) | Method and apparatus for inspecting a mura defect, and method of manufacturing a photomask | |
TWI537878B (zh) | Check the sensitivity assessment method | |
JP2009510770A (ja) | オーバーレイ精度とパターン配置誤差とを同時に測定する方法 | |
JP2008298932A (ja) | フォトマスクの検査方法、フォトマスクの製造方法、電子部品の製造方法及びテストマスク | |
CN101174581A (zh) | 最佳化一集成电路临界尺寸的方法与光罩 | |
KR20090093901A (ko) | 검출 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법 | |
US7566517B1 (en) | Feature printability optimization by optical tool | |
US20090138135A1 (en) | Alignment method, exposure method, pattern forming method, and exposure apparatus | |
JP7229138B2 (ja) | パターン検査方法、フォトマスクの検査装置、フォトマスクの製造方法、および表示装置の製造方法 | |
JP4371891B2 (ja) | パターン形成プロセスの評価方法及び評価用フォトマスク又はフォトマスクセット | |
CN110473798B (zh) | 一种晶圆表面超小尺寸缺陷检测方法 | |
US20020087943A1 (en) | Exposure method, exposure system and recording medium | |
JP4072465B2 (ja) | 位置検出方法 | |
JP2011192792A (ja) | パターン寸法測定方法 | |
JP7339826B2 (ja) | マーク位置決定方法、リソグラフィー方法、物品製造方法、プログラムおよびリソグラフィー装置 | |
US7279258B2 (en) | Method and arrangement for controlling focus parameters of an exposure tool | |
JP2000193596A (ja) | 検査方法 | |
EP3657256A1 (en) | Methods and patterning devices and apparatuses for measuring focus performance of a lithographic apparatus, device manufacturing method | |
US7016027B2 (en) | System and method for quantifying errors in an alternating phase shift mask | |
US7186481B2 (en) | Flare measuring mask and flare measuring method of semiconductor aligner | |
JP2010087075A (ja) | マスク検査方法 | |
US10748821B2 (en) | Method and system for measuring pattern placement error on a wafer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |