JP4364739B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4364739B2 JP4364739B2 JP2004208902A JP2004208902A JP4364739B2 JP 4364739 B2 JP4364739 B2 JP 4364739B2 JP 2004208902 A JP2004208902 A JP 2004208902A JP 2004208902 A JP2004208902 A JP 2004208902A JP 4364739 B2 JP4364739 B2 JP 4364739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon layer
- layer
- polycrystalline silicon
- gate electrode
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 77
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 74
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 43
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 35
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 13
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 4
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 223
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 37
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 37
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 12
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 12
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 11
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 10
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- FOXXZZGDIAQPQI-XKNYDFJKSA-N Asp-Pro-Ser-Ser Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O FOXXZZGDIAQPQI-XKNYDFJKSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
本発明の他の目的は、高耐圧TFTと低耐圧高速動作TFTを有し、特性を改善した、半導体装置とその製造方法を提供することである。
絶縁性基板と、
前記絶縁性基板上方に配置され、アモルファスシリコン層を出発材料とし、エキシマレーザ照射で多結晶化した第1の島状多結晶シリコン層と、
前記絶縁性基板上方に配置され、前記アモルファスシリコン層を出発材料とし、CWレーザ照射で多結晶化した第2の島状多結晶シリコン層と、
前記第1の島状多結晶シリコン層上に形成され、第1および第2の絶縁層を含む積層で形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記第2の島状多結晶シリコン層上に形成され、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方のみを含んで形成され、前記第1のゲート絶縁膜より低耐圧の第2のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第1のチャネル領域を画定する第1のゲート電極と、
前記第2のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第2のチャネル領域を画定する第2のゲート電極と、
を有し、前記第1のチャネル領域と前記第2のチャネル領域は、閾値を揃えるための異なる不純物ドーピング濃度を有する半導体装置が提供される。
(a)絶縁性基板上方に、アモルファスシリコン層を堆積する工程と、
(b)前記アモルファスシリコン層の第1の領域をエキシマレーザで多結晶化し、第1の多結晶シリコン層を形成する工程と、
(c)前記アモルファスシリコン層の第2の領域をCWレーザで多結晶化し、第2の多結晶シリコン層を形成する工程と、
(d)前記第1の多結晶シリコン層の上に第1の絶縁層と第2の絶縁層の積層を含む第1のゲート絶縁膜を形成し、その上に第1のゲート電極を形成し、その下方に第1のチャネル領域を画定する工程と、
(e)前記第2の多結晶シリコン層の上に、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方のみを含む第2のゲート絶縁膜を形成し、その上に第2のゲート電極を形成し、その下方に第2のチャネル領域を画定する工程と、
(f)前記第1の領域か、前記第2の領域に選択的に閾値制御用の不純物をドープする工程と、
を含み、前記第1の多結晶シリコン層、第1のゲート絶縁膜、第1のゲート電極を用いて第1の薄膜トランジスタを形成し、前記第2の多結晶シリコン層、第2のゲート絶縁層、第2のゲート電極を用いて第2の薄膜トランジスタを形成する半導体装置の製造方法が提供される。
画素用高耐圧nチャネルTFTを作成する領域をPIX−Vh−n、駆動回路用高耐圧nチャネルTFTを形成する領域をDR−Vh−n、駆動回路用高耐圧pチャネルTFTを形成する領域をDR−Vh−p、駆動回路用高速動作(低耐圧)nチャネルTFTを形成する領域をDR−Vl−n、駆動回路用高速動作(低耐圧)pチャネルTFTを形成する領域をDR−Vl−pで示す。PIXは画素、Vhは高耐圧、Vlは低耐圧、nはnチャネル、pはpチャネルを表す。
図3Iに示すように、高耐圧部ではLDD領域を画定する張り出し部を有するゲート絶縁膜がパターニングされる。高速動作部では、LDD形成用張り出し部はなく、ゲート電極26側壁上に、第2のSiO層のサイドウォール27sが残る。
図4Mに示すように、TFTを覆って、基板全面上に厚さ300nmのSiN層29をCVDで成膜し、層間絶縁膜を形成する。ホトリソグラフィを用い、コンタクト孔をエッチングする。
図6A〜6Gは、駆動回路の高速動作部のみをCWレーザによって多結晶化したシリコン層で形成する他の実施例を示す。図6Aは、図2Aと同様であり、ガラス基板等の透明絶縁基板21の上に、厚さ50nmの窒化シリコン(SiN)層22と、厚さ200nmの酸化シリコン(SiO)層23と、ボロン(B)をドープした厚さ50〜60nmのアモルファスシリコン層24とを熱的化学気相堆積(CVD)で積層する。シリコン層24にドープするBのドーピング量は、CWレーザ照射TFTの閾値を適正に制御する量である。
図7Eに示すように、島状多結晶シリコン領域を覆って、基板表面に第1の酸化シリコン層25を、例えば厚さ30nmCVDで堆積する。その上にゲート電極と、その両側のLDD部に対応するレジストパターンPR6を形成し、このレジストパターンPR6をマスクとして、第1の酸化シリコン層25をエッチングしてLDD部用張り出し部を有するゲート絶縁膜を形成する。その後、レジストパターンPR6は除去する。
絶縁性基板と、
前記絶縁性基板上方に配置され、アモルファスシリコン層を出発材料とし、エキシマレーザ照射で多結晶化した第1の島状多結晶シリコン層と、
前記絶縁性基板上方に配置され、前記アモルファスシリコン層を出発材料とし、CWレーザ照射で多結晶化した第2の島状多結晶シリコン層と、
前記第1の島状多結晶シリコン層上に形成され、第1および第2の絶縁層を含む積層で形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記第2の島状多結晶シリコン層の少なくとも一部の上に形成され、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方を含んで形成され、前記第1のゲート絶縁膜より低耐圧の第2のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第1のチャネル領域を画定する第1のゲート電極と、
前記第2のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第2のチャネル領域を画定する第2のゲート電極と、
を有し、前記第1のチャネル領域と前記第2のチャネル領域は、閾値を揃えるための異なる不純物ドーピング濃度を有する半導体装置。
前記絶縁性基板がガラス基板であり、前記アモルファスシリコン層がp型不純物をドープされた層であり、前記第2の島状多結晶シリコン層が前記第1の島状多結晶シリコン層より大きな粒径の多結晶シリコンで構成され、前記第1の島状多結晶シリコン層、第1のゲート絶縁膜、第1のゲート電極が第1のnチャネル薄膜トランジスタを構成し、前記第2の島状多結晶シリコン層、第2のゲート絶縁膜、第2のゲート電極が第2のnチャネル薄膜トランジスタを構成する付記1記載の半導体装置。
前記第1のチャネル領域がさらに選択的にp型不純物をドープされているか、前記第2のチャネル領域がさらに選択的にn型不純物をドープされている付記2記載の半導体装置。
絶縁性基板と、
前記絶縁性基板の表示領域上方に配置され、アモルファスシリコン層を出発材料とし、エキシマレーザ照射で多結晶化した第1の島状多結晶シリコン層と、
前記絶縁性基板の周辺部上方に配置され、前記アモルファスシリコン層を出発材料とし、CWレーザ照射で多結晶化した第2の島状多結晶シリコン層と、
前記第1の島状多結晶シリコン層上に形成され、第1および第2の絶縁層を含む積層で形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記第2の島状多結晶シリコン層の少なくとも一部の上に形成され、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方を含んで形成され、前記第1のゲート絶縁膜より低耐圧の第2のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第1のチャネル領域を画定する第1のゲート電極と、
前記第2のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第2のチャネル領域を画定する第2のゲート電極と、
前記第1の多結晶シリコン層に電気的に接続された画素電極と、
を有し、前記第1のチャネル領域と前記第2のチャネル領域は、閾値を揃えるための異なる不純物ドーピング濃度を有するTFT基板と、
前記TFT基板と対向配置されたカラーフィルタ基板と、
前記TFT基板と前記カラーフィルタ基板に挟持された液晶層と、
を有する液晶表示装置。
(a)絶縁性基板上方に、アモルファスシリコン層を堆積する工程と、
(b)前記アモルファスシリコン層の第1の領域をエキシマレーザで多結晶化し、第1の多結晶シリコン層を形成する工程と、
(c)前記アモルファスシリコン層の第2の領域をCWレーザで多結晶化し、第2の多結晶シリコン層を形成する工程と、
(d)前記第1の多結晶シリコン層の上に第1の絶縁層と第2の絶縁層の積層を含む第1のゲート絶縁膜を形成し、その上に第1のゲート電極を形成し、その下方に第1のチャネル領域を画定する工程と、
(e)前記第2の多結晶シリコン層の上に、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方のみを含む第2のゲート絶縁膜を形成し、その上に第2のゲート電極を形成し、その下方に第2のチャネル領域を画定する工程と、
(f)前記第1の領域か、前記第2の領域に選択的に閾値制御用の不純物をドープする工程と、
を含み、前記第1の多結晶シリコン層、第1のゲート絶縁膜、第1のゲート電極を用いて第1の薄膜トランジスタを形成し、前記第2の多結晶シリコン層、第2のゲート絶縁層、第2のゲート電極を用いて第2の薄膜トランジスタを形成する半導体装置の製造方法。
前記アモルファスシリコン層は、p型不純物をドープした層であり、前記第1および前記第2の薄膜トランジスタはnチャネル薄膜トランジスタである付記5記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(d)および(e)が、
(de1)前記第1および第2の多結晶シリコン層を覆って、前記第1の絶縁層を堆積する工程と、
(de2)前記第2の多結晶シリコン層上の前記第1の絶縁層の上に第2のゲート電極を形成する工程と、
(de3)前記第2のゲート電極を覆って、前記第1の絶縁層の上に第2の絶縁層を堆積する工程と、
(de4)前記第1の多結晶シリコン層上方の前記第2の絶縁層上に第1のゲート電極を形成する工程と、
(de5)前記第2の絶縁層と前記第1の絶縁層の不要部をエッチングして除去する工程と、
を含む付記5記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(f)が、前記工程(de2)の後、前記第2のゲート電極をマスクとしてp型不純物を前記第1および第2の多結晶シリコン層にドープする付記7記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(d)および(e)が、
(de1)前記第1および第2の多結晶シリコン層を覆って、第1の絶縁層を堆積する工程と、
(de2)前記第1の絶縁層をパターニングし、前記第1の多結晶シリコン層上にのみ前記第1のゲート絶縁膜を残す工程と、
(de3)前記第1のゲート絶縁膜を利用して、前記第1のチャネル領域か前記第2のチャネル領域に選択的に不純物をドープする工程と、
(fg4)前記第1および第2の領域の前記第2の絶縁層上に第1のゲート電極および第2のゲート電極を形成する工程と、
(fg5)前記第2の絶縁層の不要部をエッチングして除去する工程と、
を含む付記5記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(de3)が、前記第1、第2の多結晶シリコン層の単独層は貫通し、前記第1のゲート絶縁膜と前記第1の多結晶シリコン層の積層は貫通しない加速エネルギでp型不純物をドープし、前記第1のチャネル層にp型不純物をドープする付記8記載の半導体装置の製造方法。
前記工程(de3)が、前記第1のゲート絶縁膜でブロックできる加速電圧でn型不純物をドープし、前記第2の多結晶シリコン層にn型不純物をドープする付記8記載の半導体装置の製造方法。
12、22 窒化シリコン層
13、23 酸化シリコン層
14、24 シリコン層
15、25 酸化シリコン層
16、26 ゲート電極層
19、29 層間絶縁膜
20、30 電極
Claims (6)
- 絶縁性基板と、
前記絶縁性基板上方に配置され、アモルファスシリコン層を出発材料とし、エキシマレーザ照射で多結晶化した第1の島状多結晶シリコン層と、
前記絶縁性基板上方に配置され、前記アモルファスシリコン層を出発材料とし、CWレーザ照射で多結晶化した第2の島状多結晶シリコン層と、
前記第1の島状多結晶シリコン層上に形成され、第1および第2の絶縁層を含む積層で形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記第2の島状多結晶シリコン層の少なくとも一部の上に形成され、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方を含んで形成され、前記第1のゲート絶縁膜より低耐圧の第2のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第1のチャネル領域を画定する第1のゲート電極と、
前記第2のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第2のチャネル領域を画定する第2のゲート電極と、
を有し、前記第1のチャネル領域と前記第2のチャネル領域は、閾値を揃えるための異なる不純物ドーピング濃度を有する半導体装置。 - 前記絶縁性基板がガラス基板であり、前記アモルファスシリコン層がp型不純物をドープされた層であり、前記第2の島状多結晶シリコン層が前記第1の島状多結晶シリコン層より大きな粒径の多結晶シリコンで構成され、前記第1の島状多結晶シリコン層、第1のゲート絶縁膜、第1のゲート電極が第1のnチャネル薄膜トランジスタを構成し、前記第2の島状多結晶シリコン層、第2のゲート絶縁膜、第2のゲート電極が第2のnチャネル薄膜トランジスタを構成する請求項1記載の半導体装置。
- 絶縁性基板と、
前記絶縁性基板の表示領域上方に配置され、アモルファスシリコン層を出発材料とし、エキシマレーザ照射で多結晶化した第1の島状多結晶シリコン層と、
前記絶縁性基板の周辺部上方に配置され、前記アモルファスシリコン層を出発材料とし、CWレーザ照射で多結晶化した第2の島状多結晶シリコン層と、
前記第1の島状多結晶シリコン層上に形成され、第1および第2の絶縁層を含む積層で形成された第1のゲート絶縁膜と、
前記第2の島状多結晶シリコン層の少なくとも一部の上に形成され、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方を含んで形成され、前記第1のゲート絶縁膜より低耐圧の第2のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第1のチャネル領域を画定する第1のゲート電極と、
前記第2のゲート絶縁膜上に形成され、下方に第2のチャネル領域を画定する第2のゲート電極と、
前記第1の多結晶シリコン層に電気的に接続された画素電極と、
を有し、前記第1のチャネル領域と前記第2のチャネル領域は、閾値を揃えるための異なる不純物ドーピング濃度を有するTFT基板と、
前記TFT基板と対向配置されたカラーフィルタ基板と、
前記TFT基板と前記カラーフィルタ基板に挟持された液晶層と、
を有する液晶表示装置。 - (a)絶縁性基板上方に、アモルファスシリコン層を堆積する工程と、
(b)前記アモルファスシリコン層の第1の領域をエキシマレーザで多結晶化し、第1の多結晶シリコン層を形成する工程と、
(c)前記アモルファスシリコン層の第2の領域をCWレーザで多結晶化し、第2の多結晶シリコン層を形成する工程と、
(d)前記第1の多結晶シリコン層の上に第1の絶縁層と第2の絶縁層の積層を含む第1のゲート絶縁膜を形成し、その上に第1のゲート電極を形成し、その下方に第1のチャネル領域を画定する工程と、
(e)前記第2の多結晶シリコン層の少なくとも一部の上に、前記第1および第2の絶縁層のいずれか一方を含む第2のゲート絶縁膜を形成し、その上に第2のゲート電極を形成し、その下方に第2のチャネル領域を画定する工程と、
(f)前記第1の領域か、前記第2の領域に選択的に閾値制御用の不純物をドープする工程と、
を含み、前記第1の多結晶シリコン層、第1のゲート絶縁膜、第1のゲート電極を用いて第1の薄膜トランジスタを形成し、前記第2の多結晶シリコン層、第2のゲート絶縁層、第2のゲート電極を用いて第2の薄膜トランジスタを形成する半導体装置の製造方法。 - 前記工程(d)および(e)が、
(de1)前記第1および第2の多結晶シリコン層を覆って、前記第1の絶縁層を堆積する工程と、
(de2)前記第2の多結晶シリコン層上の前記第1の絶縁層の上に第2のゲート電極を形成する工程と、
(de3)前記第2のゲート電極を覆って、前記第1の絶縁層の上に第2の絶縁層を堆積する工程と、
(de4)前記第1の多結晶シリコン層上方の前記第2の絶縁層上に第1のゲート電極を形成する工程と、
(de5)前記第2の絶縁層と前記第1の絶縁層の不要部をエッチングして除去する工程と、
を含む請求項4記載の半導体装置の製造方法。 - 前記工程(d)および(e)が、
(de1)前記第1および第2の多結晶シリコン層を覆って、第1の絶縁層を堆積する工程と、
(de2)前記第1の絶縁層をパターニングし、前記第1の多結晶シリコン層上にのみ前記第1のゲート絶縁膜を残す工程と、
(de3)前記第1のゲート絶縁膜を利用して、前記第1のチャネル領域か前記第2のチャネル領域に選択的に不純物をドープする工程と、
(fg4)前記第1および第2の領域の前記第2の絶縁層上に第1のゲート電極および第2のゲート電極を形成する工程と、
(fg5)前記第2の絶縁層の不要部をエッチングして除去する工程と、
を含む請求項4記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208902A JP4364739B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208902A JP4364739B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006032630A JP2006032630A (ja) | 2006-02-02 |
JP4364739B2 true JP4364739B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=35898608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004208902A Expired - Fee Related JP4364739B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4364739B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5128767B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2013-01-23 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 表示装置とその製造方法 |
US8227808B2 (en) * | 2007-12-06 | 2012-07-24 | Chimei Innolux Corporation | Method for manufacturing thin film transistor (TFT) and OLED display having TFTS manufactured by the same |
JP5605134B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-10-15 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
CN114078977B (zh) * | 2020-12-18 | 2024-12-27 | 帝尔激光科技(无锡)有限公司 | 太阳能电池选择性发射极的制备方法和制备设备 |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004208902A patent/JP4364739B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006032630A (ja) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101065407B1 (ko) | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
JP5368381B2 (ja) | 有機発光表示装置及びその製造方法 | |
JP3108296B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
US9171956B2 (en) | Thin film transistor and display device using the same | |
US20010030323A1 (en) | Thin film semiconductor apparatus and method for driving the same | |
US7344930B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2000231346A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
WO2015194417A1 (ja) | 半導体装置 | |
KR100458710B1 (ko) | Oeld용 결정질 실리콘 박막트랜지스터 패널 및 제작방법 | |
KR100458714B1 (ko) | Oeld용 결정질 실리콘 박막트랜지스터 패널 및 제작방법 | |
US8044576B2 (en) | Organic light emitting display and method of fabricating the same | |
US7348631B2 (en) | Thin film transistor substrate and manufacturing method for the same | |
US7326959B2 (en) | Thin film transistor with common contact hole and fabrication method thereof | |
US6964891B2 (en) | Thin film transistor substrate and its manufacture | |
JP2006332400A (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP4364739B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006330719A (ja) | 有機発光ディスプレイ及びその製造方法 | |
KR100623229B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법 | |
JP2003318108A (ja) | 薄膜トランジスタの作製方法 | |
JP5559244B2 (ja) | 薄膜半導体装置 | |
US20120282741A1 (en) | Method for manufacturing thin film transistor device | |
JP4401667B2 (ja) | アニール用薄膜半導体構造体、薄膜半導体用アニール方法、薄膜半導体装置、薄膜半導体装置製造方法、および表示装置。 | |
KR100667936B1 (ko) | 박막 트랜지스터, 그 제조방법 및 이 박막 트랜지스터를구비한 평판 표시 장치 | |
JP2009010242A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
KR20060070861A (ko) | 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090819 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |