JP4350526B2 - クッションリングスプロケットアセンブリ及び方法 - Google Patents
クッションリングスプロケットアセンブリ及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4350526B2 JP4350526B2 JP2003578782A JP2003578782A JP4350526B2 JP 4350526 B2 JP4350526 B2 JP 4350526B2 JP 2003578782 A JP2003578782 A JP 2003578782A JP 2003578782 A JP2003578782 A JP 2003578782A JP 4350526 B2 JP4350526 B2 JP 4350526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- cushion ring
- circular opening
- circular
- hub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/02—Toothed members; Worms
- F16H55/06—Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/02—Toothed members; Worms
- F16H55/30—Chain-wheels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/02—Toothed members; Worms
- F16H55/30—Chain-wheels
- F16H2055/306—Chain-wheels with means providing resilience or vibration damping in chain sprocket wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Description
本出願は、2002年3月18日に出願された米国特許仮出願第60/365,503号の出願日の利益を主張しており、参照することによって本願に明示的に組み込まれる。
位置において第2の深さD2を有する。フランジ44a,44bは、互いに同一であるこ
とが望ましいが必ずしも同一でなくてもよく、そのため、溝42a,42bの深さは互いに変化し得る。
Claims (15)
- ハブと、前記ハブに連結された環状の歯付き部位と、を備え、前記歯付き部位は、対向する第1及び第2の軸面を備えると共に、前記ハブから径方向外側に突出する複数の周方向に離間した歯を備える、スプロケット本体と、
前記環状の歯付き部位の対向する側面の前記ハブに連結された第1及び第2のフランジであって、前記第1及び第2のフランジが各々非円形の周辺を画定する、第1及び第2のフランジと、
前記第1のフランジと前記環状の歯付き部位の第1の軸面との間の前記ハブの上に緩く収容された、第1のクッションリングと、
前記第2のフランジと前記環状の歯付き部位の前記第2の軸面との間の前記ハブの上に緩く収容された、第2のクッションリングと、を備え、
前記第1及び第2のクッションリングがそれぞれ第1及び第2の円形の内径を画定し、
前記第1のクッションリングが選択的に弾性変形可能であり、前記第1のフランジが第1の非円形の開口と見当合わせされる時に、前記第1のフランジが前記第1のクッションリング内を動けるように前記第1の非円形の開口を画定し、
前記第2のクッションリングが選択的に弾性変形可能であり、前記第2のフランジが第2の非円形の開口と見当合わせされる時に、前記第2のフランジが前記第2のクッションリング内を動けるように前記第2の非円形の開口を画定する、
スプロケットアセンブリ。 - 前記第1及び第2のフランジが各々、大きな直径と、前記大きな直径よりも小さい小さな直径とを画定し、
前記第1の内径は前記第1のフランジの前記小さな直径よりも大きくかつ前記第1のフランジの前記大きな直径よりも小さく、
前記記第2の内径は前記第2のフランジの前記小さな直径よりも大きくかつ前記第2のフランジの前記大きな直径よりも小さい、
請求項1に記載のスプロケットアセンブリ。 - 前記スプロケットが回転軸を中心にして回転し、
前記第1のクッションリングが前記回転軸に対して中心となった時に、前記第1のクッションリングの一部位と径方向に重なる前記第1のフランジの一部位の間に第1の干渉が形成され、
前記第2のクッションリングが前記回転軸に対して中心となった時に、前記第2のクッションリングの一部位と径方向に重なる前記第2のフランジの一部位の間に第2の干渉が形成される、
請求項1に記載のスプロケットアセンブリ。 - 前記第1及び第2のクッションリングがスチールから形成された、請求項1に記載のスプロケットアセンブリ。
- 前記スプロケット本体の、前記ハブと、前記環状の歯付き部位とが共に構成として形成された、請求項1に記載のスプロケットアセンブリ。
- 前記スプロケット本体の、前記ハブと、前記環状の歯付き部位と、前記第1及び第2のフランジとが共に構成として形成された、請求項5に記載のスプロケットアセンブリ。
- 前記スプロケット本体が成形された粉末金属から形成された、請求項6に記載のスプロケットアセンブリ。
- 前記第1及び第2のフランジが各々楕円形の周辺を画定する、請求項1に記載のスプロケットアセンブリ。
- 前記第1及び第2のクッションリングが前記スプロケット本体の前記ハブの上に偏在的に浮かぶ、請求項1に記載のスプロケットアセンブリ。
- ハブと、前記ハブに連結された環状の歯付き部位と、を備え、前記歯付き部位は、対向する第1及び第2の軸面を備えると共に、前記ハブから径方向外側に突出する複数の周方向に離間して設けられた歯を備える、スプロケット本体と、
前記ハブに連結されると共に、前記歯付き部位の第1の軸面と協働している第1の溝を画定する、第1のフランジであって、前記第1のフランジが非円形の周辺を画定する、第1のフランジと、
前記第1の溝の中の前記ハブの上に緩く収容された、第1のクッションリングと、を備え、
前記第1のクッションリングが選択的に弾性変形可能であり、前記第1のフランジが第1の非円形の開口と見当合わせされる時に、前記第1のフランジが前記第1のクッションリング内を動けるように前記第1の非円形の開口を画定する、
スプロケットアセンブリ。 - 第1のクッションリングに圧縮力を加えることであって、前記第1のクッションリングを圧縮させ、前記第1のクッションリングの開口を、一時的及び弾性的に大きな直径及び小さな直径を有する第1の非円形開口に変形させるようにし、第1の非円形開口の大きな直径は第1の非円形開口の小さな直径よりも大きくする、圧縮力を加えることと、
スプロケット本体の前記第1の非円形のフランジを前記第1の非円形開口と位置合わせさせることであって、前記第1のフランジの大きな直径が前記第1の非円形開口の前記大きな直径と見当合わせされると共に、前記第1のフランジの前記小さな直径が前記第1の非円形開口の前記小さな直径と見当合わせされるようにし、前記第1のフランジの前記大きな直径は前記第1のフランジの前記小さな直径よりも大きい、位置合わせさせることと、
前記第1の非円形のフランジを前記第1の非円形開口内に挿通することと、
前記圧縮力を前記第1のクッションリングから除去することであって、前記第1のクッションリングの前記開口が、前記第1のフランジの前記小さな直径よりも大きくかつ前記第1のフランジの前記大きな直径よりも小さな内径を有する形状に弾性的に回復するように、前記圧縮力を除去すること、とを含む、
クッションリングスプロケットアセンブリを組み立てる方法。 - 第2のクッションリングに圧縮力を加えることであって、前記第2のクッションリングを圧縮させ、前記第2のクッションリングの開口が大きな直径及び小さな直径を有する第2の非円形開口に一時的及び弾性的に変形されるようにし、第2の非円形開口の大きな直径が第2の非円形開口の小さな直径よりも大きい、圧縮力を加えることと、
スプロケット本体の第2の非円形のフランジを前記第2の非円形開口と位置合わせさせることであって、前記第2のフランジの大きな直径が前記第2の非円形開口の前記大きな直径と見当合わせされると共に、前記第2のフランジの小さな直径が前記第2の非円形開口の前記小さな直径と見当合わせされるようにし、前記第2のフランジの前記大きな直径が前記第2のフランジの前記小さな直径よりも大きい、位置合わせさせることと、
前記第2の非円形のフランジを前記第2の非円形開口内に挿通することと、
前記圧縮力を前記第2のクッションリングから除去することであって、前記第2のクッションリングの前記開口が、前記第2のフランジの前記小さな直径よりも大きくかつ前記第2のフランジの前記大きな直径よりも小さな内径を有する形状に弾性的に回復するように、圧縮力を除去すること、とをさらに含む、
請求項11に記載の方法。 - 前記第1の非円形のフランジが楕円形の周辺を画定する、請求項11に記載の方法。
- 前記第1及び第2のフランジが各々楕円形の周辺を画定する、請求項12に記載の方法。
- スプロケット本体上にクッションリングを取り付ける方法であって、前記方法は、
変形力をクッションリングに加えることであって、前記クッションリングの円形の開口が、その開口をスプロケット本体の非円形のフランジが通過できる非円形の開口に変形されるように、変形力を加えることと、
前記クッションリングが変形された時には、前記非円形のフランジが前記非円形の開口内を動けるように前記非円形フランジを前記非円形の開口と見当合わせすることにより、前記スプロケット本体の前記非円形のフランジを前記非円形の開口内に挿通することと、
前記変形力を前記クッションリングから除去することであって、前記非円形の開口が円形の開口に戻り、前記クッションリングが前記フランジと前記スプロケット本体の他の部位との間に閉じ込められるように、変形力を除去することと、を備えた方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36550302P | 2002-03-18 | 2002-03-18 | |
PCT/US2003/008098 WO2003081084A1 (en) | 2002-03-18 | 2003-03-18 | Cushion ring sprocket assembly and method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005521003A JP2005521003A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005521003A5 JP2005521003A5 (ja) | 2006-04-20 |
JP4350526B2 true JP4350526B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=28454667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003578782A Expired - Fee Related JP4350526B2 (ja) | 2002-03-18 | 2003-03-18 | クッションリングスプロケットアセンブリ及び方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6910980B2 (ja) |
EP (1) | EP1485637A1 (ja) |
JP (1) | JP4350526B2 (ja) |
CN (1) | CN100344897C (ja) |
AU (1) | AU2003218207A1 (ja) |
BR (1) | BR0307746A (ja) |
CA (1) | CA2474076C (ja) |
MX (1) | MXPA04008951A (ja) |
WO (1) | WO2003081084A1 (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060073927A1 (en) * | 2004-10-06 | 2006-04-06 | Borgwarner Inc. | Elastomer cushion ring for a random tooth roller chain sprocket |
US8202185B2 (en) * | 2004-10-06 | 2012-06-19 | Borgwarner Inc. | Random elastomer cushion rings for a chain sprocket |
DE202004018381U1 (de) * | 2004-11-26 | 2006-03-30 | Joh. Winklhofer & Söhne GmbH und Co KG | Kettentrieb mit Kettenrad und fluchtendem Abstützrad |
US20060123942A1 (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-15 | Facciolla Arthur O | Constructive arrangement in metallic gear |
DE102005035299B4 (de) * | 2005-07-28 | 2015-02-05 | Audi Ag | Kettentrieb mit einer Kettenzahnräder verbindenden Steuerkette |
US7914408B2 (en) * | 2005-09-29 | 2011-03-29 | Cloyes Gear And Products, Inc. | Multiple-cushion ring sprocket assembly |
US7862460B2 (en) * | 2006-01-25 | 2011-01-04 | Borgwarner Inc. | Chain noise damping device |
EP1996838B1 (en) * | 2006-03-21 | 2010-12-15 | BorgWarner, Inc. | Chain noise reduction device |
DE102006017247A1 (de) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | JOH. WINKLHOFER & SÖHNE GMBH & Co. KG | Kettenrad und Steuerkettentrieb zur Kompensation dynamischer Belastungen |
JP5226665B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2013-07-03 | ボーグワーナー インコーポレーテッド | チェーン駆動用のラチェット機構 |
US20100048283A1 (en) * | 2006-11-10 | 2010-02-25 | Wms Gaming Inc. | Parameter adjustment in a wagering game |
JP5559596B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2014-07-23 | ボーグワーナー インコーポレーテッド | スプロケットのクッション構造 |
JP5207413B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2013-06-12 | 株式会社椿本チエイン | スプロケット |
CN103442976B (zh) | 2011-03-21 | 2016-08-17 | 北极星工业有限公司 | 三轮车辆 |
US8555504B1 (en) | 2012-05-07 | 2013-10-15 | Gates Corporation | Method of forming a sprocket |
USD734590S1 (en) | 2012-07-24 | 2015-07-14 | Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg | Chain link |
USD731569S1 (en) * | 2012-07-24 | 2015-06-09 | Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg | Sprocket for chain link |
DE102012106708A1 (de) | 2012-07-24 | 2014-10-30 | Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg | Kettenglied, Stützkette und Stützvorrichtung |
US10309514B2 (en) | 2013-03-01 | 2019-06-04 | Borgwarner Inc. | Noise, vibration, and harmonics reducing sprocket technology |
ITRM20130672A1 (it) * | 2013-12-05 | 2015-06-06 | Ognibene Spa | Ingranaggio silenziato per catene di trasmissione, in particolare per le moto, e componenti di stampo per la sua produzione. |
EP3149358A1 (en) * | 2014-05-29 | 2017-04-05 | Miranda & Irmão Lda. | Drivetrain system and use thereof |
US9469374B2 (en) * | 2014-07-14 | 2016-10-18 | Polaris Industries Inc. | Sprocket flange |
AU358118S (en) * | 2014-09-25 | 2014-10-13 | Calcino Corp Pty Ltd | A sprocket |
JP2017035926A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | シマノ(シンガポール)プライベートリミテッド | 自転車用リアスプロケット装着補助具 |
DE102016200764A1 (de) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Zahnrad, insbesondere für eine Verbrennungskraftmaschine eines Kraftahrzeugs |
USD825631S1 (en) | 2016-02-02 | 2018-08-14 | Deka Products Limited Partnership | Gear |
MX383000B (es) | 2016-02-02 | 2025-03-13 | Deka Products Lp | Agente electro-mecánico modular |
USD787380S1 (en) * | 2016-02-02 | 2017-05-23 | Deka Products Limited Partnership | Sprocket |
USD794690S1 (en) * | 2016-02-10 | 2017-08-15 | The Charles Machine Works, Inc. | Sprocket with double mud relief |
US9957852B2 (en) * | 2016-06-14 | 2018-05-01 | Delphi Technologies Ip Limited | Cushion ring assembly for a sprocket driven by a chain |
USD818015S1 (en) | 2016-07-27 | 2018-05-15 | Deka Products Limited Partnership | Wheel |
USD815675S1 (en) | 2016-07-27 | 2018-04-17 | Deka Products Limited Partnership | Gear |
USD824971S1 (en) | 2016-07-27 | 2018-08-07 | Deka Products Limited Partnership | Gear |
USD817371S1 (en) | 2016-07-27 | 2018-05-08 | Deka Products Limited Partnership | Sprocket |
USD816136S1 (en) | 2016-07-27 | 2018-04-24 | Deka Products Limited Partnership | Gear |
USD824972S1 (en) | 2016-07-27 | 2018-08-07 | Deka Products Limited Partnership | Sprocket |
USD817372S1 (en) | 2016-07-27 | 2018-05-08 | Deka Product Limited Partnership | Sprocket |
CN106081856A (zh) * | 2016-08-24 | 2016-11-09 | 苏州新达电扶梯部件有限公司 | 一种扶手小链轮安装支架 |
DE102016216813A1 (de) | 2016-09-06 | 2018-03-08 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kettenrad mit Dämpfungsringen |
SE540933C2 (en) * | 2016-12-29 | 2018-12-27 | Husqvarna Ab | Improved handheld power tool |
USD811948S1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-03-06 | Daniel Turner | Chain sprocket |
USD831718S1 (en) * | 2017-05-01 | 2018-10-23 | Jianguang Zhu | Gear |
IT201700055909A1 (it) * | 2017-05-23 | 2018-11-23 | Prinoth Spa | Ruota motrice e sistema di trazione per un veicolo cingolato |
USD905143S1 (en) * | 2018-11-12 | 2020-12-15 | Antonio Zamperla S.P.A. | Amusement ride safety gear |
US12325925B2 (en) | 2022-04-18 | 2025-06-10 | Sst Systems, Inc. | Finishing system |
JP2024007255A (ja) * | 2022-07-05 | 2024-01-18 | 株式会社椿本チエイン | スプロケット |
WO2024182226A2 (en) * | 2023-02-27 | 2024-09-06 | Gates Corporation | Flanged sprockets and methods of making |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2492219A (en) * | 1944-04-13 | 1949-12-27 | Austin Motor Co Ltd | Chain tensioner |
US2953930A (en) * | 1956-05-24 | 1960-09-27 | Daimler Benz Ag | Chain driving mechanism |
US3057219A (en) * | 1961-06-05 | 1962-10-09 | Charles D Montgomery | Drive sprocket construction |
JPS5291231A (en) * | 1976-01-26 | 1977-08-01 | Caterpillar Mitsubishi Ltd | Apparatus for preventing generation of noises around sprockets of crawler vehicle |
JPS53165964U (ja) * | 1977-06-02 | 1978-12-26 | ||
JPS5916593Y2 (ja) * | 1978-05-19 | 1984-05-15 | 本田技研工業株式会社 | チェン装置 |
JPS5655149U (ja) * | 1979-10-04 | 1981-05-14 | ||
DE3042173A1 (de) * | 1980-11-08 | 1982-06-16 | Krauss-Maffei AG, 8000 München | Gleisketten-laufwerk |
JPS57186654A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Noise reduction device of chain transmission mechanism |
JPS57190160A (en) * | 1981-05-15 | 1982-11-22 | Yamaha Motor Co Ltd | Noise preventive device in chain transmission mechanism |
JPS6127441A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 風路切換装置 |
US4756488A (en) * | 1986-09-22 | 1988-07-12 | Liberty Diversified Industries | Reel core |
DE4119981C1 (ja) * | 1991-06-18 | 1993-01-21 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De | |
JP2529354Y2 (ja) * | 1992-09-14 | 1997-03-19 | 株式会社椿本チエイン | チェーン用スプロケットの騒音低減機構 |
JP3253933B2 (ja) * | 1999-05-27 | 2002-02-04 | 株式会社椿本チエイン | クッション体を備えたスプロケット |
DE19961046A1 (de) * | 1999-12-16 | 2001-06-21 | Iav Gmbh | Gedämpftes Kettenrad eines Kettentriebes, insbesondere des Sekundärtriebes an Verbrennungsmotoren |
JP3904789B2 (ja) * | 2000-01-28 | 2007-04-11 | 本田技研工業株式会社 | チェーン伝動装置 |
MXPA04010656A (es) * | 2002-05-06 | 2005-01-25 | Cloyes Gear & Products Inc | Rueda dentada amortiguada y cadena de dientes invertidos mejorada para utilizarse con la misma. |
-
2003
- 2003-03-18 JP JP2003578782A patent/JP4350526B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-18 MX MXPA04008951A patent/MXPA04008951A/es active IP Right Grant
- 2003-03-18 CA CA2474076A patent/CA2474076C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-18 BR BR0307746-2A patent/BR0307746A/pt not_active Application Discontinuation
- 2003-03-18 AU AU2003218207A patent/AU2003218207A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-18 EP EP03714200A patent/EP1485637A1/en not_active Withdrawn
- 2003-03-18 US US10/391,268 patent/US6910980B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-18 CN CNB038063557A patent/CN100344897C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-18 WO PCT/US2003/008098 patent/WO2003081084A1/en not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-04-04 US US11/098,285 patent/US7232392B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100344897C (zh) | 2007-10-24 |
EP1485637A1 (en) | 2004-12-15 |
MXPA04008951A (es) | 2004-11-26 |
CA2474076A1 (en) | 2003-10-02 |
WO2003081084A1 (en) | 2003-10-02 |
US7232392B2 (en) | 2007-06-19 |
BR0307746A (pt) | 2005-01-25 |
CA2474076C (en) | 2011-01-04 |
AU2003218207A1 (en) | 2003-10-08 |
US20050170925A1 (en) | 2005-08-04 |
CN1643271A (zh) | 2005-07-20 |
US20030176251A1 (en) | 2003-09-18 |
JP2005521003A (ja) | 2005-07-14 |
US6910980B2 (en) | 2005-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4350526B2 (ja) | クッションリングスプロケットアセンブリ及び方法 | |
US4630498A (en) | Laminated wheel assembly | |
JP6516987B2 (ja) | 振り子式ダンパ装置の取り付け方法 | |
JP4471662B2 (ja) | 継手 | |
JP2007144121A (ja) | 自動車の背もたれ用調節金具 | |
JP2003194079A (ja) | 自動車用車輪軸受組立体 | |
KR0183004B1 (ko) | 자동차용 일체형 허브 | |
US4719682A (en) | Method of forming a laminated wheel assembly | |
US7898132B2 (en) | Motor assembly | |
JP4628904B2 (ja) | 回転角センサの固定構造 | |
JP2008264821A (ja) | クラッチ用プーリの製造方法 | |
JP2009133382A (ja) | サイクロ減速機 | |
CN103348299B (zh) | 踏板臂的轴承部件及踏板臂 | |
EP3779228A1 (en) | Floating-type disk brake | |
JP4632792B2 (ja) | ダンパ機能を備えたプーリ | |
JPH1130291A (ja) | ダンパー装置及び軸受固定方法 | |
JPS6048272B2 (ja) | 筒型容器用ブラケットの製造方法 | |
JP2000310289A (ja) | 内燃機関のフライホイール | |
JP2007292108A (ja) | ビスカスダンパ | |
CN100488656C (zh) | 飞轮上的触发器用突起的成形装置以及触发器用突起的成形方法 | |
JP3671498B2 (ja) | 始動モータ取り付け用ハウジング及びその製造方法 | |
JP4886252B2 (ja) | センサリング | |
JP2004181512A (ja) | 2部材の塑性結合方法及び塑性結合用治具 | |
KR100559339B1 (ko) | 자동 변속기의 부품 교환형 케이스장치 | |
JP2009057984A (ja) | ダイナミックダンパ及びプロペラシャフト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060306 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |