JP4333441B2 - パワーステアリング装置 - Google Patents
パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4333441B2 JP4333441B2 JP2004099010A JP2004099010A JP4333441B2 JP 4333441 B2 JP4333441 B2 JP 4333441B2 JP 2004099010 A JP2004099010 A JP 2004099010A JP 2004099010 A JP2004099010 A JP 2004099010A JP 4333441 B2 JP4333441 B2 JP 4333441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- speed
- correction
- vehicle speed
- steering angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 63
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 15
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
図1は、本実施形態のパワーステアリング装置1の概略構成図である。同図に示すように、ステアリングホイール(ステアリング)2が固定されたステアリングシャフト3は、ラックアンドピニオン機構4を介してラック5に連結されており、ステアリング操作に伴うステアリングシャフト3の回転は、ラックアンドピニオン機構4によりラック5の往復直線運動に変換される。そして、このラック5の往復直線運動により操舵輪6の舵角、即ちタイヤ角が可変することにより、車両の進行方向が変更される。
本実施形態では、マイコン15には、トルクセンサ17、速度センサ18及びモータ12に設けられた回転角センサ19が接続されており、マイコン15は、これらの各センサが出力する信号に基づいて操舵トルクτ、車速V、及びモータ回転角(電気角)θmを検出する。
図2は、本実施形態のパワーステアリング装置の制御ブロック図である。尚、図中の各制御ブロックは、マイコン15が実行するコンピュータプログラムにより実現されるものである。そして、本実施形態では、マイコン15が補正演算手段、補正ゲイン演算手段、第1の補正ゲイン演算手段、及び第2の補正ゲイン演算手段を構成する。
本実施形態では、マイコン15は、モータ12に流れる各相電流をd−q軸座標系のd,q軸電流に変換し(d/q変換)、このd−q座標系におけるフィードバック制御によりモータ12の発生するアシストトルクを制御する制御方法を採用しており、電流指令演算部21は、その制御目標量としてq軸電流指令Iq*を演算する(電流指令演算)。そして、電流指令演算部21は、その演算により算出されたq軸電流指令Iq*を相電圧指令演算部22に出力する。尚、本実施形態では、相電圧指令演算部22において、d軸電流指令はゼロ(Id*=0)として演算される(以下省略)。
本実施形態の電流指令演算部21は、アシストトルクの基本目標成分の演算を行う基本アシスト量演算部31と、ステアリング2が高速でステアリングエンドにあたるのを防止するための補正成分の演算を行うエンドあてダンパ補正量演算部32とを備えている。
上述のように、エンドあてダンパ補正量演算部32は、操舵角θsがステアリングエンド近傍の所定操舵角θ1以上である場合には、操舵角θsが大きいほど、アシストトルクの制御目標量であるq軸電流指令Iq*の絶対値を大きく減少させるようなエンドあてダンパ補正電流Idp*を算出する。
また、車速ゲイン演算部35は、車速Vが緊急回避操舵の発生する可能性が高くなる所定車速V1以上である場合には、その車速Vが高いほど、エンドあてダンパ補正電流Idp*の絶対値を大きく減少させる車速ゲインKcsを算出する。そして、更に緊急回避操舵の発生する可能性が高い所定車速V2以上の速度領域では、その車速ゲインKcsをゼロとする。
また、操舵速度ゲイン演算部36は、操舵速度ωsが所定の操舵速度ω0以上、即ち緊急回避操舵領域にある場合には、操舵速度ωsが速いほど、エンドあてダンパ補正電流Idp*の絶対値を大きく減少させる操舵速度ゲインKssを算出する。
(1)車速ゲイン演算部35は、車速Vが緊急回避操舵の発生する可能性が高くなる所定車速V1以上である場合には、その車速Vが高いほど、エンドあてダンパ補正電流Idp*の絶対値を大きく減少させる車速ゲインKcsを算出する。
・本実施形態では、操舵速度ゲイン演算部36は、操舵速度ωsが所定の操舵速度ω0以上、即ち緊急回避操舵領域にある場合には、操舵速度ωsが速いほど、エンドあてダンパ補正電流Idp*の絶対値を大きく減少させる操舵速度ゲインKssを算出する構成とした。しかし、これに限らず、操舵速度ゲイン演算部36は、単に操舵速度ωsが遅いほど、エンドあてダンパ補正電流Idp*の絶対値を大きく減少させる操舵速度ゲインKssを算出する構成としてもよく、更には、操舵速度ゲイン演算部36は設けなくともよい。即ち、車速ゲイン演算部35により算出される車速ゲインKcsによってのみエンドあてダンパ補正電流Idp*の補正を行う構成としてもよい。
(イ)請求項1に記載のパワーステアリング装置において、前記補正ゲイン演算手段は、前記車速が第2の所定車速以上である場合に前記補正ゲインをゼロとすること、を特徴とするパワーステアリング装置。
Claims (3)
- モータ駆動により車両の操舵系にステアリング操作を補助するためのアシスト力を付与するパワーステアリング装置であって、
操舵角が最大操舵角近傍の所定操舵角以上である場合に前記操舵角が大きいほど前記アシスト力を大きく減少させる補正成分を演算する補正演算手段と、
車速が緊急回避操舵の発生する可能性が高くなる所定車速以上である場合に前記車速が高いほど前記補正成分の絶対値を大きく減少させる補正ゲインを演算する補正ゲイン演算手段と、を備えたことを特徴とするパワーステアリング装置。 - モータ駆動により車両の操舵系にステアリング操作を補助するためのアシスト力を付与するパワーステアリング装置であって、
操舵角が最大操舵角近傍の所定操舵角以上である場合に前記操舵角が大きいほど前記アシスト力を大きく減少させる補正成分を演算する補正演算手段と、
操舵速度が緊急回避操舵と推定される所定の操舵速度以上である場合に前記操舵速度が速いほど前記補正成分の絶対値を大きく減少させる補正ゲインを演算する補正ゲイン演算手段と、を備えたことを特徴とするパワーステアリング装置。 - モータ駆動により車両の操舵系にステアリング操作を補助するためのアシスト力を付与するパワーステアリング装置であって、
操舵角が最大操舵角近傍の所定操舵角以上である場合に前記操舵角が大きいほど前記アシスト力を大きく減少させる補正成分を演算する補正演算手段と、
車速が緊急回避操舵の発生する可能性が高くなる所定車速以上である場合に前記車速が高いほど前記補正成分の絶対値を大きく減少させる第1の補正ゲインを演算する第1の補正ゲイン演算手段と、
操舵速度が緊急回避操舵と推定される所定の操舵速度以上である場合に前記操舵速度が速いほど前記補正成分の絶対値を大きく減少させる第2の補正ゲインを演算する第2の補正ゲイン演算手段と、を備えたことを特徴とするパワーステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099010A JP4333441B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099010A JP4333441B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280541A JP2005280541A (ja) | 2005-10-13 |
JP4333441B2 true JP4333441B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=35179388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004099010A Expired - Fee Related JP4333441B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333441B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4083728B2 (ja) | 2004-10-29 | 2008-04-30 | 本田技研工業株式会社 | 電動ステアリング装置 |
KR101744990B1 (ko) * | 2011-06-10 | 2017-06-08 | 현대자동차주식회사 | 전동식 파워 스티어링 제어 장치 및 제어 방법 |
KR102665382B1 (ko) | 2018-12-20 | 2024-05-13 | 에이치엘만도 주식회사 | Eps 시스템에서의 조향 보조 모터 제어 장치 및 그 방법 |
JP7307000B2 (ja) * | 2020-01-27 | 2023-07-11 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004099010A patent/JP4333441B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005280541A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4997472B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US11230318B2 (en) | Steering control apparatus and steering control method | |
EP2398142B1 (en) | Motor control device and electric power steering device | |
JP5194716B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US8272474B2 (en) | Electric power steering system | |
JP6115368B2 (ja) | ステアリング装置 | |
WO2010106764A1 (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2018047884A (ja) | 操舵装置 | |
JP2019206270A (ja) | 操舵制御装置 | |
JP5556219B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2007283891A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2008230580A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4333441B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP2011015594A (ja) | モータ制御装置 | |
JP4872614B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5233083B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US11897555B2 (en) | Steering control device | |
JP4952340B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5176369B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5131423B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009292181A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2017109581A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2007137283A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP5217310B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5217901B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060228 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060811 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |