JP4330652B2 - 車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム - Google Patents
車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4330652B2 JP4330652B2 JP2008077278A JP2008077278A JP4330652B2 JP 4330652 B2 JP4330652 B2 JP 4330652B2 JP 2008077278 A JP2008077278 A JP 2008077278A JP 2008077278 A JP2008077278 A JP 2008077278A JP 4330652 B2 JP4330652 B2 JP 4330652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorber
- web
- degrees
- vehicle
- metal absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/04—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects formed from more than one section in a side-by-side arrangement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/24—Arrangements for mounting bumpers on vehicles
- B60R19/26—Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
- B60R19/34—Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/1806—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
- B60R2019/1813—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of metal
- B60R2019/1826—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of metal of high-tension steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/186—Additional energy absorbing means supported on bumber beams, e.g. cellular structures or material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/34—Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
(2)中央フランジ、上部フランジ、下部フランジ、上部ウェブ及び下部ウェブからなる一体に成形された車両用金属製アブソーバであって、鉛直方向の断面で、前記上部ウェブが鉛直線となす広がり角α1及び前記下部ウェブが鉛直線となす広がり角α2がそれぞれ60度以上85度以下であり、上部ウェブ、下部ウェブの一方又は両方に、車両の前後方向に略平行な凹状又は凸状のビードを有し、材料の降伏強さと板厚が図13の実線1301の範囲を満たすことを特徴とする車両用金属製アブソーバ。
(4)アブソーバの前後方向寸法をH(mm)としたとき、ビードの幅がH/5〜H/2.5mm、かつピッチがH/2.5〜H/1.25mm、かつ深さがH/50〜H/10mmであることを特徴とする(1)〜(3)の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
(5)ビードのピッチをL(mm)としたとき、上下面のビードの配置が上下でL/4〜L/2(mm)ずれていることを特徴とする(1)〜(4)の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
(8)前記β1及び前記β2がそれぞれ、α1−30<β1<α1−5(度)、α2−30<β2<α2−5(度)を満たすことを特徴とする(3)〜(7)の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
(9)前記β1及び前記β2が、β1=β2であることを特徴とする(3)〜(8)の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
但し、n=2、・・・、N(Nは整数とし、上部フランジ又は下部フランジから近い方から順に1、2、・・・N番目とする。)
(11)前記β1n及び前記β2nが、β1n=β2nであることを特徴とする(10)記載の車両用金属製アブソーバ。
(13)自動車バンパ用であることを特徴とする(1)〜(12)の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
(14)直径70mm、長さ200mm、質量8kgからなるインパクタを初速40km/hrで(1)〜(13)の何れか1項に記載のアブソーバに衝突させたとき、インパクタに作用する最大荷重が2kN以上12kN以下で、かつインパクタに作用した荷重が略一定であり、インパクタが停止するまでに必要なアブソーバの前後方向寸法が50mm以下であることを満たすことを特徴とする(1)〜(13)の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
(15)前記(1)〜(14)の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバの前後に、フェイシアとレインフォースを設けたことを特徴とする車両用バンパシステム。
本発明に係る金属製アブソーバ1は、ガードレール等に単独で用いても良いが、図1に本発明の車両用金属製アブソーバのレインフォースへの取付概略を示すように、本発明に係る金属製アブソーバ1は車体幅方向分の長さを持ち、その前面に配置されるバンパフェイシア(図示しない)と、その後面に配置されるレインフォース2の間に設けられるものが好適である。金属製アブソーバは、薄鋼板をプレスによって成形した略ハット型形状をしており、この開口部が車体の後方向に向かって末広がり状に設けられる。
なお、本発明では、α1およびα2をそれぞれ好ましい範囲である60度以上85度以下とした。
また、(1)に係る本発明は、材料の引張強さと板厚が図12の実線18の範囲を満たすことを特徴とする。引張強さ及び板厚が図12の実線で示す範囲の左下の領域であるとアブソーバの強度が低すぎるため衝撃を吸収できなくなり、右上の領域であるとアブソーバ強度が高すぎるため歩行者脚部に及ぼす障害が大きくなるので、アブソーバの材料の引張強さと板厚が図12の実線18の範囲を満たすことが好ましい。
なお、実線18の範囲内とは、図に示した座標を有する点ATS,BTS,CTS,DTS,ETS,FTS,GTS,HTS,ITS,JTS,KTS,LTS,MTS,NTS,ATSを順次直線で結ぶ範囲内であることを意味する。
さらに、材料製造・加工時の寸法ばらつきによりアブソーバの強度がばらつく可能性があるため,材料の引張強さと板厚の範囲が図12の破線19の範囲を満たすことが特に好ましい。
なお、破線19の範囲内とは、次の座標を有する点(0.2,1000)、(0.2,600)、(0.4,600)、DTS、(1.2,200)、(1.2,400)、(1.0,400)、(1.0,600)、(0.8,600)、(0.8,800)、(0.6,800)、MTS、(0.2,1000)を順次直線で結ぶ範囲内であることを意味する。
また、鋼板とすることにより、伸びを伴う塑性変形によりエネルギ吸収を安価に、かつ効率的に実現できるので、好ましい。
(2)に係る本発明は、材料の降伏強さと板厚が図13の実線1301の範囲を満たすことを特徴とし、更に、図13の破線1302の範囲を満たすことが特に好ましい。材料の塑性変形は、降伏強さに依存するので、降伏強さとの関係で規定したものである。詳細な説明は、(1)に係る発明と同様であるので、省略する。
材料:引張強度440MPa級および板厚0.6mmの薄鋼板を使用した。
成形:図15に示す金型を用いてプレスにより略ハット型に成形した。
形状:上下寸法(上部ウェブと下部ウェブの最大幅)45mm、
前後寸法(上部ウェブと下部ウェブの前後方向長さ)50mm、
左右寸法(車幅方向長さ)500mm、
上部フランジ部及び下部フランジの長さ(片側)20mm、
上部フランジ及び下部フランジのうち、途中の山部から中央フランジまでの長さ
30mmとした。
上部ウェブ及び下部ウェブの車体後方への広がり角度
水平面に対し上部ウェブ及び下部ウェブからそれぞれ12.5度(車体前方側) 、つまりβ1:77.5度、β2:77.5度、
前後方向で25mm以降は水平面に対し5度(車体後方側)、
つまりα1:85度、α2:85度。
ビード幅12.5mm、 ビードピッチ(L)25mm、 ビード深さ3mm、
ビード配置 上下で12.5mm(L/2)ずらして配置、
ビードの向き 水平面に投影したとき、車体の前後方向に対し、ビードの稜線を± 2.9度に配置。
材料:引張強度590MPa級および板厚0.6mmの薄鋼板を使用した。
成形:プレスにより略ハット型に成形した。
形状:上下寸法(上部ウェブと下部ウェブの最大幅)45mm、
前後寸法(上部ウェブと下部ウェブの前後方向長さ)50mm、
左右寸法(車幅方向長さ)500mm、
上部フランジ部及び下部フランジの長さ(片側)20mm、
上部ウェブ及び下部ウェブの車体後方への広がり角度 水平面に対し上部ウェブ及 び下部ウェブからそれぞれ5度、つまりα1:85度、α2:85度、
ビード幅25mm、 ビードピッチ(L)50mm、 ビード深さ3mm。
性能評価として、有限要素法を用いた数値解析により衝撃解析を実施した。実施例1と同様に、歩行者脚部を模擬したインパクタ8(直径70mm、長さ200mm、質量8kg)を初速40km/hrでアブソーバに衝突させ、衝突時にインパクタに作用する荷重推移(荷重〜変位関係)およびアブソーバの変形状況を確認した。
材料:引張強度440MPa級および板厚0.7mmの薄鋼板を使用した。
成形:図15に示す金型を用いてプレスにより図22(a)に示す略ハット型に成形した。
形状:上下寸法(上部ウェブと下部ウェブの最大幅)45mm、
前後寸法(上部ウェブと下部ウェブの前後方向長さ)50mm、
左右寸法(車幅方向長さ)500mm、
上部フランジ部及び下部フランジの長さ(片側)20mm、
上部フランジ及び下部フランジのうち、途中の山部から中央フランジまでの長さ2 5mm、
上部ウェブ及び下部ウェブの車体後方への広がり角度 水平面に対し上部ウェブ及 び下部ウェブからそれぞれ12.5度(車体前方側)、つまりβ1:77.5度、 β2:77.5度
前後方向で25mm以降は水平面に対し5度(車体後方側)、つまりα1:85度 、α2:85度
ビード幅12.5mm、 ビードピッチ(L)25mm、 ビード深さ3mm
ビード配置 上下で12.5mm(L/2)ずらして配置
ビードの向き 水平面に投影したとき、車体の前後方向に対し、ビードの稜線を±2 .9度に配置。
2 レインフォース
3 上面角度(前方側)
4 上面角度(後方側)
5 下面角度(前方側)
6 下面角度(後方側)
7−1 凹状ビード
7−2 凸状ビード
8 インパクタ
9 金属製アブソーバの初期形状
10 金属製アブソーバの変形後形状
11 樹脂製アブソーバの初期形状
12 樹脂製アブソーバの変形後形状
13 金属製アブソーバの荷重〜変位関係
14 樹脂製アブソーバの荷重〜変位関係
15 凹金型
16 凸金型
17 金属板
18 材料の引張強さと板厚の好ましい範囲
19 材料の引張強さと板厚の特に好ましい範囲
0201 中央フランジ
0202 上部フランジ
0203 下部フランジ
0204 上部ウェブ
0205 下部ウェブ
0206 上部フランジと上部ウェブの交差する点
0207 下部フランジと下部ウェブの交差する点
1101 上部ウェブ
1102 下部ウェブ
1103 上部ウェブの山部
1104 下部ウェブの山部
1301 材料の降伏強さと板厚の好ましい範囲
1302 材料の降伏強さと板厚の特に好ましい範囲
1401 上部ウェブ
1402 下部ウェブ
1403 上部ウェブの山部
1404 上部ウェブの山部
1405 下部ウェブの山部
1406 下部ウェブの山部
2301 ビード中央を打撃した場合の荷重〜変位関係
2302 ビード境界を打撃した場合の荷重〜変位関係
2303 ビード中央を打撃した場合の荷重〜変位関係
2304 ビード境界を打撃した場合の荷重〜変位関係
Claims (15)
- 中央フランジ、上部フランジ、下部フランジ、上部ウェブ及び下部ウェブからなる一体に成形された車両用金属製アブソーバであって、鉛直方向の断面で、前記上部ウェブが鉛直線となす広がり角α1及び前記下部ウェブが鉛直線となす広がり角α2がそれぞれ60度以上85度以下であり、前記上部ウェブ、前記下部ウェブの一方又は両方に、車両の前後方向に略平行な凹状又は凸状のビードを有し、材料の引張強さと板厚が図12の実線18の範囲を満たすことを特徴とする車両用金属製アブソーバ。
- 中央フランジ、上部フランジ、下部フランジ、上部ウェブ及び下部ウェブからなる一体に成形された車両用金属製アブソーバであって、鉛直方向の断面で、前記上部ウェブが鉛直線となす広がり角α1及び前記下部ウェブが鉛直線となす広がり角α2がそれぞれ60度以上85度以下であり、前記上部ウェブ、前記下部ウェブの一方又は両方に、車両の前後方向に略平行な凹状又は凸状のビードを有し、材料の降伏強さと板厚が図13の実線1301の範囲を満たすことを特徴とする車両用金属製アブソーバ。
- 更に、鉛直方向の断面で、上部ウェブ、下部ウェブの一方又は両方の途中に一つの山部を有し、前記上部ウェブの山部が鉛直線となす広がり角β1が0度超α1(度)未満であり、前記下部ウェブの山部が鉛直線となす広がり角β2が0度超α2(度)未満であることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用金属製アブソーバ。
- アブソーバの前後方向寸法をH(mm)としたとき、ビードの幅がH/5〜H/2.5mm、かつピッチがH/2.5〜H/1.25mm、かつ深さがH/50〜H/10mmであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- ビードのピッチをL(mm)としたとき、上下面のビードの配置が上下でL/4〜L/2(mm)ずれていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- 上部ウェブと下部ウェブの最大幅をW(mm)としたとき、H/3≦W≦H/1.5(mm)を満たすことを特徴とする請求項4又は5記載の車両用金属製アブソーバ。
- 前記α1及び前記α2が、α1=α2であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- 前記β1及び前記β2がそれぞれ、α1−30<β1<α1−5(度)、α2−30<β2<α2−5(度)を満たすことを特徴とする請求項3〜7の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- 前記β1及び前記β2が、β1=β2であることを特徴とする請求項3〜8の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- 更に、鉛直方向の断面で、上部ウェブ、下部ウェブの一方又は両方が、複数の山部を有し、前記上部ウェブの山部が鉛直線となす広がり角β1nが、0<β1n<β1n−1<α1(度)を満たし、前記下部ウェブの山部が鉛直線となす広がり角β2nが、0<β2n<β2n−1<α2(度)を満たすことを特徴とする請求項3〜9の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
但し、n=2、・・・、N(Nは整数とし、上部フランジ又は下部フランジから近い方から順に1、2、・・・N番目とする。) - 前記β1n及び前記β2nが、β1n=β2nであることを特徴とする請求項10記載の車両用金属製アブソーバ。
- アブソーバの前後方向寸法をH(mm)としたとき、前記山部を、前記上部フランジ又は前記下部フランジから車体前後方向に(0.3〜0.7)H(mm)を満たす領域に有することを特徴とする請求項3〜11の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- 自動車バンパ用であることを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- 直径70mm、長さ200mm、質量8kgからなるインパクタを初速40km/hrで請求項1〜13の何れか1項に記載のアブソーバに衝突させたとき、インパクタに作用する最大荷重が2kN以上12kN以下で、かつインパクタに作用した荷重が略一定であり、インパクタが停止するまでに必要なアブソーバの前後方向寸法が50mm以下であることを満たすことを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバ。
- 請求項1〜14の何れか1項に記載の車両用金属製アブソーバの前後に、フェイシアとレインフォースを設けたことを特徴とする車両用バンパシステム。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077278A JP4330652B2 (ja) | 2007-03-28 | 2008-03-25 | 車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム |
MX2009009684A MX2009009684A (es) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | Absorbedor metalico vehicular, sistema de parachoques vehicular, absorbedor de parachoques para automovil y sistema de parachoques para automovil. |
ES08739847.5T ES2604762T3 (es) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | Amortiguador de metal vehicular, sistema de parachoques vehicular, amortiguador de parachoques vehicular y sistema de parachoques de automóvil |
US12/450,454 US8419090B2 (en) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | Vehicular metal absorber, vehicular bumper system, automobile bumper absorber, and automobile bumper system |
BRPI0809357-1A BRPI0809357A2 (pt) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | Elemento de absorção metálico veicular, sistema de para-choques veícular, para-choques para automóvel, e sistema de amortecimento para automóveis |
KR1020097020017A KR101118828B1 (ko) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | 차량용 금속제 업소버, 차량용 범퍼 시스템, 자동차 범퍼용 업소버 및 자동차 범퍼 시스템 |
CN2008800098695A CN101641240B (zh) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | 车辆用金属制吸收器、车辆用保险杠系统、汽车保险杠用吸收器 |
EP08739847.5A EP2130724B1 (en) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | Vehicular metal absorber, vehicular bumper system, vehicular bumper absorber, and automobile bumper system |
PCT/JP2008/056740 WO2008117896A1 (ja) | 2007-03-28 | 2008-03-28 | 車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007084128 | 2007-03-28 | ||
JP2008077278A JP4330652B2 (ja) | 2007-03-28 | 2008-03-25 | 車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008265738A JP2008265738A (ja) | 2008-11-06 |
JP4330652B2 true JP4330652B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=39788623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008077278A Active JP4330652B2 (ja) | 2007-03-28 | 2008-03-25 | 車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8419090B2 (ja) |
EP (1) | EP2130724B1 (ja) |
JP (1) | JP4330652B2 (ja) |
KR (1) | KR101118828B1 (ja) |
CN (1) | CN101641240B (ja) |
BR (1) | BRPI0809357A2 (ja) |
ES (1) | ES2604762T3 (ja) |
MX (1) | MX2009009684A (ja) |
WO (1) | WO2008117896A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022025098A1 (ja) | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材 |
WO2022025105A1 (ja) | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材 |
WO2024204278A1 (ja) * | 2023-03-27 | 2024-10-03 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材及び自動車車体 |
JP7648879B2 (ja) | 2021-03-04 | 2025-03-19 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008057881A1 (de) * | 2008-11-18 | 2010-05-27 | Audi Ag | Stoßfänger für ein Kraftfahrzeug |
DE102009040602A1 (de) * | 2009-09-08 | 2011-03-10 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Stoßfänger und Stoßfängerbaukasten |
JP5471773B2 (ja) * | 2010-04-26 | 2014-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | バンパ構造 |
US9238443B2 (en) | 2010-12-17 | 2016-01-19 | Sabic Global Technologies B.V. | Blow molded energy absorber and systems and methods of making and using the same |
CN103338977B (zh) * | 2011-03-16 | 2016-02-03 | 铃木株式会社 | 车辆前部用吸收体结构 |
US8783721B2 (en) * | 2011-03-30 | 2014-07-22 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Metallic hollow columnar member |
MX345043B (es) * | 2011-05-20 | 2017-01-16 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Método de moldeo por presión y componente de vehículo. |
US20130175128A1 (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-11 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Multi-stage energy absorber and method of making and using the same |
JP5880838B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-03-09 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両のバンパ構造 |
JP5953887B2 (ja) | 2012-04-02 | 2016-07-20 | マツダ株式会社 | 車両の車体前部構造 |
WO2013172137A1 (ja) * | 2012-05-15 | 2013-11-21 | 日産自動車株式会社 | 衝撃吸収部材 |
JP5987638B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2016-09-07 | マツダ株式会社 | 車両の車体構造 |
SE537087C2 (sv) * | 2013-03-13 | 2014-12-30 | Gestamp Hardtech Ab | Stötfångarbalk |
CN103287381B (zh) * | 2013-06-18 | 2016-01-20 | 延锋彼欧汽车外饰系统有限公司 | 一种汽车的吸能装置 |
CN103754189B (zh) * | 2014-01-23 | 2016-03-16 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 汽车用行人上腿部保护装置及汽车 |
JP2016052859A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 豊田鉄工株式会社 | 車両用バンパービーム |
JP6170895B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2017-07-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 自動車用耐衝突部品 |
DE102015111995B4 (de) * | 2015-07-23 | 2017-11-02 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Stoßfängeranordnung mit Schließplatte |
JP2017035903A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車体骨格構造 |
JP6531662B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2019-06-19 | スズキ株式会社 | 車体前部構造 |
JP6384562B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-09-05 | マツダ株式会社 | 車両の車体前部構造 |
WO2020085381A1 (ja) | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 日本製鉄株式会社 | 自動車骨格部材および電気自動車 |
US11465687B2 (en) | 2018-10-24 | 2022-10-11 | Nippon Steel Corporation | Automobile structural member |
DE102018129724B4 (de) * | 2018-11-26 | 2022-08-04 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Fahrzeugbauteil für ein Fahrzeug |
CN109733309A (zh) * | 2019-02-28 | 2019-05-10 | 延锋彼欧汽车外饰系统有限公司 | 一种用于汽车前端的m型吸能盒结构及其总成 |
JP7120175B2 (ja) * | 2019-07-18 | 2022-08-17 | Jfeスチール株式会社 | 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法 |
US11505148B2 (en) | 2019-09-27 | 2022-11-22 | Nissan North America, Inc. | Vehicle reinforcement assembly |
JP2021115978A (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | バンパアブソーバ |
JP7358307B2 (ja) * | 2020-08-11 | 2023-10-10 | 豊田鉄工株式会社 | 車両用構造部材 |
CN112231827A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-01-15 | 一汽奔腾轿车有限公司 | 一种汽车外观尺寸感知质量评价方法 |
JP7213229B2 (ja) * | 2020-12-16 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | 歩行者保護装置 |
JP7586129B2 (ja) | 2022-04-28 | 2024-11-19 | Jfeスチール株式会社 | 評価部材の衝突性能評価試験方法および衝突性能評価方法 |
WO2024091269A1 (en) * | 2022-10-28 | 2024-05-02 | Atieva, Inc. | Stamped energy absorption side structure for vehicle |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07205732A (ja) * | 1994-01-13 | 1995-08-08 | Yamakawa Ind Co Ltd | バンパーリインホースとその製造方法 |
SE509617C2 (sv) * | 1996-09-13 | 1999-02-15 | Peter Benson | Balkformigt föremål, såsom en stötfångare och liknande |
JPH10175020A (ja) | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Shimizu Kikai Kk | ロール成形装置 |
KR19980068371A (ko) | 1997-02-18 | 1998-10-15 | 남재일 | 도로의 미끄럼 방지용 골재의 제조방법과 시공방법 |
KR19980068371U (ko) * | 1997-05-31 | 1998-12-05 | 양재신 | 자동차의 범퍼 취부구조 |
US6240820B1 (en) * | 1998-05-19 | 2001-06-05 | Shape Corporation | Die apparatus for cutting end of bumper bar |
FR2796021B1 (fr) | 1999-07-05 | 2001-10-19 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Poutre de pare-chocs pour vehicules automobiles |
US6874832B2 (en) * | 2001-04-16 | 2005-04-05 | Netshape International, Llc | Bumper system with face-mounted energy absorber |
US6416094B1 (en) * | 2001-07-27 | 2002-07-09 | Talfourd-Jones Inc. | Energy absorbing bumper |
US6685243B1 (en) | 2002-07-30 | 2004-02-03 | Shape Corporation | Bumper for reducing pedestrian injury |
US6923494B2 (en) | 2002-08-23 | 2005-08-02 | General Electric Company | Pedestrian energy absorber for automotive vehicles |
JP2004232042A (ja) | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Allied Material Corp | 硬質合金 |
JP4354209B2 (ja) | 2003-03-04 | 2009-10-28 | 株式会社ジェイエスピー | バンパー構造 |
US6997490B2 (en) * | 2003-07-22 | 2006-02-14 | Netshape International Llc | Integrated bumper energy absorber and fascia support component |
JP2005178695A (ja) | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Aisin Takaoka Ltd | 車輌用衝突補強材 |
JP4350584B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2009-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
JP4319101B2 (ja) | 2004-07-08 | 2009-08-26 | 株式会社日立製作所 | 移動体異常検知システム |
JP2006232042A (ja) | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両の前部構造 |
JP4471904B2 (ja) * | 2005-08-01 | 2010-06-02 | 豊田鉄工株式会社 | 自動車用バンパービーム |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008077278A patent/JP4330652B2/ja active Active
- 2008-03-28 WO PCT/JP2008/056740 patent/WO2008117896A1/ja active Application Filing
- 2008-03-28 ES ES08739847.5T patent/ES2604762T3/es active Active
- 2008-03-28 MX MX2009009684A patent/MX2009009684A/es active IP Right Grant
- 2008-03-28 BR BRPI0809357-1A patent/BRPI0809357A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-03-28 EP EP08739847.5A patent/EP2130724B1/en not_active Not-in-force
- 2008-03-28 US US12/450,454 patent/US8419090B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-28 KR KR1020097020017A patent/KR101118828B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-28 CN CN2008800098695A patent/CN101641240B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022025098A1 (ja) | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材 |
WO2022025105A1 (ja) | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材 |
US12060106B2 (en) | 2020-07-31 | 2024-08-13 | Nippon Steel Corporation | Structural member for automobile body |
JP7648879B2 (ja) | 2021-03-04 | 2025-03-19 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材 |
WO2024204278A1 (ja) * | 2023-03-27 | 2024-10-03 | 日本製鉄株式会社 | 自動車車体の構造部材及び自動車車体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2130724B1 (en) | 2016-08-31 |
US20100066106A1 (en) | 2010-03-18 |
US8419090B2 (en) | 2013-04-16 |
WO2008117896A1 (ja) | 2008-10-02 |
JP2008265738A (ja) | 2008-11-06 |
CN101641240B (zh) | 2012-10-24 |
ES2604762T3 (es) | 2017-03-09 |
KR20090115881A (ko) | 2009-11-09 |
MX2009009684A (es) | 2009-10-07 |
KR101118828B1 (ko) | 2012-03-20 |
BRPI0809357A2 (pt) | 2014-09-02 |
EP2130724A1 (en) | 2009-12-09 |
CN101641240A (zh) | 2010-02-03 |
EP2130724A4 (en) | 2010-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4330652B2 (ja) | 車両用金属製アブソーバ、車両用バンパシステム、自動車バンパ用アブソーバ及び自動車バンパシステム | |
KR101717511B1 (ko) | 유니타리 에너지 흡수 조립체 및 이의 제조 방법 | |
KR20120099067A (ko) | 균일한 보행자 충돌을 제공하는 로브를 갖는 에너지 흡수기 | |
US8104804B2 (en) | Automobile safety bumper assembly | |
WO2005010397A1 (ja) | 衝撃吸収部材 | |
JP2007204017A (ja) | 衝撃吸収部材およびそれを用いた車両用バンパ構造 | |
JP2010042753A (ja) | バンパーリインフォースメントおよびその製造方法 | |
JP4787728B2 (ja) | 車体バンパービームおよび車体用衝撃緩衝部材 | |
JP4162958B2 (ja) | 衝撃緩衝部材 | |
US8141917B2 (en) | Energy absorption impact system for motor vehicles | |
JP5011516B2 (ja) | 車両用衝撃吸収体 | |
JP2006232042A (ja) | 車両の前部構造 | |
EP1262374B1 (en) | Crash energy absorbing element | |
JP4967523B2 (ja) | 衝撃吸収部材 | |
CN110871763A (zh) | 一种轻量化复合型高强塑性吸能汽车防护杠 | |
KR20120118276A (ko) | 차량용 크래쉬박스 | |
KR101057986B1 (ko) | 차량용 범퍼유닛 | |
JP2014145367A (ja) | 鋼板製クラッシュボックス | |
CN112208473B (zh) | 一种支撑梁机构及汽车 | |
JP4117543B2 (ja) | 衝撃吸収部材 | |
CN114347934B (zh) | 防撞梁、车身结构以及车辆 | |
KR20100031950A (ko) | 범퍼 | |
KR20110088920A (ko) | 차량용 범퍼유닛 | |
KR20080065816A (ko) | 범퍼 빔 및 범퍼 빔 어셈블리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080804 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4330652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |