JP4321594B2 - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4321594B2 JP4321594B2 JP2007007976A JP2007007976A JP4321594B2 JP 4321594 B2 JP4321594 B2 JP 4321594B2 JP 2007007976 A JP2007007976 A JP 2007007976A JP 2007007976 A JP2007007976 A JP 2007007976A JP 4321594 B2 JP4321594 B2 JP 4321594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- air
- engine
- air conditioner
- heating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 117
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 56
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 23
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 claims description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 11
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 9
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/56—Heating or ventilating devices
- B60N2/5678—Heating or ventilating devices characterised by electrical systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
- B60H1/00385—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
- B60H1/004—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/02—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
- B60H1/025—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from both the cooling liquid and the exhaust gases of the propulsion plant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/02—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
- B60H1/03—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
- B60H1/034—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant from the cooling liquid of the propulsion plant and from an electric heating device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/56—Heating or ventilating devices
- B60N2/5607—Heating or ventilating devices characterised by convection
- B60N2/5621—Heating or ventilating devices characterised by convection by air
- B60N2/5657—Heating or ventilating devices characterised by convection by air blown towards the seat surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N5/00—Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
- F01N5/02—Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/08—Cabin heater
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
前記補助加熱装置の作動状態に基づいて、前記補助加熱装置の発熱量が増加するほど前記閾値を下げるように調整する調整手段(S302、S302C、S1002)を備え、
前記目標吹出温度が第1の温度未満であるときには、前記信号出力手段による前記要求信号を出力しないようになっており、
前記目標吹出温度が第1の温度以上で、かつ第2の温度未満であるときには、前記目標吹出温度が高くなるほど前記閾値が高くなり、
前記目標吹出温度が前記第2の温度以上である場合において、前記閾値は一定値で、この一定値は、前記補助加熱装置の発熱量が増加するほど下がるように設定されていることを特徴とする。
図1〜図3は、本発明の車両用空調装置をハイブリット自動車に適用した実施形態を示したもので、図1はハイブリッド自動車の概略構成を示した図で、図2はハイブリッド自動車用空調装置の全体構成を示した図で、図3はハイブリッド自動車用空調装置の制御系を示した図である。
−KAM×TAM−KS×TS+C…(数式1)
なお、Tsetは温度設定レバー63にて設定した設定温度、TRは内気温センサ71にて検出した内気温度、TAMは外気温センサ72にて検出した外気温度、TSは日射センサ73にて検出した日射量である。Kset、KR、KAMおよびKSはゲインで、Cは補正用の定数である。
TEはエバ後温度センサ74にて検出したエバ後温度および水温センサ75にて検出した冷却水温である。
上述の第1実施形態では、図11に示すように、設定冷却水温(TWS)に対する目標吹出温度(TAO)の傾き(TWS/TAO)が補助暖房レベルに関わらず、同一になっている例について説明したが、これに代えて、図13に示すように、設定冷却水温(TWS)に対する目標吹出温度(TAO)の傾き(TWS/TAO)が補助暖房レベル毎に異なるように設定するようにしてもよい。
上述の第1実施形態では、切替設定器7aがシートECU7Aに対して直接的に接続されて、切替設定器7aの出力信号がシートECU7Aに対して直接的に入力される例について説明したが、これに限らず、図14に示すように、切替設定器7aおよびシートECU7Aの間にエアコンECU7を介在させて、切替設定器7aの出力信号がエアコンECU7を介してシートECU7Aに対して入力されるようにしてもよい。
上述の第1実施形態では、本発明に係る補助暖房装置としてシート空調ユニット7bを用いる例について説明したが、これに代えて、本第4実施形態では、補助暖房装置としてステアリングヒータ7cを用いてよい。
上述の第4実施形態では、図15に示すように、ステアリングヒータECU7Bに対して切替設定器7aが直接的に接続される例について説明したが、これに代えて、図17に示すように、ステアリングヒータECU7Bおよび切替設定器7aの間にエアコンECU7を介在させて、切替設定器7aの出力信号がエアコンECU7を介してステアリングヒータECU7Bに入力されるようにしてもよい。
上述の第1実施形態では、本発明に係る補助暖房装置としてシート空調ユニット7bを用いる例について説明したが、これに代えて、本第6実施形態では、補助暖房装置として、ヒータコア51に対して補助的に作動する電気ヒータ7dが用いられる。電気ヒータ7dは、図18に示すように、ヒータコア51の下流側に配置され、ヒータコア51を通過した温風を加熱する。
電気ヒータ7dの作動本数が3本のときに補助暖房レベル=3とし、電気ヒータ7dの作動本数が2本のとき補助暖房レベル=2とし、電気ヒータ7dの作動本数が1本のとき補助暖房レベル=1とし、電気ヒータ7dの作動本数が0本のとき補助暖房レベル=0とする。
上述の第6実施形態では、本発明に係る補助暖房装置としての電気ヒータ7dは、ヒータコア51を通過した温風を加熱するものを用いた例について説明したが、これに代えて、図23に示すように、電気ヒータ7dを冷却水回路50中に配置して、電気ヒータ7dにより冷却水を加熱して、ヒータコア51の暖房レベルを増加させるようにしてもよい。
上述の第1〜7実施形態では、目標吹出温度(TAO)に応じて変化する設定冷却水温(TWS)の特性を補助暖房レベル毎に代えるようにした例について説明したが、これに代えて、次のようにする。
上述の第8実施形態では、図24に示すように、目標吹出温度(TAO)が中間温度(すなわち、30<TAO<Ty2)である場合には、要求エンジン回転数に対する目標吹出温度(TAO)の傾きが補助暖房レベルに関わらず、同一になっている例について説明したが、これに代えて、図25に示すように、要求エンジン回転数に対する目標吹出温度(TAO)の傾き(要求エンジン回転数/目標吹出温度)が補助暖房レベル毎に異なるように設定するようにしてもよい。
上述の各実施形態では、本発明に係る自動車(すなわち、走行時に必要に応じて走行用エンジン1を停止する自動車)として、ハイブリッド自動車を用いた例について説明したが、これに限らず、走行用電動モータ2を搭載していなく、走行用エンジン1だけを搭載し、走行中において信号待ち等の一旦停止時に走行用エンジン1を停止する自動車を本発明に係る自動車として用いてもよい。
3…エンジン始動装置、4…バッテリ、5…ハイブリッド自動車、
6…エアコンユニット、7…エアコンECU、7A…シートECU、
7a…切替設定器、7b…シート空調ユニット、8…ハイブリットECU、
9…エンジンECU、45…エバポレータ、51…ヒータコア、
72…外気温センサ、73…日射センサ、74…エバ後温度センサ、
75…水温センサ。
Claims (7)
- エンジンの冷却水を熱源として車室内の空気を加熱する主加熱装置(51)と、
前記エンジンの廃熱以外の熱源を用いて車室内の空気を加熱する補助加熱装置(7b、7c、7d)と、
前記エンジンの冷却水の温度が閾値よりも低いと判定したとき、前記エンジンの始動を要求する要求信号を出力する信号出力手段(S27、S23)と、を備える車両用空調装置であって、
前記補助加熱装置の作動状態に基づいて、前記補助加熱装置の発熱量が増加するほど前記閾値を下げるように調整する調整手段(S302、S302C、S1002)を備え、
前記目標吹出温度が第1の温度未満であるときには、前記信号出力手段による前記要求信号を出力しないようになっており、
前記目標吹出温度が第1の温度以上で、かつ第2の温度未満であるときには、前記目標吹出温度が高くなるほど前記閾値が高くなり、
前記目標吹出温度が前記第2の温度以上である場合において、前記閾値は一定値で、この一定値は、前記補助加熱装置の発熱量が増加するほど下がるように設定されていることを特徴とする車両用空調装置。 - 車室内に吹き出す吹出口(18〜20)を有する空調ケース(10)と、
前記空調ケース内に配置され、前記吹出口に向けて送風する送風機(30)と、
前記空調ケース内に配置され、前記送風機からの送風空気を冷却する冷却装置(45)と、を備え、
前記主加熱装置は、前記冷却装置からの冷風を加熱するものであり、
前記冷風に対して前記主加熱装置から加える熱量を調整して、前記吹出口から車室内に吹き出す空気温度を調整する温度調整手段(52)と、
前記車室内の環境状態を検出する検出手段(71〜75)と、
前記検出手段の検出値に基づいて、前記車室内の空気温度を設定温度に維持するために必要である前記吹出口から吹き出される目標吹出温度(TAO)を算出する算出手段(S4)と、
前記吹出口からの吹出空気温度を前記目標吹出温度に近づけるように前記温度調整手段を制御する温度制御手段(S10)と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 - 前記第2の温度が前記補助加熱装置の発熱量毎に異なるように設定されており、
前記目標吹出温度が第1の温度以上で、かつ第2の温度未満である場合、前記補助加熱装置の発熱量毎の、前記閾値に対する前記目標吹出温度のそれぞれの傾きは、同一に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 - 前記補助加熱装置の発熱量毎の、それぞれの前記第2の温度が同一に設定されており、
前記目標吹出温度が第1の温度以上で、かつ第2の温度未満である場合、前記閾値に対する前記目標吹出温度の傾きが前記補助加熱装置の発熱量毎に異なるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 - 前記補助加熱装置として、ステアリングを加熱するステアリングヒータ、座席を加熱するシートヒータ、前記車室内の空気を加熱する空気ヒータユニット、および前記エンジンの冷却水を加熱する冷却水ヒータユニットのうち1つ以上のものが用いられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
- 前記補助加熱装置は、電気ヒータであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
- 走行時に必要に応じて前記エンジンを停止する車両に適用されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007976A JP4321594B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 車両用空調装置 |
DE102008003930A DE102008003930A1 (de) | 2007-01-17 | 2008-01-11 | Klimaanlage für Fahrzeug |
US12/008,967 US8047274B2 (en) | 2007-01-17 | 2008-01-15 | Air conditioner for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007976A JP4321594B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008174042A JP2008174042A (ja) | 2008-07-31 |
JP4321594B2 true JP4321594B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=39564123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007007976A Expired - Fee Related JP4321594B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 車両用空調装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8047274B2 (ja) |
JP (1) | JP4321594B2 (ja) |
DE (1) | DE102008003930A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016208104A1 (de) | 2015-05-14 | 2016-11-17 | Suzuki Motor Corporation | Fahrzeug-klimaanlagen-steuervorrichtung |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8346421B2 (en) * | 2009-03-24 | 2013-01-01 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for initiating starting of an engine in a hybrid electric vehicle |
JP2011005982A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2011063248A (ja) * | 2009-09-21 | 2011-03-31 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
US20110067422A1 (en) | 2009-09-21 | 2011-03-24 | Denso Corporation | Air-conditioning device for vehicle |
JP2011068153A (ja) * | 2009-09-22 | 2011-04-07 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2011068154A (ja) * | 2009-09-22 | 2011-04-07 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
DE102010046028A1 (de) | 2009-09-22 | 2011-04-07 | Denso Corporation, Kariya-City | Klimaanlage für Fahrzeug |
WO2011108067A1 (ja) | 2010-03-01 | 2011-09-09 | トヨタ自動車 株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5531889B2 (ja) | 2010-09-30 | 2014-06-25 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP5521963B2 (ja) * | 2010-10-06 | 2014-06-18 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP5533772B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2014-06-25 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP5532029B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2014-06-25 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP5516544B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2014-06-11 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP5783080B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2015-09-24 | 株式会社デンソー | ハイブリッド車両の制御装置 |
US9371024B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-06-21 | Denso Corporation | Air-conditioner for vehicle |
JP5904068B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2016-04-13 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP6052028B2 (ja) * | 2013-04-03 | 2016-12-27 | 株式会社デンソー | モータ制御装置 |
WO2015001756A1 (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 乗物用暖房システム |
US9376099B2 (en) * | 2013-07-12 | 2016-06-28 | Ford Global Technologies, Llc | Smart transmission shift delay method and system for climate control for a vehicle |
DE102013221516A1 (de) * | 2013-10-23 | 2015-04-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Luftversorgungseinrichtung für einen Fahrzeugsitz und Verfahren zum Betreiben der Luftversorgungseinrichtung |
JP2015128936A (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
CN103786549B (zh) * | 2014-01-09 | 2017-12-08 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 混合动力车辆及其空调系统 |
WO2017043246A1 (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | テイ・エス テック株式会社 | シート |
JP6518600B2 (ja) | 2016-02-08 | 2019-05-22 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP6508421B2 (ja) * | 2016-04-25 | 2019-05-08 | 株式会社デンソー | 空調制御装置および車両制御システム |
KR102269440B1 (ko) * | 2016-06-15 | 2021-06-25 | 와틀로 일렉트릭 매뉴팩츄어링 컴파니 | 열시스템용 전력 변환기 |
US10655877B2 (en) * | 2018-01-22 | 2020-05-19 | Lennox Industries Inc. | Evaporator coil protection for HVAC systems |
DE112020001650T5 (de) * | 2019-03-29 | 2021-12-23 | Denso Corporation | Klimaanlage |
US11041474B2 (en) | 2019-05-13 | 2021-06-22 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicle start and stop control based on seat heater actuation |
US11015563B2 (en) * | 2019-06-03 | 2021-05-25 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Auto start/stop control based on cooled seat signal systems and methods |
JP2020199988A (ja) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の暖房装置 |
CN112223975B (zh) * | 2020-09-02 | 2022-04-15 | 东风汽车集团有限公司 | 汽车空调管路维护需求分析方法、车身控制器及汽车 |
CN115570937A (zh) * | 2022-10-20 | 2023-01-06 | 一汽解放青岛汽车有限公司 | 车用空调辅助制热控制方法、装置、系统及存储介质 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0518909A (ja) | 1991-07-15 | 1993-01-26 | Fuji Electric Co Ltd | 円形容器内面検査装置 |
JP3323097B2 (ja) | 1997-04-10 | 2002-09-09 | 株式会社デンソー | ハイブリッド自動車用空気調和装置 |
JP3637395B2 (ja) * | 1997-04-28 | 2005-04-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両の空調装置とシート用加熱冷却装置 |
JP2001055941A (ja) * | 1999-08-16 | 2001-02-27 | Honda Motor Co Ltd | エンジン自動始動停止制御装置 |
JP3695333B2 (ja) | 2001-01-15 | 2005-09-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関制御装置 |
US6735502B2 (en) * | 2001-10-01 | 2004-05-11 | Ford Global Technologies, Llc | Control system and method for a parallel hybrid electric vehicle |
JP2005059797A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2006115742A (ja) | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | 核酸増幅方法、核酸増幅装置及び核酸検知システム |
JP2007308133A (ja) | 2006-04-19 | 2007-11-29 | Toyota Motor Corp | 車両用空調装置 |
JP4450100B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-14 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法 |
-
2007
- 2007-01-17 JP JP2007007976A patent/JP4321594B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-11 DE DE102008003930A patent/DE102008003930A1/de not_active Withdrawn
- 2008-01-15 US US12/008,967 patent/US8047274B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016208104A1 (de) | 2015-05-14 | 2016-11-17 | Suzuki Motor Corporation | Fahrzeug-klimaanlagen-steuervorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102008003930A1 (de) | 2008-07-31 |
JP2008174042A (ja) | 2008-07-31 |
US20080168766A1 (en) | 2008-07-17 |
US8047274B2 (en) | 2011-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4321594B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3633482B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその空調装置 | |
JP4258905B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US20130213631A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP3480410B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5516537B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2005059797A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2011017474A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6363972B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
CN108602412B (zh) | 车辆用空调装置 | |
JP3390670B2 (ja) | ハイブリッド自動車用空調装置 | |
JP3323097B2 (ja) | ハイブリッド自動車用空気調和装置 | |
JP3791234B2 (ja) | ハイブリッド車用空調装置。 | |
JP2010126136A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH11198644A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3323131B2 (ja) | ハイブリッド自動車用空調装置 | |
JP2001130247A (ja) | 空調装置 | |
JP3758269B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP4196681B2 (ja) | 冷凍サイクル制御装置 | |
JP5494595B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2011020478A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4561014B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6280480B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4251062B2 (ja) | ハイブリッド自動車用空調装置 | |
JP2001287532A (ja) | 車両用空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4321594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |