JP4319252B2 - クラブラン酸の塩の製造 - Google Patents
クラブラン酸の塩の製造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4319252B2 JP4319252B2 JP51859197A JP51859197A JP4319252B2 JP 4319252 B2 JP4319252 B2 JP 4319252B2 JP 51859197 A JP51859197 A JP 51859197A JP 51859197 A JP51859197 A JP 51859197A JP 4319252 B2 JP4319252 B2 JP 4319252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clavulanic acid
- salt
- butanol
- isobutanol
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N clavulanic acid Chemical class OC(=O)[C@H]1C(=C/CO)/O[C@@H]2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N 0.000 title claims abstract description 135
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N Clavulanic acid Natural products OC(=O)C1C(=CCO)OC2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 134
- 229960003324 clavulanic acid Drugs 0.000 claims abstract description 132
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 104
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 87
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 52
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 37
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 20
- LOUORYQQOPCXGD-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-1-ol Chemical compound CC(C)CO.CC(C)CO LOUORYQQOPCXGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- -1 amine salt Chemical class 0.000 claims description 42
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 35
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 34
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 24
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical group CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 6
- MFIGJRRHGZYPDD-UHFFFAOYSA-N n,n'-di(propan-2-yl)ethane-1,2-diamine Chemical class CC(C)NCCNC(C)C MFIGJRRHGZYPDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JGVZJRHAZOBPMW-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(dimethylamino)propan-2-ol Chemical class CN(C)CC(O)CN(C)C JGVZJRHAZOBPMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- MTPOIJDLKCVHGS-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpentan-2-amine Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)N.CC(C)(C)CC(C)(C)N MTPOIJDLKCVHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 claims description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 claims description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 18
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 abstract description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 23
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 22
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 19
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- ABVRVIZBZKUTMK-JSYANWSFSA-M potassium clavulanate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)[C@H]1C(=C/CO)/O[C@@H]2CC(=O)N21 ABVRVIZBZKUTMK-JSYANWSFSA-M 0.000 description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 11
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 11
- QIJIUJYANDSEKG-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpentan-2-amine Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)N QIJIUJYANDSEKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 10
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N amoxicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 7
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 229960003022 amoxicillin Drugs 0.000 description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N p-Hydroxyampicillin Natural products O=C1N2C(C(O)=O)C(C)(C)SC2C1NC(=O)C(N)C1=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZUFQCVZBBNZMKD-UHFFFAOYSA-M potassium 2-ethylhexanoate Chemical compound [K+].CCCCC(CC)C([O-])=O ZUFQCVZBBNZMKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 4
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 2
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 2
- 159000000021 acetate salts Chemical class 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 229960004920 amoxicillin trihydrate Drugs 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- KTUQUZJOVNIKNZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;hydrate Chemical group O.CCCCO KTUQUZJOVNIKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229940090805 clavulanate Drugs 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- ODDOAHLLFSACIM-JSYANWSFSA-N (2r,3z,5r)-3-(2-hydroxyethylidene)-7-oxo-4-oxa-1-azabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid;2-methylpropan-2-amine Chemical compound CC(C)(C)N.OC(=O)[C@H]1C(=C/CO)/O[C@@H]2CC(=O)N21 ODDOAHLLFSACIM-JSYANWSFSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LIEYAZJYCTUZBM-UHFFFAOYSA-N C(CCCCC)(=O)O.CC[K] Chemical compound C(CCCCC)(=O)O.CC[K] LIEYAZJYCTUZBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical class C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- NONFLFDSOSZQHR-DYCDLGHISA-N deuterio 3-trimethylsilylpropanoate Chemical compound [2H]OC(=O)CC[Si](C)(C)C NONFLFDSOSZQHR-DYCDLGHISA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005750 substituted cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D503/00—Heterocyclic compounds containing 4-oxa-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxapenicillins, clavulanic acid derivatives; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
- C07D503/02—Preparation
- C07D503/06—Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
- C07D503/08—Modification of a carboxyl group directly attached in position 2, e.g. esterification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D503/00—Heterocyclic compounds containing 4-oxa-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxapenicillins, clavulanic acid derivatives; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/429—Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/43—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/429—Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/43—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
- A61K31/431—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems containing further heterocyclic rings, e.g. ticarcillin, azlocillin, oxacillin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Description
医薬的に許容可能なクラブラン酸の塩は公知であり、例えば
a)クラブラン酸を産生する能力のある微生物の発酵、
b)発酵ブロスからのクラブラン酸の単離、
c)クラブラン酸の精製(例えばその塩を経由する)、及び
d)工程c)の精製クラブラン酸(例えばその塩)の医薬的に許容可能なクラブラン酸の塩への転化
を経由する各種の製造プロセスが公開されている。
発酵工程a)は例えばGB1,508,977及びWO93/25,557に全般的に記述されているように実施することができる。特定の発酵プロセスは、例えばEP182,522においては、発酵中、炭素源を連続又は間欠的に供給することによる方法;例えばWO96/18,743においては、アンモニウムと尿素を低水準に維持する方法;例えばEP349,121;WO95/03,416;CA2,108,113;WO94/18,326;WO94/12,654;及びWO96/10,084においては、クラブラン酸産生に関わる少なくとも一つの酵素をコードしているDNA又はDNAフラグメントを含むベクターで軽質転換された宿主からのクラブラン酸産生による方法が公開されている。適切な微生物は、ストレプトミセス(Streptomyces)属の微生物、例えばS.clavuligerus、すなわちNRRL3585菌株、又はStreptomyces.sp.P6621 FERM 2804(日本特許55−162,993)又は他の変異菌株である。
適切な条件下の発酵は各種刊行物(例えば工程a)で引用された参照文献)から更に詳細に知られており、その内容はその引用先行技術を含め、ここで参考に使用されるものである。
単離工程b)は、例えば、クラブラン酸を溶解し得る水不混和性溶媒による酸性化発酵ブロスの抽出(例えば、発酵ブロスの直接抽出により、又は少なくとも発酵ブロスに懸濁した懸濁固体の部分を除去した後に)により実施することができる。固体は例えばフロキュレーション、濾過(例えば微細濾過)又は遠心分離により除去することができる。固体除去に先立って、ブロスの濾過性を改良する目的で発酵ブロスに水混和性溶媒を添加してもよい。この水性クラブラン酸含有液は、便宜的に酸性化と抽出に先立って、特定濃度範囲になるように、前濃縮(例えばアニオン交換又は浸透圧を利用した方法により)してもよい。クラブラン酸の有機溶媒溶液(例えば抽出により得られる)は、例えば更に精製するため水に逆抽出してもよい。水相及び有機相の相分離は例えば遠心分離法により容易に行うことができる。クラブラン酸の有機溶媒溶液は、更に処理する前に乾燥して特定の水分範囲に調節してもよい。適切な条件を使う単離プロセスは、更に詳細に各種の文献(例えば、EP387,178;WO93/25,557;WO95/11,295;WO95/34,194;WO96/28,452;WO96/22,296)から知ることができる。工程b)で引用された参照文献の内容は、その引用先行技術を含め、ここで参考に使用されるものである。
工程c)は例えばクロマトグラフィーにより又は塩形成(例えば使用溶媒から沈澱、例えば結晶するクラブラン酸塩の形成)を経て実施することができる。このような塩は、例えばクラブラン酸のリチウム塩(たとえばGB1,543,563、又はGB1508977に記述されるように)、又はアミン塩でよい。クラブラン酸と塩を形成する適切なアミンは各種の文献に記述されており、例えば、EP26,044におけるtert―ブチルアミン;EP562,583におけるN,N―(ジ)アルキル―アルキレン―ジアミン(例えばジイソプロピル―エチレンジアミン);EP719,778におけるN,N,N’,N’―テトラメチル―エチレンジアミン;例えばGB2,264,944におけるtert―オクチルアミン;又は例えばWO93/25,557において記述されている構造式IIのアミンのクラスである。
[式中で、R1,R2及びR3は、次から選択される。
ca)R1は任意に置換された環状基で一般式は
R―(CHR4)m―
(式中、mは0か整数1〜5であり、Rは任意に置換された3〜8環炭素原子を含む脂肪族炭化水素環系であり、R4は水素又はアルキル、アミノ―又はヒドロキシ置換アルキル;又は置換アミノ―置換アルキル;又は上述と同じ一般式R1の基である)であり、
R2及びR3は、R1が選択されたのと同じ基から;又は水素;アルキル;アルケニル;アミノ―又はヒドロキシ―置換アルキル又はアルケニル;又は置換アミノ―置換アルキル又はアルケニルから、独立に選択され;又は
cb)R1,R2及びR3は同じか又は異なり、水素;アルキル;アルケニル;アミノ―又はヒドロキシ―又はアルコキシ―置換アルキル又はアルケニル;又は置換アミノ―置換アルキル又はアルケニルから、独立に選択され;又は
cc)R1は任意に置換されたアリール基で一般構造式は
(式中、R4は水素又は1つ又はそれ以上の置換基であり、mは0又は1〜5の整数である)であり、
R2及びR3は、水素;アルキル;アミノ―又はヒドロキシ―置換アルキル;又は置換アミノ―置換アルキル;又はR1が選択されたのと同じ一般式の基から独立に選択され;
又は
cd)R1とR2と任意にR3が示された窒素原子と共に環員に窒素原子を含みかつ任意に1又はそれ以上の追加の環ヘテロ原子を含む任意に置換されたヘテロ環系の残基を構成し、及び、R3が環系の一部でない場合は、R3は水素;アルキル;アミノ―又はヒドロキシ―置換アルキル;又は置換アミノ―置換アルキルから、独立に選択され;又は
ce)R1は一般構造式
(式中、R4及びR5は独立に水素;アルキル;アミノ―置換アルキル;又は置換アミノ―置換アルキルであり;mは0又は1〜5の整数である)の基であり、
R2及びR3は、独立に水素;アルキルアミノ―又はヒドロキシ置換アルキル;又は置換アミノ―置換アルキルから選択され;又は
cf)R1及びR2の1つ又は両方が水素であり、
R3は、アミノ酸のカルボキシレート基がエステル化されているか又はアミンの形であり得るアミノ酸の残基を表す]。
適切なアミンは例えば更にWO94/22,873に記述されている構造式
(式中、R6及びR7はそれぞれC1-8アルキル;C3-8シクロアルキル;又はC3-8シクロアルキル―C1-8アルキルであり;任意に1つ又は複数の不活性置換基により置換され;又は互いに連結して4〜7環原子の環を形成し、
R8及びR9はそれぞれC1-8アルキル;C3-8シクロアルキル;又はC3-8シクロアルキル―C1-8アルキルであり;任意に1つ又は複数の不活性置換基により置換され;又は互いに連結して4〜7環原子の環を形成し、
Xは水素又は水素架橋形成基であり、及び
m’及びn’は独立して0〜5の整数を示す)
のアミンであることができる。
特に記述されるアミンは、N,N,N’,N’―テトラメチル―1,2―ジアミノエタン及び1,3―ビス(ジメチルアミノ)―2―プロパノールである。
適切なアミンは、例えば更にWO96/20,199に記述される通り、構造式
(式中、R10は任意に1つ又は複数の不活性置換基で置換したアルキレン基であり、
R11及びR12は、独立して水素又は任意に1つ又は複数の不活性置換基で置換したアルキルであり、又は、
R11及びR12は窒素原子と共に、任意に1つ又は複数の不活性置換基で置換された4〜7炭素原子を有するヘテロ環を形成する。)
のアミンであることができる。
適切なアミンは、例えば更にEP729,961に記述される通り、構造式
(式中、R13及びR14は、独立して水素原子又は医薬的に許容可能な置換基を表す。)
のアミンであることができる。
適切なアミンは、例えば更にWO94/21,647に記述される通り、構造式
[式中、R15、R16、R17、及びR18は、水素原子;直鎖又は分岐鎖C1-8アルキル基;アルキル基がメチル又はエチル基であり且つアリール基がフェニル基であるアラルキル基(該アラルキル基は、アルキル基がC1-4アルキルであるN―アルキル又はN,N―ジアルキル基により任意に置換される)を示し;又は
R15、R16、R17、及びR18は、共同で独立して3〜6メチレン基をもつ環状アルキレン環を示し、これらの基の一つは任意に酸素又は硫黄原子又はアミノ基により置換され;そして
R19は水素原子又はメチル基を示し;そして
pは1〜3の整数を示す]
のアミンであることができる。
適切な条件下の精製は各種刊行物から、例えば工程c)で引用された参照文献から更に詳細に知られており、その引用先行技術を含め、その内容はここで参考に使用されるものである。
d)項によるプロセスにおいて、クラブラン酸はそれ自体で、またはその反応活性誘導体、例えばその塩、例えばそのリチウム塩又はナトリウム塩の形で、;又はそのアミン塩の形で転化することができる。塩形成において、アミンを溶液中、有機溶媒又は溶媒系中のクラブラン酸と接触させてよい。便宜的には、(例えば任意に前処理した発酵ブロスの)水相からクラブラン酸の抽出に使った同じ溶媒を使うことができる。クラブラン酸を含有する有機溶液をアミンと接触させる前に、溶液を前濃縮することができる。クラブラン酸のアミンとの接触は任意の適切な方法(例えばアミンを有機溶媒中のクラブラン酸溶液に、例えば溶媒中のクラブラン酸溶液への単純添加により、または、例えば溶媒中のクラブラン酸溶液の流れへのアミンの混合により添加する)により実施することができる。クラブラン酸の所望のアミン塩は、例えばもし塩が固体、例えば結晶を形成すれば、濾過又は遠心分離により、有機溶媒から単離することができる。第2の溶媒をクラブラン酸、溶媒及びアミンを含有する混合物に添加して、クラブラン酸のアミン塩の沈澱を起こさせることができる。クラブラン酸のアミン塩は、溶媒和物例えばアセトン溶媒和物の形で取得することができる。クラブラン酸アミン塩の再結晶も行うことができる。もし溶媒が完全に又は部分的に水に不混和性である場合、クラブラン酸のアミン塩を水に抽出して該塩の水溶液を形成させることができるが、この水溶液は、例えばWO95/21,173に記述される通り、非常に濃厚な水溶液に濃縮することもできる。クラブラン酸の塩、例えばアミン塩の精製及び/又は単離における反応条件、特定反応条件、試薬、試薬の量範囲、濃度範囲、温度等のような条件は、例えば工程点a),b)及びc)で引用した文献から知られており、その内容は、その引用先行技術を含め、ここで参考に使用されるものである。
転化工程d)は公知技術により実施することができる。クラブラン酸の医薬的に許容可能な塩は、例えば、クラブラン酸の医薬的に許容可能なアルカリ又はアルカリ土類金属の塩、好ましくはカリウム塩である。一般的にクラブラン酸又はその塩を、例えばそのアミン塩を、便宜的には溶液として、医薬的に許容可能なクラブラン酸の塩を形成する能力のあるカチオン源と接触させる。適切なカチオン源は、例えば上述引用参考文献に記述されている。好ましいカチオン源は、カルボン酸、例えば2―エチルヘキサン酸のアルカリ又はアルカリ土類金属塩、例えばそのカリウム塩、又は例えば酢酸塩(任意に、酢酸と組み合わせる)である。
クラブラン酸の塩、例えばアミン塩の精製及び/又は単離における反応条件、特定反応条件、試薬、試薬の量範囲、濃度範囲、温度等のような条件は、例えば工程a),b)及びc)で引用した文献から知られており、その内容は、その引用先行技術を含め、ここで参考に使用されるものである。
実際、上に引用した多くの参考文献に、溶媒(実用的にはエタノール又はイソプロパノールである)中でクラブラン酸のアミン塩を、2―エチルヘキサン酸カリウム塩又は酢酸カリウムの添加によって、沈澱(例えば結晶)し得るクラブラン酸カリウム塩とする転化方法が記述されている。このようなプロセスでは一般的に数パーセントの水を添加し、転化反応中に追加の水が生成する。水は使用溶媒を汚染し、溶媒再利用で問題を生じる。エタノール及びイソプロパノールは水と共沸混合物を作るので、再利用は難しく、3成分共沸混合、例えば任意に置換したベンゼン、他の芳香族炭化水素又はシクロヘキサンを添加して水を溶媒から除去しなければならない。しかし、このような溶媒は再利用溶媒を汚染することがあり得る。
さて、我々は驚くべきことに、或る溶媒中で、クラブラン酸を例えばその塩の形で、例えばそのアミン塩の形で、適切なカチオン源の存在下で転化して、クラブラン酸の医薬的に許容可能な塩を高収率且つ高純度で得ることができ、更に、得られた塩を追加的に更に溶媒を使うことなく容易に回収できることを発見した。この溶媒は工業的規模で使用することができる。
ある視点では、本発明は、溶媒としてのn―ブタノール又はイソブタノール(2―メチル―1―プロパノール)中で転化を行うことを特徴とする、クラブラン酸をその医薬的に許容可能な塩へ転化することによる、構造式Iのクラブラン酸の医薬的に許容可能な塩の製造方法を提供する。
溶媒としてのn―ブタノール及びイソブタノールは混合物として使用してもよく、また好ましくはn―ブタノール又はイソブタノールを使用する。
他の視点では、本発明は、クラブラン酸をその医薬的に許容可能な塩に転化することによる、構造式Iのクラブラン酸の医薬的に許容可能な塩の製造におけるn―ブタノール又はイソブタノールの使用を提供する。
クラブラン酸はそれ自体で、又はその塩例えばそのリチウム塩又はナトリウム塩又はアミン塩の形で転化することができる。好ましくは、クラブラン酸のアミン塩を例えば上記引用文献に公開されているごとく、例えばアセトン溶媒和物のような溶媒和物の形で使用することができる。参考文献のいずれかに記述されているアミン塩を使うことができる。好ましいアミン塩は、tert―ブチルアミン、tert―オクチルアミン(2―アミノ―2,4,4―トリメチルペンタン)、N,N’―ジイソプロピル―エチレンジアミン、N,N,N’,N’―テトラメチル―ジアミノエタン及び1,3―ビス(ジメチルアミノ)―2―プロパノールとのクラブラン酸塩を含み、更に好ましくはtert―オクチルアミン又はtert―ブチルアミンとの塩である。
他の視点では、本発明は、溶媒としてのn―ブタノール又はイソブタノール(2―メチル―1―プロパノール)中で転化を行うことを特徴とする、クラブラン酸の塩、例えばそのアミン塩[例えばそのアミン塩はクラブラン酸のtert―ブチルアミン、tert―オクチルアミン(2―アミノ―2,4,4―トリメチルペンタン)、N,N’―ジイソプロピル―エチレンジアミン、N,N,N’,N’―テトラメチル―ジアミノエタン又は1,3―ビス(ジメチルアミノ)―2―プロパノール塩から選択される]をクラブラン酸の医薬的に許容可能な塩へ転化することによる、構造式Iのクラブラン酸の医薬的に許容可能な塩の製造プロセスを提供する。
クラブラン酸の医薬的に許容可能な塩はクラブラン酸の医薬的に許容可能なアルカリ又はアルカリ土類金属塩例えば、カリウム塩であることができる。
他の視点では、本発明は、溶媒としてのn―ブタノール又はイソブタノール(2―メチル―1―プロパノール)中で転化を行うことを特徴とする、クラブラン酸を、例えば塩の形で、例えばそのアミン塩の形で、例えばクラブラン酸のtert―ブチルアミン、tert―オクチルアミン(2―アミノ―2,4,4―トリメチルペンタン)、N,N’―ジイソプロピル―エチレンジアミン、N,N,N’,N’―テトラメチル―ジアミノエタン又は1,3―ビス(ジメチルアミノ)―2―プロパノールから選択したアミンとの塩の形でクラブラン酸のカリウム塩へ転化することによる、構造式Iのクラブラン酸のカリウム塩を製造するプロセスを提供する。
本発明による転化は、例えば工程a)、b)、c)及びd)で引用したいずれかの文献で記述された通常の方法で実施することができるものである(その内容は、その引用先行技術を含め、ここで参考に使用されるものである)が、n―ブタノール又はイソブタノールを溶媒として使い、そして好ましくは、次の様に実施することができる。
クラブラン酸例えばその塩、好ましくはそのアミン塩をn―ブタノール又はイソブタノールに溶解する。水は存在してよい。0.5〜10%、例えば1.0〜5%、例えば1.0〜4%、例えば1.5〜3.0%のような低含量の水は使うことができる。クラブラン酸に対するn―ブタノール又はイソブタノールの量は臨界的ではないが、任意に水が存在する時に、当該塩を確実に溶解するのに十分でなければならない。例えば、クラブラン酸アミン塩を使う場合、上記量はアミン塩の形成に使うアミンの性質に依るであろう。クラブラン酸のアミン塩1g当り3〜15ml、例えば4〜12mlのn―ブタノール又はイソブタノールを使うことができる。溶解は溶媒系を約45℃まで、例えば35℃に暖めることで助勢することができる。溶液は、例えば着色副産物を除去するために活性炭素で処理し、また清澄溶液を得るために任意に更なる処理に先立って濾過することができる。クラブラン酸の溶液は医薬的に許容可能なクラブラン酸の塩を形成し得るカチオン源と接触させることができる。カチオン源は任意の適切なカチオン源、例えば上に引用した文献のいずれかで記述されたもの(その内容はその引用先行技術を含め、ここで参考に使用されるものである)、例えば医薬的に許容可能なアルカリ又はアルカリ土類塩であり得、好ましくはC2-8カルボン酸の塩、更に好ましくは2―エチル―ヘキサン酸の塩、例えばそのカリウム塩又は医薬的に許容可能な酢酸塩、例えば酢酸カリウムであり得る。酢酸塩は任意に酢酸と組み合わせて使うことができる。酢酸を酢酸塩と組合せて使う場合は、酢酸塩の1当量あたり約1〜5モル、例えば約1.5〜約3モル、例えば1.5〜約2.5モルの酢酸を使うことができる。カチオン源のクラブラン酸との接触は通常のように、例えば上の参考文献のいずれかで記述されたように実施することができ(その内容はその引用先行技術を含めここで参考に使用されるものである);例えばカチオン源の溶液(好ましくはクラブラン酸の溶解に使ったのと同じ溶媒の溶液)をクラブラン酸の溶液に添加することができる。溶媒、例えばn―ブタノール又はイソブタノールの量は臨界的でないが、使用するカチオン源を溶解するに十分でなければならない。上記量は、例えばカチオン源の化学的性質、及び水のような又はもしカチオン源が酢酸塩のときは酢酸のような他の添加物質の量に依存するであろう。カチオン源として例えば2―エチル―ヘキサン酸カリウムのようなカルボン酸の塩を使う場合、塩1mmol当り約0.2ml以上で、例えば0.5mlを使うことができる。酢酸塩、例えば酢酸カリウムを使う場合、酢酸カリウム1g当り例えば1.5ml以上、例えば2.0ml以上、例えば約2.0〜約2.5mlの量で、任意に酢酸の存在下において、使用することができる。酢酸が酢酸塩と組合せて使われるのであれば、酢酸はクラブラン酸溶液中又は酢酸塩溶液中に存在させることができる。カチオン源は一回に又は数回に分けて添加してもよい。添加温度は臨界的ではなく、例えば上の参考文献のいずれかで記述されたようであることができ(その内容はその引用先行技術を含めここで参考に使用されるものである)、便宜的に、0℃以下〜室温、例えば約0〜約25℃、例えば約10〜約20℃であることができる。クラブラン酸に関して使用されたカチオン源の範囲は、例えば上の参考文献のいずれかで記述されたようであることができ(その内容はその引用先行技術を含めここで参考に使用されるものである)、例えばクラブラン酸(塩)の1molは少なくとも1当量のカチオン源、例えば医薬的に許容可能なアルカリ塩又はアルカリ土類塩、例えばカリウム塩と接触させることができる。カチオン源はクラブラン酸に対して過剰添加することができる。好ましくは、クラブラン酸1モル当たり約1.0〜約3.0当量、より好ましくは、約1.1〜2.0当量のカチオン源を添加することができる。クラブラン酸がカチオン源と接触した際、クラブラン酸の医薬的に許容可能な塩が沈澱し、例えば結晶するであろう。もし望ましければ、上の参考文献のいずれかで記述されるように(その内容はその引用先行技術を含めここで参考に使用されるものである)、沈澱を生じさせる第二の溶媒を添加することができる。医薬的に許容可能なクラブラン酸の塩の単離に先立って、反応混合物を暫くの間攪拌し、完全に転化するために、例えば引用参考文献のいずれかに記述されている温度、例えば0℃以下〜約10℃、例えば約0〜約5℃に冷却することができる。医薬的に許容可能な塩は、例えば汎用の方法で、例えば上の引用参考文献のいずれにか記述されているように、好ましくは濾過又は遠心分離により、更に好ましくは濾過により単離し、場合により、例えば上の引用参考文献のいずれにか記述されているように、塩が不溶であるか又はわずかに過剰に溶解する有機溶媒、例えばアセトンで洗浄し、乾燥する。
クラブラン酸の結晶性カリウム塩が、例えば本実施例においてはロゼットを含まない形態で;又は例えばその内容はその引用参考文献を含めここで参考に使用されるEP277,008に記述されるようにロゼット形態で得られる。
微量成分としてn―ブタノール又はイソブタノールを、例えば5重量%以下;4重量%以下;3%重量以下;2重量%以下;及び1重量%以下;約0.6重量%以下、例えば0.5重量%以下、例えば0.1重量%以下から0.6重量%迄、例えば0.1重量%から0.6重量%含む医薬的に許容可能なクラブラン酸の塩、例えばクラブラン酸のカリウム塩は新規であり、更に、本発明の部分を形成する。かかる製剤は医薬的に許容可能であり十分容認されるものである。
他の視点では、本発明は、微量成分としてn―ブタノール又はイソブタオールを例えば5重量%以下、例えば0.6重量%以下を含む医薬的に許容可能なクラブラン酸の塩を提供する。
アミンを、例えば上に記述したように、又はここに引用した参考文献のその引用参考文献を含めいずれかに記述されるように、有機溶媒中のクラブラン酸の不純溶液と接触させてクラブラン酸のアミン塩を取得することができる。有機溶媒中のクラブラン酸の不純溶液は、例えば上に記述したように、又はここに引用した参考文献のその引用参考文献を含めいずれかに記述されるように、クラブラン酸の不純酸性水溶液の有機溶媒による抽出により取得することができる。クラブラン酸の不純酸性水溶液は、例えば上に記述したように、又はここに引用した参考文献のその引用参考文献を含めいずれかに記述されるように、発酵が終了した後。酸性化した発酵ブロスから及び/又は発酵中に部分的に収穫し酸性化した発酵ブロスから取得することができる。クラブラン酸の不純水溶液は、例えば上に記述したように、又はここに引用した参考文献のその引用参考文献を含めいずれかに記述されるように、酸性化に先立ち予備濃縮することができる。発酵ブロスは、例えば上に記述したように、又はここに引用した参考文献のその引用参考文献を含めいずれかに記述されるように、有機溶媒で直接抽出するか、又は有機溶媒による抽出に先立って、そして任意には酸性化に先立って、少なくとも発酵ブロスに懸濁した固体を部分的に除去することができる。クラブラン酸を含む発酵ブロスは、例えば上に記述したように、又はここに引用した参考文献のその引用参考文献を含めいずれかに記述されるように、クラブラン酸産生能力のある微生物の発酵により取得することができる。
他の視点では、本発明は、クラブラン酸、例えばアミン塩の形のクラブラン酸をクラブラン酸の医薬的に許容可能な塩へ転化することによる、構造式Iのクラブラン酸の医薬的に許容可能な塩を製造するプロセスであって、
― アミン塩は、アミンを有機溶媒中のクラブラン酸の不純溶液と接触させることにより取得し、及び所望により該アミン塩を単離し、
― 有機溶媒中のクラブラン酸の不純溶液は、クラブラン酸の不純酸性水溶液を有機溶媒で抽出して取得し、
― クラブラン酸の不純酸性水溶液は、発酵が終了した後、酸性化した発酵ブロスから、及び/又は発酵中に部分的に収穫し酸性化した発酵ブロスから取得し、
― クラブラン酸の不純水溶液は、もし望ましければ酸性化に先立ち、予備濃縮し、
― 発酵ブロスは、有機溶媒で直接抽出するか、又は有機溶媒による抽出に先立って、少なくとも発酵ブロスに懸濁した固体を部分的に除去し、
― クラブラン酸を含む発酵ブロスは、クラブラン酸産生能力のある微生物の発酵により取得する
ことを特徴とするプロセスを提供する。
他の視点では、本発明は、n―ブタノール又はイソブタノールを溶媒として使うことを特徴とする、アルカリ塩の添加により、クラブラン酸のアミン塩から構造式Ipのクラブラン酸のアルカリ塩を製造するプロセスを提供する。
本発明による溶媒、すなわちn―ブタノール及びイソブタノールは、
― クラブラン酸のアミン塩を溶解するのに驚くべきほど十分に極性が高く、
― アルカリ塩を実用的に溶解せずに残すのに驚くべきほど十分に極性が低く、及び
― 異相共沸混合物を形成するための別の溶媒を添加することなしに、簡単な異相共沸精留により、乾燥形態で回収することができる
という利点を有する。
本発明プロセスにより取得したクラブラン酸のカリウム塩は、抗生物質として有用であり、特に、例えば他の抗生物質、例えばアモキシシリン、例えばアモキシシリン三水和物との混合において有用である。かかる混合物は、例えばGB2,005,538及びWO95/28,927に記述されるような特有の特性をもつことができる。例えば投与用組成物に有用であるn―ブタノール又はイソブタノールを含むクラブラン酸カリウムのアモキシシリンとの混合物は新規である。n―ブタノール又はイソブタノールを含むクラブラン酸カリウムとアモキシシリン、例えばアモキシシリン三水和物との、例えばGB2,005,538及びWO95/28,927に記述される範囲における混合物は新規であり、本発明の部分を形成する。
他の視点では、本発明はn―ブタノール又はイソブタノールを含むクラブラン酸のカリウム塩とアモキシシリンを含む混合物を提供する。
例えばGB2,005,538及びWO95/28,927に記述されたように(その内容はその引用先行技術を含めここで参考に使用されるものである)、医薬的に許容可能な担体及び/又は希釈剤を含む、クラブラン酸のカリウム塩とアモキシシリンの特定範囲の混合物を調製することができる。
クラブラン酸、例えばクラブラン酸の塩、例えばクラブラン酸のアミン塩の転化に使われる溶媒、すなわちn―ブタノール又はイソブタノールは、たとえ溶媒が任意に転化工程で添加された及び/又は転化反応で生成した水を含んでも、容易に回収することができる。これは、例えば共沸混合物を分離する装置、所謂共沸ヘッドを有する異相共沸精留カラム系を使って実施することができる。実質的に水を含まないn―ブタノール又はイソブタノール、及び実質的にn―ブタノール又はイソブタノールを含まない水を以下の実施例Aに記述した様に例えば精留系で得ることができる。
他の視点では、本発明は、クラブラン酸をその医薬的に許容可能な塩へ転化するのに使われたn―ブタノール又はイソブタノールを共沸蒸留により回収して、実質的に水を含まないn―ブタノール又は実質的に水を含まないイソブタノール;及び実質的にn―ブタノール又はイソブタノールを含まない水を得るプロセスを提供する。
ここで引用した全ての参考文献は、その中で引用された参考文献を含めて、ここで本発明の視点のいずれかにおける参考に使用されるものである。
次の実施例では全ての温度は摂氏で与える。実施例により得たクラブラン酸カリウム中のn―ブタノール又はイソブタノールの含量は約0.2〜0.6重量%である。
実施例1
2―アミノ―2,4,4―トリメチルペンタン―(2R,5R,Z)―3―(2―ヒドロキシエチリデン)―7―オキソ―4―オキサ―1―アザビシクロ[3,2,0]―ヘプタン―2―カルボキシレート(クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩)4.5gを、水2.5%を含む2―メチル―1―プロパノール50mlに溶解する。攪拌しながら約30分以内に、活性炭(Norite CG1)0.22gを添加し、混合物を清澄に濾過する。10℃で、約25分の工程にわたり激しく攪拌し、2―エチル―ヘキサン酸カリウム塩を2モル濃度含む2―メチル―1―プロパノール溶液10mlを添加する。混合物を+4℃に冷却し約2時間攪拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン50mlで洗浄し、18時間、20℃、1mbarで乾燥した。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認した)。
実施例2
2―アミノ―2,4,4―トリメチルペンタン―(2R,5R,Z)―3―(2―ヒドロキシエチリデン)―7―オキソ―4―オキサ―1―アザビシクロ[3,2,0]―ヘプタン―2―カルボキシレート(クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩)10gを、水2.5%を含む2―メチル―1―プロパノール100gに溶解し、清澄に濾過する。20℃で約30分間激しく攪拌し、2―エチル―ヘキサン酸カリウム塩を2モル濃度含む2―メチル―1―プロパノール溶液20mlを添加する。混合物を+4℃に冷却し、約2時間かけて結晶化を完了させる。形成する沈澱を濾過し、アセトン100mlで洗浄し、16時間、20℃、1mbarで乾燥した。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認した)。
実施例3
tert―ブチルアミン―(2R,5R,Z)―3―(2―ヒドロキシエチリデン)―7―オキソ―4―オキサ―1―アザビシクロ[3,2,0]―ヘプタン―2―カルボキシレート(クラブラン酸のtert―ブチルアミン塩)10.0gを、水2%を含む2―メチル―1―プロパノール40mlに溶解し、清澄に濾過する。20℃で、約15分激しく攪拌して、2―エチル―ヘキサン酸カリウム塩を2モル濃度含む2―メチル―1―プロパノール溶液20.2mlを添加する。混合物を+4℃に冷却し、約2時間攪拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン50mlで洗浄し、15時間、20℃、1mbarで乾燥した。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認した)。
実施例4
クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩13.6gを、水5.0%を含むn―ブタノール170gに溶解する。活性炭(Norit CG―1)0.4gを添加する。約30分後に混合物を清澄濾過する。10℃で約30分以内に激しく攪拌しながら、2―エチル―ヘキサン酸カリウム塩を2モル濃度含むn―ブタノール溶液40mlを添加する。混合物を+4℃に冷却し、約2時間撹拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン50mlで洗浄し、18時間、22℃、1mbarで乾燥した。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認した)。
実施例5
クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩5.5gを、水3.0%を含むイソブタノール60mlに温度約35℃で溶解する。活性炭(Norit CG―1)0.32gを添加する。懸濁液を約15分間攪拌し、濾過し、濾液をイソブタノール20mlで洗浄する。溶液を約15℃に冷却し、酢酸0.2mlを添加する。酢酸カリウム2.1gを、水0.25mlを含むイソブタノール55mlに溶解し、ゆっくりと反応混合物に添加する。混合物を約2℃に冷却し、約1時間攪拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン30mlで洗浄し、20時間、約45℃で真空乾燥する。クラブラン酸カリウムが得られる。
1H―NMR(300Mhz、D2O中、3―トリメチルシリルプロピオン酸―d4―Naに対して):
3.14(1H,d,J=17.0Hz,H―6),3.57(1H,dd,J=17.0及び2.8ppm,H―6’),4.19(2H,d,J=7.4Hz,CH 2―OH),4.91〜4.96(2H,m,H―2及び=CH),5.73(1H,d,J=2.8Hz,H―5)。
実施例6
クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩5.5gを、水3.0%を含むイソブタノール55mlに温度約35℃で溶解する。活性炭(Norit CG 1)0.32gを添加する。懸濁液を約15分攪拌し、濾過し、濾液をイソブタノール20mlで洗浄する。母液を約10℃に冷却する。酢酸カリウム2.1gを、水0.25mlと酢酸0.3mlを含むイソブタノール55mlに溶解し、ゆっくりと反応混合物に添加する。混合物を約5℃に冷却し、約2時間攪拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン30mlで洗浄し、20時間、約45℃で真空乾燥する。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認される)。
実施例7
クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩5.5gを、水3.0%を含むブタノール50mlに溶解する。活性炭(Norit CG 1)0.32gを添加する。懸濁液を約15分攪拌し、濾過し、濾液をブタノール20mlで洗浄する。母液を約10℃に冷却する。酢酸カリウム2.1gを、ブタノール50mlに溶解し、この溶液をゆっくりと反応混合物に添加する。混合物を約4℃に冷却し、約2時間攪拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン30mlで洗浄し、20時間、約40℃で真空乾燥する。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認される)。
実施例8
クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩5.5gを、水3.0%を含むブタノール50mlに溶解する。活性炭(Norit CG 1)0.32gを添加する。懸濁液を約15分攪拌し、濾過し、濾液をブタノール20mlで洗浄する。溶液を約10℃に冷却する。酢酸0.3mlを添加する。酢酸カリウム2.1gを、ブタノール50mlに溶解し、この溶液を激しく攪拌しながら、ゆっくりと反応混合物に添加する。混合物を約5℃に冷却し、約2時間攪拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン30mlで洗浄し、20時間、約45℃で真空乾燥する。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認される)。
実施例9
クラブラン酸のtert―オクチルアミン塩5.5gを、水3.0%を含むイソブタノール55mlに、温度約35℃で溶解する。酢酸カリウム2.1gを水0.25mlと酢酸0.2mlを含むイソブタノール55mlに溶解する。酢酸カリウム溶液6.0mlをクラブラン酸溶液に滴状で添加する。活性炭(Norit CG 1)0.32gを添加する。懸濁液を約15分攪拌し、濾過し、濾液をイソブタノール20mlで洗浄する。溶液を約10℃に冷却し、上に記述したように調製した酢酸カリウムの残った溶液をゆっくりと添加する。混合物を約5℃に冷却し、約2時間攪拌する。形成する沈澱を濾過し、アセトン30mlで洗浄し、20時間、約45℃で真空乾燥する。クラブラン酸カリウムが得られる(1H―NMRで確認される)。
クラブラン酸のカリウム塩はn―ブタノール又はイソブタノール中で、実施例1〜9に記述したのと類似の方法で、tert―オクチルアミン(2―アミノ―2,4,4―トリメチルペンタン)又はtert―ブチルアミンの代りに、
N,N’―ジイソプロピル―エチレン―ジアミン
N,N,N’,N’―テトラメチル―ジアミノエタン
1,3―ビス(ジメチルアミノ)―2―プロパノール
から選択したアミンのクラブラン酸の塩を使用しても、取得することができる。
実施例A―溶媒回収
a)実施例9により取得した一次母液130mlを真空で蒸発させる。約1.5〜2%水を含むイソブタノールからなるこの蒸留物を、常圧で共沸ヘッドを有する精留カラムを経て蒸留し、共沸ヘッドで相分離する下層水相(91%の水を含む)を系外に除去し;15%の水を含む上層は精留装置にフィードバックする。共沸ヘッドで下層水相の更なる形成がなくなると、精留装置に残留するイソブタノールは水を含まなくなる。
b)工程a)で除去される共沸ヘッドの下層水相(約9%イソブタノールを含む)は、水とイソブタノールの異相共沸組成(=相分離の起こる前の組成:約イソブタノール70%、水30%)に達するまで、第二精留カラムの共沸ヘッドで蒸留によりイソブタノールを濃縮することができる。共沸ヘッドで得た上層(イソブタノール約85%と水を含む)を除去し、下層を精留装置にフィードバックする。精留装置の残留物には実質的にイソブタノールを含まない水が得られる。共沸ヘッドで得た上層は上記したように第二精留を行うことができる。上記したのと類似の方法は、水及びn―ブタノールの分離にも使うことができる。この方法で実質的に水を含まないイソブタノール又はn―ブタノール;及び実質的にイソブタノール又はn―ブタノールを含まない水を得ることができる。
Claims (14)
- 塩の形のクラブラン酸を反応させてクラブラン酸のカリウム塩を形成させる、請求項1による製造方法。
- アミン塩の形のクラブラン酸を反応させてクラブラン酸のカリウム塩を形成させる、請求項2による製造方法。
- アミン塩が、クラブラン酸のtert―ブチルアミン塩、tert―オクチルアミン(2―アミノ―2,4,4―トリメチルペンタン)塩、N,N’―ジイソプロピル―エチレン―ジアミン塩、N,N,N’,N’―テトラメチル―ジアミノエタン塩又は1,3―ビス(ジメチルアミノ)―2―プロパノール塩から選択される請求項3による製造方法。
- アミン塩が、アミンを有機溶媒中のクラブラン酸の不純溶液と接触させて得られ、単離される請求項3又は4による製造方法。
- 有機溶媒中のクラブラン酸の不純溶液が、有機溶媒によるクラブラン酸の不純酸性水溶液の抽出により得られる請求項5による製造方法。
- クラブラン酸の不純酸性水溶液が、発酵が終了した後、酸性化された発酵ブロスから、及び/又は発酵中に部分的に収穫され酸性化された発酵ブロスから得られる請求項6による製造方法。
- クラブラン酸の不純水溶液を、酸性化に先立ち濃縮に付する請求項7による製造方法。
- 発酵ブロスが、有機溶媒により直接抽出される請求項7又は8のいずれかによる製造方法。
- 有機溶媒による抽出に先立って、発酵ブロス中に懸濁している固体が少なくとも部分的に除去される請求項7又は8のいずれかによる製造方法。
- クラブラン酸を含む発酵ブロスが、クラブラン酸の産生能力を有する微生物の発酵により得られる請求項7〜10のいずれかによる製造方法。
- クラブラン酸をそのカリウム塩へ転化するのに使われるn―ブタノール又はイソブタノールが共沸蒸留により回収されて、実質的に水を含まないn―ブタノール又は実質的に水を含まないイソブタノール;及び実質的にn―ブタノール又はイソブタノールを含まない水を得る、請求項1〜11のいずれかによる製造方法。
- 請求項1に記載の構造式Iのクラブラン酸のカリウム塩を製造するための、請求項1に記載の製造方法におけるn―ブタノール又はイソブタノールの水の存在下での使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT0186795A AT403375B (de) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | Verfahren zur fällung von alkalisalzen der clavulansäure |
AT1867/95 | 1995-11-15 | ||
PCT/EP1996/005015 WO1997018216A1 (en) | 1995-11-15 | 1996-11-14 | Production of a salt of clavulanic acid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000500149A JP2000500149A (ja) | 2000-01-11 |
JP4319252B2 true JP4319252B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=3522721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51859197A Expired - Fee Related JP4319252B2 (ja) | 1995-11-15 | 1996-11-14 | クラブラン酸の塩の製造 |
Country Status (25)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6133441A (ja) |
EP (1) | EP0874855B1 (ja) |
JP (1) | JP4319252B2 (ja) |
KR (1) | KR100537732B1 (ja) |
CN (1) | CN1090636C (ja) |
AT (2) | AT403375B (ja) |
AU (1) | AU714017B2 (ja) |
BR (1) | BR9611572A (ja) |
CA (1) | CA2237763C (ja) |
CZ (1) | CZ296567B6 (ja) |
DE (1) | DE69631608T2 (ja) |
ES (1) | ES2216073T3 (ja) |
HK (1) | HK1016971A1 (ja) |
HU (1) | HUP9903478A3 (ja) |
IL (1) | IL124353A (ja) |
MX (1) | MX9803887A (ja) |
NO (1) | NO982107D0 (ja) |
NZ (1) | NZ322485A (ja) |
PL (1) | PL188634B1 (ja) |
RU (1) | RU2179171C2 (ja) |
SI (1) | SI0874855T1 (ja) |
SK (1) | SK285138B6 (ja) |
TR (1) | TR199800860T2 (ja) |
TW (1) | TW427991B (ja) |
WO (1) | WO1997018216A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI9400107A (en) * | 1994-03-02 | 1995-10-31 | Lek Tovarna Farmacevtskih | New process of the isolation of clavulanic acid and its pharmaceutical salts from fermented broth of streptomyces sp.p 6621 ferm p 2804. |
GB0003305D0 (en) | 2000-02-15 | 2000-04-05 | Zeneca Ltd | Pyrimidine derivatives |
CN1267437C (zh) * | 2000-10-20 | 2006-08-02 | 桑多斯股份公司 | 微粒形式的克拉维酸或其盐 |
WO2009049086A1 (en) | 2007-10-09 | 2009-04-16 | Larry Sutton | Broad spectrum beta-lactamase inhibitors |
US20100261700A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Larry Sutton | Beta-lactamase inhibitors |
WO2014165126A2 (en) | 2013-03-12 | 2014-10-09 | Sopharmia, Inc. | Derivatized 3-styryl-cephalosporins |
CN109535184B (zh) * | 2017-09-21 | 2020-11-20 | 联邦制药(内蒙古)有限公司 | 一种克拉维酸叔辛胺制备克拉维酸钾的方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IE41109B1 (en) * | 1974-04-20 | 1979-10-24 | Beecham Group Ltd | Novel -lactam antibiotic from streptomyces clavuligerus |
US4110165A (en) * | 1974-04-20 | 1978-08-29 | Beecham Group Limited | Process for the production of clavulanic acid |
US4144242A (en) * | 1975-02-07 | 1979-03-13 | Glaxo Laboratories Limited | Process for the purification of clavulanic acid |
GB2003863B (en) * | 1977-09-01 | 1982-03-31 | Beecham Group Ltd | Chemical process |
JO984B1 (en) * | 1977-10-11 | 1979-12-01 | بيتشام غروب ليمتد | A dry pharmaceutical compound with a suitable dosage unit for oral administration |
AU600655B2 (en) * | 1984-10-27 | 1990-08-23 | Beecham Group Plc | Preparation of clavulanic acid and its salts and esters |
GB8618888D0 (en) * | 1986-08-01 | 1986-09-10 | Davy Mckee Ltd | Process |
US5679789A (en) * | 1987-01-29 | 1997-10-21 | Beecham Group, P.L.C. | Pharmaceutical compositions comprising potassium clavulanate and methods of using them |
PT86631B (pt) * | 1987-01-29 | 1992-01-31 | Beecham Group Plc | Processo para a preparacao de uma nova forma cristalina de clavulanato de potassio |
ES2010143A6 (es) * | 1989-03-01 | 1989-10-16 | Pharma Mar S A Pharmar | Un nuevo procedimiento de obtencion del acido z(2r,5r)-3-(2-hiadroxietiliden)-7- oxo-4-oxa-1-azabiciclo(3,2,0) -heptano-2-carboxilico y de sales estares farmaceutiacamente aceptables del mismo,a partir de caldos de fermentacion de streptomyces, sp. |
US5210296A (en) * | 1990-11-19 | 1993-05-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Recovery of lactate esters and lactic acid from fermentation broth |
AT400033B (de) * | 1992-03-10 | 1995-09-25 | Biochemie Gmbh | Neues verfahren zur isolierung und reinigung von clavulansäure und zur herstellung von pharmakologisch verträglichen salzen derselben |
AT399155B (de) * | 1992-03-26 | 1995-03-27 | Lek Tovarna Farmacevtskih | Neue alkylendiammonium-diclavulanat-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung |
SI9300296B (sl) * | 1992-06-11 | 1998-06-30 | Smithkline Beecham P.L.C. | Postopek in intermedianti za pripravo klavulanske kisline |
SI9200139A (en) * | 1992-07-08 | 1994-03-31 | Lek Tovarna Farmacevtskih | New inclusion complex of clavulanic acid with hydrophylyc and hydropholyc beta-cyclodextrin derivates for production of them |
KR100200239B1 (ko) * | 1992-10-21 | 1999-06-15 | 김충환 | 클라불란산 칼륨염의 제조방법 |
GB9401969D0 (en) * | 1994-02-02 | 1994-03-30 | Smithkline Beecham Plc | Process |
SI9400107A (en) * | 1994-03-02 | 1995-10-31 | Lek Tovarna Farmacevtskih | New process of the isolation of clavulanic acid and its pharmaceutical salts from fermented broth of streptomyces sp.p 6621 ferm p 2804. |
GB2298201B (en) * | 1995-02-25 | 1997-05-28 | Spurcourt Ltd | Clavulanic acid salts |
CN1175952A (zh) * | 1995-02-25 | 1998-03-11 | 斯勃苛尔脱有限公司 | 克拉维酸盐及其制备方法 |
SI9500074A (en) * | 1995-03-10 | 1996-10-31 | Lek Tovarna Farmacevtskih | Process for preparation of alkani salts of clavulanic acid. |
SI9500134B (sl) * | 1995-04-20 | 2004-04-30 | Lek, | Postopek za pripravo čistih alkalijskih soli klavulanske kisline |
KR100200242B1 (ko) * | 1995-05-16 | 1999-06-15 | 김충환 | 클라불란산염의 제조 방법 |
GB9515809D0 (en) * | 1995-08-02 | 1995-10-04 | Smithkline Beecham Plc | Process |
SI9500265A1 (en) * | 1995-08-28 | 1997-02-28 | Lek Tovarna Farmacevtskih | Process for purification of the aqueous fermented broth filtrate of streptomyces sp. p 6621 ferm p 2804 by ultrafiltration |
ZA975198B (en) * | 1996-06-13 | 1997-12-15 | Smithkline Beecham Corp | Improved process for preparing potassium clavulanate. |
JP2001503763A (ja) * | 1996-11-11 | 2001-03-21 | ギスト ブロカデス ベスローテン フェンノートシャップ | クラバラン酸の塩及びエステルの調製法 |
-
1995
- 1995-11-15 AT AT0186795A patent/AT403375B/de not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-11-14 JP JP51859197A patent/JP4319252B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-14 US US09/068,241 patent/US6133441A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-14 CZ CZ0149198A patent/CZ296567B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1996-11-14 PL PL96326696A patent/PL188634B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1996-11-14 CN CN96199075A patent/CN1090636C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-14 SK SK640-98A patent/SK285138B6/sk unknown
- 1996-11-14 WO PCT/EP1996/005015 patent/WO1997018216A1/en active IP Right Grant
- 1996-11-14 NZ NZ322485A patent/NZ322485A/xx unknown
- 1996-11-14 ES ES96939048T patent/ES2216073T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-14 AU AU76250/96A patent/AU714017B2/en not_active Ceased
- 1996-11-14 IL IL12435396A patent/IL124353A/xx not_active IP Right Cessation
- 1996-11-14 TW TW085113953A patent/TW427991B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-11-14 RU RU98111764/04A patent/RU2179171C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1996-11-14 EP EP96939048A patent/EP0874855B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-14 DE DE69631608T patent/DE69631608T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-14 KR KR1019980703498A patent/KR100537732B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-11-14 AT AT96939048T patent/ATE259817T1/de active
- 1996-11-14 TR TR1998/00860T patent/TR199800860T2/xx unknown
- 1996-11-14 BR BR9611572A patent/BR9611572A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-11-14 CA CA002237763A patent/CA2237763C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-14 HU HU9903478A patent/HUP9903478A3/hu unknown
- 1996-11-14 SI SI9630672T patent/SI0874855T1/xx unknown
-
1998
- 1998-05-08 NO NO982107A patent/NO982107D0/no not_active Application Discontinuation
- 1998-05-15 MX MX9803887A patent/MX9803887A/es unknown
-
1999
- 1999-04-26 HK HK99101818A patent/HK1016971A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5184465B2 (ja) | クラブラン酸カリウムの製造方法 | |
KR950014004B1 (ko) | 신규한 알킬렌디암모늄디클라부라네이트 유도체 그들의 제조방법 및 그 용도 | |
FI101965B (fi) | Klavulaanihapon 2-amino-2,4,4-trimetyylipentaanisuolan käyttö klavulaa nihapon alkali- tai maa-alkalimetallisuolojen valmistuksessa | |
JP4319252B2 (ja) | クラブラン酸の塩の製造 | |
US6369219B2 (en) | Preparation of clavulanate salts | |
US5726170A (en) | Clavulanic acid salts | |
JP4954421B2 (ja) | クラブラン酸塩の精製方法 | |
KR100416946B1 (ko) | 클라뷸란산염류 | |
JPS61263984A (ja) | β−ラクタム誘導体の製造方法 | |
EP0099297B1 (fr) | Nouveaux dérivés des céphalosporines, leur procédé de préparation et médicaments antibiotiques contenant lesdits dérivés | |
JP4532801B2 (ja) | (−)−(1s,4r)n保護4−アミノ−2−シクロペンテン−1−カルボン酸エステルの調製法 | |
JP3656002B2 (ja) | 光学活性アミドカルボン酸の製造方法および精製方法 | |
JPS63139184A (ja) | 6−〔D(−)−α−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニルアミノ)−α−フェニルアセトアミド〕−ペニシラン酸の製法 | |
JPS59231065A (ja) | プロピオン酸誘導体の光学分割方法 | |
FR2555989A1 (fr) | Monohydrate de chlorocephadroxyle | |
HU182519B (en) | Process for preparing alkakli metal salts of enamines in high optical purity | |
JPS6058912B2 (ja) | 2−メルカプトピリミジン類のチオ−ルカ−ボネ−トの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041124 |
|
A72 | Notification of change in name of applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721 Effective date: 20041124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070905 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |