JP4315181B2 - カメラモジュール - Google Patents
カメラモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4315181B2 JP4315181B2 JP2006294302A JP2006294302A JP4315181B2 JP 4315181 B2 JP4315181 B2 JP 4315181B2 JP 2006294302 A JP2006294302 A JP 2006294302A JP 2006294302 A JP2006294302 A JP 2006294302A JP 4315181 B2 JP4315181 B2 JP 4315181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- holder
- camera module
- fitting means
- lens unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
さらに、本発明のカメラモジュールでは、前記コイルは前記コイルの巻回数が少ない薄巻回部と巻回数が多い厚巻回部とを有しており、前記コイルの内周部側における前記薄巻回部と前記厚巻回部との間には前記コイルの一部をなす段部が形成されており、前記コイル嵌合手段の前記鍵状部は前記コイルの薄巻回部の内周壁と前記ホルダの周囲との間の空間に位置して前記コイルの前記段部と嵌合しており、前記コイル嵌合手段の各支柱部は前記コイルの厚巻回部の内周部を光軸方向の全長にわたって支持していることが好ましい。
さらに、請求項3に記載の発明に係るカメラモジュールは、前記コイルは前記コイルの巻回数が少ない薄巻回部と巻回数が多い厚巻回部とを有しており、前記コイルの内周部側における前記薄巻回部と前記厚巻回部との間には前記コイルの一部をなす段部が形成されており、前記コイル嵌合手段の前記鍵状部は前記コイルの薄巻回部の内周壁と前記ホルダの周囲との間の空間に位置して前記コイルの前記段部と嵌合しており、前記コイル嵌合手段の各支柱部は前記コイルの厚巻回部の内周部を光軸方向の全長にわたって支持している。このため、鍵状部が薄巻回部の内周壁とホルダ周囲との間の空間内に位置し、コイルを超えて突出することがない。従って、ホルダの全高を低くすることができ、カメラモジュールの薄型化を図ることができる。
本実施形態のカメラモジュールは、レンズユニットの光軸方向に沿って変位可能である円筒状のホルダ8の周囲にコイル7を固定するためにコイル7を嵌合するコイル嵌合手段であるコイル嵌合部材8aを有している。このため、コイル7をホルダ8の周囲に固定するために従来行われてきたコイル7の接着作業が不要となる。従って、コイル7の接着作業及び接着用樹脂の硬化時間を省くことができ、製造時間の短縮化を図ることができる。また、コイル7は接着を用いずホルダ8に固定されるため、カメラモジュールを搭載している小型電子機器を誤って落下させた場合の落下衝撃によって接着部分からコイルが剥離してしまうという問題が生じない。
本実施形態のカメラモジュールは、コイル7が巻回数が少ない薄巻回部7aと巻回数が多い厚巻回部7bと段部7cとを有し、コイル嵌合部材8aの鍵状部8bがコイル7の段部7cと嵌合し、鍵状部8bがコイル7の薄巻回部7aの内周壁とホルダ8の周囲との間の空間に位置している。このため、鍵状部8bが薄巻回部7aの内周壁とホルダ8の周囲との間の空間内に位置し、コイル7を超えて突出することがない。従って、ホルダ8の全高を低くすることができ、カメラモジュールの薄型化を図ることができる。
2、101 カバー
3、102 ストッパ
4、104 上部板バネ
4a、10a、104a、110a 外環部
4b、10b、104b、110b 内環部
4c、10c、104c、110c 架橋部
5、105 ヨーク
6、106 マグネット
7、107 コイル
7a 薄巻回部
7b 厚巻回部
7c 段部
71 内周部
72 上端部
73 下端部
8、108 ホルダ
8a コイル嵌合部材
8b 鍵状部
8c 支柱部
8d 支持部
8e 傾斜面
9、109 プレート
10、110 下部板バネ
11、103 フレキシブルプリント基板
12、111 ベース
108a コイル支持部
108b 接着部分
Claims (3)
- カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニットと、
前記レンズユニットを収容すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って変位可能である円筒状のホルダと、
前記ホルダの周囲に設けられている円筒状のコイルと、
前記コイルに磁界を提供するヨーク及びマグネットと、
前記ホルダを支持する板バネと、
前記レンズユニットの下方に配置されている撮像素子と、を有するカメラモジュールにおいて、
前記ホルダは、前記ホルダの周囲に前記コイルを固定するために前記コイルを嵌合する複数のコイル嵌合手段を有しており、
前記コイル嵌合手段のそれぞれは、前記ホルダが変位する方向に沿って延在しており、各嵌合手段は、前記コイルの一部に係合する鍵状部と、前記コイルの内周部の少なくとも一部を支持する支柱部と、前記コイルの下端部を支持する支持部と、を有することを特徴とするカメラモジュール。 - 前記各コイル嵌合手段の前記鍵状部が係合する前記コイルの一部は、前記コイルの上端部の一部であり、各支柱部は前記コイルの内周部を光軸方向の全長にわたって支持している請求項1に記載のカメラモジュール。
- 前記コイルは前記コイルの巻回数が少ない薄巻回部と巻回数が多い厚巻回部とを有しており、前記コイルの内周部側における前記薄巻回部と前記厚巻回部との間には前記コイルの一部をなす段部が形成されており、前記コイル嵌合手段の前記鍵状部は前記コイルの薄巻回部の内周壁と前記ホルダの周囲との間の空間に位置して前記コイルの前記段部と嵌合しており、前記コイル嵌合手段の各支柱部は前記コイルの厚巻回部の内周部を光軸方向の全長にわたって支持している請求項1に記載のカメラモジュール。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294302A JP4315181B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | カメラモジュール |
DE602007002244T DE602007002244D1 (de) | 2006-10-30 | 2007-10-29 | Kameramodul |
EP07119515A EP1918749B1 (en) | 2006-10-30 | 2007-10-29 | Camera Module |
US11/928,127 US7852579B2 (en) | 2006-08-31 | 2007-10-30 | Camera module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294302A JP4315181B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | カメラモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008111961A JP2008111961A (ja) | 2008-05-15 |
JP4315181B2 true JP4315181B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=39015789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006294302A Expired - Fee Related JP4315181B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-10-30 | カメラモジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7852579B2 (ja) |
EP (1) | EP1918749B1 (ja) |
JP (1) | JP4315181B2 (ja) |
DE (1) | DE602007002244D1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4992444B2 (ja) | 2007-02-02 | 2012-08-08 | ミツミ電機株式会社 | カメラモジュール |
JP2010085494A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Sony Corp | レンズ駆動装置、カメラモジュール、撮像装置、及びカメラ付き携帯端末装置 |
JP2011118259A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Canon Inc | 鏡筒ユニット及び撮像装置 |
JP6030287B2 (ja) * | 2011-06-08 | 2016-11-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置およびレンズ駆動装置の製造方法 |
KR102079758B1 (ko) | 2012-12-14 | 2020-02-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 보이스 코일 모터 |
JP6185334B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2017-08-23 | 惠州市大亜湾永昶電子工業有限公司 | レンズ駆動装置 |
JP2015041096A (ja) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 新シコー科技株式会社 | レンズホルダ、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 |
USRE48479E1 (en) | 2013-10-28 | 2021-03-23 | Happy Products, Inc. | Multiple viewing angle media support |
TWI624706B (zh) | 2017-01-12 | 2018-05-21 | 台灣東電化股份有限公司 | 鏡頭驅動模組 |
KR102402616B1 (ko) * | 2017-05-26 | 2022-05-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기 |
JP6719699B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2020-07-08 | 新シコー科技株式会社 | レンズホルダ、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 |
KR102532317B1 (ko) * | 2018-05-23 | 2023-05-12 | 엘지이노텍 주식회사 | 렌즈 구동 장치, 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기 |
CN115542631A (zh) * | 2018-05-23 | 2022-12-30 | Lg伊诺特有限公司 | 透镜驱动装置及包括透镜驱动装置的摄像头模块和光学设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6608541B2 (en) * | 2001-09-28 | 2003-08-19 | Shicoh Engineering Co., Ltd. | Electromagnetic actuator |
JP2006293263A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-10-26 | Seiko Instruments Inc | 光学モジュール及びカメラモジュール |
JP4682653B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2011-05-11 | ミツミ電機株式会社 | オートフォーカス用アクチュエータ |
JP4517297B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | レンズユニット及び撮像装置 |
JP4582415B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | レンズユニット及び撮像装置 |
JP2008058734A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Mitsumi Electric Co Ltd | カメラモジュール |
-
2006
- 2006-10-30 JP JP2006294302A patent/JP4315181B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-29 EP EP07119515A patent/EP1918749B1/en not_active Not-in-force
- 2007-10-29 DE DE602007002244T patent/DE602007002244D1/de active Active
- 2007-10-30 US US11/928,127 patent/US7852579B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1918749A1 (en) | 2008-05-07 |
DE602007002244D1 (de) | 2009-10-15 |
US7852579B2 (en) | 2010-12-14 |
US20080117535A1 (en) | 2008-05-22 |
EP1918749B1 (en) | 2009-09-02 |
JP2008111961A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4315181B2 (ja) | カメラモジュール | |
JP4315182B2 (ja) | カメラモジュール | |
US7652833B2 (en) | Camera module | |
JP2008058734A (ja) | カメラモジュール | |
JP5963641B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US8098985B2 (en) | Photographing module | |
JP4725467B2 (ja) | カメラモジュール | |
JP2008058732A (ja) | カメラモジュール | |
JP2008083541A (ja) | カメラモジュール | |
JP2007322540A (ja) | カメラモジュール | |
JP2009080217A (ja) | レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話 | |
JP5341617B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
CN107544123B (zh) | 透镜驱动装置 | |
JP4696790B2 (ja) | カメラ用アクチュエータ | |
JP2016148812A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2006017924A (ja) | 小型カメラ | |
JP6549020B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2007065432A (ja) | カメラ用アクチュエータ | |
KR20100068701A (ko) | 렌즈 액츄에이터용 탄성 부재 및 이를 포함하는 렌즈 액츄에이터 | |
JP2007065430A (ja) | カメラ用アクチュエータ | |
JP6641415B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2005148535A (ja) | 固体撮像装置 | |
KR20120041323A (ko) | 자동 초점 기능을 갖는 카메라 모듈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4315181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150529 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |