JP4306844B2 - 多層ボトル及びその製造方法 - Google Patents
多層ボトル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4306844B2 JP4306844B2 JP32221098A JP32221098A JP4306844B2 JP 4306844 B2 JP4306844 B2 JP 4306844B2 JP 32221098 A JP32221098 A JP 32221098A JP 32221098 A JP32221098 A JP 32221098A JP 4306844 B2 JP4306844 B2 JP 4306844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- layer
- bottle
- intermediate layer
- multilayer bottle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 45
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 9
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical group C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 14
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 9
- -1 polyethylene naphthalene dicarboxylate Polymers 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 8
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 8
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 6
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- ZBYYWKJVSFHYJL-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ZBYYWKJVSFHYJL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- GYUVMLBYMPKZAZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl naphthalene-2,6-dicarboxylate Chemical compound C1=C(C(=O)OC)C=CC2=CC(C(=O)OC)=CC=C21 GYUVMLBYMPKZAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229940119177 germanium dioxide Drugs 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 2
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCOC1=CC=CC=C1 XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIQIXIBZLTPGQ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-hydroxyethoxy)benzoic acid Chemical compound OCCOC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QLIQIXIBZLTPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARVXKJTZQNPREM-UHFFFAOYSA-N [4-(2-hydroxyethoxy)phenyl] 4-(2-hydroxyethoxy)benzenesulfonate Chemical compound C1=CC(OCCO)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 ARVXKJTZQNPREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- XQKKWWCELHKGKB-UHFFFAOYSA-L calcium acetate monohydrate Chemical compound O.[Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O XQKKWWCELHKGKB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940067460 calcium acetate monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical group [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N dimethyl benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1 VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003988 headspace gas chromatography Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229940097364 magnesium acetate tetrahydrate Drugs 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- XKPKPGCRSHFTKM-UHFFFAOYSA-L magnesium;diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O XKPKPGCRSHFTKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229940082328 manganese acetate tetrahydrate Drugs 0.000 description 1
- CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004685 tetrahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はポリエチレンナフタレンジカルボキシレート(以下ポリエチレンナフタレート又はPENと略記する。)ポリマーからなる多層ボトルであって、更に詳しくは衛生性、フレーバー性、強度、透明性、耐熱性、成形性が良好な多層ボトル及びそのボトルの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
PENはポリエチレンテレフタレート(以下PETと略記する。)比べ耐熱性、ガスバリア−性、耐薬品性、強度、吸着性等の基本物性が優れていることからボトル(容器)やシート材等の包装材料用、又、フィルム用として有用であり、特開平8−92362号公報、特開平8−309833号公報に記載されているようにPETとのブレンド使用又は単独使用による数多くの提案が行われている。
【0003】
PENは基本的にPETと同様な触媒で反応させることによって得ることができ、ナフタレンジカルボン酸エステル形成性誘導体とエチレングリコールまたはそのエステル形成性誘導体とをエステル化触媒の存在下でエステル交換反応をさせた後、重合触媒として、二酸化ゲルマニウムまたは三酸化アンチモンを用いて重縮合し、次いで固相重合して得る事が出来る。又、射出成形機などの成形機にPENを供給してプリフォームを成形し、このプリフォームを延伸ブロー成形しボトル化される。
【0004】
通常ボトル用途のPENポリマーは固相重合品であり原料コスト、生産コストの点で高価でありコスト面での不利があった。又、リサイクルボトルのリジェクト品の回収品をブレンド成形する場合も衛生性、フレーバー性、成形性の点で困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は衛生性、フレーバー性、強度、透明性、耐熱性、成形性に優れた多層ボトル及びそのボトルの製法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、最内層、中間層及び最外層からなる多層ボトルであり、最内層及び最外層を形成するポリエステル(A)と中間層を形成するポリエステル(B)が各々ナフタレンジカルボン酸単位を主たる酸成分とし、エチレングリコール単位を主たるグリコール成分とするポリエステルからなり、該中間層を形成するポリエステル(B)が再利用プリフォーム、再利用ボトル、再利用チップまたはこれらの混合物であり、かつ、式(1)及び(2)の条件を満たす多層ボトルである。
0.85≧IV(A)≧0.40 かつ 0.85≧IV(B)≧0.40・・・(1)
Tg(A)≧100℃ かつTg(B)≧100℃・・・(2)
(但し、Tg(A)はポリエステル(A)のガラス転移温度、Tg(B)はポリエステル(B)のガラス転移温度、IV(A)はポリエステル(A)の固有粘度、Tg(B)はポリエステル(B)の固有粘度である。)
【0007】
また本発明は、ポリエステル(A)及びポリエステル(B)を、剪断速度50〜300sec-1、温度280〜330℃で、かつ、溶融粘度比が式(3)の範囲を満足する条件で成形することを特徴とする請求項1記載の多層ボトルの製造方法を包含する。
−0.5≦log(ηA/ηB)≦1.25・・・(3)
(ただし、ηAは最内層及び最外層を構成するポリエステル(A)の溶融粘度(kg/m・sec)、ηBは中間層を構成するポリエステル(B)の溶融粘度(kg/m・sec)を示す。)
【0008】
(ポリエステル)
本発明におけるPENは、ナフタレンジカルボン酸単位を主たる酸成分とし、エチレングリコール単位を主たるグリコール成分とするポリエステルからなる。ここで「主たる」とは80モル%を超え、好ましくは85モル%を超えることを言う。
【0009】
従って、20モル%未満の他の成分が共重合又は混合体として含有されてもよい。例えば2,6−ナフタレンジカルボン酸成分の一部(20モル%未満)を2,7−、1,5−、1,7−その他のナフタレンジカルボン酸の異性体或はテレフタル酸或はイソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸等のごとき他の芳香族ジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸等の如き脂環族ジカルボン酸、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸等の如き脂肪族ジカルボン酸、p−β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、ε−オキシカプロン酸等の如きオキシ酸等の他の二官能性カルボン酸で置き換えても良い。
【0010】
更に、エチレングリコール成分の一部を例えばトリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、デカメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、1,1−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、2,2−ビス(4’−β−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4’−β−ヒドロキシエトキシフェニル)スルホン酸等の他の多官能化合物の1種以上で置換して20モル%未満の範囲で共重合せしめたコポリマーであってもよい。
【0011】
上記のような原料を用い、PETと基本的に同様な方法にてエステル化又はエステル交換反応を行う。この際のエステル交換反応触媒は、コバルト・マンガン・カルシウム・マグネシウム化合物等を用いるのが好ましい。引き続き、ゲルマニウム又はアンチモン触媒、リン化合物の存在下にて重縮合反応を行いプレポリマーを得る。リン化合物としては正リン酸、次亜リン酸、亜リン酸等の無機リン酸およびトリメチルホスフェートなどの有機リン酸が選ばれる。引き続き、常法に従って固相重合しても良い。
【0012】
次に、得られたポリエステルポリマーを用い、射出成形を行いプリフォームを成形する。
【0013】
最内層及び最外層を形成するポリエステル(A)の固有粘度は0.40〜0.85であることが好ましく、さらには0.60〜0.85であることが好ましい。0.40を下回るとブロー成形でドローダウンによる偏肉を起こしやすく更に、強度低下があり好ましくない。また0.85を超えると射出成形によるプリフォーム成形において流動性低下の為、ゲート白化等の外観不良を起こしやすく好ましくない。
【0014】
ポリエステル(A)はバージン材料であることが好ましい。リサイクルボトルの回収工程でのリジェクト品を最内層及び最外層に使用すると衛生性及びフレーバー性の点で好ましくない。
【0015】
また、中間層を形成するポリエステル(B)の固有粘度は0.40〜0.85であることが好ましく、さらには0.40〜0.75であることが好ましい。0.40を下回ると強度低下があり好ましくない。また0.85を超えると射出成形によるプリフォーム成形において流動性低下の為、均一な中間層を形成できず好ましくない。
【0016】
本発明において再利用チップは、回収工程、成形工程において品質不良によってリジェクトされたプリフォーム、ボトルを溶融押出しチップ状にカットし、更に結晶化又は固相重合処理したものを示す。
【0017】
本発明において、再利用プリフォームは、回収工程、成形工程において品質不良のためリジェクトされたプリフォームを粉砕機にて粉砕したものを示す。
【0018】
本発明において、再利用ボトルは、回収工程、成形工程において品質不良のためリジェクトされたボトルを粉砕機にて粉砕したものを示す。
【0019】
中間層を形成するポリエステル(B)は、再利用プリフォーム、再利用ボトル、再利用チップまたはこれらの混合物であることが製造コスト低減の点で好ましい。
【0020】
さらに、ポリエステル(A)及びポリエステル(B)のガラス転移温度は100℃以上であることが好ましい。100℃を下回ると、耐熱性が不足し一般に行われている内容物の殺菌のための熱処理で熱収縮が大きく好ましくない。
【0021】
また、ポリエステル(A)及びポリエステル(B)を、剪断速度50〜300sec-1、温度280〜330℃で、かつ、溶融粘度比が式(3)の範囲を満足する条件で成形することが好ましい。
−0.5≦log(ηA/ηB)≦1.25・・・(3)
(ただし、ηAは最内層及び最外層を構成するポリエステル(A)の溶融粘度(kg/m・sec)、ηBは中間層を構成するポリエステル(B)の溶融粘度(kg/m・sec)を示す。)
式(3)に記載の溶融粘度比範囲を超えると成形時の流動性が悪く均一な層構造を形成することが困難であり好ましくない。
【0022】
また成形温度は280〜330℃の範囲が好ましく、さらには290〜320℃の範囲が好ましい。成形温度が280℃より低すぎると成形時の流動性が低下し好ましくない。また、成形温度が330℃より高いと熱劣化による色相、極限粘度低下を引き起こし好ましくない。
【0023】
多層ボトルの成形は、1ステージ又は2ステージ配向ブロー成形にて実施される。1ステーズ配向ブロー成形の場合、まず、射出成形にてプリフォームを成形する。ボトル表面にあたる最内層及び最外層を射出した後、中間層を射出し、3層成形する。あるいは最内層及び最外層、中間層の射出を繰り返し、5,7層等の成形体としても良い。ひき続き、プリフォームを十分に冷却しないままブローゾーンにて配向ブローし、ボトルとする。但し、プリフォームからボトルにブローするまでに加熱工程を含んでも良い。
【0024】
最内層及び最外層と中間層の重量比は、50:50〜98:2の範囲であることが好ましい。中間層の重量比が50重量部より高い場合、アセトアルデヒドのボトル内部への拡散速度が速く、また吸着匂い物質の溶出が顕著であり好ましくない。また中間層の重量比が2重量部より低いと再利用チップ、プリフォーム、ボトルの使用量が低くコストダウン効果が低く好ましくない。
【0025】
さらに、ポリエステル(A)中のアセトアルデヒド量が35ppm以下であり、ポリエステル(B)中のアセトアルデヒド量が70ppm以下であることが好ましい。ポリエステル(A)中のアセトアルデヒド量が35ppmを超え、ポリエステル(B)中のアセトアルデヒド量が70ppmを超えると多層ボトル中に拡散してくるアセトアルデヒド量が多くなりフレーバー性の点で好ましくない。
【0026】
また本発明の多層ボトル中に拡散してくるアセトアルデヒド量は4μg/L・day以下であることが好ましく、さらに好ましくは3μg/L・day以下である。アセトアルデヒド量が4μg/L・dayを超えると内容物への臭気移りがあり、フレーバー性の点で好ましくない。
【0027】
ボトルの透明性はヘーズで表され、5%以下であることが好ましく、更に好ましくは3%以下である。ヘーズが5%を超えるとボトルの透明性が低下し、外観上好ましくない。
【0028】
【実施例】
以下に実施例、参考例及び比較参考例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
【0029】
(1)固有粘度(IV):
テトラクロロエタン:フェノ−ル=4:6の混合溶媒として35℃で測定した。
【0030】
(2)溶融粘度:
NISHI IRONSMITH Co.製RHEOMETER NR-1100Sにて測定した。
【0031】
(3)成形性:
成形性は、中間層形成ポリエステル側に青色着色マスターチップを添加し中間層の分布にて判断した。
【0032】
(4)フレーバー性及びボトル中に拡散してくるアセトアルデヒド量:
フレーバー性は上記成形ボトルに純水を充填し、7週間後に充填水の臭気を確認した。またボトルを成形後、窒素によりボトル内をパージした後、キャッピングし、2日後にボトル中に拡散してくるアセトアルデヒド量をガスクロにて測定した。
【0033】
(5)最内層及び最外層および中間層形成ポリエステル中のアセトアルデヒド量:
プリフォームの最内層及び最外層及び中間層を分離し、凍結粉砕した後、ヘッドスペースガスクロによって各々に含有するアセトアルデヒド量を測定した。
【0034】
(6)ガラス転移温度:
昇温速度5℃/min.にてDSCで測定した。
【0035】
(7)強度:
上記成形ボトルに3vol.の炭酸ガスを含む炭酸水を充填し、0.5mの高さから落下させ、割れ本数をカウントした。
【0036】
(8)耐熱性:
ボトルに95℃の熱水を充填し、3分放置し、その後冷水にて冷却した。処理前後の内容積変化を測定した。
【0037】
(9)ヘーズ:
ボトル胴部(約300μm)を切り出し、測定サンプルとし、濁度計にて測定した。
【0038】
[参考例1]
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル100部(以下、重量部を部と略記する)とエチレングリコール(EGと略記する)51部とを酢酸コバルト四水塩0.003部、酢酸カルシウム一水塩0.014部及び酢酸マグネシウム四水塩0.044部をエステル交換触媒として用い、常法に従ってエステル交換反応させ、非晶性二酸化ゲルマニウムのEG1%溶液1.58部添加したのち、トリメチルフォスフェート0.047部を添加し、エステル交換反応を終了せしめた。
【0039】
次に引き続き常法通り高温高真空下で重縮合反応を行い、その後ストランド型のチップとした。得られたポリマーの固有粘度は0.50で有り、重合時間は60分であった。更に、常法によりこのプレポリマーを固相重合した。得られたポリマー(参考例1)の固有粘度は0.71、ガラス転移温度は118℃、アセトアルデヒド含有量は2ppmであった。
【0040】
[比較参考例2]
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル100部(以下、重量部を部と略記する)とエチレングリコール(EGと略記する)51部とを酢酸コバルト四水塩0.01部、酢酸マンガン四水塩0.03部をエステル交換触媒として用い、常法に従ってエステル交換反応させ、三酸化アンチモンのEG2.74%溶液1.0部添加したのち、正リン酸0.02部を添加し、エステル交換反応を終了せしめた。
【0041】
次に引き続き常法通り高温高真空下で重縮合反応を行い、その後ストランド型のチップとした。得られたポリマーの固有粘度は0.47で有り、重合時間は60分であった。更に、常法によりこのプレポリマーを固相重合した。得られたポリマー(比較参考例2)の固有粘度は0.65、ガラス転移温度は118℃、アセトアルデヒド含有量は3ppmであった。
【0042】
[比較参考例3]
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル92重量部およびジメチルテレフタレート6.4部ならびにエチレングリコール(以下、EGと略記することがある)51部を、酢酸コバルト四水塩0.01部および酢酸マンガン四水塩0.03部をエステル交換触媒として用いて、常法に従ってエステル交換反応させ、三酸化アンチモンのEG2.74%溶液1.0部添加したのち、トリメチルホスフェートの4.3%エチレングリコール溶液0.54部を添加し、エステル交換反応を終了せしめた。
【0043】
引き続き常法通り高温高真空下で重縮合反応を60分関行い、その後ストランド型のチップとした。得られたチップ状のポリマーの固有粘度は0.56であった。
【0044】
更に、常法によりこのプレポリマーを固相重合した。得られたポリマー(比較参考例3)の固有粘度は0.71、ガラス転移温度は112℃、アセトアルデヒド含有量は2ppmであった。
【0045】
[比較参考例4]
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル92重量部およびジメチルイソフタレート6.4部ならびにエチレングリコール(以下、EGと略記することがある)51部を、酢酸コバルト四水塩0.01部および酢酸マンガン四水塩0.03部をエステル交換触媒として用いて、常法に従ってエステル交換反応させ、三酸化アンチモンのEG2.74%溶液1.0部添加したのち、トリメチルホスフェートの4.3%エチレングリコール溶液0.54部を添加し、エステル交換反応を終了せしめた。
【0046】
引き続き常法通り高温高真空下で重縮合反応を60分関行い、その後ストランド型のチップとした。得られたチップ状のポリマーの固有粘度は0.52であった。
【0047】
更に、常法によりこのプレポリマーを固相重合した。得られたポリマー(比較参考例4)の固有粘度は0.74、ガラス転移温度は111℃、アセトアルデヒド含有量は3ppmであった。
【0048】
[比較参考例5]
比較参考例5のポリマーは参考例1のプレポリマーを結晶化したものを使用した。
【0049】
[参考例6及び7]
参考例6は、参考例1のポリマーをボトル成形したものを2軸(ベント付き)押し出し機にて溶融押し出しの後、チップ上に切断したものを結晶化したもの、参考例7は参考例1のポリマーをボトル成形したものを粉砕機にて粉砕し、結晶化したものを使用した。
【0050】
[比較参考例8及び比較参考例9]
比較参考例8のポリマーは、比較参考例3のプレポリマーを結晶化したものを使用し、比較参考例9のポリマーは比較参考例4のプレポリマーを結晶化したものを使用した。
以上のポリエステルを用い、日精ASB社製ASB−50TH2色成形機にて680ml耐熱タイプ形状で目付けは32gのボトル成形を行った。
【0051】
[実施例2、3並びに参考例11及び参考例14〜22]
表2に示す最内層及び最外層(スキン層)、中間層(コア層)で構成される多層ボトルを、日精ASB社製ASB−50TH2色成形機にて、剪断速度100sec-1、温度300℃で成形した。ボトルは、680ml耐熱タイプ形状で目付けは32gであった。多層ボトルの品質を表2及び3に示した。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】
【表3】
Claims (6)
- 最内層、中間層及び最外層からなる多層ボトルであり、最内層及び最外層を形成するポリエステル(A)と中間層を形成するポリエステル(B)が各々ナフタレンジカルボン酸単位を主たる酸成分とし、エチレングリコール単位を主たるグリコール成分とするポリエステルからなり、該中間層を形成するポリエステル(B)が再利用プリフォーム、再利用ボトル、再利用チップまたはこれらの混合物であり、かつ、式(1)及び(2)の条件を満たす多層ボトル。
0.85≧IV(A)≧0.40 かつ 0.85≧IV(B)≧0.40・・・(1)
Tg(A)≧100℃ かつTg(B)≧100℃・・・(2)
(但し、Tg(A)はポリエステル(A)のガラス転移温度、Tg(B)はポリエステル(B)のガラス転移温度、IV(A)はポリエステル(A)の固有粘度、IV(B)はポリエステル(B)の固有粘度である。) - 最内層及び最外層と、中間層との重量比が50:50〜98:2の範囲にある請求項1に記載の多層ボトル。
- 最内層及び最外層中のアセトアルデヒド量が35ppm以下であり、中間層中のアセトアルデヒド量が70ppm以下であり、ボトル中に拡散してくるアセトアルデヒド量が4μg/L・day以下である請求項1に記載の多層ボトル。
- 胴部ヘーズが5%以下である請求項1又は2に記載の多層ボトル。
- ポリエステル(A)のナフタレンジカルボン酸単位の含有量が80モル%以上である請求項1に記載の多層ボトル。
- ポリエステル(A)及びポリエステル(B)を、剪断速度50〜300sec-1、温度280〜330℃で、かつ、溶融粘度比が式(3)の範囲を満足する条件で成形することを特徴とする請求項1記載の多層ボトルの製造方法。
−0.5≦log(ηA/ηB)≦1.25・・・(3)
(ただし、ηAは最内層及び最外層を構成するポリエステル(A)の溶融粘度(kg/m・sec)、ηBは中間層を構成するポリエステル(B)の溶融粘度(kg/m・sec)を示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32221098A JP4306844B2 (ja) | 1998-11-12 | 1998-11-12 | 多層ボトル及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32221098A JP4306844B2 (ja) | 1998-11-12 | 1998-11-12 | 多層ボトル及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000141571A JP2000141571A (ja) | 2000-05-23 |
JP2000141571A5 JP2000141571A5 (ja) | 2005-08-11 |
JP4306844B2 true JP4306844B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=18141195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32221098A Expired - Fee Related JP4306844B2 (ja) | 1998-11-12 | 1998-11-12 | 多層ボトル及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4306844B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4795553B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2011-10-19 | 大和製罐株式会社 | 中空成形体 |
EP1864797A4 (en) * | 2005-04-01 | 2010-10-13 | Kureha Corp | MULTILAYER BLASHED CONTAINER AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
JP6415902B2 (ja) | 2014-08-28 | 2018-10-31 | 株式会社吉野工業所 | プリフォーム及びボトルの製造方法 |
JP2020183246A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-12 | 大日本印刷株式会社 | 多層容器および多層プリフォーム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6271622A (ja) * | 1985-09-25 | 1987-04-02 | Unitika Ltd | 多層二軸延伸ボトルの製造方法 |
JPH066911Y2 (ja) * | 1988-06-14 | 1994-02-23 | 東洋製罐株式会社 | ポリエステル製容器 |
JP2868585B2 (ja) * | 1990-06-04 | 1999-03-10 | 三井化学株式会社 | 多層ボトルの製造方法 |
JP2872351B2 (ja) * | 1990-06-04 | 1999-03-17 | 三井化学株式会社 | 多層ボトルの製造方法 |
JPH0477523A (ja) * | 1990-07-16 | 1992-03-11 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 中空成形容器 |
JP2598858Y2 (ja) * | 1991-08-16 | 1999-08-23 | 株式会社吉野工業所 | 再生合成樹脂材料製容器 |
JP3017602B2 (ja) * | 1992-05-27 | 2000-03-13 | 日精エー・エス・ビー機械株式会社 | 再充填可能な合成樹脂製容器 |
JP3359752B2 (ja) * | 1994-09-20 | 2002-12-24 | 帝人株式会社 | ボトル用ポリエチレンナフタレート |
JPH08309833A (ja) * | 1995-05-22 | 1996-11-26 | Teijin Ltd | 透明性を備えたポリエステル中空容器の製造方法 |
JP3056673B2 (ja) * | 1995-09-14 | 2000-06-26 | 帝人株式会社 | ボトル用ポリエチレンナフタレート |
JPH09254346A (ja) * | 1996-01-17 | 1997-09-30 | Mitsubishi Chem Corp | 多層ポリエステルシートおよびそれを加工してなる包装容器 |
JPH1086213A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Teijin Ltd | ボトル用プリフォーム及びその製造方法 |
JPH10180967A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Toyobo Co Ltd | 耐熱性多層シートおよびそれを用いた容器 |
JPH11130851A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Teijin Ltd | ボトル用ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート樹脂及びそれからなる成形品 |
JP3508467B2 (ja) * | 1997-05-20 | 2004-03-22 | 三菱化学株式会社 | 積層ポリエステルシート |
JP3874909B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2007-01-31 | 株式会社吉野工業所 | 熱可塑性ポリエステル樹脂の押し出し成形積層体 |
JPH11216805A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Ueno Hiroshi | 積層体及びそれを用いた容器 |
-
1998
- 1998-11-12 JP JP32221098A patent/JP4306844B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000141571A (ja) | 2000-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100348238B1 (ko) | 신규 폴리에스테르 및 그의 제조방법 | |
US6613259B2 (en) | Process of making polyester pellets | |
CA2215035C (en) | Polyesters, polyester compositions, polyester laminates and processes for producing biaxially stretched polyester bottles | |
KR970006674B1 (ko) | 공중합 폴리에스테르 | |
JP4968329B2 (ja) | 二軸延伸ブロー成形容器及びその製造方法 | |
JP4306844B2 (ja) | 多層ボトル及びその製造方法 | |
JP2024501278A (ja) | 押出ブロー成形容器のための改良されたポリエステル組成物 | |
KR20190003490A (ko) | 감소된 기체 투과율을 가지는 폴리에스터 용기 및 필름 | |
JP3737302B2 (ja) | 新規なポリエステルペレットおよびポリエステルペレットの製造方法 | |
JPH08198960A (ja) | ポリエステル | |
JP2723141B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびその用途 | |
JP2004182904A (ja) | 耐熱性およびガス遮断性に優れたプラスチック容器用飽和ポリエステル組成物およびその製造方法 | |
JP2000141571A5 (ja) | ||
JPH0985810A (ja) | ダイレクトブロー成形品 | |
JP3502538B2 (ja) | ポリエチレンナフタレート樹脂粒状物、それからなる成形品およびボトル | |
JPH02274757A (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法ならびにこの組成物の用途 | |
JP3522043B2 (ja) | ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法 | |
JP3498939B2 (ja) | ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法 | |
JP2000079633A (ja) | ポリエステル中空容器の製造方法およびポリエステル中空容器 | |
JPH11209588A (ja) | 改質ポリエチレンテレフタレート樹脂の製造方法 | |
JP3365679B2 (ja) | ポリエステル成形物の製造方法 | |
JP2000119496A (ja) | 重縮合コポリマーおよびその成形体 | |
JP2001342334A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物および該組成物からなる成型品 | |
JP3790046B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH02263619A (ja) | ポリエステル中空容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |