JP4290608B2 - 画像処理回路,及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理回路,及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4290608B2 JP4290608B2 JP2004172735A JP2004172735A JP4290608B2 JP 4290608 B2 JP4290608 B2 JP 4290608B2 JP 2004172735 A JP2004172735 A JP 2004172735A JP 2004172735 A JP2004172735 A JP 2004172735A JP 4290608 B2 JP4290608 B2 JP 4290608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel data
- image processing
- difference
- processing circuit
- absolute value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 50
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 51
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 50
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/43—Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/223—Analysis of motion using block-matching
- G06T7/238—Analysis of motion using block-matching using non-full search, e.g. three-step search
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/28—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving image processing hardware
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
C’(x,y)={C(x−4,y)+2C(x−3,y)+4C(x−2,y)
+8C(x−1,y)+16C(x,y)+8C(x+1,y)
+4C(x+2,y)+2C(x+3,y)+C(x+4,y)/46,
・・・(2’)
によって対象画素の画素データC’(x,y)を算出することによって行われる。垂直方向のポストフィルタリングも同様にして行われる。
藤原 洋監修,マルチメディア通信研究会編,「ポイント図解式 最新MPEG教科書」,初版,アスキー出版局,1994年8月1日,p.74−75
より具体的には,本発明の目的は,動画像の圧縮における動きベクトル探索と,伸長におけるポストフィルタリングとをより少ないハードウェア資源で実行するための技術を提供することにある。
(A1) 動きベクトル推定の対象である画素の画素データの,少なくともその一部を選択乗算器(22−28)に供給し,選択乗算器(22−28)に供給されない画素データを直接に差分絶対値演算/加算器(31−38)の入力に供給するステップと,
(A2) 選択乗算器(22−28)が,それに供給された画素データをそのまま差分絶対値演算/加算器(31−38)の入力に供給するステップと,
(A3) 前記差分絶対値演算/加算器(31−38)が,その2つの入力に供給されたデータの差分の絶対値を算出するステップと,
(A4) 前記差分の絶対値の和を算出するステップと,
(A5) 前記前記差分の絶対値の和を用いて,前記ブロックの動きベクトルを推定するステップと,
(B1) ポストフィルタリングの対象である対象画素及びその周辺の画素の画素データの,少なくともその一部を選択乗算器(22−28)に,前記選択乗算器(22−28)に供給されない画素データを直接に差分絶対値演算/加算器(31−38)の入力に供給するステップと,
(B2)選択乗算器(22−28)が,画素データと所定の係数との積を前記差分絶対値演算/加算器(31−38)の入力に供給するステップと,
(B3) 差分絶対値演算/加算器(31−38)が,その2つの入力に供給されたデータの和を算出するステップと,
(B4) 前記差分絶対値演算/加算器(31−38)の出力の和から,前記対象画素のポストフィルタリング後の画素データを算出するステップ
とを備えている。このような画像処理回路の動作方法によれば,共通のハードウェア資源により,動きベクトル推定及びポストフィルタリングの演算の主要部分を実行することができる。
図3は,本発明の一実施形態の画像処理回路10の構成を示すブロック図である。画像処理回路10は,シフトレジスタ部1と,乗算部2と,差分絶対値演算/加算部3と,加算部4と,演算部5とを備えている。画像処理回路10は,これらの回路によって動きベクトル探索とポストフィルタリングとの両方を行うことができるように構成されている。
本実施の形態の画像処理回路10は,シフタ22〜28の動作,及び,差分絶対値演算/加算器31〜38の動作を適切に設定することにより,動きベクトル推定,及びポストフィルタリングの両方の演算の主要部分を実行することができる。具体的には,画像処理回路10が動きベクトル推定を行う動作モードに設定されると,シフタ22〜28は,それらが受け取った画素データをそのまま出力するように設定され,差分絶対値演算/加算器31〜38を,差分絶対値演算を行うように設定される。これにより,動きベクトル推定で使用されるSADを算出することができる。一方,画像処理回路10がポストフィルタリングを行う動作モードに設定されると,シフタ22〜28は,それらが受け取った画素データと所定値との積を出力するように設定され,差分絶対値演算/加算器31〜38が加算を行うように設定される。これにより,ポストフィルタリングの,対象画素の画素データを算出することができる。このような動作を行う画像処理回路10は,動きベクトル推定とポストフィルタリングの演算の主要部分を共通のハードウェア資源で実行可能であり,ハードウェア資源の削減に有効である。以下では,画像処理回路10を用いて動きベクトル推定とポストフィルタリングとを行う手順が詳細に説明される。
ある入力ブロックの動きベクトルの推定は,下記の手順で行われる。以下の説明において,入力ブロックの左上の座標は(0,0),右下の座標は(15,15)であると仮定される。入力ブロックの座標(i,j)に位置する画素の画素データはA(i,j)と記載される。
伸長された画像についてのポストフィルタリングは,以下の手順で行われる。以下の説明において,対象画素の座標は(x,y)と記述され,座標(i,j)に位置する画素のポストフィルタリング前の画素データはC(i,j)と記述されることに留意されたい。
対象画素は,ブロックの境界の近傍の画素から選択される。
DOUT(x,y)=C(x−4,y)+2C(x−3,y)+4C(x−2,y)
+8C(x−1,y)+16C(x,y)+8C(x+1,y)
+4C(x+2,y)+2C(x+3,y)+C(x+4,y),
・・・(4)
式(4)に示されている出力DOUT(x,y)は,画素データC(x−4,y)〜C(x+4,y)の重み付け和であり,その全体に1/46が掛けられていない点を除いて上記の式(2’)と同一の形式を有していることに留意されたい。
以上に述べられているように,本実施の形態の画像演算装置は,動きベクトル推定及びポストフィルタリングの両方の演算の主要部分を共通のハードウェア資源を用いて実行することができる。これは,動きベクトル推定及びポストフィルタリングに必要なハードウェア資源の量を有効に抑制する。
DOUT(x,y)=(1/16)C(x−4,y)+(1/8)C(x−3,y)
+(1/4)C(x−2,y)+(1/2)C(x−1,y)
+C(x,y)
+(1/2)C(x+1,y)+(1/4)C(x+2,y)
+(1/8)C(x+3,y)+(1/16)C(x+4,y),
・・・(4)’
によって重み付け和を算出する。式(4)’が,上述の式(4)と等価であることは,当業者であれば容易に理解されよう。
2:乗算部
3:差分絶対値演算/加算部
4:加算部
5:演算部
10:画像処理回路
111〜1116:レジスタ
121〜1216:セレクタ
13:第1入力端子
14:第2入力端子
22〜28:シフタ
31〜38:差分絶対値演算/加算器
41〜47:加算器
48:レジスタ
Claims (6)
- 画素データをそれぞれに保持する複数のレジスタと,
複数の差分絶対値演算/加算器と,
それぞれが,前記複数のレジスタの一と前記複数の差分絶対値演算/加算器の一との間に介設された,少なくとも一の選択乗算器と,
前記複数の差分絶対値演算/加算器の出力の和を算出する加算部
とを備え,
前記選択乗算器のそれぞれは,対応する前記レジスタに保持されている前記画素データを,対応する前記差分絶対値演算/加算器の入力にそのまま出力する動作と,対応する前記レジスタに保持されている前記画素データと所定の係数との積を,対応する前記差分絶対値演算/加算器の入力に出力する動作とを選択的に行うことができるように構成されており,
前記複数の差分絶対値演算/加算器のそれぞれは,その2つの入力に入力される前記画素データの差分の絶対値を出力する動作と,前記2つの入力に入力される前記画素データの和を出力する動作とを選択的に行うことができるように構成されている
画像処理回路。 - 請求項1に記載の画像処理回路であって,
当該画像処理回路が第1モードに設定されると,前記選択乗算器のそれぞれは,対応する前記レジスタに保持されている前記画素データを,対応する前記差分絶対値演算/加算器の入力にそのまま出力し,且つ,前記複数の差分絶対値演算/加算器のそれぞれは,その2つの入力に入力される前記画素データの差分の絶対値を出力し,
当該画像処理回路が第2モードに設定されると,前記選択乗算器のそれぞれは,対応する前記レジスタに保持されている前記画素データと所定の係数との積を,対応する前記差分絶対値演算/加算器の入力に出力し,且つ,前記複数の差分絶対値演算/加算器のそれぞれは,前記2つの入力に入力されるデータの和を出力する
画像処理回路。 - 請求項2に記載の画像処理回路であって,
更に,
当該画像処理回路が前記第1モードに設定されたとき,前記加算部によって算出された前記複数の差分絶対値演算/加算器の出力の和から動きベクトルを推定し,当該画像処理回路が前記第2モードに設定されたとき,前記複数の差分絶対値演算/加算器の出力の和から,前記画素データに対応する画素のうちの対象画素の,ポストフィルタリング後の画素データを算出する演算部
を備える
画像処理回路。 - 請求項2に記載の画像処理回路であって,
更に,
当該画像処理回路が前記第2モードに設定されると,前記複数のレジスタのうちの一部をリセットするリセット手段
を備える
画像処理回路。 - 請求項1に記載の画像処理回路であって,
前記選択乗算器は,対応する前記レジスタに保持されている前記画素データと,対応する前記レジスタに保持されている前記画素データがnビット(n:整数)だけシフトされたデータであるシフトデータとを選択的に出力するマルチプレクサを含む
画像処理回路。 - (A1) 動きベクトル推定の対象である画素の画素データの,少なくともその一部を選択乗算器に供給し,前記選択乗算器に供給されない画素データを直接に差分絶対値演算/加算器の入力に供給するステップと,
(A2) 前記選択乗算器が,それに供給された前記画素データをそのまま前記差分絶対値演算/加算器の入力に供給するステップと,
(A3) 前記差分絶対値演算/加算器が,その2つの入力に供給されたデータの差分の絶対値を算出するステップと,
(A4) 前記差分の絶対値の和を算出するステップと,
(A5) 前記前記差分の絶対値の和を用いて,前記ブロックの動きベクトルを推定するステップと,
(B1) ポストフィルタリングの対象である対象画素及びその周辺の画素の画素データの,少なくともその一部を前記選択乗算器に,前記選択乗算器に供給されない画素データを直接に差分絶対値演算/加算器の入力に供給するステップと,
(B2)前記選択乗算器が,前記画素データと所定の係数との積を前記差分絶対値演算/加算器の入力に供給するステップと,
(B3) 前記差分絶対値演算/加算器が,その2つの入力に供給されたデータの和を算出するステップと,
(B4) 前記差分絶対値演算/加算器の出力の和から,前記対象画素のポストフィルタリング後の画素データを算出するステップ
とを備える
画像処理回路の動作方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172735A JP4290608B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 画像処理回路,及び画像処理方法 |
US11/148,177 US20050278401A1 (en) | 2004-06-10 | 2005-06-09 | Apparatus and method for motion vector search and post filtering with reduced hardware resources |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172735A JP4290608B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 画像処理回路,及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005354381A JP2005354381A (ja) | 2005-12-22 |
JP4290608B2 true JP4290608B2 (ja) | 2009-07-08 |
Family
ID=35461789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004172735A Expired - Fee Related JP4290608B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 画像処理回路,及び画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050278401A1 (ja) |
JP (1) | JP4290608B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6763156B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2020-09-30 | 日本電気株式会社 | 誤差演算装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05300494A (ja) * | 1992-01-30 | 1993-11-12 | Nec Corp | 動画像符号化器とその制御方式 |
US5610850A (en) * | 1992-06-01 | 1997-03-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Absolute difference accumulator circuit |
TW284869B (ja) * | 1994-05-27 | 1996-09-01 | Hitachi Ltd | |
US5754455A (en) * | 1996-04-10 | 1998-05-19 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for setting a bit-serial filter to an all-zero state |
US6226410B1 (en) * | 1997-06-30 | 2001-05-01 | Intel Corporation | Method and apparatus for providing image and video coding with iterative post-processing using transmitted step size information |
US6335990B1 (en) * | 1997-07-03 | 2002-01-01 | Cisco Technology, Inc. | System and method for spatial temporal-filtering for improving compressed digital video |
US6526430B1 (en) * | 1999-10-04 | 2003-02-25 | Texas Instruments Incorporated | Reconfigurable SIMD coprocessor architecture for sum of absolute differences and symmetric filtering (scalable MAC engine for image processing) |
JP2004120439A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Nec Electronics Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2004
- 2004-06-10 JP JP2004172735A patent/JP4290608B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-09 US US11/148,177 patent/US20050278401A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005354381A (ja) | 2005-12-22 |
US20050278401A1 (en) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103167218B (zh) | 一种基于非局部性的超分辨率重建方法和设备 | |
US6690730B2 (en) | Motion estimator | |
US20060002471A1 (en) | Motion estimation unit | |
JPH06292178A (ja) | 適応形ビデオ信号演算処理装置 | |
JPH04294469A (ja) | 相関装置 | |
US20040151392A1 (en) | Image encoding of moving pictures | |
JPH04128982A (ja) | プロセッサエレメント、プロセッシングユニット、プロセッサ、及びその演算処理方法 | |
KR20090105365A (ko) | 움직임 추정 장치 및 이를 구비하는 동영상 부호화 장치 | |
JP4290608B2 (ja) | 画像処理回路,及び画像処理方法 | |
JP4963220B2 (ja) | フィルタ演算器及び動き補償装置 | |
JP5086675B2 (ja) | フィルタ演算器及び動き補償装置 | |
JP2004120439A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
CN106296614B (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP4516051B2 (ja) | フィルタ処理装置、乗算器及び動き補償処理装置 | |
JP2007096431A (ja) | 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法 | |
CN114612295A (zh) | 一种图像超分辨率处理方法和计算机设备 | |
CN108805846B (zh) | 二值图像处理优化的方法及其系统 | |
JP2960328B2 (ja) | シストリックアーキテクチャ内に配置される「n+1」個の演算子にオペランドを供給するための装置 | |
US20130329780A1 (en) | Inverse transform method for ultra-high resolution video codec | |
JP2008532335A (ja) | 画像内挿方法及び画素内挿装置 | |
JP2790911B2 (ja) | 直交変換演算装置 | |
JP4155102B2 (ja) | 画素値演算装置、動画像符号化装置及び動画像復号化装置 | |
KR101383515B1 (ko) | 영상의 역변환 장치 | |
JP4963194B2 (ja) | フィルタ処理装置、乗算器及び動き補償処理装置 | |
JP2007043224A (ja) | 動画像復号化装置、デブロッキング/デリンギング処理回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |