[go: up one dir, main page]

JP4273792B2 - 空気調和機の室外機 - Google Patents

空気調和機の室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP4273792B2
JP4273792B2 JP2003064705A JP2003064705A JP4273792B2 JP 4273792 B2 JP4273792 B2 JP 4273792B2 JP 2003064705 A JP2003064705 A JP 2003064705A JP 2003064705 A JP2003064705 A JP 2003064705A JP 4273792 B2 JP4273792 B2 JP 4273792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
outdoor unit
air conditioner
blower fan
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003064705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004271107A (ja
Inventor
英隆 寺久保
久男 五十嵐
智則 小嶋
伸一 山田
孝之 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2003064705A priority Critical patent/JP4273792B2/ja
Publication of JP2004271107A publication Critical patent/JP2004271107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273792B2 publication Critical patent/JP4273792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機の室外機に係わり、より詳細には、熱交換器とファンモータとの配置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、空気調和機の室外機は、図4の上方から見た断面図、および図3の分解斜視図で示すように、底板81上に立設された仕切板82により熱交換器室と圧縮機室とに区画されている。
【0003】
熱交換器室には、熱交換器83と、これに対向する送風ファン84と、モータ取付金具92に取り付けられた送風ファン84を駆動する駆動モータ91とが配設され、また、圧縮機室には圧縮機85が配設され、底板81には、熱交換器83を臨ませた背面側の吸込口86と、送風ファン84を臨ませた前面側の吹出口87とを備えた外胴88が被着されている。
【0004】
外胴88は、図3で示すように、吹出口87に対応する吹出グリル89と送風ファン84を囲繞するファンリング90とを備えた前面パネル88aと、両側部を構成する側面パネル88bと、背面側を構成する背面パネル88cと、上部を構成する上面パネル88dとからなり、背面パネル88cおよび一方の側面パネル88bには吸込口86が設けられている。
【0005】
仕切板82は、図4で示すように、く字状に湾曲形成された構成となっており、これによって、熱交換器83の一側を圧縮機85の背面側近傍まで延出させ、できるだけ熱交換能力を向上させようとした構造がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
しかしながら、筐体のほぼ中央には、送風ファンとその駆動モータとが、また、一方の側面側には圧縮機室が配設されているため、箱状の筐体の内部に配置できる熱交換器の形状は限られており、背面から他方の側面に向かってL字型の形状となるのが一般的であり、熱交換能力を高めようとすると、筐体の形状が大きくなってしまうという問題があった。
【特許文献1】
特開2003−28462号公報 (第3頁、第6図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上述べた問題点を解決し、熱交換能力を向上させてコンパクトな空気調和機の室外機を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記問題点を解決するため、背面側に吸込口を、前面側に吹出口を備えた外胴を底板に被着し、同底板上に立設された仕切板により熱交換器室と圧縮機室とに区画し、前記熱交換器室に熱交換器送風ファンと同送風ファン用の駆動モータとを夫々配設すると共に、前記圧縮機室に圧縮機を配設してなる空気調和機の室外機において、前記熱交換器折返部を備えて断面U字型に形成されてなり、前記折返部の前面および背面に同折返部を挿通する回転軸を共有するアキシャルギャップ型の駆動モータをそれぞれ配設し、同駆動モータは共に前記回転軸を支持する軸受を備えると共に、前記回転軸の両端に送風ファンをそれぞれ備えてなる構造とする。
【0009】
また、前記アキシャルギャップ型駆動モータの固定子の一側を前記折返部に隣接して配置し、前記送風ファンの回転中心に備えられ、前記回転軸を固定する回転ボスの前記固定子他側と相対向する面に、前記アキシャルギャップ型駆動モータの回転子を構成する永久磁石を備えてなる構造とする。
【0010】
また、前記アキシャルギャップ型駆動モータ固定子は、前記折返部の前面と上面及び背面との三方を覆い、端部に前記底板に固定されるフランジを備えた断面コ字型のモータ取付金具に固定されてなる構造とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明による空気調和機の室外機を詳細に説明する。
図1は本発明による空気調和機の室外機の一実施例を示す、上方から見た室外機の断面図である。なお、従来例と同じ部分については同じ番号を使用し、説明を省略する。
本願で従来例と異なる部分は、駆動モータ1と2個の送風ファン2と熱交換器3との形状である。熱交換器3は、従来のL字型ではなく、吹出口87側に折り返された折返部3cを備えて断面U字型に形成されている。
このため、吸込口86から流入した外気が吹出口87から吹き出されるまでの間に、熱交換器3を2回通過することになり、従来のL字型では得られなかった高い熱交換能力が得られる。
【0012】
このように熱交換器3は、折返部3cを備えたU字型に形成されているため、回転軸方向の寸法が大きい従来のインナー型の駆動モータを配置することができない。そこで本願では駆動モータとしてアキシャルギャップ型のモータを使用する。なお、このモータは同じ構造の回転子と固定子とを2組用いて回転軸4で結合したタンデム構成になっている。
このアキシャルギャップ型の駆動モータ1は、送風ファン2の回転ボス2aの内面側(熱交換器3の折返部3c側)に備えられたリング状の永久磁石5と、この永久磁石5と相対向して回転軸4と同心円上に配設されたリング状の固定子6とから構成されている。このように、アキシャルギャップ型の駆動モータを採用することにより、駆動モータの回転軸方向の厚みを小さくでき、薄型のモータを構成することができる。
【0013】
この駆動モータ1の取付構造を図2を用いて説明する。図2(A)は室外機の側面の要部断面図であり、図2(B)は駆動モータの取付を説明するための要部前面図である。
熱交換器3の折返部3cは、等間隔で平行に並べられた多数のフィン3aと、これに直交する伝熱管3bとで構成されており、底板81上に固定されている。また、端部にフランジ10aを備えた断面コ字型のモータ取付金具10が、この折返部3cの背面と上面と前面とを囲むようにして底板81上に固定されている。なお、フランジ10aは底板81に当接しており、図示しないネジで底板81に固定されている。
このモータ取付金具10の前面と背面には、駆動モータ1の固定子1aが、同固定子1aの外周に備えられた3つ取付片1bにより、モータ取付金具10に螺着されている。この固定子1aはリング形状に形成されており、中心に回転軸4を挿通するための挿通孔1cを備えており、さらに、この挿通孔1cには軸受1dが嵌合されている。また、固定子1aには、巻線を巻回した8個の鉄心1eが回転軸4と同心円状に等間隔で配置されている。
このように、取付精度が要求される2個の駆動モータの位置関係が、モータ取付金具10のみで規定されるため、組立作業が容易となる。また、駆動モータ1の負荷となる送風ファン2が回転軸方向に対象に配置されているため、回転の偏芯を抑制して振動を減少させることができる。
【0014】
この固定子1aと隙間を隔てて対向する面には、送風ファン2の回転ボス2a備えられたリング状の永久磁石5が配置されており、8個の鉄心1eの巻線を駆動することにより、送風ファン2が回転する構造となっている。そして、回転ボス2aの中心に固定された回転軸4は永久磁石5の中心を貫いて固定子1aの軸受1dを挿通し、さらに、上下に隣接する伝熱管3bの間、および左右に隣接するフィン3aの間を挿通し、モータ取付金具10の背面側の固定子1aを経て折返部3cの背面側送風ファン2の回転ボス2aの中心に固定されている。なお、左右に隣接するフィン3aの間が回転軸4の直径より小さい場合は、適宜、フィン3aを部分的にカットしてもよい。
【0015】
以上のように室外機を構成し、2個の固定子1aを回転軸4が所定の方向に回転するように同期して駆動すれば、2個の送風ファン2は同時に所定方向に回転する。当然のことながら、送風ファン2の羽根2bの取付ピッチは、所定方向に回転した場合に吸込口から吹出口へ外気が通り抜けるように配置されている。
なお、図示しないが、一方のアキシャルギャップ型の駆動モータ1が、2個の送風ファン2を十分に駆動可能ならば1個だけ配設してもよく、さらに、1個の送風ファン2が十分な送風能力があれば、1個だけ配設しても同様な効果を得ることができる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明による空気調和機の室外機によれば、請求項1に係わる発明は、熱交換器が吹出口側に折り返された折返部を備えて断面U字型に形成し、折返部の前面および背面に同折返部を挿通する回転軸を共有するアキシャルギャップ型の駆動モータをそれぞれ配設し、回転軸の両端に送風ファンをそれぞれ備えた構造とすることにより、
吸込口から流入した外気が吹出口から吹き出されるまでの間に、熱交換器を2回通過することになり、従来のL字型では得られなかった高い熱交換能力が得られる。
【0017】
また、請求項2に係わる発明は、アキシャルギャップ型駆動モータの固定子の一側を折返部に隣接して配置し、送風ファンの回転中心に備えられ、回転軸を固定する回転ボスの固定子他側と相対向する面に、アキシャルギャップ型駆動モータの回転子を構成する永久磁石を備えた構造とすることにより、駆動モータの回転軸方向の厚みを小さくでき、薄型のモータを構成できる。
【0018】
また、請求項3に係わる発明は、アキシャルギャップ型駆動モータ固定子が、折返部の前面と上面と背面との三方を覆い、端部に底板に固定するためのフランジを備えた断面コ字型のモータ取付金具に固定される構造とすることにより、取付精度が要求される2個の駆動モータの位置関係が、モータ取付金具のみで規定されるため、組立作業が容易となる。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機の室外機の一実施例を示す、上面から見た断面図である。
【図2】本発明によるアキシャルギャップ型駆動モータの取付構造の要部を示しており、(A)は側面の断面図、(B)は前面図である。
【図3】従来の空気調和機の室外機の構造を示す分解斜視図である。
【図4】従来の空気調和機の室外機を示す、上面から見た断面図である。
【符号の説明】
1 駆動モータ
1a 固定子
1b 取付片
1c 挿通孔
1d 軸受
1e 鉄心
2 送風ファン
2a 回転ボス
2b 羽根
3 熱交換器
3a フィン
3b 伝熱管
3c 折返部
4 回転軸
5 永久磁石
6 固定子
10 モータ取付金具
10a フランジ
81 底板
82 仕切板
83 熱交換器
84 送風ファン
85 圧縮機
86 吸込口
87 吹出口
88 外胴
88a 前面パネル
88b 側面パネル
88c 背面パネル
88d 上面パネル
89 吹出グリル
90 ファンリング
91 駆動モータ
92 モータ取付金具

Claims (3)

  1. 背面側に吸込口を、前面側に吹出口を備えた外胴を底板に被着し、同底板上に立設された仕切板により熱交換器室と圧縮機室とに区画し、前記熱交換器室に熱交換器送風ファンと同送風ファン用の駆動モータとを夫々配設すると共に、前記圧縮機室に圧縮機を配設してなる空気調和機の室外機において、
    前記熱交換器折返部を備えて断面U字型に形成されてなり、前記折返部の前面および背面に同折返部を挿通する回転軸を共有するアキシャルギャップ型の駆動モータをそれぞれ配設し、同駆動モータは共に前記回転軸を支持する軸受を備えると共に、前記回転軸の両端に送風ファンをそれぞれ備えてなることを特徴とする空気調和機の室外機。
  2. 前記アキシャルギャップ型駆動モータの固定子の一側を前記折返部に隣接して配置し、前記送風ファンの回転中心に備えられ、前記回転軸を固定する回転ボスの前記固定子他側と相対向する面に、前記アキシャルギャップ型駆動モータの回転子を構成する永久磁石を備えてなることを特徴とする請求項1記載の空気調和機の室外機。
  3. 前記アキシャルギャップ型駆動モータ固定子は、前記折返部の前面と上面及び背面との三方を覆い、端部に前記底板に固定されるフランジを備えた断面コ字型のモータ取付金具に固定されてなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気調和機の室外機。
JP2003064705A 2003-03-11 2003-03-11 空気調和機の室外機 Expired - Fee Related JP4273792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064705A JP4273792B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 空気調和機の室外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064705A JP4273792B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 空気調和機の室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004271107A JP2004271107A (ja) 2004-09-30
JP4273792B2 true JP4273792B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=33125928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003064705A Expired - Fee Related JP4273792B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 空気調和機の室外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273792B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003198B2 (ja) * 2006-06-19 2012-08-15 パナソニック株式会社 空気調和機の室外機
US20110312264A1 (en) * 2009-03-12 2011-12-22 Lg Electronic, Inc. Outdoor unit for air conditioner
JP5818984B2 (ja) * 2012-06-08 2015-11-18 三菱電機株式会社 空気調和装置の室外ユニット及びそれを備えた空気調和装置
CN114709446B (zh) * 2022-03-25 2023-12-19 东风汽车集团股份有限公司 一种氢燃料电池的冷却控制方法、装置及冷却系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004271107A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8876493B2 (en) Fan motor and blower including the same motor
JP4291846B2 (ja) ファンモータ
AU2011282138B2 (en) Blower assembly with motor integrated into the impeller fan and blower housing constructions
JP3968084B2 (ja) 放熱装置およびそのモーター構造
JP2000324757A (ja) アウターロータ形モータ
CN108800315A (zh) 空调器
US10267319B2 (en) Blower
JP5050538B2 (ja) モータの冷却構造
JP4273792B2 (ja) 空気調和機の室外機
AU2019430538B2 (en) Fan motor
JP2001159397A (ja) ファンモータ
JP2002058204A (ja) モータ
JP5369557B2 (ja) 電動送風機
EP4068579B1 (en) Motor, motor assembly, and air conditioning apparatus
JP2019100314A (ja) 送風装置
JP2005295612A (ja) 二重回転子電動機
JP2004060594A (ja) 電動送風機
US20220052567A1 (en) Fan
CN219760726U (zh) 电机以及风干设备
US20240410385A1 (en) Impeller, centrifugal blower, and indoor unit
JP5315949B2 (ja) 空気調和機
JP2023100409A (ja) 回転電機
WO2020021990A1 (ja) 電動機
JP2012257350A (ja) モータ
JP2021071107A (ja) 遠心送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees