JP4258437B2 - コンソールモジュールの組付け構造 - Google Patents
コンソールモジュールの組付け構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4258437B2 JP4258437B2 JP2004160011A JP2004160011A JP4258437B2 JP 4258437 B2 JP4258437 B2 JP 4258437B2 JP 2004160011 A JP2004160011 A JP 2004160011A JP 2004160011 A JP2004160011 A JP 2004160011A JP 4258437 B2 JP4258437 B2 JP 4258437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- console
- bracket
- floor panel
- vehicle
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 90
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 79
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 28
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 17
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R7/00—Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
- B60R7/04—Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
さらに、コンソールブラケットは、車両幅方向に長さ調節可能に構成されているため、コンソール本体が組み付けられる車種に応じて、コンソール本体の固定位置を車両幅方向に適宜調節することができる。
この構成によれば、架設部材には前後方向補強リブが車両前後方向に沿って延設されているため、幅方向補強リブと協働して、同架設部材を備えた組付け基台の剛性をより一層高くすることができる。
この構成によれば、収納ケースには前後方向ケース補強リブが車両前後方向に沿って延設されているため、幅方向ケース補強リブと協働して、同収納ケースを備えた組付け基台の剛性をより一層高くすることができる。
請求項9に記載の発明は、請求項2〜8のうちいずれか1項に記載の発明において、前記コンソールブラケットは車両幅方向に長さ調節可能となるように構成されていることを要旨とする。
この構成によれば、コンソールブラケットは、車両幅方向に長さ調節可能に構成されているため、コンソール本体が組み付けられる車種に応じて、コンソール本体の固定位置を車両幅方向に適宜調節することができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜5に基づいて説明する。
図1、図2に示すように、コンソールモジュール10は、車室内の運転席11aと助手席11bとの間に配置され、シフトレバー12やコンソールボックス13a等が装備されたコンソール本体13を備えている。コンソール本体13は、合成樹脂により前後方向に延びる四角筒状に形成されているうえ、その後端部には後部パネル13bが嵌め込まれるようになっている。コンソール本体13は、車室内の床面を構成するフロアパネル14の上面に配置されている。
まず、コンソール本体13が組み付けられる車種に応じて、幅方向アジャスタ機構40や前後アジャスタ機構41を駆使して、フロアパネル14上での組付け基台15の固定位置を決定する。続いて、前記固定位置に基づいて、フロアパネル14に固定孔44等を設ける。なお、これらの作業は、車種毎に予め設計段階で行われるのが好ましい。
・コンソール本体13は、組付け基台15を介して車両21のフロアパネル14上に組み付けられる。この場合、組付け基台15には、予め、エアバッグECU23等の電子部品が収納された収納ケース16が組み付けられているため、上記電子部品のみを車両21に組付ける手間を省くことができる。このため、車両21の組立て製造ラインにおける組付け作業を簡素化することができ、作業コストを削減することができる。
以下、本発明の第2実施形態を図6及び図7に従って説明する。なお、第2実施形態における第1実施形態と同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。
・組付け基台55は、高い剛性を有する補強ブラケット56を備えている。この組付け基台55を介して、コンソール本体13がフロアパネル14に組み付けられた状態で、補強ブラケット56の前後方向の両端部は、第1及び第2コンソールブラケット17a,17bの中央部とフロアパネル14との間に挟持されている。このように、補強ブラケット56がフロアパネル14に組み付けられていることにより、同フロアパネル14の剛性を高くすることができる。これにより、車両21の外部から強い衝撃が加えられた場合に、運転席11aと助手席11bとの間のフロアパネル14に曲げや反り等の変形が生じるのを抑制することができる。よって、コンソールモジュール10全体の剛性を容易に高めることができる。
なお、本実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・一対の架設部材18a,18bを省略すること。このとき、収納ケース16は第1コンソールブラケット17aによって固定される。
・組付け基台15は、フロアトンネル14aの無いフロアパネル14にコンソール本体13を組み付ける際にも使用することができる。
・図8に示すように、第1実施形態の組付け基台15を構成する収納ケース16の外面(上面及び側面)に幅方向ケース補強リブ57aを形成してもよく、更に、前後方向ケース補強リブ58aを形成してもよい。前記幅方向ケース補強リブ57a及び前後方向ケース補強リブ58aは、それぞれ上記第2実施形態の幅方向ブラケット補強リブ57及び前後方向ブラケット補強リブ58と同様に構成される。このようにすることで、コンソールモジュール10の剛性をより一層向上させることができる。
・幅方向ブラケット補強リブ57及び/又は前後方向ブラケット補強リブ58は、補強ブラケット56の内面側に設けられていてもよい。又、幅方向ブラケット補強リブ57及び/又は前後方向ブラケット補強リブ58は、補強ブラケット56の下面側に設けられていてもよい。
・前記組付け基台は、前記コンソール本体を前記フロアパネルに固定する前後一対の第1及び第2コンソールブラケットと、前記電子部品を収納するための収納ケースと、車両前後方向に延びる架設部材とを備え、前記第1及び第2コンソールブラケットは前記コンソール本体の両側部間を車両幅方向に繋ぐように配置され、前記架設部材は前記第1及び第2コンソールブラケット間に架設され、前記収納ケースは前記架設部材の中央部と前記フロアパネルとの間に挟持されていることを特徴とする請求項1に記載のコンソールモジュールの組付け構造。
Claims (10)
- 車両のフロアパネル上で運転席と助手席との間に配置されるコンソール本体と、
前記コンソール本体と前記フロアパネルとの間に配置される組付け基台及び電子部品とを備え、
前記コンソール本体及び前記電子部品はともに前記組付け基台を介して前記フロアパネル上に組み付けられるコンソールモジュールの組付け構造であって、
前記組付け基台は、前記コンソール本体を前記フロアパネルに固定するコンソールブラケットと、前記電子部品を収納するための収納ケースとを備え、
前記収納ケースは前記コンソールブラケットの中央部と前記フロアパネルとの間に挟持され、
前記コンソールブラケットは、左右一対の分割ブラケットにより形成され、該一対の分割ブラケットのそれぞれの端部を上下に重ね合わせることにより前記コンソール本体の両側部間を車両幅方向に繋ぐように配置されているとともに、前記一対の分割ブラケットの重ね合わせ位置を変更することにより車両幅方向に長さ調節可能となるように構成し、前記コンソールブラケットは前記フロアパネルにネジ固定されていることを特徴とするコンソールモジュールの組付け構造。 - 車両のフロアパネル上で運転席と助手席との間に配置されるコンソール本体と、
前記コンソール本体と前記フロアパネルとの間に配置される組付け基台及び電子部品とを備え、
前記コンソール本体及び前記電子部品はともに前記組付け基台を介して前記フロアパネル上に組み付けられるコンソールモジュールの組付け構造であって、
前記組付け基台は、前記コンソール本体を前記フロアパネルに固定する前後一対の第1及び第2コンソールブラケットと、前記電子部品を収納するための収納ケースと、車両前後方向に延びる架設部材とを備え、
前記第1及び第2コンソールブラケットは前記コンソール本体の両側部間を車両幅方向に繋ぐように配置され、前記収納ケースは前記第1コンソールブラケットの中央部と前記フロアパネルとの間に挟持され、前記架設部材は前記収納ケースと前記第2コンソールブラケットとの間に架設され、
前記架設部材と前記収納ケースとの接合位置を変更することにより車両前後方向に長さ調節可能となるように構成していることを特徴とするコンソールモジュールの組付け構造。 - 前記組付け基台に前後アジャスタ機構を設け、
該前後アジャスタ機構は、前記架設部材と、前記第1コンソールブラケット、前記第2コンソールブラケット又は前記収納ケースとの間の接合位置を車両前後方向に位置調節可能となるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のコンソールモジュールの組付け構造。 - 前記第1コンソールブラケットは前記コンソール本体の前端部に配置され、前記第2コンソールブラケットは前記コンソール本体の後端部に配置されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のコンソールモジュールの組付け構造。
- 前記架設部材には車両幅方向に沿って延びる幅方向補強リブが設けられていることを特徴とする請求項2〜4のうちいずれか1項に記載のコンソールモジュールの組付け構造。
- 前記架設部材には車両前後方向に沿って延びる前後方向補強リブが設けられていることを特徴とする請求項5に記載のコンソールモジュールの組付け構造。
- 前記収納ケースには車両幅方向に沿って延びる幅方向ケース補強リブが設けられていることを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか1項に記載のコンソールモジュールの組付け構造。
- 前記収納ケースには車両前後方向に沿って延びる前後方向ケース補強リブが設けられていることを特徴とする請求項7に記載のコンソールモジュールの組付け構造。
- 前記コンソールブラケットは車両幅方向に長さ調節可能となるように構成されていることを特徴とする請求項2〜8のうちいずれか1項に記載のコンソールモジュールの組付け構造。
- 車両のフロアパネル上で運転席と助手席との間に配置されるコンソール本体と、
前記コンソール本体と前記フロアパネルとの間に配置される組付け基台及び電子部品とを備え、
前記コンソール本体及び前記電子部品はともに前記組付け基台を介して前記フロアパネル上に組み付けられるコンソールモジュールの組付け構造であって、
前記組付け基台は、前記コンソール本体を前記フロアパネルに固定する前後一対の第1及び第2コンソールブラケットと、前記電子部品を収納するための収納ケースと、前記コンソール本体の両側部間を補強する補強ブラケットとにより構成され、
前記収納ケースは前記補強ブラケットに組み付けられ、前記第1及び第2コンソールブラケットは前記コンソール本体の両側部間を車両幅方向に繋ぐように配置され、前記補強ブラケットの前端部は前記第1コンソールブラケットの中央部と前記フロアパネルとの間に挟持され、前記補強ブラケットの後端部は前記第2コンソールブラケットの中央部と前記フロアパネルとの間に挟持されており、
前記第1及び第2コンソールブラケットは、左右一対の分割ブラケットにより形成され、該左右一対の分割ブラケットのそれぞれの端部を上下に重ね合わせることにより前記コンソール本体の両側部間を車両幅方向に繋ぐように配置されているとともに、前記一対の分割ブラケットの重ね合わせ位置を変更することにより車両幅方向に長さ調節可能となるように構成し、前記コンソールブラケットは前記フロアパネルにネジ固定されていることを特徴とするコンソールモジュールの組付け構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004160011A JP4258437B2 (ja) | 2003-10-31 | 2004-05-28 | コンソールモジュールの組付け構造 |
US10/974,965 US7185937B2 (en) | 2003-10-31 | 2004-10-28 | Installation structure for console module |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003373195 | 2003-10-31 | ||
JP2004160011A JP4258437B2 (ja) | 2003-10-31 | 2004-05-28 | コンソールモジュールの組付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005153855A JP2005153855A (ja) | 2005-06-16 |
JP4258437B2 true JP4258437B2 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=34622150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004160011A Expired - Fee Related JP4258437B2 (ja) | 2003-10-31 | 2004-05-28 | コンソールモジュールの組付け構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7185937B2 (ja) |
JP (1) | JP4258437B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12199421B2 (en) | 2020-07-15 | 2025-01-14 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery disconnect unit including moving plate |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7188882B2 (en) * | 2004-04-16 | 2007-03-13 | Lear Corporation | Multi-purpose holder installed in a vehicle |
US7401830B2 (en) * | 2005-12-20 | 2008-07-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Automotive console assembly with tubular frame |
DE102006030474A1 (de) | 2006-07-01 | 2008-01-03 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Mehrteilige Konsole für ein Kraftfahrzeug |
JP4938541B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2012-05-23 | カルソニックカンセイ株式会社 | コンソールボックス底部取付部構造 |
FR2929201A1 (fr) * | 2008-03-27 | 2009-10-02 | Renault Sas | Console d'un vehicule automobile |
FR2939766B1 (fr) * | 2008-12-15 | 2011-01-14 | St Aero | Pylone central d'aeronef. |
US8196985B2 (en) * | 2009-12-01 | 2012-06-12 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Console assembly |
EP2399787A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-28 | Autoliv Development Ab | Autononmous motorized belt retractor |
US8414047B2 (en) * | 2011-09-06 | 2013-04-09 | Nissan North America, Inc. | Reconfigurable console reinforcement bracket |
FR2987012B1 (fr) * | 2012-02-20 | 2014-11-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de protection multi-fonction pour un boitier de controle de sac(s) gonflable(s) de vehicule |
JP6094092B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2017-03-15 | スズキ株式会社 | コンソールボックス |
US9358881B1 (en) | 2014-12-18 | 2016-06-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Console bridge that rotates about axis for multiple installed positions and improved assembly clearance |
US9873382B1 (en) | 2016-07-01 | 2018-01-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Console assemblies having support structures with side impact reinforcements |
JP7077863B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2022-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | シフトブラケット |
KR102074815B1 (ko) * | 2018-09-11 | 2020-02-10 | 에코플라스틱 주식회사 | 자동차의 플로어콘솔 장착 구조 |
DE102019215944B3 (de) * | 2019-09-04 | 2020-10-29 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Konsolenelement, System mit einem Konsolenelement, und Verfahren zum Verbinden eines Konsolenelements mit einem Fahrzeugboden eines Fahrzeugs |
US11613213B2 (en) * | 2019-10-17 | 2023-03-28 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Cable driven sliding center console |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3520555A (en) * | 1968-06-11 | 1970-07-14 | United Mfg Inc | Bale pack tie down |
US3550001A (en) * | 1968-08-01 | 1970-12-22 | Scm Corp | Teleprinter equipment mounting assembly |
JPH05131881A (ja) * | 1991-11-13 | 1993-05-28 | Honda Access:Kk | 自動車用無線電話装置 |
US5555491A (en) * | 1995-02-14 | 1996-09-10 | Toshiba America Information Systems, Inc. | Compact docking station for portable computer |
JPH10203284A (ja) | 1997-01-29 | 1998-08-04 | Honda Motor Co Ltd | 車両用エアバッグ装置 |
US6264273B1 (en) * | 1999-01-04 | 2001-07-24 | Joe Cleveland Waters, Sr. | Aircraft armrest and cockpit organizer assembly |
US6428072B1 (en) * | 2000-09-08 | 2002-08-06 | Auto Additions, Inc. | Vehicle equipment console |
US6719343B2 (en) * | 2001-03-22 | 2004-04-13 | Lear Corporation | Vehicle console assembly |
FR2822770B1 (fr) * | 2001-03-30 | 2003-08-15 | Sai Automotive Allibert Ind | Dispositif comprenant une console centrale coulissant amovible |
JP3854597B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2006-12-06 | テイ・エス テック株式会社 | センターコンソール及びレール部材の取付方法 |
-
2004
- 2004-05-28 JP JP2004160011A patent/JP4258437B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-28 US US10/974,965 patent/US7185937B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12199421B2 (en) | 2020-07-15 | 2025-01-14 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery disconnect unit including moving plate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7185937B2 (en) | 2007-03-06 |
US20050116488A1 (en) | 2005-06-02 |
JP2005153855A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4258437B2 (ja) | コンソールモジュールの組付け構造 | |
JP4712855B2 (ja) | 後部ドア構造 | |
US9849918B2 (en) | Motor vehicle body | |
US9446797B2 (en) | Front vehicle-body structure of vehicle | |
KR20200069873A (ko) | 자동차의 전방 차체 구조 | |
JP6544311B2 (ja) | 車載機器固定構造 | |
JP5951474B2 (ja) | 剛性支持部構造 | |
JP2005096660A (ja) | 自動車の後部荷室構造 | |
JP4133723B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP4946716B2 (ja) | アンダーカバー支持構造 | |
US6866320B2 (en) | Blower unit mounting structure and method for mounting a blower unit | |
JP7400659B2 (ja) | 電装部品の取付構造 | |
JP2001146120A (ja) | 車両用インストルメントパネルの衝撃吸収構造 | |
JP2010023749A (ja) | 車両用インストルメントパネル上面部支持構造 | |
JP2008162413A (ja) | 樹脂製フェンダ取り付け構造 | |
CN110481457B (zh) | 车辆用内饰件的安装构造 | |
JP2013151239A (ja) | エアバッグ組付構造 | |
JP4951991B2 (ja) | ステアリングコラム組付構造 | |
JP5606050B2 (ja) | 自動車のオーディオ取付け構造 | |
JP5395424B2 (ja) | 自動車のステアリングシャフト支持構造 | |
JP2008114645A (ja) | インストルメントパネルモジュール組付構造 | |
JP6624509B2 (ja) | 車載カメラの取付構造 | |
JP4466317B2 (ja) | 車両用インストルメントパネルへの機器の取付構造 | |
CN219969624U (zh) | 安全带卷收器的安装结构及车辆 | |
JP4174947B2 (ja) | 車両用アンダーカバー取付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |