JP4255453B2 - 低合金鋼溶接金属及びフラックス入りワイヤ - Google Patents
低合金鋼溶接金属及びフラックス入りワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4255453B2 JP4255453B2 JP2005100761A JP2005100761A JP4255453B2 JP 4255453 B2 JP4255453 B2 JP 4255453B2 JP 2005100761 A JP2005100761 A JP 2005100761A JP 2005100761 A JP2005100761 A JP 2005100761A JP 4255453 B2 JP4255453 B2 JP 4255453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- flux
- cored wire
- weld metal
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 69
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 69
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims description 32
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 title claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 53
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 16
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 40
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 35
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018505 Ni—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006639 Si—Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002593 Fe-Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017116 Fe—Mo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42F—SHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
- B42F1/00—Sheets temporarily attached together without perforating; Means therefor
- B42F1/02—Paper-clips or like fasteners
- B42F1/04—Paper-clips or like fasteners metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47G—HOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
- A47G29/00—Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00
- A47G29/087—Devices for fastening household utensils, or the like, to tables, walls, or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0255—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
- B23K35/0261—Rods, electrodes, wires
- B23K35/0266—Rods, electrodes, wires flux-cored
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47G—HOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
- A47G2200/00—Details not otherwise provided for in A47G
- A47G2200/10—Magnetism
- A47G2200/106—Permanent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/3066—Fe as the principal constituent with Ni as next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/3073—Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/3601—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
- B23K35/3608—Titania or titanates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Description
先ず、本発明の溶接金属の組成限定理由について説明する。
ある程度の量のCは、セメンタイトの安定化により、靭性を安定化する作用がある。溶接金属中において、Cが0.04質量%未満では靭性の安定化効果が小さい。Cが0.08質量%を超えると、耐高温割れ性能が劣化する。Cのより好ましい範囲はC:0.05乃至0.07質量%である。
Siは脱酸剤として作用すると共に、ミクロ組織へも影響を及ぼす。Siの量が多くなると旧γ粒界から発生するフェライトサイドプレートが多くなり、靭性の低下をもたらす。溶接金属中において、Siが0.20質量%未満では、脱酸不足によりブローホールが発生し易い。Siが0.50質量%を超えると、上述の旧γ粒界におけるフェライトサイドプレートの発生を抑制できなくなり、靭性が低下する。Siのより好ましい範囲は、Si:0.25乃至0.45質量%である。
Mnは脱酸剤として作用すると共に、強度及び靭性へも影響を及ぼす。溶接金属中において、Mnが0.80質量%未満では、強度不足及び靭性が劣化する。Mnが1.70質量%を超えると、強度過多及び焼入れ性過多により靭性が低下する。Mnのより好ましい範囲は、Mn:0.90乃至1.60質量%である。
Tiは溶接金属中では酸化物又は固溶体として存在するが、酸化物による旧γ粒内でのアシキュラーフェライトの核として靭性向上に寄与する。即ち、旧γ粒内においては、Ti酸化物を核としてアシキュラーフェライトが生成する。アシキュラーフェライトは組織の微細化に寄与し、靭性を向上させる作用を有する。溶接金属中において、Tiが0.030質量%未満では、十分な核生成が出来ずフェライトの粗大化により靭性が低下する。一方、Tiが0.080質量%を超えると、固溶Tiが過多となり、強度過多及び靭性が劣化する。より好ましいTiの範囲は0.040乃至0.070質量%である。
Niは、脆性破壊の遷移温度をより低温側へ移行し靭性を向上する作用があるが、添加量が多すぎると、高温割れ(凝固割れ)が発生し易くなる。溶接金属中のNi含有量が0.30質量%未満では、靭性を向上させる作用が小さい。一方、Ni含有量が3.00質量%を超えると、耐高温割れ性能が劣化する。より好ましいNiの範囲は0.35乃至2.80質量%である。
Moは、強度を確保するために0.01質量%以上添加するが、Moの添加量が多すぎると、脆性破壊の遷移温度を高温側へ移行させ、靭性が劣化する。溶接金属中のMo含有量が0.20質量%以下であれば、この靭性劣化への影響は殆ど無い。より好ましいMoの範囲は、Mo:0.01乃至0.15質量%である。
Bは、旧γ粒界へ偏析し、粒界フェライトの発生を抑制することによって、靭性を向上させる作用がある。Bの添加量が多すぎると、高温割れ(凝固割れ)が発生し易くなる。溶接金属中のBが0.0020質量%未満では、靭性を向上させる作用が小さい。一方、Bが0.0070質量%を超えると、耐高温割れ性能が劣化する。より好ましいBの範囲は、0.0025乃至0.0060質量%である。
溶接金属中のOは、その殆どが酸化物で存在すると考えられるが、Oの増加により、衝撃試験における上部棚エネルギー(アッパシェルフエネルギー)は低下する。従って、溶接金属においてより高靭性を得ようとすれば、Oを低く抑制することが重要である。しかしながら、フラックス入りワイヤにおいてOを低く抑制すると、溶接作業性が著しく劣化(スパッタの増大及び全姿勢溶接性能の劣化など)するため、実用的ではない。本発明においては、溶接金属中のOが0.040乃至0.070質量%においても、低温での靭性が確保されることを見出したものである。即ち、溶接金属中のOが0.040質量%未満では、溶接作業性が著しく劣化する。一方、Oが0.070質量%を超えると、アッパシェルフエネルギーが低下することにより靭性が低下する。より好ましいOの範囲は0.040〜0.060質量%である。
Alは溶接金属中では酸化物として存在し、旧γ粒界中におけるTi酸化物によるアシキュラーフェライトの核生成を妨げる。溶接金属中において、Alが0.01質量%以下であればこれは抑制される。なお、より好ましくは、Al≦0.008質量%とする。
低温での靭性を確保するためには、上述のように各成分の組成限定によってある程度達成できるが、本発明者等は、更に([C]×[Mn]×[Ti])/([Si]×[O])が0.20乃至0.60を満足する範囲であれば、十分な低温靭性を確保できることを見いだした。([C]×[Mn]×[Ti])/([Si]×[O])が0.20未満では、焼入れ性の低下、アッパシェルフエネルギーの低下及びフェライトサイドプレートの増大等により靭性が低下する。また、([C]×[Mn]×[Ti])/([Si]×[O])が0.60を超えると、焼入れ性過多により、靭性が低下する。なお、ミクロ組織観察の結果、良好な低温靭性を示す溶接金属の柱状組織におけるフェライトサイドプレートの体積比は20体積%以下であり、より好ましくは16体積%以下である。
溶接金属の残部はFe及び不可避不純物である。ここで不可避不純物とは、例えば、P、S、Cu、Cr、V、Nb、Zr、Co及びSnがあり、夫々P≦0.02質量%、S≦0.02質量%、Cu≦0.3質量%(鋼製外皮がCuメッキされている場合は、このメッキ分含む)、Cr≦0.1質量%、V≦0.05質量%、Nb≦0.05質量%、Zr≦0.01質量%、Co≦0.01質量%、Sn≦0.02質量%に抑制することが好ましい。
メタル系フラックス入りワイヤ、下向・水平すみ肉溶接用フラックス入りワイヤ及び全姿勢用フラックス入りワイヤでは、以下の範囲を満足すれば、溶接金属の機械的性質及び溶接作業性を十分満足した実用的なフラックス入りワイヤを得ることができる。
溶接金属中のC:0.04乃至0.08質量%を得るために、フラックス入りワイヤ全質量あたりC:0.03乃至0.09質量%とする。より好ましいCの範囲は、C:0.04乃至0.08質量%である。なお、C源としては、グラファイト、Fe−Mn,Fe−Si、及び鋼製外皮へのCの添加などが挙げられるが、フラックス又は鋼製外皮のいずれからCを添加してもよい。
溶接金属中のSi:0.20乃至0.50質量%を得るために、フラックス入りワイヤ全重量あたりSi:0.20乃至0.60質量%とする。Siのより好ましい範囲は、Si:0.25乃至0.55質量%である。なお、Si源としては、Fe−Si,Si−Mn、鋼製外皮へのSiの添加などが挙げられるが、フラックス又は鋼製外皮のいずれから添加してもよい。
溶接金属中のMn:0.80乃至1.70質量%を得るために、フラックス入りワイヤ全重量あたりMn:1.0乃至2.50質量%とする。Mnのより好ましい範囲は、Mn:1.1乃至2.4質量%である。なお、Mn源としては、金属Mn,Fe−Mn,Si−Mn、鋼製外皮へのMnの添加などが挙げられるが、フラックス又は鋼製外皮のいずれから添加してもよい。
また、溶接金属中のTi:0.030乃至0.080質量%を得るために、フラックス入りワイヤ中のTi(Ti酸化物及びTi合金のTi換算量)は、メタル系フラックス入りワイヤでは0.05乃至0.30質量%、下向・すみ肉用フラックス入りワイヤでは1.0乃至2.6質量%、全姿勢用フラックス入りワイヤでは2.4乃至3.6質量%とする。なお、Ti源としては、ルチル、酸化チタン、Fe−Ti、鋼製外皮へのTiの添加などが挙げられるが、フラックス及び鋼製外皮のいずれから添加してもよい。
溶接金属中のB含有量を0.0020乃至0.0070質量%とするために、フラックス入りワイヤ中のB含有量をフラックス全質量あたり、B:0.003乃至0.012質量%とする。より好ましいワイヤ中のB含有量はB:0.004乃至0.011質量%である。なお、B源としては、Fe−Si−B合金等がある。
溶接金属中のNi:0.30乃至3.00質量%を得るために、フラックス入りワイヤ全質量あたりNi:0.3乃至3.0質量%とする。より好ましいNiの範囲は、Ni:0.3乃至2.9質量%である。なお、Ni源としては、金属Ni,Ni−Mg、鋼製外皮へのNiの添加などが挙げられるが、フラックス及び鋼製外皮のいずれから添加してもよい。
溶接金属中のMo:0.01乃至0.20質量%を得るために、フラックス入りワイヤ全質量あたりMo:0.01乃至0.20質量%とした。より好ましいMoの範囲はMo:0.01乃至0.15質量%である。なお、Mo源としては、金属Mo,Fe−Mo、鋼製外皮へのMoの添加などが挙げられるが、フラックス及び鋼製外皮のいずれから添加してもよい。
溶接金属中のAl含有量を0.01質量%以下に抑制するために、フラックス入りワイヤ中のAl含有量をフラックス全質量あたり、Al:0.05質量%以下とする。
低合金鋼溶接用フラックス入りワイヤにおいては、合金成分の他に用途によってスラグ形成剤及びアーク安定剤などを添加する。これらは、フラックス入りワイヤの種類によって最適な範囲が異なる。すなわち、メタル系フラックス入りワイヤの場合、ワイヤ全重量あたり92.0質量%未満ではスラグ発生量が多くなるため、その溶接作業性上の特性(少ないスラグ量)が失われる。また、Feが98.5質量%を超えると、必須合金成分の添加ができなくなる。下向・水平すみ肉用フラックス入りワイヤの場合、Feが87質量%未満では、スラグ発生量が多くなるため、プライマー塗布鋼板等においては耐気孔性が劣化する。また、Feが95質量%を超えると、必須合金成分の添加ができなくなる。全姿勢用フラックス入りワイヤの場合、Feが85質量%を超えると、スラグ発生量が過多となり、スラグ巻込などの溶接欠陥が発生し易くなる。また、Feが93質量%を超えると、必須合金成分の添加ができなくなる。なお、Fe源としては、鋼製外皮以外にフラックスでは鉄粉及びFe系合金等がある。
ワイヤ全質量あたりフラックス中にZrO2が0.02質量%未満では、下向及び水平すみ肉溶接でのビードの平滑性が劣化する。一方、ZrO2が0.50質量%を超えると、水平すみ肉溶接におい等脚性が劣化する。また、立向姿勢でのビード形状が凸形状となる。より好ましいZrO2の範囲は0.05乃至0.45質量%である。なお、ZrO2源としては、ジルコンサンド、ジルコニア等がある。
ワイヤ全質量あたり、フラックス中に0.02質量%未満では、下向及び水平すみ肉溶接でのビードの平滑性が劣化する。一方、Al2O3の含有量が0.80質量%を超えると、下向及び水平すみ肉溶接でのビードのなじみ性が劣化する。また、スパッタ発生量が増大する。より好ましいAl2O3の範囲は0.05乃至0.60質量%である。なお、Al2O3源としては、アルミナなどが挙げられる。
SiO2がワイヤ全重量あたりフラックス中に0.1質量%未満では、下向及び水平すみ肉溶接でのビードの平滑性が劣化する。一方、SiO2が0.5質量%を超えると、水平すみ肉溶接での耐気孔性が劣化する。また、立向姿勢でのビード形状が凸形状となる。より好ましいSiO2範囲は0.15〜0.45質量%である。なお、SiO2源としては、シリカ、カリガラス、ソーダガラスなどが挙げられる。
Mgがワイヤ全質量あたりフラックス中に0.2質量%未満では、十分な脱酸がなされず靭性が劣化する。Mgが1.0質量%を超えると、スパッタが増大し、溶接作業性が劣化する。より好ましいMgの範囲は0.25〜0.9質量%である。なお、Mg源としては、金属Mg,Al−Mg,Ni−Mgなどが挙げられる。
その他、必要に応じて本発明に記載以外の合金元素またはアーク安定剤等を添加してもよい。また、フラックス入りワイヤのワイヤ径は直径1.0乃至2.0mmの間であれば、いかなるサイズであってもよいが、実用上のより好ましい範囲は1.2乃至1.6mmである。フラックス入りワイヤの断面形状については特に制限するものではなく、シームの有無及びワイヤ内部形状はいかなるものであってもよい。
本発明において、請求項1に記載の溶接金属を得るための溶接母材の組成は、以下のとおりである。
C:0.03乃至0.15質量%
Si:0.10乃至0.50質量%
Mn:0.80乃至1.80質量%
P:≦0.02質量%
S:≦0.02質量%
Ni:0.01乃至3.00質量%
Cr:≦0.2質量%
Mo:≦0.2質量%
Ti:≦0.08質量%
Al:≦0.05質量%
B:≦0.005質量%
Cu:≦0.3質量%
V:≦0.05質量%
Nb:≦0.05質量%
Zr:≦0.01質量%
Co:≦0.01質量%
Sn:≦0.02質量%
Fe:94乃至99質量%
残部:不可避的不純物
下記表1乃至表3に示すフラックス入りワイヤ及び下記表4に示す組成の低温用鋼板を用い、下記表5に示す試験条件によって溶接した溶接金属の機械的性質、化学成分及びミクロ組織を下記表6に示す試験方法によって求めた。機械的性質においては、引張強さが490MPa以上及び吸収エネルギーが80J以上を合格とした。なお、表1のワイヤNo.1乃至5は、本願請求項3のメタル系フラックス入りワイヤの組成範囲に入るものであり、表2のワイヤNo.7乃至11は、本願請求項4の下向き、済み肉溶接用フラックス入りワイヤの組成範囲に入るものであり、表3のワイヤNo.13乃至17は、本願請求項5の全姿勢溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤの組成範囲に入るものである。なお、表1のワイヤNo.6は請求項3からMn含有量のみ外れるものであり、表2のワイヤNo.12は請求項4からMn含有量のみ外れるものであり、表3のワイヤNo.18は請求項5からMn含有量のみ外れるものである。
表1乃至表3に示すフラックス入りワイヤ及び表4に示す組成の低温用鋼板を使用し、下記表7に示す試験条件によって溶接した溶接金属の耐高温割れ性をC形ジグ拘束突合せ溶接割れ試験によって求めた。割れ率は、破断したビードのビード長に対する割れ長さの比率(質量%)とし、10質量%以下を合格(クレータ割れを含む)とした。
表2及び表3に示すフラックス入りワイヤ及び表4に示す組成の溶接構造用鋼板(無機ジンクプライマー塗布)を使用し、下記表8に示す試験条件によって溶接し、溶接作業性を試験した。
Claims (4)
- 鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤを使用してガスシールドアーク溶接によって得られた低温靭性が優れた溶接金属であって、C:0.04乃至0.08質量%、Si:0.20乃至0.50質量%、Mn:0.80乃至1.70質量%、Ti:0.030乃至0.080質量%、Ni:0.30乃至3.00質量%、Mo:0.01乃至0.20質量%、B:0.0020乃至0.0070質量%、O:0.040乃至0.070質量%を含有し、Alを0.01質量%以下に抑制し、残部がFe及び不可避不純物であり、C、Mn、Ti、Si、Oの含有量を夫々[C]、[Mn]、[Ti]、[Si]、[O]とするとき、([C]×[Mn]×[Ti])/([Si]×[O])が0.20乃至0.60であり、柱状組織におけるフェライトサイドプレートの体積率が20質量%以下であることを特徴とする低合金鋼溶接金属。
- 鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤであって、請求項1に記載の溶接金属を得るメタル系フラックス入りワイヤにおいて、ワイヤ全体の組成として、Fe:92.0乃至98.5質量%、C:0.03乃至0.09質量%、Mn:1.0乃至2.5質量%、Si:0.20乃至0.60質量%、Ti:0.05乃至0.30質量%(Ti合金及びTi酸化物中のTi換算量)、B:0.003乃至0.012質量%、Ni:0.3乃至3.0質量%、Mo:0.01乃至0.20質量%を含有し、Alを0.05質量%以下に抑制した組成を有することを特徴とするメタル系フラックス入りワイヤ。
- 鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤであって、請求項1に記載の溶接金属を得る下向、すみ肉溶接用フラックス入りワイヤにおいて、ワイヤ全体の組成として、Fe:87乃至95質量%、Ti:1.0乃至2.6質量%(Ti合金及びTi酸化物中のTi換算量)、C:0.03乃至0.09質量%、Mn:1.0乃至2.5質量%、Si:0.20乃至0.60質量%、B:0.003乃至0.012質量%、Ni:0.3乃至3.0質量%、Mo:0.01乃至0.20質量%を含有し、Alを0.05質量%以下に抑制した組成を有することを特徴とする下向、すみ肉溶接用フラックス入りワイヤ。
- 鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤであって、請求項1に記載の溶接金属を得る全姿勢溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤにおいて、ワイヤ全体の組成として、Fe:85乃至93質量%、Ti:2.4乃至3.6質量%(Ti合金及びTi酸化物中のTi換算量)、C:0.03乃至0.09質量%、Mn:1.0乃至2.5質量%、Si:0.20乃至0.60質量%、B:0.003乃至0.012質量%、Ni:0.3乃至3.0質量%、Mo:0.01乃至0.20質量%を含有し、Alを0.05質量%以下に抑制した組成を有することを特徴とする全姿勢溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005100761A JP4255453B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 低合金鋼溶接金属及びフラックス入りワイヤ |
EP06003516A EP1707303B8 (en) | 2005-03-31 | 2006-02-21 | Low alloy steel weld metal and flux cored wire |
ES06003516T ES2391464T3 (es) | 2005-03-31 | 2006-02-21 | Metal de aportación de acero de baja aleación y alambre con núcleo de fundente |
PL06003516T PL1707303T3 (pl) | 2005-03-31 | 2006-02-21 | Metal spoiny niskostopowej stali oraz drut proszkowy |
CN2006100716125A CN1840728B (zh) | 2005-03-31 | 2006-03-28 | 低合金钢焊接金属以及粉芯焊丝 |
NO20061433A NO340320B1 (no) | 2005-03-31 | 2006-03-29 | Lavlegert stålsveisemetall og flussmiddelkjernetråd benyttet for å utføre dekkgassbuesveising. |
RU2006110356/02A RU2322529C2 (ru) | 2005-03-31 | 2006-03-30 | Низколегированная сталь сварного шва и сварочная проволока с флюсовым сердечником |
KR1020060029041A KR100738726B1 (ko) | 2005-03-31 | 2006-03-30 | 저합금강 용접 금속 및 플럭스 함유 와이어 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005100761A JP4255453B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 低合金鋼溶接金属及びフラックス入りワイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006281223A JP2006281223A (ja) | 2006-10-19 |
JP4255453B2 true JP4255453B2 (ja) | 2009-04-15 |
Family
ID=36284017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005100761A Expired - Fee Related JP4255453B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 低合金鋼溶接金属及びフラックス入りワイヤ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1707303B8 (ja) |
JP (1) | JP4255453B2 (ja) |
KR (1) | KR100738726B1 (ja) |
CN (1) | CN1840728B (ja) |
ES (1) | ES2391464T3 (ja) |
NO (1) | NO340320B1 (ja) |
PL (1) | PL1707303T3 (ja) |
RU (1) | RU2322529C2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4841400B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2011-12-21 | 株式会社神戸製鋼所 | 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ |
US20080093351A1 (en) | 2006-10-19 | 2008-04-24 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) | Flux-cored wire for gas shielded arc welding for creep-resisting steels |
CN101396774B (zh) * | 2007-09-30 | 2010-12-08 | 苏派特金属(昆山)有限公司 | 药芯焊丝 |
KR100910493B1 (ko) | 2007-12-26 | 2009-07-31 | 주식회사 포스코 | 저온 ctod특성이 우수한 플럭스 코어드 아크용접금속부 |
JP4958872B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2012-06-20 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱エレクトロスラグ溶接方法 |
EP2289661B1 (en) | 2009-08-27 | 2014-04-02 | Nippon Steel & Sumikin Welding Co., Ltd. | Flux cored wire for gas shielded arc welding of high strength steel |
JP5415998B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2014-02-12 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
CN101837525B (zh) * | 2010-06-10 | 2011-11-16 | 哈尔滨工业大学(威海) | 一种大线能量焊接电弧焊焊条 |
KR101220618B1 (ko) * | 2010-12-27 | 2013-01-10 | 주식회사 포스코 | 용접이음부 저온인성 및 용접작업성이 우수한 플럭스 코어드 아크 용접 와이어 및 이를 이용한 용접이음부 |
JP5952597B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-07-13 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
US10316395B2 (en) | 2012-10-09 | 2019-06-11 | The Esab Group, Inc. | Low-manganese gas-shielded flux cored welding electrodes |
KR101428217B1 (ko) * | 2012-11-22 | 2014-08-07 | 주식회사 포스코 | 탄뎀 일렉트로 가스 아크 용접용 비전극 와이어 및 이를 이용한 저온 충격인성이 우수한 탄뎀 일렉트로 가스 아크 용접금속부 |
JP5652574B1 (ja) * | 2013-02-15 | 2015-01-14 | 新日鐵住金株式会社 | ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、ガスシールドアーク溶接金属、溶接継手、溶接部材、溶接方法、および溶接継手の製造方法 |
JP6040125B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-12-07 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
US10300564B2 (en) | 2014-03-31 | 2019-05-28 | Jfe Steel Corporation | Weld joint |
JP6322093B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2018-05-09 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
CN105033505B (zh) * | 2015-07-07 | 2017-09-15 | 宁夏昱科工业产品设计有限公司 | 一种自保护药芯焊丝 |
GB2548175B (en) * | 2016-03-09 | 2018-10-03 | Goodwin Plc | A steel, a welding consumable and a cast steel product |
JP2018039025A (ja) * | 2016-09-06 | 2018-03-15 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 |
JP7007253B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2022-02-10 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
CN111421262A (zh) * | 2020-03-27 | 2020-07-17 | 上海大西洋焊接材料有限责任公司 | 一种用于核电站一回路主设备的低合金钢氩弧焊焊丝 |
CN111360449B (zh) * | 2020-03-31 | 2022-04-01 | 西安理工大学 | 一种增材制造用药芯焊丝及低合金高强钢的制备方法 |
JP7534597B2 (ja) | 2020-05-21 | 2024-08-15 | 日本製鉄株式会社 | 重ねすみ肉溶接継手、及び自動車部品 |
CN112917042B (zh) * | 2021-01-26 | 2022-07-01 | 西安理工大学 | 用于x80管线钢的高韧性气保护药芯焊丝及制备方法 |
CN114571135B (zh) * | 2022-04-11 | 2023-09-22 | 江苏东南焊材有限公司 | 一种低温钢用自保护药芯焊丝 |
CN115558860A (zh) * | 2022-10-14 | 2023-01-03 | 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 | 一种含钒铌的高强钢用焊丝钢水和高强钢用焊丝及其生产方法 |
CN115815873B (zh) * | 2022-11-11 | 2024-06-21 | 山东聚力焊接材料有限公司 | 一种药芯和焊丝及焊丝制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3868487A (en) * | 1974-02-05 | 1975-02-25 | Sumitomo Metal Ind | Submerged arc welding method and flux cored wire for use in same |
US4120440A (en) * | 1974-12-12 | 1978-10-17 | British Steel Corporation | Welding, a steel suitable for use therein |
JPS5832598A (ja) * | 1981-08-21 | 1983-02-25 | Kawasaki Steel Corp | 極低温用鋼の片側又は両側一層溶接方法 |
JPS61283493A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-13 | Daido Steel Co Ltd | 溶接用フラツクス入りワイヤ |
JPH05269593A (ja) * | 1992-03-25 | 1993-10-19 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP3579610B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2004-10-20 | 株式会社神戸製鋼所 | 低温靱性に優れた溶接金属 |
JP3880826B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2007-02-14 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP3722044B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2005-11-30 | Jfeスチール株式会社 | 溶接継手 |
JP4398751B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2010-01-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 低温靭性に優れた高強度溶接金属 |
FR2865152B1 (fr) * | 2004-01-21 | 2007-02-02 | Air Liquide | Procede de soudage hybride arc-laser des aciers ferritiques |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005100761A patent/JP4255453B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-21 ES ES06003516T patent/ES2391464T3/es active Active
- 2006-02-21 EP EP06003516A patent/EP1707303B8/en active Active
- 2006-02-21 PL PL06003516T patent/PL1707303T3/pl unknown
- 2006-03-28 CN CN2006100716125A patent/CN1840728B/zh active Active
- 2006-03-29 NO NO20061433A patent/NO340320B1/no unknown
- 2006-03-30 KR KR1020060029041A patent/KR100738726B1/ko active IP Right Grant
- 2006-03-30 RU RU2006110356/02A patent/RU2322529C2/ru active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1707303B1 (en) | 2012-09-12 |
EP1707303B8 (en) | 2012-11-14 |
ES2391464T3 (es) | 2012-11-27 |
CN1840728A (zh) | 2006-10-04 |
RU2006110356A (ru) | 2007-10-10 |
PL1707303T3 (pl) | 2013-01-31 |
RU2322529C2 (ru) | 2008-04-20 |
EP1707303A1 (en) | 2006-10-04 |
NO20061433L (no) | 2006-12-01 |
KR20060105602A (ko) | 2006-10-11 |
NO340320B1 (no) | 2017-04-03 |
CN1840728B (zh) | 2011-07-06 |
JP2006281223A (ja) | 2006-10-19 |
KR100738726B1 (ko) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4255453B2 (ja) | 低合金鋼溶接金属及びフラックス入りワイヤ | |
JP5415998B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5005309B2 (ja) | 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ | |
JP4970802B2 (ja) | Ni基合金フラックス入りワイヤ | |
KR101246465B1 (ko) | 플럭스 내장 와이어 | |
JP6322093B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
KR101353821B1 (ko) | 플럭스 내장 와이어 | |
KR20150050471A (ko) | Ni기 합금 플럭스 코어드 와이어 | |
JP6794295B2 (ja) | 9%Ni鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP4209913B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
KR101288680B1 (ko) | 플럭스 내장 와이어 | |
WO2018047881A1 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 | |
JP2007090376A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5314339B2 (ja) | フラックス入りワイヤ | |
JP2014503361A (ja) | 溶接継手低温靭性及び溶接作業性に優れたフラックスコアードアーク溶接ワイヤ及びそれを利用した溶接継手 | |
JP4566899B2 (ja) | 高強度ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6061712B2 (ja) | 低水素系被覆アーク溶接棒 | |
JP2003033895A (ja) | 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP4838100B2 (ja) | 耐候性鋼用水平すみガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2020168651A (ja) | 9%Ni鋼溶接用被覆アーク溶接棒 | |
JP3860438B2 (ja) | 溶接継手部の疲労強度に優れた鉄系消耗溶接材料および溶接継手 | |
JP7031271B2 (ja) | 立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法 | |
JP4309172B2 (ja) | 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒 | |
WO2018047879A1 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 | |
JP2011000626A (ja) | 溶接金属 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4255453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |