JP6322093B2 - ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6322093B2 JP6322093B2 JP2014178915A JP2014178915A JP6322093B2 JP 6322093 B2 JP6322093 B2 JP 6322093B2 JP 2014178915 A JP2014178915 A JP 2014178915A JP 2014178915 A JP2014178915 A JP 2014178915A JP 6322093 B2 JP6322093 B2 JP 6322093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- flux
- content
- cored wire
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 50
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 33
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 87
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 87
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 12
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018505 Ni—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006639 Si—Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002593 Fe-Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017116 Fe—Mo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Mo 2 C are promoted Chemical class 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009614 chemical analysis method Methods 0.000 description 1
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000004021 metal welding Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0255—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
- B23K35/0261—Rods, electrodes, wires
- B23K35/0266—Rods, electrodes, wires flux-cored
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/3073—Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/368—Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/173—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Description
このフラックス入りワイヤは、Vを、ワイヤ全質量あたり0.020質量%以下に規制してもよい。
また、ワイヤ全質量あたりのC含有量(質量%)を[C]、Mn含有量(質量%)を[Mn]、Si含有量(質量%)を[Si]、Mo含有量(質量%)を[Mo]、Cr含有量(質量%)を[Cr]としたとき、下記数式(A)を満たす組成とすることもできる。
更に、Tiを、ワイヤ全質量あたり0.04〜0.08質量%含有していてもよい。
更に、金属フッ化物を、ワイヤ全質量あたり、F換算値で0.05〜0.30質量%含有していてもよい。
更に、Na化合物若しくはK化合物又はその両方を、ワイヤ全質量あたり、Na換算値及びK換算値の合計で0.01〜0.30質量%含有していてもよい。
更に、B、B合金及びB酸化物のうち少なくとも1種を、ワイヤ全質量あたり、B換算値の合計で0.001〜0.020質量%含有していてもよい。
一方、このフラックス入りワイヤは、ZrO2を、ワイヤ全質量あたり、0.02質量%未満に規制することもできる。
Cは、溶接のまま及びSR後における溶接金属の強度を確保するために必要な元素である。ただし、C含有量が0.01質量%未満の場合、溶接金属の強度が不足すると共に、靭性の安定化効果が十分に得られない。一方、C含有量が0.12質量%を超えると、溶接金属の耐高温割れ性が劣化すると共に、溶接金属の強度が過度に上昇して低温靭性も劣化する。よって、C含有量は0.01〜0.12質量%とする。
Siも、溶接のまま及びSR後における溶接金属の強度を確保するために必要な元素である。ただし、Si含有量が0.05質量%未満の場合、脱酸不足により、溶接金属の低温靭性が劣化する。Si含有量が0.30質量%以上の場合、Si量が過多となり、Siがフェライトに固溶し、マトリクッスフェライトの強度が高くなり、溶接金属、特にSR後の溶接金属の低温靭性が低下する。よって、Si含有量は、0.05質量%以上0.30質量%未満とする。
Mnは、溶接時に微細組織生成の起点となる酸化物を形成し、溶接金属の強度向上及び靭性向上に有効な元素である。ただし、Mn含有量が1.0質量%未満の場合、溶接金属の強度が不足したり、靭性が劣化したりする。一方、Mn含有量が3.5質量%を超えると、強度過多及び焼入れ性過多により溶接金属の靭性が低下する。よって、Mn含有量は1.0〜3.5質量%とする。
従来のフラックス入りワイヤでは、低温靭性を完全に確保できる量のNiを溶接金属に添加するため、ワイヤ全質量あたりのNi量を1質量%以上にしていた。しかしながら、溶接金属にNiが多量に含まれていると、H2S環境中において硫化物応力腐食割れ(SSCC)の感受性が高まる。そこで、本実施形態のフラックス入りワイヤでは、NACE規格に合致させるため、Ni含有量を従来よりも低い範囲にした。
Moは、粒界炭化物の粗大化及び焼鈍軟化を抑制し、組織を微細化する効果があり、本実施形態のフラックス入りワイヤにとって重要な元素である。ただし、Mo含有量が0.10質量%未満の場合、溶接金属の強度が不足する。一方、Mo含有量が0.30質量%を超えると、脆性破壊の遷移温度が高温側へに移行し、溶接金属の靭性が劣化する。よって、Mo含有量は、0.10〜0.30質量%とする
Crは、SR時に生成する粒界炭化物を微細化する作用を有する。ただし、Cr含有量が0.1質量%未満の場合、溶接金属の強度が不足すると共に、旧γ粒界に存在する粗大な粒界炭化物を微細化する作用が小さく、結果としてSR後の溶接金属の靭性が劣化する。一方、Cr含有量が0.9質量%を超えると、溶接金属の強度及び焼き入れ性が過多になるため、低温靭性が低下する。よって、Cr含有量は0.1〜0.9質量%とする。Cr含有量は、溶接金属の強度向上及びSR後の靭性向上の観点から0.2質量%以上であることが好ましい。
TiO2は、アーク安定剤であると共に、スラグ剤の主成分である。ただし、TiO2含有量が4.5質量%未満の場合、溶接作業性が劣化し、全姿勢溶接が困難になる。一方、TiO2含有量が8.5質量%を超えると、溶接金属中の酸素量が増加して靭性が低下する。よって、TiO2含有量は4.5〜8.5質量%とする。溶接金属の靭性向上の観点から、TiO2含有量は5.5〜8.0質量%であることが好ましい。なお、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるTiO2源としては、フラックス成分として添加されるルチル及び酸化チタンなどが挙げられる。
SiO2は、ビード形状を良好にする効果がある。ただし、SiO2含有量が0.10質量%未満の場合、その効果が十分に得られず、ビード形状が劣化する。一方、SiO2含有量が0.40質量%を超えると、スパッタ発生量が増大する。よって、SiO2含有量は0.10〜0.40質量%とする。SiO2含有量は、ビード形状向上の観点から0.15質量%以上とすることが好ましく、また、スパッタ抑制の観点から0.35質量%以下とすることが好ましい。なお、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるSiO2源としては、フラックス成分として添加されるシリカ、カリガラス及びソーダガラスなどが挙げられる。
Al2O3も、ビード形状を良好にする効果がある。ただし、Al2O3含有量が0.03質量%未満の場合、その効果が十分に得られず、ビード形状が劣化する。一方、Al2O3含有量が0.23質量%を超えると、スパッタ発生量が増大する。よって、Al2O3含有量は0.03〜0.23質量%とする。Al2O3含有量は、ビード形状向上の観点から0.07質量%以上とすることが好ましく、また、スパッタ抑制の観点から0.19質量%以下とすることが好ましい。なお、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるAl2O3源としては、フラックス成分として添加されるアルミナなどが挙げられる。
例えば全姿勢溶接用フラックス入りワイヤの場合、Fe含有量が80質量%未満の場合、スラグ発生量が過多となり、ビード形状が劣化する。ビード形状向上の観点から、Fe含有量は、82〜93質量%とすることが好ましい。なお、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるFe源は、鋼製外皮の他、フラックスに添加される鉄粉及びFe系合金などが挙げられる。
本実施形態のフラックス入りワイヤにおいては、前述した各成分の含有量に加えて、C量、Mn量、Si量、Mo量及びCr量の関係も重要となる。ワイヤ組成を前述した範囲にすることで、溶接金属の引張強度及び低温靭性と、溶接作業性とを、ある程度のレベルにすることはできるが、本発明者は、更に、C量、Mn量、Si量、Mo量及びCr量の関係が、前述した数式(A)を満たすようにすることで、溶接金属の引張強度及び低温靭性と、溶接作業性とを、更に向上させることができることを見出した。
Vは、SR後の溶接金属の低温靭性に影響するため、その含有量を0.020質量%以下に規制することが好ましい。これにより、SR後の溶接金属の低温靭性を向上させることができる。
ワイヤがZrO2を過剰に含有すると、立向溶接作業性が劣化することがある。このため、ZrO2含有量は0.02質量%未満に規制することが好ましく、これにより溶接作業性を向上させることができる。本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるZrO2源としては、ジルコンサンドやジルコニアなどが挙げられる。
Mgは、脱酸元素であり、溶接金属の靭性向上に効果があるため、必要に応じて添加することができる。ただし、Mg含有量が0.2質量%未満では、十分な脱酸効果が得られず、溶接金属の靭性向上は期待できない。また、0.7質量%を超えてMgを含有すると、スパッタ量が増加し、溶接作業性が低下する。よって、Mgを添加する場合は、その含有量が0.2〜0.7質量%になるようにする。なお、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるMg源としては、金属Mg、Al−Mg及びNi−Mgなどが挙げられる。
Tiも、溶接金属の靭性向上の効果があり、必要に応じて添加することができる。ただし、Ti含有量が0.05質量%未満の場合、充分な核生成がされず、溶接金属の靭性向上の効果が不十分となる。一方、0.30質量%を超えてTiを含有させると、固溶Tiが過多となり、溶接金属の強度が過多となり、靭性も劣化する。よって、本実施形態のフラックス入りワイヤにTiを添加する場合は、その含有量が0.05〜0.30質量%になるようにする。これにより、更に靭性に優れた溶接金属が得られる。
金属フッ化物は、溶接時にアークの安定化に寄与する効果があるため、必要に応じて添加することができる。ただし、金属フッ化物の含有量がF換算値で0.05質量%未満の場合、アークの安定化効果が小さく、スパッタ発生量が多くなることがある。一方、金属フッ素化合物の含有量がF換算値で0.30質量%を超えると、ビード形状が劣化する。よって、金属フッ化物を添加する場合は、その含有量がF換算値で0.05〜0.30質量%になるようにする。
Na化合物及びK化合物は、アーク安定剤として、必要に応じて、1種又は2種以上をフラックスに添加することができる。ただし、Na化合物及びK化合物の総含有量が、それぞれNa換算値及びK換算値で、0.01質量%未満の場合、アークの安定化効果が小さく、スパッタ発生量が多くなることがある。一方、Na化合物及びK化合物の総含有量が、それぞれNa換算値及びK換算値で、0.30質量%を超えると、ビード形状が劣化する。よって、Na化合物及びK化合物を添加する場合は、その総含有量が、それぞれNa換算値及びK換算値で0.01〜0.30質量%になるようにする。
B、B合金及びB酸化物は、溶接金属の靭性向上に効果があるため、必要に応じて、1種又は2種以上を添加することができる。ただし、これらの総含有量がB換算値で、0.001質量%未満の場合、溶接金属の靭性向上効果が小さく、また、0.020質量%を超えると、溶接金属の耐高温割れ性が低下する。よって、本実施形態のフラックス入りワイヤにB、B合金及びB酸化物を添加する場合は、総含有量がB換算値で0.001〜0.020質量%になるようにする。これにより、更に靭性に優れた溶接金属が得られる。
本実施形態のフラックス入りワイヤの成分組成における残部は、不可避的不純物である。本実施形態のフラックス入りワイヤにおける不可避的不純物としては、V、S、P、Cu、Sn、Na、Co、Ca、Nb、Li、Sb及びAsなどが挙げられる。また、本実施形態のフラックス入りワイヤには、前述した各成分の他に、本発明の効果が阻害されない範囲で、前述した元素以外の合金元素、スラグ形成剤及びアーク安定剤などが添加されていてもよい。なお、前述した各元素が酸化物や窒化物として添加された場合は、本実施形態のフラックス入りワイヤの残部には、OやNも含まれる。
母材に下記表3に示す鋼板を用いて、下記表4に示す条件で、ガスシールドアーク溶接を行い、得られた溶接金属について、下記表5に示す方法で機械的性質を測定した。なお、下記表3に示す母材組成の残部は、Fe及び不可避的不純物である。機械的性質の評価は、620℃、8時間のSR後の0.2%耐力が500MPa以上、引張強さが600MPa以上で、かつ−40℃の吸収エネルギーが70J以上のものを合格とした。
母材に上記表3に示す鋼板を使用し、下記表6に示す条件でガスシールドアーク溶接にてC形治具拘束突合せ溶接割れ試験(JIS Z 3155)を行い、得られた溶接金属の割れ率を求めた。割れ率は、破断したビードのビード長に対する割れ(クレータ割れを含む)長さの比率(質量%)とし、耐高温割れ性の評価は、割れ率が10質量%以下のものを合格とした。
母材に上記表3に示す鋼板を使用し、下記表7に示す条件でガスシールドアーク溶接を行い、溶接作業性を評価した。その結果、溶接作業性が良好であったものを○、不良であったものを×とした。
Claims (8)
- 鋼製外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、
ワイヤ全質量あたり、
Cを0.01〜0.12質量%、
Siを0.05質量%以上0.30質量%未満、
Mnを1.0〜3.5質量%、
Niを0.1質量%以上1.0質量%未満、
Moを0.10〜0.30質量%、
Crを0.1〜0.9質量%、
TiO2を4.5〜8.5質量%、
SiO2を0.10〜0.40質量%、
Al2O3を0.03〜0.23質量%、
Na化合物若しくはK化合物又はその両方を、Na換算値及びK換算値の合計で0.01〜0.30質量%、及び
Feを80質量%以上
含有するガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - Vが、ワイヤ全質量あたり、0.020質量%以下に規制された請求項1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- ワイヤ全質量あたりのC含有量(質量%)を[C]、Mn含有量(質量%)を[Mn]、Si含有量(質量%)を[Si]、Mo含有量(質量%)を[Mo]、Cr含有量(質量%)を[Cr]としたとき、下記数式(A)を満たす請求項1又は2に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- 更に、Mgを、ワイヤ全質量あたり0.2〜0.7質量%含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- 更に、Tiを、ワイヤ全質量あたり0.05〜0.30質量%含有する請求項1〜4のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- 更に、金属フッ化物を、ワイヤ全質量あたり、F換算値で0.05〜0.30質量%含有する請求項1〜5のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- 更に、B、B合金及びB酸化物のうち少なくとも1種を、ワイヤ全質量あたり、B換算値の合計で0.001〜0.020質量%含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- ZrO2が、ワイヤ全質量あたり、0.02質量%未満に規制された請求項1〜7のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014178915A JP6322093B2 (ja) | 2014-09-03 | 2014-09-03 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
CN201580045430.8A CN106794558B (zh) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | 气体保护电弧焊用药芯焊丝 |
KR1020197000345A KR20190006074A (ko) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어 |
KR1020177003749A KR101970076B1 (ko) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어 |
PCT/JP2015/074933 WO2016035813A1 (ja) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
US15/505,288 US20170274482A1 (en) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | Flux-cored wire for gas-shielded arc welding |
EP15838210.1A EP3189930B1 (en) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | Flux cored wire for gas-shielded arc welding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014178915A JP6322093B2 (ja) | 2014-09-03 | 2014-09-03 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016052667A JP2016052667A (ja) | 2016-04-14 |
JP6322093B2 true JP6322093B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=55439873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014178915A Expired - Fee Related JP6322093B2 (ja) | 2014-09-03 | 2014-09-03 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170274482A1 (ja) |
EP (1) | EP3189930B1 (ja) |
JP (1) | JP6322093B2 (ja) |
KR (2) | KR20190006074A (ja) |
CN (1) | CN106794558B (ja) |
WO (1) | WO2016035813A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6762131B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2020-09-30 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
JP2018039025A (ja) * | 2016-09-06 | 2018-03-15 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 |
JP6809533B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2021-01-06 | 日本製鉄株式会社 | フラックス入りワイヤ、溶接継手の製造方法、及び溶接継手 |
KR20190047388A (ko) * | 2017-10-27 | 2019-05-08 | 현대종합금속 주식회사 | 내기공성 및 전착 도장성이 우수한 극 저 실리콘 용접용 와이어 및 이를 통하여 얻어지는 용착금속 |
US11958139B2 (en) * | 2018-01-16 | 2024-04-16 | Kobe Steel, Ltd. | Flux-cored wire for gas shield arc welding |
EP3778111A4 (en) * | 2018-03-29 | 2022-01-19 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) | CORED WIRE |
CN108544132A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-09-18 | 淮北卓颂建筑工程有限公司 | 一种高耐磨不锈钢焊丝的制备方法 |
EP3838474B1 (en) * | 2018-08-23 | 2025-02-19 | JFE Steel Corporation | Solid wire for gas metal arc welding |
KR102112160B1 (ko) | 2018-12-05 | 2020-05-19 | 현대종합금속 주식회사 | 이면 충격인성이 우수한 가스 쉴드 플럭스 충전 와이어 |
US20210053161A1 (en) * | 2019-08-20 | 2021-02-25 | Hobart Brothers Llc | Higher toughness steel alloy weld deposits and flux-cored welding electrodes for producing higher toughness steel alloy weld deposits |
TWI851193B (zh) * | 2023-05-09 | 2024-08-01 | 中國鋼鐵股份有限公司 | 銲線與其製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3747237B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2006-02-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP3815984B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2006-08-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
KR100532243B1 (ko) * | 2001-12-17 | 2005-11-30 | 현대종합금속 주식회사 | 가스쉴드 아아크 용접용 플럭스 충전 와이어 |
JP4259887B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2009-04-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐食性鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP4255453B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2009-04-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 低合金鋼溶接金属及びフラックス入りワイヤ |
JP4646764B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-03-09 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5097499B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2012-12-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP4209913B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2009-01-14 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5359561B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-12-04 | 新日鐵住金株式会社 | 高張力鋼用フラックス入りワイヤ |
JP5415998B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2014-02-12 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5242665B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2013-07-24 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2013151001A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd | 耐候性鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
-
2014
- 2014-09-03 JP JP2014178915A patent/JP6322093B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-09-02 CN CN201580045430.8A patent/CN106794558B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-09-02 KR KR1020197000345A patent/KR20190006074A/ko not_active Withdrawn
- 2015-09-02 WO PCT/JP2015/074933 patent/WO2016035813A1/ja active Application Filing
- 2015-09-02 KR KR1020177003749A patent/KR101970076B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2015-09-02 EP EP15838210.1A patent/EP3189930B1/en active Active
- 2015-09-02 US US15/505,288 patent/US20170274482A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170021891A (ko) | 2017-02-28 |
WO2016035813A1 (ja) | 2016-03-10 |
JP2016052667A (ja) | 2016-04-14 |
KR20190006074A (ko) | 2019-01-16 |
CN106794558B (zh) | 2019-01-18 |
KR101970076B1 (ko) | 2019-04-17 |
EP3189930A4 (en) | 2018-02-28 |
EP3189930B1 (en) | 2020-08-26 |
US20170274482A1 (en) | 2017-09-28 |
CN106794558A (zh) | 2017-05-31 |
EP3189930A1 (en) | 2017-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6322093B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP3758040B2 (ja) | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5005309B2 (ja) | 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ | |
JP5415998B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5387192B2 (ja) | ガスシールド溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5097499B2 (ja) | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
WO2018047881A1 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 | |
JP6786472B2 (ja) | 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
WO2014119189A1 (ja) | 被覆アーク溶接棒 | |
JP6061712B2 (ja) | 低水素系被覆アーク溶接棒 | |
JP6235402B2 (ja) | 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属 | |
JP7215911B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
WO2016060208A1 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
WO2018047880A1 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 | |
JP7156585B1 (ja) | サブマージアーク溶接継手 | |
JP2017001048A (ja) | 溶接金属、溶接構造体、及びフラックス入りワイヤ | |
WO2018047879A1 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 | |
WO2022230615A1 (ja) | サブマージアーク溶接継手 | |
JP7485594B2 (ja) | フラックス入りワイヤ及びガスシールドアーク溶接方法 | |
JP3862213B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用溶接ワイヤ | |
JPH08174267A (ja) | アーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2024112644A (ja) | フラックス入りワイヤ | |
WO2022172666A1 (ja) | フラックス入りワイヤ | |
KR20240046704A (ko) | 솔리드 와이어 및 용접 조인트의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6322093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |