JP4247086B2 - 洗浄剤組成物 - Google Patents
洗浄剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4247086B2 JP4247086B2 JP2003346945A JP2003346945A JP4247086B2 JP 4247086 B2 JP4247086 B2 JP 4247086B2 JP 2003346945 A JP2003346945 A JP 2003346945A JP 2003346945 A JP2003346945 A JP 2003346945A JP 4247086 B2 JP4247086 B2 JP 4247086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- alkyl
- cleaning composition
- viscosity
- fatty acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Description
また、アルキルポリグリコシドとアルキルポリエーテルカルボン酸またはそれらの塩類は生分解性に優れることから、洗濯用洗浄剤組成物にも応用されている。特許文献2は、アルキルポリグリコシドとアルキルポリエーテルカルボン酸またはそれらの塩類に石鹸を組み合わせることにより、良好な洗浄性能を持つ弱起泡性洗濯用洗浄剤組成物を開示している。
一方、特許文献2は洗濯用洗浄剤組成物であるため、皮膚及び毛髪用洗浄剤組成物に求められる性能を明らかにしていない。また、特許文献2では石鹸をRCOOP[式中、Rは炭素原子8〜22を有する飽和または不飽和のアルキル基、Pは水素、アルカリ金属、アンモニウムまたはアルカノールアンモニウムを示す]と定義している。組成物が液状の場合、石鹸が中和塩であれば、5〜30重量%の量で含ませることは容易であるが、この範囲の量で中和塩型石鹸を含む組成物は、皮膚及び毛髪用洗浄剤組成物に使用する濃度では低粘度である。酸型であると、安定な液状とすることが困難である。
従って本発明の目的は、人、環境に対して温和であり、皮膚又は毛髪の洗浄時に好ましい粘度に調整可能であり、泡量、泡質及びすすぎ時の感触が良好で、且つ保存安定性に優れた洗浄剤組成物を提供することである。
(A)アルキルポリエーテルカルボン酸またはそれらの塩類
(B)アルキルポリグリコシド
(C)脂肪酸
(D)ポリオキシエチレン脂肪酸モノエタノールアミド
を含有する洗浄剤組成物を提供するものである。
R1-O-(A)p-CH2-COOX (1)
(式中、R1は炭素数8-20のアルキルまたはアルケニル基、好ましくは炭素数12-14のアルキル基を示し、Aはエチレンオキシ基及び/またはプロピレンオキシ基を示し、pは1-20、好ましくは2-17の数を示し、XはH、ナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属、マグネシウムのようなアルカリ土類金属、アンモニウム、又は任意にヒドロキシアルキル置換されたアンモニウムを示す)。
本発明の洗浄剤組成物中の成分(A)の含有量は、1-30重量%、好ましくは1-28重量%、特に2-25重量%である。成分(A)の含有量が1-30重量%であれば、成分(B)と組み合わされて、十分な泡量と良好な泡質を与えることができる。
R2-O-(CH2CH2O)m-Zx (2)
(式中、R2は炭素数8-20、好ましくは8-14のアルキル基を示し、Zは炭素数5-6の還元糖を示し、mは0-10、好ましくは0-5の数を示し、xは1-5、好ましくは1.1-2.5の数を示す)。
本発明の洗浄剤組成物中の成分(B)の含有量は0.5-10重量%、好ましくは1-7重量%、特に1-5重量%である。成分(B)の含有量が0.5-10重量%の範囲内にあると、本発明の洗浄剤組成物の安定性が良好で、更に防腐性も保つため、防腐剤フリーの組成物とすることが可能である。本発明の洗浄剤組成物の使用場面に応じて更に防腐剤を添加して防腐能を強化しても良い。
R3-COOH (3)
(式中、R3は水酸基を有してもよい炭素数7-23の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基もしくはアルケニル基、好ましくは炭素数11-17の分岐鎖のアルキル基もしくはアルケニル基を示す)。
本発明の洗浄剤組成物中の成分(C)の含有量は、0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜4.5重量%、特に0.3〜3重量%である。成分(C)の含有量が0.1重量%〜5重量%であれば、安定性が良好で、粘度調整とすすぎ時のぬるつき感を両立できる。
R4-CO-NH-CH2CH2O(CH2CH2O)nH (4)
(式中、R4は炭素数7-23、好ましくは炭素数11-17のアルキル基を示し、nは1-20、好ましくは1-12の数を示す)。
本発明の洗浄剤組成物中の成分(D)の含有量は、0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜4.5重量%、特に0.2〜3重量%である。成分(D)の含有量が0.1〜5重量であれば、組成物中で成分(C)を更に安定化させることができる。
本発明の洗浄剤組成物中の成分(E)の含有量は、通常0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜9重量%、特に1〜8重量%である。成分(E)の含有量が0.5〜10重量%であれば、組成物の泡量調整や毛髪洗浄時のきしみ感の低減の観点から好ましい。
界面活性剤としては、成分(A)、(B)、(D)以外のアニオン、ノニオン又はカチオン性界面活性剤が挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、次のものが挙げられる:アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、アルキルリン酸塩、N-アシルメチルタウリン塩、アシルグルタミン酸塩、アシロイル-β-アラニン塩、アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルスルホコハク酸塩、アルキルイセチオン酸塩等。
ノニオン性界面活性剤としては、次のものが挙げられる:ポリオキシアルキレンアルキルまたはアルケニルエーテル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリド、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、成分(D)以外の脂肪酸アルカノールアミド等。
カチオン性界面活性剤としては、次のものが挙げられる:直鎖又は分岐鎖のモノ−又はジ−アルキル第4級アンモニウム塩、アルキル鎖長にエーテル基、エステル基、アミド基等の官能基を導入した直鎖又は分岐鎖のモノ−又はジ−アルキル第4級アンモニウム塩。
油剤・脂質としては、次のものが挙げられる:
高級アルコール、シリコーン、第三級アミン、脂肪酸エステル、セラミド類、コレステロール類等。
パール化剤としては、次のものが挙げられる:
エチレングリコールジステアレート、魚鱗箔等。
カチオン化ポリマーとしては、次のものが挙げられる:
カチオン化グアガム、カチオン化セルロース、ポリクオタニウム-7、-22、-52等。
水溶性ポリマーとしては、次のものが挙げられる:
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム等。
溶剤としては、次のものが挙げられる:
グリセリン、ソルビトール、エタノール、プロピレングリコール等。
電解質としては、次のものが挙げられる
塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム等。
キレート剤としては、次のものが挙げられる:
エチレンジアミン四酢酸塩、ホスホン酸塩等。
殺菌剤・抗フケ剤としては、次のものが挙げられる:
塩化ベンザルコニウム、アルキルリン酸ベンザルコニウム、トリクロサン、トリクロカルバン、オクトピロックス、ジンクピリチオン等。
抗炎症剤としては、次のものが挙げられる:
グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン等。
防腐剤としては、次のものが挙げられる:
パラベン、安息香酸塩、ケーソンCG(商品名)等。
その他、酸化防止剤、紫外線吸収剤、色素、香料、植物エキス等が挙げられる。
表1及び2に示す組成の成分を配合して、実施例1〜9及び比較例1〜9の各組成物を得た。これらの組成物を、専門パネラー3人により、下記の基準で泡量、泡質、すすぎ時の感触及びタオルドライ時の感触に関する手洗い評価、保存安定性、粘度および皮膚刺激性について評価した。但し、評点は3人の平均値の小数点以下を四捨五入した値である。
手洗い評価
各組成物を1mL手に取り、水道水を使って約20秒間手を擦り合せ、その後水道水で十分すすぐ。すすいだ後、タオルで水分をふき取る。泡量、泡質、すすぎ時の感触、タオルドライ時の感触を評価した。
5:優れる
4:やや優れる
3:標準(実施例1)
2:やや劣る
1:劣る
なお、手洗い評価においては、実施例1の組成物を標準(3)とした。
保存安定性
100mLのガラス容器(内径35mm、高さ105mm)に各組成物90mLを充填し、40℃、25℃、5℃の恒温器に保存し、1日後の状態を観察した。
○:変化なし
×:変化あり(結晶析出、にごり、2相分離等)
粘度測定
B型粘度計を用いて25℃での粘度を測定した。製剤の粘度に合わせてNO.1〜No.2のローターを使い分けた。
皮膚刺激性
手洗い評価後、十分に手を乾燥させた時の肌の状態を観察した。
○:異常なし
×:異常あり(過乾燥等)
評価結果を表1及び2に示す。
表1及び2の結果から、実施例1〜9の組成物はすべて適度な粘度をもち、使用感が良好で、保存安定性も良好であることが分かる。これに対して、比較例1〜4の組成物は粘度が低く、手洗い評価も実施例1の組成物と同等又はそれ以下であり、比較例1の組成物は低温(5℃)での保存安定性が良くない。また比較例5〜9の組成物ではすすぎ時にぬるつき感が高く、比較例5及び7〜9の組成物では保存安定性が良くない。
Claims (4)
- 次の成分(A)〜(D):
(A)アルキルポリエーテルカルボン酸またはそれらの塩類 2〜25重量%
(B)アルキルポリグリコシド 1〜7重量%
(C)次の一般式(3)で表される脂肪酸 0.3〜3重量%:
R 3 -COOH (3)
(式中、R 3 は水酸基を有してもよい炭素数7-23の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基もしくはアルケニル基を示す)
(D)ポリオキシエチレン脂肪酸モノエタノールアミド 0.1〜5重量%
を含有する皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物。 - pHが5.0〜8.0である請求項1記載の洗浄剤組成物。
- 成分(B)及び(C)が重量比で(B):(C)=1:1〜10:1である請求項1又は2記載の洗浄剤組成物。
- 更に(E)両性界面活性剤を含有する請求項1〜3のいずれか1項記載の洗浄剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003346945A JP4247086B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 洗浄剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003346945A JP4247086B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 洗浄剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112946A JP2005112946A (ja) | 2005-04-28 |
JP4247086B2 true JP4247086B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=34539700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003346945A Expired - Lifetime JP4247086B2 (ja) | 2003-10-06 | 2003-10-06 | 洗浄剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4247086B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI434703B (zh) * | 2007-05-14 | 2014-04-21 | Kao Corp | 皮膚洗淨劑組成物 |
EP2821054B1 (en) * | 2012-03-02 | 2018-01-31 | Kao Corporation | Skin cleansing composition |
MY179145A (en) * | 2012-03-02 | 2020-10-28 | Kao Corp | Skin cleansing composition |
JP6121098B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2017-04-26 | 花王株式会社 | 皮膚洗浄剤組成物 |
JP5891074B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2016-03-22 | 花王株式会社 | 洗浄剤組成物の製造方法 |
JP6389029B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2018-09-12 | ホーユー株式会社 | 毛髪洗浄剤組成物 |
JP6320180B2 (ja) * | 2014-06-05 | 2018-05-09 | 花王株式会社 | 皮膚洗浄剤組成物 |
JP2021147568A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 株式会社マンダム | 洗浄剤組成物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4016819A1 (de) * | 1990-05-25 | 1991-12-19 | Huels Chemische Werke Ag | Schwachschaeumende maschinen-waschmittel |
JPH07305091A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-21 | Kao Corp | 洗浄剤組成物 |
JPH09302381A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Lion Corp | 陰イオン性界面活性剤及びそれを含む洗浄剤組成物 |
JP3998819B2 (ja) * | 1998-07-02 | 2007-10-31 | 花王株式会社 | 液体洗浄剤組成物 |
JP3740054B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2006-01-25 | 花王株式会社 | 洗浄剤組成物 |
-
2003
- 2003-10-06 JP JP2003346945A patent/JP4247086B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005112946A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4886505B2 (ja) | 洗浄剤用組成物 | |
US7960327B2 (en) | Cleansing composition | |
JP3961555B2 (ja) | 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物 | |
JP5685360B2 (ja) | 皮膚洗浄剤組成物 | |
JP5078130B2 (ja) | 洗浄料 | |
JP5041894B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2003212734A (ja) | 毛髪洗浄剤 | |
JP5554901B2 (ja) | 皮膚洗浄剤組成物 | |
JP2016088910A (ja) | ヘアシャンプー組成物 | |
US7964545B2 (en) | Skin cleansing composition | |
JP5543080B2 (ja) | 皮膚洗浄剤組成物 | |
JP4247086B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2003082385A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2011021110A (ja) | 洗浄剤用増粘剤 | |
JP5115678B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2003292995A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4448373B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2021183591A (ja) | 液状皮膚洗浄用組成物 | |
JP2006347914A (ja) | 皮膚洗浄剤組成物 | |
JP6362862B2 (ja) | 洗浄剤用液状増粘剤とそれを用いた洗浄剤組成物 | |
JPH07292386A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP5470941B2 (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP5272676B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2002226890A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
KR101241791B1 (ko) | 계면활성제 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081014 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090109 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4247086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |