JP4224274B2 - ボトル搬送チェーン装置 - Google Patents
ボトル搬送チェーン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4224274B2 JP4224274B2 JP2002290478A JP2002290478A JP4224274B2 JP 4224274 B2 JP4224274 B2 JP 4224274B2 JP 2002290478 A JP2002290478 A JP 2002290478A JP 2002290478 A JP2002290478 A JP 2002290478A JP 4224274 B2 JP4224274 B2 JP 4224274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- transport
- chain
- chain device
- transport chain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱可塑性合成樹脂製の中空容器の搬送装置に係わり、特に、ブロー成形を終えたばかりの合成樹脂製中空容器を口頸部で吊下げた状態にして搬送するための搬送チェーン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱可塑性合成樹脂をブロー成形してボトル等の中空容器を製造する製造ラインにおいて、成形されたボトルを次の工程に搬送するための装置としては、ベルトコンベアあるいはエアーコンベアが、従来からよく用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ベルトコンベアによるボトルの搬送に於いては、ボトルの搬送中、中でも、搬送装置の始動開始時あるいは停止時に、ボトル等の容器が倒れることがしばしばあり、特に、フィードスクリュー用いた搬送装置の入口部分ではボトルの転倒が起こりやすくて、中空容器の転倒が生ずる度毎に生産ラインの機械が停止させて、転倒した容器を整列しなおしたり、排除する作業を行わなければならないという問題があった。
【0004】
また、エアーコンベアによるボトルの搬送は、ボトルのネック部を風洞函低面の開口部に設けたレールに吊下げて、送風機により空気流をボトル口頸部に吹き付け搬送するため、ボトルが転倒するという現象は防止することができるが、ボトル搬送路の全長に渡って、レールとボトルネックとの間に摩擦が起こるため、ボトルに傷がつきやすいという問題があった。
更に、空気流によってボトルを搬送するために、空気圧の変動等により搬送スピードが不安定になりやすく、それがために、停留したボトルに後から送られてくるボトルが打ちつけられて変形するという問題があった。
また、送風機からの空気流には塵埃が発生しやすくて、そのためにボトル等の中空容器の内部に塵埃が混入する危険性が生ずるという問題点もあった。
【0005】
そこで、本願の発明は、上記したような従来技術が有する問題点を解決するために、ボトル等の中空容器を搬送する搬送チェーン装置に、ボトル等の中空容器を傷つけないにした保護部材を設けておいて、ボトル等の容器が転倒したり、ボトル等が損傷したりすることが全くない、ボトルの中空容器を吊下げて搬送する搬送チェーン装置を提供することを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、上記した技術的課題を達成するために、ボトル等の中空容器を搬送する搬送チェーン装置として、リンク本体とボトル搬送部材とを一体にした搬送チェーンを、ボトル等の搬送路を挟んで両側に配設して、保護部材を設けた両側のボトル等の搬送部材によりボトル等のネック部を保持して吊下げた状態で搬送するようにした搬送チェーン装置を構成する。
【0007】
更に、前記搬送チェーン装置の具体的手段として、ピン継手リンクとブッシュと搬送具取付部とを具備してなるリンク本体と、ボトル支持板を具えたボトル搬送具とを一体にしたチェーンリンクを、連結ピンによって連結して搬送チェーンを形成し、該搬送チェーンを両端部のスプロケットと中間部の案内部材とで支持することにより搬送チェーン装置を構成して、このようにした一対の搬送チェーンの下方にはボトルを傷つけないように保護部材を設けておいて、ボトル支持板によりボトルのネック部分を両側から保持するように、ボトルの搬送路を挟んで搬送チェーン装置を配設して、チェーン駆動用スプロケットを駆動することにより、ボトルを吊下げた状態に保持して搬送するような構成にする。
【0008】
また、ボトル等の中空容器の搬送部材として、ボトル等の支持板を具えたボトル搬送部材を低摩擦性材料で形成するとともに、前記ボトル支持板の両端部の側面を、その下端縁が搬送方向の前方に傾斜するように形成し、ボトルの滞留時に、ボトルが吊り下げ状態に維持されて支持板上で滑るようにした構成にする。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本願発明の実施形態の一つについて、図面を参照しつつ説明する。
本願発明の搬送チェーン装置の使用態様は、図1及び図2に於いて総称Aで示すような構成をなしており、該搬送チェーン装置Aは、符号Bで示すように口頸部に環状の保持部が形成されてなるボトル等の中空容器を吊り下げた状態で搬送するようにしたものである。
そして、上記搬送チェーン装置Aは、その前部には前工程からボトルを送り込んでくるベルトコンベアC1を、また、その後部にはボトルを次工程へ供給するベルトコンベアC2とフィードスクリューDを、それぞれ併設している。
【0010】
前記搬送チェーン装置Aは、ボトルが搬送される通路の両側に一対のチェーン装置A1 ,A2 を配設することにより構成されており、それぞれのチェーン装置は、支持枠1を介して機枠(図示しない)に固着されていて、各チェーン装置A1 ,A2 は、それぞれ搬送チェーン2と該チェーンを廻動させるスプロケット3とを具備して、周回するように形成されている。
【0011】
そして、前記支持枠1の両側には、支持杆4を介してチェーン案内部材5,6が取着されると共に、該支持枠1の後端には、遊動スプロケット7が前後方向へ位置調節が可能なように取着されている。
前記搬送チェーン2は、駆動スプロケット3と保護プレートが設けられた案内部材5,6及び遊動スプロケット7によって廻動可能に支持されており、駆動スプロケット3を回動させることによりチェーン案内部材5,6に沿って廻動される構造となっている。
【0012】
次に、搬送チェーン2のリンク構造について説明する。
本願発明に用いる搬送チェーンの各チェーンリンク9は、図3に示すように、リンク本体10と該リンク本体に一体に形成されたボトル搬送部材11とから構成されている。
そして、前記チェーンリンク9は、耐磨耗性と低摩擦性を有するプラスチックスを素材として用いて成形するのが最適である。
プラスチックスの素材としては、例えば、ポリアミド、ポリアセタール、GRPET、PBT、その他の樹脂を用いることができるが、ボトルがポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂製である場合には、ポリアセタール樹脂が好適である。
【0013】
チェーンを構成するリンク体としては、継手リンク、ゴールド継手リンク、オフセットリンク等が一般に知られているが、本願発明のリンク本体10に用いるものとしては、リンクプレートと隙間ばめとが一体になった、所謂オフセットリンク型が最適であって、ピン継手リンク部12とブッシュ部13と搬送部材取付部(アタッチメント部)14とからなっているものである。
そして、前記ピンリンク部12には、図3に示したように、上下の端面に対向してオフセット状にリンクプレート(所謂オフセットプレート15)15a,15bが設けられていて、該上下のリンクプレート15a,15bには、連結ピン16の挿着孔17a,17bが穿設され、且つ、該リンクプレート15a,15bの上下両端面には、抜け止めのために搬送部材取付け側へ傾斜した面18a,18bに形成されている。
また、前記ブッシュ部13は、上記リンクプレート15a,15bに連結した支持腕19a,19bおよび搬送部材取付部14に支持されて、該ブッシュ部13の中央には前記連結ピン16の挿入孔20が穿設されていて、ピン連結によりチェーンリンクに形成されるようになっている。
【0014】
前記ボトル搬送部材11は、前記リンク本体10のアタッチメント部14に接続する取付板部21と該取付板部から水平に延びるボトル支持板22とからなる概略L字状に形成されており、且つ、該ボトル支持板22の両側の端面23は、その下端縁が搬送方向(X)に対して前方にくるように傾斜した面に形成されている。
そして、上記したチェーンリンクからなる搬送チェーン装置のチェーン案内部材5,6の下端面には、図6に示すように、ボトルを損傷しないように保護する保護プレート38がライナー37を介して調節可能にネジ止め36して突設されている。
【0015】
本願発明のリンク体同志の連結は、図3(b)に示すように、連結ピン16の上端部にはスプラインまたはキー溝状をした突条24が形成されていて、該連結ピン16は上端部がリンクプレート15aの挿着孔17aに嵌着され、下端部は挿着孔17bに嵌合されるようになっている。
そして、一つのリンク本体10のリンクプレート15a,15bの内側に次のリンク本体10のブッシュ13部分が係合されて、リンクプレート15a,15bとブッシュ13とが連結ピン16によって連結されて、図4に示したような搬送チェーン2が形成されている。
【0016】
上記した一つの実施例に於いては、ボトル搬送部材11の取付板部21とリンク本体10のアタッチメント部14とは一体に形成したものついて説明したが、本願発明の搬送チェーン装置は、このような形式に限られるものではなくて、ボトル搬送部材11とリンク本体10とは別々の材料を用いて別体に成形したものを、適宜の手段で接合して一体に取り付けるようにしてもよい。
その際には、リンク本体10は金属その他の通常用いられている種々の材料で形成しておいて、ボトル搬送部材11のみを耐磨耗性、低摩擦性の材料で形成することも可能である。
【0017】
次に、搬送チェーン装置を構成する各部材について説明する。
上記のようにして構成された本願発明の搬送チェーン装置は、概略図1に示すように、一対のチェーン装置A1 ,A2 をボトル搬送路を挟んで両側に、移送するボトルBの口頸部を挟んで保持可能に配設されて、また、前記支持枠1の後端には、図1に示すように、位置調節用の長孔32を設けた取付板33がネジ34によって支持枠1に取り付けられていて、該取付板33には遊動スプロケット7がネジ35によって調節可能に固着して構成されている。
【0018】
そして、ボトルBの口頸部27の下方部分には、図6に示すように、搬送のための保持リング(ネックリング)28を設けたネック部が形成されていて、図2及び図4に示すように、ボトル搬送路の両側に配置された搬送チェーン2に取り付けられたボトル搬送部材11の支持板22によりボトルBの口頸部を支持すると共に、案内部材5,6の下部に保護プレート38を設けたボトル搬送部材11により、前記保持リング28が設けられたボトルネック部分を傷つけることがないように両側から挟んで吊り下げ状態に保持できるように前記チェーン装置A1 ,A2 が配設されている。
【0019】
上記のように構成されたチェーン案内部材5,6には、図6に示すように、前記搬送チェーン2のリンク本体10部を案内する凹溝状のガイド溝40が形成されていて、該ガイド溝の内側壁は、前記リンクプレート15a,15b部の上下面18a,18bと一致する内テーパー状の傾斜面となした挟持面41a,41bが形成されていて、リンク本体10はガイド溝40の底壁面42に接した状態にして案内される。
そして、前記チェーン案内部材5,6(または機枠1)の下端面に設ける保護プレート38は、前記ボトル搬送部材11の支持板22とボトルBの肩部との間に突出するように設けられていて、前記保護プレート38の先端部は、ボトルの口頸部に接触したり、噛み込むことがないように、止めネジと長孔状に形成したネジ孔とにより、ボトルの形状や大きさに対応した位置に調節可能に固定されている。
【0020】
上記のように構成された本願発明の搬送チェーン装置は、ボトル等の搬送工程に於いて、ボトルの搬送中に搬送チェーン2のリンク本体10がチェーン案内部材5,6のガイド溝40から外れることがないので、両側に配置するチェーン案内部材5,6の形状を色々な曲線状にすることができるので、搬送経路を自由に形成することも可能である。
【0021】
次に、搬送チェーン装置の使用態様について説明する。
ブロー成形が完了してブロー成形装置の成形金型から取り出された成形品であるボトルBは、図2に示したように、ベルトコンベアC1を経て本願発明の搬送チェーン装置Aに搬送されてくると、本願発明の搬送チェーン装置に於いては、前記ボトルのネック部分が搬送チェーン2のボトル搬送部材11の支持板22によって両側から挟着して保持されて、吊下げられた状態になって搬送される。
この時、送り込み側のベルトコンベアC1上でボトルが転倒した場合には、転倒したボトルは搬送チェーンで吊下げられずに、コンベアから落下するので、正常な状態のボトルのみが搬送チェーン装置Aへと送られる。
【0022】
そして、正常に吊下げられたボトルBが、上記した構成の搬送チェーン装置により次の工程へ供給するためのベルトコンベアC2上に送られると、ボトルBはフィードスクリューDによって一定間隔を保つようにして次の作業工程へ送り込まれる。
しかし、その際に、ボトルBが一時的に停留させられることもあるが、ボトル搬送部材11が低摩擦性材料で構成されると共に、ボトル支持板22の側断面が搬送方向前方に傾斜させた状態に形成されているので、ボトルBのネック部分が支持板22の側面に引っかかることもなく、支持板上を滑らかに滑動することになり、ボトルBは吊り下げられた状態を維持して安定した状態で停留させることができるが、高速で移送されている場合やその他の原因で、ボトルが少し傾いた状態で移送されて来る場合がある。
【0023】
そのような場合にも、前記したようにチェーン案内部材5、6の下端面に低摩擦性材料からなる保護プレート38を、前記ボトル搬送部材11の支持板22とボトルBの肩部との間に突出するようにして設けておけば、スクリューの入口等で搬送するボトルに停留が生じて、後続のボトルに傾きが発生した場合にも、前記保護プレート38により、ボトルの肩部がチェーン部材やボトル支持板22に直接に触れることがなく、保持リング(ネックリング)28と前記支持板22との間がスムーズな活動状態になることから、ボトルが傾いた状態で支持板の間で楔状に狭まり、強い摩擦が起きてボトルに傷を発生させたり、また、支持板がボトルの肩部に噛み込んで損傷させたりするようなことがない。
【0024】
上記した実施形態に於いては、被搬送物としてブロー成形したボトルを用いた例について説明したが、本願発明の搬送チェーン装置は、ブロー成形に用いるためのプリフォームや上端縁にフランジが形成されているカップ状容器、その他の保持部が設けられた中空容器等の搬送にも使用できることは、当業者にとっては容易に理解できるところであろう。
【0025】
【発明の効果】
本願の発明は、上記のような構成を採用したことにより、次のような作用効果を奏することが可能である。
本発明の搬送装置からボトルが次の工程へ送られる際に、次工程の入口でフィードスクリューによって、一時的に停留させられたとしても、該ボトルは、支持板の側面に引っかかることもなく、円滑に支持板上で滑るように保たれて、前後のボトルが激しく衝突することがなく、吊り下げ状態を維持し、安定的に停留させることができる。
そして、フィードスクリューの入口等でボトルが停留して後続のボトルに傾きが発生した状態で搬送されても、ボトル支持板の下に保護プレートを設けることにより、ボトル肩部がボトル支持板に直接触れることがなく、ボトルは支持リングと支持板の間でスムーズに滑ることができて、ボトルに傷が発生したり、損傷したりするようなこともないし、また、ボトルの噛み込みによる搬送部材の損傷を防止することができる。
【0026】
また、ボトルの口頸部を搬送チェーンに取り付けたボトル搬送部材で両側から挟んで保持して、ボトルをネック部分で吊り下げた状態にして搬送するため、搬送ライン上でボトルが転倒したりすることがない。
もし、例え前工程から転倒したボトルが送られてきた場合でも、該ボトルはネック部が吊り下げられずに、ベルトコンベア上から自動的に落下して、次工程の装置が停止するのを未然に防ぐことができる。
【0027】
更に、搬送チェーンに取り付けるボトル搬送部材を低摩擦性の材料で形成することにより、ボトルネック部とボトル搬送部材との間では極力摩擦なくすことかできて、フィードスクリュー部等の限られた部分でしか摩擦が起こらないので、摩擦によりボトルに傷が発生するのを押さえることができる。
スプロケットの回転速度を変えることにより、搬送速度を容易に制御できて、また、チェーンピッチで送られるから、ボトルの搬送速度は一定となり、前後のボトル同志が衝突することもない。
【0028】
また、チェーン案内部材5、6の下端面に低摩擦性材料からなる保護プレート38を、前記ボトル搬送部材11の支持板22とボトルBの肩部との間に突出せしめて設けてあるので、スクリューの入り口等で搬送するボトルに停留が生じて、後続のボトルに傾きが発生した場合にも、前記保護プレート38により、ボトルの肩部がチェーン部材やボトル支持板22に直接に触れることがなく、保持リング(ネックリング)28と前記支持板22との間がスムーズな活動状態になるので、強い摩擦によりボトルに傷が発生したり、支持板がボトルの肩部に噛み込んで損傷したりするようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明のチェーン搬送装置を示す平面図である。
【図2】 図1に示した搬送装置の側面図である。
【図3(a)】 本願発明のチェーン搬送装置に於いて第1の実施例に用いたチェーンリンクの斜視図である。
【図3(b)】 二個のチェーンリンクを連結した状態を示す図3(a)のA−Aに沿った断面図である。
【図4】 本願発明の搬送チエーンを説明する平面図である。
【図5】 本願発明に於けるスプロケットを説明する断面図である。
【図6】 本願発明に於けるチェーン案内部材を説明する断面図である。
【符号の説明】
A 搬送チェーン装置
A1,A2 チェーン装置
B ボトル
C1,C2 ベルトコンベア
D フィードスクリュー
X 搬送方向
1 支持枠
2 搬送チェーン
3 スプロケット
5,6 案内部材
9 チェーンリンク
10 リンク本体
11 ボトル搬送部材
22 支持板
23 支持板の側壁斜面
28 保持リング
38 保護プレート
Claims (4)
- ボトル等の中空容器の口頸部を把持するボトル搬送部材が設けられたチェーンリンクを連結ピンにより連結して形成してなる搬送チェーンを、機台の支持枠に設けられたスプロケットとチェーン案内部材により回動可能に張設、支持して形成してなる搬送チェーン装置であって、該搬送チェーン装置はボトル等の中空容器を搬送する搬送路を挟んで両側に配設されて、前記ボトル搬送部材によりボトルの口頸部に設けられた保持リングを両側から挟着、把持して移送可能に構成すると共に、前記チェーン案内部材の下端面にボトル搬送部材と中空容器の肩部等の張出し部との間に突設せしめて保護プレートを設けて、容器の変形、損傷を防止しつつ前記搬送部材の支持板により中空容器を保持リングで吊下げた状態で搬送可能に構成したことを特徴とするボトル搬送チェーン装置。
- リンク本体にボトル搬送部材が設けられたチェーンリンクを連結ピンにより連結して形成してなる搬送チェーンを、機台の支持枠に設けられたスプロケットとチェーン案内部材により回動可能に張設、支持して形成してなる搬送チェーン装置を、ボトル等の中空容器を搬送する搬送路を挟んで両側に配設して、前記ボトル搬送部材によりボトルの口頸部に設けられた保持リングを両側から支持して移送可能に構成した搬送チェーン装置であって、前記支持枠またはチェーン案内部材の下端面に、前記ボトル搬送部材の支持板とボトルの肩部との間に突設せしめた保護プレートを固定して設けて、容器の変形、損傷を防止しつつ前記ボトル搬送部材の支持板によりボトルの保持リング部で吊下げた状態で搬送するようにしたことを特徴とするボトル搬送チェーン装置。
- オフセットリンク本体にボトル支持板を有するボトル搬送部材が設けられたチェーンリンクを連結ピンによって連結して形成してなる搬送チェーンを、機台の支持枠に設けたスプロケットとチェーン案内部材により張設、支持して形成してなる搬送チェーン装置をボトル等の中空容器を搬送する搬送路を挟んで両側に配設して、前記ボトル搬送部材によりボトルの口頸部に設けられた保持リングを両側から狭着、支持するように構成した搬送チェーン装置であって、前記支持枠またはチェーン案内部材の下端面に、前記ボトル支持板とボトルの肩部との間に突設せしめた保護プレートを固定して設けて、前記ボトル搬送部材によりボトルを保持リングで吊下げた状態で搬送するようにしたことを特徴とするボトル搬送チェーン装置。
- 前記保護プレートは、低摩擦性の材料から構成されてなることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかの一つに記載するボトル搬送チェーン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002290478A JP4224274B2 (ja) | 1996-07-25 | 2002-08-26 | ボトル搬送チェーン装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8213271A JPH1035847A (ja) | 1996-07-25 | 1996-07-25 | 搬送チェーン装置 |
JP8-213271 | 1996-07-25 | ||
JP2002290478A JP4224274B2 (ja) | 1996-07-25 | 2002-08-26 | ボトル搬送チェーン装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1998508676 Division | 1997-07-16 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003176010A JP2003176010A (ja) | 2003-06-24 |
JP2003176010A5 JP2003176010A5 (ja) | 2005-05-19 |
JP4224274B2 true JP4224274B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=26519696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002290478A Expired - Lifetime JP4224274B2 (ja) | 1996-07-25 | 2002-08-26 | ボトル搬送チェーン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4224274B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10875231B2 (en) | 2016-07-29 | 2020-12-29 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Manufacturing method of liquid containing container |
JP7108496B2 (ja) | 2018-08-21 | 2022-07-28 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 内燃機関始動制御方法及び内燃機関駆動制御装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4654684B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2011-03-23 | 東洋製罐株式会社 | 一対のチェーンコンベヤ手段を具備する搬送装置 |
JP2012153423A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd | ボトル回転装置およびボトル回転装置を備えるボトル搬送装置 |
EP3202677A4 (en) * | 2014-09-30 | 2018-05-16 | Fuji Seal International, Inc. | Container conveyance device |
-
2002
- 2002-08-26 JP JP2002290478A patent/JP4224274B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10875231B2 (en) | 2016-07-29 | 2020-12-29 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Manufacturing method of liquid containing container |
JP7108496B2 (ja) | 2018-08-21 | 2022-07-28 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 内燃機関始動制御方法及び内燃機関駆動制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003176010A (ja) | 2003-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1998004483A1 (fr) | Dispositif de chaine de transport | |
CA2162238C (en) | Automated facility for the unscrambling of light, hollow, elongated articles and for the lined up delivery of said articles | |
JP2013237567A (ja) | 物体の搬送装置 | |
CA2259121A1 (en) | Method for the suspended conveying of containers and device for carrying out said method | |
JP2002514525A (ja) | プラスチック中空本体の製造装置および方法 | |
JP4224274B2 (ja) | ボトル搬送チェーン装置 | |
JPH05278852A (ja) | 運搬装置 | |
JP2003176010A5 (ja) | ||
US4418482A (en) | Device and method for feeding hot articles to prevent mutual adherence thereof | |
JPH05221515A (ja) | 複数規格の軽量物品の乗り継ぎ装置 | |
JP5346196B2 (ja) | ディスペンサーキャップ供給装置 | |
US20040170479A1 (en) | Process and conveyor for transporting suspensed containers, installation and process for manufacturing and transporting containers | |
JP2003128223A (ja) | 搬送チェーン装置 | |
US20030006122A1 (en) | Apparatus and method for positioning randomly oriented articles in the same orientation | |
JP4251242B2 (ja) | ペットボトル搬送装置 | |
CA2232996C (en) | Conveyor chain apparatus | |
US6250851B1 (en) | Bottle neck alignment mechanism for an air conveyor | |
JP2004203598A (ja) | 容器の間隔形成装置 | |
JP3635549B2 (ja) | ペットボトル搬送路の構造 | |
JP2922721B2 (ja) | 軽量容器用搬送コンベヤ装置 | |
JP4100098B2 (ja) | プラスチック容器ブロー成型用プリフォーム搬送機 | |
JPH05338789A (ja) | 軽量容器用搬送コンベヤ装置 | |
JP2000272753A (ja) | 容器搬送装置 | |
JP2883774B2 (ja) | ボトル搬送装置 | |
JP2921393B2 (ja) | 把手体搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |