[go: up one dir, main page]

JP4205881B2 - 流体フィルタのための密封ケーシング - Google Patents

流体フィルタのための密封ケーシング Download PDF

Info

Publication number
JP4205881B2
JP4205881B2 JP2002052966A JP2002052966A JP4205881B2 JP 4205881 B2 JP4205881 B2 JP 4205881B2 JP 2002052966 A JP2002052966 A JP 2002052966A JP 2002052966 A JP2002052966 A JP 2002052966A JP 4205881 B2 JP4205881 B2 JP 4205881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
sealed casing
tubular body
handle
casing according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002052966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002347795A (ja
Inventor
ミシエル・マルタン
フイリツプ・ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2002347795A publication Critical patent/JP2002347795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205881B2 publication Critical patent/JP4205881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0863Sliding and rotary

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に流体フィルタのための密封ケーシングであって、端部の1つに開口を有するケーシング本体、この開口を密封して閉塞することのできる蓋、前記ケーシング本体に蓋を固定する固定手段、および前記固定手段のロック/アンロック手段を含む、密封ケーシングに関する。
【0002】
本発明は特に、航空技術の領域において、ターボ機械のオイル回路または燃料供給回路保護に当てられるシステムに適用される。例えば劣化して流体を汚染する粒子を生成することのある貯槽またはポンプのような、回路に沿って配置されたさまざまな装置に由来する可能性のあるあらゆる外的汚染から、回路を保護することが必要である。
【0003】
【従来の技術】
ケーシング中に形成された自動制動される(auto−freinant)、ねじとねじ山によって、前記ケーシングと蓋を組み立てて密封性が得られるようにした、密封システムが知られている。
【0004】
しかしながら、これらのシステムは、メンテナンス作業のとき、特にフィルタを変更するために、ねじの締め付け/弛めを必要とし、これは必然的に時間が長い。さらに、蓋の取付け/取外し作業の繰り返しは、時間が経つにつれて自動制動されるねじ山の設置の悪化を招き、ケーシングの取替えを引き起こす可能性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、蓋の取付け/取外しとフィルタの取替えとを簡単にして、メンテナンス作業中におけるターボ機械の休止時間を短縮する、密封ケーシングを提案することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的は、本発明によれば、開口中に設けられた複数の溝中を滑動することができる、蓋の第1端部に形成された複数の径方向雄セクタ(secteur male radial)と、前記蓋中に設けられた複数の溝中を滑動することのできる、前記開口中に形成された複数の径方向雄セクタとを含み、差込み式組立品を形成すること、また、ロック/アンロック手段が、前記蓋に軸方向に動くように取り付けられ、蓋の雄セクタ間に配置された複数の舌部を含み、各舌部は、蓋を固定位置に止めるため、前記ケーシング本体の開口の2つの径方向雄セクタの隣接する2つの端部を分離する間隙中に入れられることによって達成される。
【0007】
この差込み式組立システムによって、蓋の取付けと取外しは、簡単な回転によって極めて容易に行なわれる。蓋とケーシング本体とに形成された、雄セクタと溝とが、2つであるときには、蓋をケーシング本体上に固定するか、または蓋を開放するために、蓋を4分の1回転だけ回すことで十分である。
【0008】
舌部は、弾性手段によってロック位置の方向に力を加えられることが好ましい。
【0009】
蓋がロック位置にあるとき、舌部がケーシング本体に対して弾性的に押し付けられて、蓋の回転を止めることができる。
【0010】
蓋の第2端部が、取っ手を含むことが好ましい。
【0011】
この取っ手によって、蓋を手でうまく掴むことができ、またケーシング本体での蓋の引き入れ回転作用が容易になる。
【0012】
舌部を、取っ手の近くにある操作ハンドルに固定することが好ましい。
【0013】
弾性手段が、取っ手と操作ハンドルとの間に挟在していることが好ましい。
【0014】
したがって、舌部を開放するのに、操作ハンドルを取っ手に対して押し当てることで十分である。
【0015】
舌部と操作ハンドルを、蓋と同心のリング上に形成することが好ましい。
【0016】
このリングによって、舌部と弾性手段とを容易に実現可能な唯一の同じ装置に統合することができる。
【0017】
ケーシングが、さらに排出栓を含むことが好ましい。
【0018】
蓋とリングとを軸方向に固定するように配置されたこの排出栓によって、不時の外れを防止することができる。
【0019】
開口と蓋との間に位置する円環状継手によって、密封性を確保することが好ましい。
【0020】
蓋が、前記開口を貫通しまたは前記開口を取り囲むことにより、円環状継手を、ケーシング本体の開口中または蓋中に形成された環状くぼみ中に入れることができる。
【0021】
本発明の他の特徴および利点は、限定されない例示として、添付の図面を参照して次に行なう説明を読むことによって明らかになろう。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は、流体用、例えば燃料またはオイルのためのフィルタ(図示せず)を含む密封ケーシング2を形成する要素の組立品を示す。
【0023】
密封ケーシング2は、軸Aの周りに好ましくは円筒状のケーシング本体4を含み、第1端部8で僅かに広がることができる開口6を示す。この開口6は円形であり、ケーシング本体4とは同心である。
【0024】
前記開口6の内径と同じまたはそれより大きな内径を示す環状溝10が、開口6の内面において、前記開口6中に形成された円形肩部12と雄セクタ14との間に設けらている。この実施形態によれば、密封ケーシング2は、開口6の開口部に径方向に対向して配置された、2つの雄セクタ14を含む。これらの雄セクタの各々は円弧の形を呈し、その円弧中心Oは、軸A上に位置し、これらの雄セクタは90°であることが好ましい頂角βを示す。雄セクタ14の数によって、頂角αの値は異なる。隣接する2つの雄セクタ14の間に含まれる空間は、中心Oと90°であることが好ましい頂角αとを有する、円弧の形を呈する間隙11を構成する。角度αと角度βとの総和は360°になる。間隙11は、溝10の直径とほぼ同じ直径を有する。
【0025】
図1は、蓋16を示し、該蓋16は、第1端部18Aに円弧の形を呈する2つの雄セクタ20を含み、円弧中心O’は軸A上に位置し、雄セクタ20は、頂角αと同じかこれよりも小さな頂角を示す。前記蓋16はさらに、この蓋16と同心でこの蓋を取り囲むリング22を含む。このリング22は、第1端部18Bに円弧の形を呈する2つの舌部24を含み、円弧中心O’は軸A上に位置し、舌部24は、頂角αと同じかこれよりも小さな頂角を示す。前記舌部24は、間隙11を貫通するように構成されている。
【0026】
リング22と蓋16は、舌部24が雄セクタ20の間に置かれるように配置されている。リング22の端部18Aと前記雄セクタ20との間に含まれる空間は、ケーシング本体4中に形成された雄セクタ14に対する滑動を可能にする溝26を形成する。
【0027】
各蓋16とリング22は、それぞれの他端部28A、28Bに、取っ手30と操作ハンドル32を有する。前記取っ手30と操作ハンドル32との間に、弾性薄板34が配置されている。
【0028】
蓋16は、リング22を蓋16に対して軸方向に維持できるようにする、密封排出栓38と協働するように構成されているねじ溝付き穴36を含む。
【0029】
図2は、ロック位置にある蓋16が取り付けられているケーシング2を示す。密封排出栓38は、各蓋16とリング22の前部表面40A、40Bとそれぞれ接触するまで、ねじ溝付き穴36中にねじ込まれる。
【0030】
密封ケーシング2を閉めるためには、使用者は排出栓38を取り外して、自分の手の指を操作ハンドル32の下に通して取っ手30によって蓋16を取り、雄セクタ20を間隙11と向き合わせるように前記蓋を向ける。
【0031】
この位置で舌部24は雄セクタ14と向き合い、したがって、前記舌部24を蓋16の端部28Aに向かって戻す必要がある。これを行なうために、使用者は、弾性薄板34を押圧して、前記操作ハンドル32と取っ手30との間にある距離を減らすように、操作ハンドル32を押し付ける。
【0032】
ここで、取っ手30に対して操作ハンドル32を支える使用者は、雄セクタ20を間隙11に沿って軸方向に滑動させることができる。次に使用者は、前記雄セクタ20を溝10中で旋回させて操作ハンドル32を弛めるために、自分の手を4分の1回転だけ簡単に旋回させるだけで十分である。こうして、弾性薄板34は弛められ、舌部24が間隙11を貫通して、肩部12に支えられることが可能になる。雄セクタ20と溝10との組み合わせは、この位置で、舌部24によって回転を阻止される差込み式組立て品を構成する。実際に、不意に回転する場合には、各舌部24のそれぞれの端部24A、24Bは、各間隙11のそれぞれの端部11A、11Bに対して支えられ、ケーシング本体4の溝10中に入った蓋16の雄セクタ20を、ケーシング本体4の雄セクタ14の下に閉じ込める。
【0033】
リング22が蓋16に対して軸方向に滑動する危険性をすべて防ぐために、排出栓38を、各蓋16とリング22の前部表面40A、40Bとそれぞれ接触するまで、ねじ溝付き穴36中にねじ込まれる。
【0034】
図3に示される円環状継手42が、蓋16の周囲に蓋の端部18Aの近くに形成されることが好ましい環状くぼみ44中に、事前に配置される。
【0035】
図4は、ロック位置にある蓋16が取り付けられている密封ケーシング2を示す。
【0036】
蓋16を取り外すには、使用者は前述の取付け方法の逆を行なう。使用者は、まず排出栓38をねじって完全に外し、次いで操作ハンドル32を取っ手30に当てて支え、舌部24を間隙11から外に解放し、間隙11から外に溝20を引き出すために4分の1回転だけ回す。最後に、ケーシング本体4の開口6から蓋16を完全に引き出した後に、操作ハンドル32を弛めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す分解斜視図である。
【図2】閉じた状態の密封ケーシング上面図である。
【図3】図2のIII−IIIに沿って切断した断面図である。
【図4】一部が切り取られた密封ケーシングの斜視図である。
【符号の説明】
2 密封ケーシング
4 ケーシング本体
6 開口
8 第1端部
10 環状溝
11 間隙
12 円形肩部
14、20 雄セクタ
16 蓋
18 第1端部
22 リング
24 舌部
26 溝
28 端部
30 取っ手
32 操作ハンドル
34 弾性薄板
36 ねじ溝付き穴
38 密封排出栓
40 リングの前部表面
42 円環状継手
44 環状くぼみ

Claims (7)

  1. 第1端部(8)に画定された円形開口(6)を有し、内周に沿って、複数の間隙(11)と、中心軸に向かって径方向内側に突出する環状で離間した複数の円弧部分(14)とを画定している、管状本体(4)と、
    前記管状本体の開口(6)を密封するように寸法決め及び形成されており、第1端部(18A)が、外周に沿って、中心軸から径方向外側に突出する環状で離間した複数の円弧部分(20)と、複数の間隙とを画定している、蓋(16)であって、前記管状本体の円弧部分(14)が前記蓋の間隙に差し込まれるように構成されると共に、前記蓋の円弧部分(20)が前記管状本体の間隙(11)に差し込まれるように構成された、蓋(16)と、
    前記蓋(16)を同軸で覆っており、該蓋の複数の円弧部分(20)の間を軸方向に延伸すると共に環状に並置された複数の延伸部(24)を有し、該各延伸部が、管状本体(4)に対する蓋(16)の相対的な回転運動を防止するように該管状本体の間隙(11)の中に選択的に偏倚される、リング部材(22)と、
    蓋(16)の第2端部(28A)に位置し、管状本体(4)に対して延伸部(24)を偏倚させるように構成された、少なくとも一つの弾性要素(34)とを備えている、流体フィルタのための密封ケーシング(2)。
  2. 蓋(16)の第2端部(28A)が、少なくとも一つの弾性要素(34)と協働する取っ手(30)を含んでいる、請求項1に記載の密封ケーシング。
  3. リング部材(22)が、蓋(16)の第2端部(28A)の近くに位置し、取っ手(30)と協働するように構成された、操作ハンドル(32)を備えている、請求項2に記載の密封ケーシング。
  4. 少なくとも一つの弾性要素(34)が、取っ手(30)と操作ハンドル(32)との間に位置している、請求項3に記載の密封ケーシング。
  5. リング部材(22)を蓋(16)に対して軸方向に固定する安全装置(38)を更に備えている、請求項1に記載の密封ケーシング。
  6. 安全装置が、蓋の第2端部(28A)に画定されたねじ溝付き栓穴(36)と係合し、該栓穴内に位置するとき、蓋(16)の第2端部(28A)及びリング部材(22)を固定するように形成された、排出栓(38)である、請求項5に記載の密封ケーシング。
  7. 開口(6)と蓋(16)との間に介在する円環状継手(42)を備えている、請求項5に記載の密封ケーシング。
JP2002052966A 2001-03-01 2002-02-28 流体フィルタのための密封ケーシング Expired - Fee Related JP4205881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0102779 2001-03-01
FR0102779A FR2821570B1 (fr) 2001-03-01 2001-03-01 Carter etanche a fermeture quart de tour

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347795A JP2002347795A (ja) 2002-12-04
JP4205881B2 true JP4205881B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=8860591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052966A Expired - Fee Related JP4205881B2 (ja) 2001-03-01 2002-02-28 流体フィルタのための密封ケーシング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6789691B2 (ja)
EP (1) EP1236492B1 (ja)
JP (1) JP4205881B2 (ja)
CA (1) CA2371330C (ja)
DE (1) DE60200170T2 (ja)
ES (1) ES2213136T3 (ja)
FR (1) FR2821570B1 (ja)
RU (1) RU2216383C1 (ja)
UA (1) UA71027C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102095936B1 (ko) * 2019-03-20 2020-04-01 주식회사 솔지 동파방지 기능을 구비한 이중 구조의 워터 디텍터

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7004623B2 (en) * 2002-03-21 2006-02-28 Jon Nakagawa Disposable sheath for data logger probe and method for measuring and recording temperature in a closed container
DE10233024A1 (de) * 2002-07-20 2004-01-29 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung
DE102004032976A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-09 Gimelli Produktions Ag Munddusche mit zwei miteinander lösbar verbindbaren Gehäusen
ITTV20040035U1 (it) * 2004-08-02 2004-11-02 Vetroelite S P A Struttura di recipiente composto da due elementi distinti contrapposti ed uniti mediante elemento di collegamento rimovibile.
US20060131256A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Guest Supply, Inc. Bottle closure
DE202005006379U1 (de) * 2005-04-21 2006-08-24 Hengstler Gmbh Hohlwellen-Drehgeber mit Motorwellen-Schutzkappe
KR100775598B1 (ko) 2006-11-24 2007-11-09 웅진코웨이주식회사 연수기용 필터의 자동잠김구조
DE202007008473U1 (de) 2007-06-13 2008-10-23 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung, insbesondere Flüssigkeitsfilter
FR2927003B1 (fr) * 2008-02-06 2010-09-24 Snecma Detection du colmatage d'un filtre d'un fluide
GB0812457D0 (en) * 2008-07-08 2008-08-13 Parker Hannifin U K Ltd A Filter
DE102010009249A1 (de) 2010-02-25 2011-08-25 MAHLE International GmbH, 70376 Filtereinrichtung
DE102011081141A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Filtereinrichtung mit einem Filtergehäuse und einem Entwässerer
USD654564S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
US8580109B2 (en) 2011-09-15 2013-11-12 Whirlpool Corporation Electronic interface for water filter system
US8845896B2 (en) 2011-09-15 2014-09-30 Whirlpool Corporation Water filter system
USD655377S1 (en) 2011-09-15 2012-03-06 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654562S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
US20130068684A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654559S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654563S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654566S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD655378S1 (en) 2011-09-15 2012-03-06 Whirlpool Corporation Filter unit
US8950052B2 (en) 2011-09-15 2015-02-10 Whirlpool Corporation Method of installing a filter unit
USD654560S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
USD654565S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
US8413818B1 (en) 2011-09-15 2013-04-09 Whirlpool Corporation Filter unit
US8591736B2 (en) 2011-09-15 2013-11-26 Whirlpool Corporation Water filter unit
USD654561S1 (en) 2011-09-15 2012-02-21 Whirlpool Corporation Filter unit
CA2815936A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-14 Stryker Corporation Tamper-evident camera enclosure
US9500165B2 (en) 2013-07-01 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Sealing cap using o-ring for vehicle intake manifold
CN106232976A (zh) * 2013-12-27 2016-12-14 罗伯特博世有限公司 燃料分配单元
DE102014111564B4 (de) * 2014-08-13 2021-04-01 Tyrolon-Schulnig Gmbh Greifarm für Behälter, Steuernocken, Lagereinheit und Greifeinrichtung
DE102015000070A1 (de) * 2015-01-12 2016-07-14 Mann + Hummel Gmbh Wechselfilter einer Filtervorrichtung für Fluid, Filtervorrichtung und Filterkopf einer Filtervorrichtung
CN106139669A (zh) * 2015-03-17 2016-11-23 杭州费尔过滤技术有限公司 一种可快速更换的过滤器
KR101877960B1 (ko) * 2016-11-10 2018-07-12 한병량 관형 케이스의 분리 동작식 뚜껑구조
US20180168201A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Avure Technologies Incorporated Load Basket With Removable End Cap
US10945389B1 (en) 2017-02-14 2021-03-16 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Passive nutrient delivery system
US10525387B2 (en) 2017-04-06 2020-01-07 Whirlpool Corporation Filter cartridge
US10584040B2 (en) 2017-10-06 2020-03-10 Whirlpool Corporation Filter cartridge
US10807025B2 (en) 2018-08-06 2020-10-20 Whirlpool Corporation Blind attachment interface for filter housing assembly
US11780184B2 (en) 2021-04-30 2023-10-10 General Electric Company Methods and apparatus for securing an autoclave bag to a composite fixture

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1351496A (en) * 1918-07-09 1920-08-31 Spooner Charles Horace Jar-closure
US3237802A (en) * 1964-04-20 1966-03-01 Irvin D Wagner Container lid
US3659735A (en) * 1970-05-25 1972-05-02 Eyelet Specialty Co Safety closure
US3741421A (en) * 1971-05-10 1973-06-26 J Wittwer Safety locking cap
US3860136A (en) * 1974-01-30 1975-01-14 Child Resistant Packaging Inc Child-resistant enclosure for hazardous materials
US4495072A (en) * 1983-02-25 1985-01-22 Yardney Corporation Filter screen device
DE3341675C1 (de) * 1983-11-18 1985-01-10 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh, 7140 Ludwigsburg Sicherheitsverschluss fuer zweiteilige Gehaeuse zum Filtern von Fluessigkeiten
IT217164Z2 (it) * 1989-08-03 1991-11-12 Ergom Materie Plastiche Spa Tappo di chiusura per un bocchetto ne di alimentazione di carburante al serbatoio di un autoveicolo
FR2662427A1 (fr) * 1990-05-23 1991-11-29 Simbozel Claude Bouchon mecanique de surete.
FR2693920B1 (fr) * 1992-07-23 1994-09-30 Labinal Perfectionnements aux boîtiers pour filtres à liquide.
US5325981A (en) * 1992-08-26 1994-07-05 Huron Plastics Group, Inc. Plastic reservoir cap
US5927531A (en) * 1997-11-06 1999-07-27 G K Packaging, Inc. Combination container and closure wherein said closure is held against rotational and vertical movement on said container
DE10018739A1 (de) * 2000-04-15 2001-10-18 Fev Motorentech Gmbh Elektromagnetischer Aktuator zur Betätigung eines Gaswechselventils an einer Kolbenbrennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102095936B1 (ko) * 2019-03-20 2020-04-01 주식회사 솔지 동파방지 기능을 구비한 이중 구조의 워터 디텍터

Also Published As

Publication number Publication date
EP1236492B1 (fr) 2004-01-21
DE60200170T2 (de) 2004-11-18
DE60200170D1 (de) 2004-02-26
CA2371330A1 (fr) 2002-09-01
CA2371330C (fr) 2009-06-02
FR2821570A1 (fr) 2002-09-06
US6789691B2 (en) 2004-09-14
JP2002347795A (ja) 2002-12-04
US20020121519A1 (en) 2002-09-05
RU2216383C1 (ru) 2003-11-20
FR2821570B1 (fr) 2003-11-07
UA71027C2 (uk) 2004-11-15
ES2213136T3 (es) 2004-08-16
EP1236492A1 (fr) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205881B2 (ja) 流体フィルタのための密封ケーシング
JP4273487B2 (ja) 管継手
US4185781A (en) Quick-disconnect nozzle connection
KR0145297B1 (ko) 유체도관 커플링 장치
US8172611B1 (en) Method and assembly for connecting a coaxial cable end to a threaded port
TW301621B (ja)
EP1178255B1 (en) Tube coupling
US9518678B2 (en) Electrical feedback device for valves
US6387259B1 (en) Spin-on filter assemblies
EP0535867B1 (en) Assembly of screw-threaded components
JPH04228731A (ja) 可撓性チューブをシャワーヘッドに接続するための装着具
CN101876225B (zh) 锁安装装置
EP1000298B1 (en) Device in a light fitting
JPH0561474B2 (ja)
CA2779119A1 (en) Ball valve with integrated fugitive emission assembly
US20070032363A1 (en) Entrainment device for a centrifugal rotor
US9550485B2 (en) Plug retention system for a brake actuator
EP3570954A1 (en) A filter-mount assembly with retractable link element
US6105484A (en) Lockout device for valve actuators
JPH09133225A (ja) ボール弁のシート装置
US4623120A (en) Safe high pressure instrument valve
EP4055308B1 (en) Locking fitting for a fluid coupling
JP3586251B2 (ja) 管継手
GB2395992A (en) Tube coupling with tube release apparatus
EP0803269A2 (en) Gas cylinder connection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees