JP4200077B2 - 情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録プログラム - Google Patents
情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4200077B2 JP4200077B2 JP2003360815A JP2003360815A JP4200077B2 JP 4200077 B2 JP4200077 B2 JP 4200077B2 JP 2003360815 A JP2003360815 A JP 2003360815A JP 2003360815 A JP2003360815 A JP 2003360815A JP 4200077 B2 JP4200077 B2 JP 4200077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- shift amount
- data
- reference position
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 68
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1264—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
- G11B2020/1265—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
- G11B2020/1287—Synchronisation pattern, e.g. VCO fields
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/006—Overwriting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
前記初期シフト量を前記所定シフト量より小さくすることにより、情報記録媒体上に異なるデータが書き換え記録された部分において、従前の記録データの記録開始位置と書き換え記録データの記録開始位置とのずれを小さくできる。よって、情報記録再生装置は、書き換え記録された記録データの先頭位置の検出や同期の確立が容易となる。また、記録開始後は同期パターンを記録基準位置に対してシフトして記録を行うので、書き換え記録において同期パターンの記録位置が一致する確率が低くなり、書き換え回数を向上させることができる。
以下では、本発明の実施例に係る情報記録媒体へのデータの記録方法について説明する。
本発明では、上記の問題を解決する記録方法を採用している。以下で、本発明の第1実施例に係る記録方法について説明する。
前述した第1実施例では、データの記録において、記録開始時にはシンクパターン14を光ディスク100上の記録基準位置10と一致させて記録を行う方法を示した。これにより、異なるデータを記録したときの光ディスク100上のリンキング部分15において、従前に記録したデータと現在記録するデータの記録開始位置のずれを最大シフト量Lの2倍よりも小さくすることができると述べた。しかし、記録基準位置10から記録を開始しなくても、記録開始時において、記録データのシンクパターン14の記録位置の記録基準位置10に対するシフト量がLよりも小さい値であれば、従前に記録したデータと現在記録するデータの記録開始位置のずれを最大シフト量Lの2倍より小さくすることはできる。第2実施例に係る記録方法は、以上のような観点に基づいてなされている。
次に、本発明の第3実施例に係るデータの記録方法について説明する。第3実施例でも、第1実施例に係る記録方法と同様に、記録開始時にはシンクパターン14の位置が記録基準位置10と一致するように記録を行い、その後徐々に記録基準位置10に対してシンクパターン14の位置をずらしていく。但し、第3実施例では、シンクパターン14の位置と記録基準位置10とのシフト量Xを常に変動させ、所定の時間が経過しても(即ち、シフト量Xが所定量αに達しても)その後シフト量Xを所定のシフト量αに固定しない。
以下では、本発明に係る情報記録再生装置について説明する。図8は、情報記録再生装置200の概略構成を示すブロック図である。
次に、上述した情報記録再生装置200にて行われるデータ記録処理について説明する。図9に、データ記録処理のフローチャートを示す。なお、図9の例は、第1実施例に係るデータ方法を適用した例である。即ち、データの記録開始時には、記録データのシンクパターン14を光ディスク100上の記録基準位置10と一致させて記録を開始し、その後は記録データのシンクパターン14の位置を記録基準位置10に対して徐々にシフト量Xだけシフトさせていく。そして、そのシフト量Xが所定のシフト量αに至ったら、その後は所定のシフト量αを維持して記録を行う。なお、以下の処理は、主にCPU210が図8に示した各処理部を制御して行う。
12 シンクフレーム
14 シンクパターン
15 リンキング部分
100 光ディスク
200 情報記録再生装置
201 スピンドルモータ
202 光ピックアップ
203 バッファ
204 変調部
205 レーザ駆動部
206 プリアンプ
207 復調部
208 記録クロック生成部
209 VCOコントローラ
210 CPU
212 記録ゲート信号生成部
Claims (7)
- 書き換え型の記録媒体に情報を記録する情報記録再生装置であって、
前記記録媒体上の記録基準位置を検出する記録基準位置検出手段と、
検出された前記記録基準位置に基づいて記録データを記録する記録手段と、を備え、
前記記録手段は、記録開始時には前記記録データの同期パターンを前記記録基準位置に対して初期シフト量だけシフトさせて前記記録データを記録し、記録開始後は前記記録データの同期パターンを前記記録基準位置に対して所定シフト量の範囲内でシフトさせて前記記録データを記録し、前記初期シフト量は前記所定シフト量より小さいことを特徴とする情報記録再生装置。 - 前記記録手段は、記録開始後、前記記録データの同期パターンと前記記録基準位置との間のシフト量を所定シフト量まで増加させ、その後は前記シフト量を前記所定シフト量に維持して記録を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
- 前記記録手段は、
前記記録データの同期パターンと前記記録基準位置との間のシフト量を検出する手段と、
検出されたシフト量が前記所定シフト量以下である場合は前記シフト量を徐々に増加し、検出されたシフト量が前記所定シフト量と一致した場合は前記シフト量を前記所定シフト量に維持する手段と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の情報記録再生装置。 - 前記記録手段は、記録開始後、前記記録データの同期パターンと前記記録基準位置との間のシフト量を所定シフト量の範囲内で変動させつつ記録を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
- 前記記録手段は、前記所定シフト量をランダムに決定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報記録再生装置。
- 書き換え型の記録媒体に情報を記録する情報記録方法であって、
前記記録媒体上の記録基準位置を検出する記録基準位置検出工程と、
検出された前記記録基準位置に基づいて記録データを記録する記録工程と、を備え、
前記記録工程は、記録開始時には前記記録データの同期パターンを前記記録基準位置に対して初期シフト量だけシフトさせて前記記録データを記録し、記録開始後は前記記録データの同期パターンを前記記録基準位置に対して所定シフト量の範囲内でシフトさせて前記記録データを記録し、前記初期シフト量は前記所定シフト量より小さいことを特徴とする情報記録方法。 - コンピュータを備え、書き換え型の記録媒体に情報を記録する情報記録装置において実行される情報記録プログラムであって、
前記記録媒体上の記録基準位置を検出する記録基準位置検出手段、及び、
検出された前記記録基準位置に基づいて、記録データを記録する記録手段として前記コンピュータを機能させ、
前記記録手段は、記録開始時には前記記録データの同期パターンを前記記録基準位置に対して初期シフト量だけシフトさせて前記記録データを記録し、記録開始後は前記記録データの同期パターンを前記記録基準位置に対して所定シフト量の範囲内でシフトさせて前記記録データを記録し、前記初期シフト量は前記所定シフト量より小さいことを特徴とする情報記録プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003360815A JP4200077B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | 情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録プログラム |
EP04256431A EP1526542A3 (en) | 2003-10-21 | 2004-10-19 | Information recording apparatus, information recording method and information recording program |
US10/969,189 US20050111317A1 (en) | 2003-10-21 | 2004-10-21 | Information recording apparatus, information recording method and information recording program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003360815A JP4200077B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | 情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005129101A JP2005129101A (ja) | 2005-05-19 |
JP4200077B2 true JP4200077B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=34386479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003360815A Expired - Fee Related JP4200077B2 (ja) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | 情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050111317A1 (ja) |
EP (1) | EP1526542A3 (ja) |
JP (1) | JP4200077B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200741679A (en) * | 2005-11-17 | 2007-11-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | A method and system for recording data by a plurality of laser beams on an optical disc |
DE202008010463U1 (de) * | 2007-08-07 | 2009-04-23 | Plds Taiwan (Philips & Lite-On Digital Solutions Corporation) | Optischer Datenträger sowie eine Vorrichtung zum Aufzeichnen auf einen scheibenförmigen optischen Datenträger |
TWI651719B (zh) * | 2016-05-27 | 2019-02-21 | 日商新力股份有限公司 | 碟片狀記錄媒體、記錄裝置、記錄方法、再生裝置、及再生方法 |
CN111145790A (zh) * | 2020-01-23 | 2020-05-12 | 广东紫晶信息存储技术股份有限公司 | 一种高速并行再现的全息光盘读取方法和装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0810489B2 (ja) * | 1987-03-19 | 1996-01-31 | 松下電器産業株式会社 | 光ディスクの記録方法及び光ディスク装置 |
US5216657A (en) * | 1989-09-19 | 1993-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for timing variable optical information recording |
EP0821828B1 (en) * | 1996-02-16 | 2003-07-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device for recording an information carrier, method and information carrier therefor |
JP3023310B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2000-03-21 | 松下電器産業株式会社 | 光学的情報記録媒体の記録再生方法および記録再生装置 |
JPH10124873A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Sony Corp | 信号記録方法および信号記録再生装置 |
JP3551224B2 (ja) * | 1997-03-25 | 2004-08-04 | 富士通株式会社 | 光磁気再生方法及びその実施に使用する装置 |
WO2004015706A1 (en) * | 2002-08-07 | 2004-02-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording apparatus, recording method and recording medium |
-
2003
- 2003-10-21 JP JP2003360815A patent/JP4200077B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-19 EP EP04256431A patent/EP1526542A3/en not_active Withdrawn
- 2004-10-21 US US10/969,189 patent/US20050111317A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050111317A1 (en) | 2005-05-26 |
EP1526542A3 (en) | 2007-05-02 |
EP1526542A2 (en) | 2005-04-27 |
JP2005129101A (ja) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6522608B1 (en) | Information recording apparatus for writable recording media | |
JPH11345462A (ja) | 情報記録装置 | |
JP4355459B2 (ja) | 情報記録再生装置及びプリピット検出方法 | |
JP4200077B2 (ja) | 情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録プログラム | |
US7397751B2 (en) | Optical disk apparatus, method of recording information, and information recording medium | |
JP3961338B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
KR100576661B1 (ko) | 정보 기록 방법 및 광 디스크 장치 | |
JP3792169B2 (ja) | 光学式記録媒体の記録装置 | |
JP2005339678A (ja) | 情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置及び情報再生装置 | |
JP2005122882A (ja) | ウォッブルヘッダ領域が形成された光記録媒体への記録方法 | |
JP3753169B2 (ja) | 情報記録装置および情報記録方法 | |
JP2004288230A (ja) | 情報記録方法及び情報記録装置 | |
JP3777368B2 (ja) | 情報記録装置および情報記録方法 | |
KR100606712B1 (ko) | 광기록 매체의 변조신호 발생장치 | |
JP3486388B2 (ja) | 情報記録装置および情報記録方法 | |
JPWO2004095437A1 (ja) | 光学的データ記録方法および光ディスク装置 | |
JP2007042260A (ja) | 光ディスクへの可視画像記録方法及び光ディスク記録装置 | |
JP2006048736A (ja) | 情報記録媒体、情報記録再生方法及び情報記録再生装置 | |
JP2007004916A (ja) | 光ディスク装置の誤り訂正装置 | |
JP2006127699A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2006127698A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2009238290A (ja) | タイミング信号生成装置 | |
JP2006185550A (ja) | 光ディスクの記録方法及び光ディスク記録装置 | |
JP2004178650A (ja) | 情報記録方法およびディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |