JP4179252B2 - 組込式誘導加熱調理器 - Google Patents
組込式誘導加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4179252B2 JP4179252B2 JP2004263603A JP2004263603A JP4179252B2 JP 4179252 B2 JP4179252 B2 JP 4179252B2 JP 2004263603 A JP2004263603 A JP 2004263603A JP 2004263603 A JP2004263603 A JP 2004263603A JP 4179252 B2 JP4179252 B2 JP 4179252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- superheated steam
- cooking
- induction heating
- cooking chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
油から油煙が多量に発生するとともに、調理物108に再付着し、食味を損なう等の不具合があった。また、下加熱体106に滴下した調理物108の油等が発火し、調理物108あるいは、受け皿110に溜まった油等に、引火する恐れがあった。
とから鑑みて過熱蒸気の温度は、シーズヒーター等を用いた下加熱体に比べかなり低いので、調理物の油の滴下による発煙、発火、引火といった現象が起こりにくく安全で、しかも風味あるいは食味に優れた焼き魚調理が可能である。さらに下加熱体が不用なので、調理物から滴下する油、塩分等を含んだ汁等による腐食による寿命低下といった問題も起こらない。さらに、万一、加熱調理中に加熱扉を開けても、過熱蒸気が前方使用者側から後方に流れているので、外部に過熱蒸気が噴出することが無く安全である。
図1は、本発明の実施の形態1における組込式誘導加熱調理器の断面図を示すものである。
とから鑑みて過熱蒸気の温度は、シーズヒーター等を用いた下加熱体に比べかなり低い温度なので、調理物7の油の滴下による発煙、発火、引火といった現象が起こりにくく極めて安全で、しかも風味あるいは食味に優れた焼き魚調理が可能になる。
図2は、本発明の実施の形態2における組込式誘導加熱調理器の断面図を示すものである。
図3は、本発明の実施の形態3における組込式誘導加熱調理器の断面図を示すものである。
図4は、本発明の実施の形態4における組込式誘導加熱調理器の断面図を示すものである。
図5は、本発明の実施の形態5における組込式誘導加熱調理器の断面図を示すものである。
図6は、本発明の実施の形態6における組込式誘導加熱調理器の断面図を示すものである。
2 天板
3 外郭ケース
4 誘導加熱コイル
5 上加熱体
6 調理庫
7 調理物
8 焼き網
9 受け皿
10 排気筒
12 加熱扉
13 水供給手段
14 蒸気発生手段
15 過熱蒸気発生手段
16 過熱蒸気循環手段
17 供給口
18 吸入口
19 仕切り板
20 浄化触媒反応体
21 触媒加熱体
22 温度検知手段
23 ロック機構
24 断熱材
Claims (5)
- 被加熱調理容器を載置する天板と、本体外郭を形成する外郭ケースと、前記天板の下方に位置する誘導加熱コイルと、前記誘導加熱コイルの下方に位置する上加熱体を内蔵し調理物を調理する調理庫と、前記調理庫の後方に設けた排気筒と、水供給手段と、前記水供給手段より供給された水から水蒸気を生成する蒸気発生手段と、前記水蒸気を加熱して過熱蒸気を生成する過熱蒸気発生手段と、前記過熱蒸気を前記調理庫内に循環する過熱蒸気循環手段を備え、前記調理物の上面を前記上加熱体による輻射加熱により加熱し、下面を上記過熱蒸気による蒸気加熱により加熱する組込式誘導加熱調理器であって、過熱蒸気を前記調理庫内に供給する供給口を前記調理庫の前側に設け、水蒸気が前記過熱蒸気循環手段に流入する吸入口を前記調理庫の後部に設けた組込式誘導加熱調理器。
- 被加熱調理容器を載置する天板と、本体外郭を形成する外郭ケースと、前記天板の下方に位置する誘導加熱コイルと、前記誘導加熱コイルの下方に位置する上加熱体を内蔵し調理物を調理する調理庫と、前記調理庫の後方に設けた排気筒と、水供給手段と、前記水供給手段より供給された水から水蒸気を生成する蒸気発生手段と、前記水蒸気を加熱して過熱蒸気を生成する過熱蒸気発生手段と、前記過熱蒸気を前記調理庫内に循環する過熱蒸気循環手段と、前記調理物を載せる焼き網を受けると共に前記調理庫に出し入れ自在の受け皿と備え、前記調理物の上面を前記上加熱体による輻射加熱により加熱し、下面を上記過熱蒸気による蒸気加熱により加熱する組込式誘導加熱調理器であって、
前記蒸気発生手段を前記受け皿の下部に配置し、水蒸気が直接調理物に触れないようにし、かつ、前記焼き網と前記受け皿の間に過熱蒸気の循環経路を仕切ると共に、前記調理物へ前記過熱蒸気を供給する複数の開口を有する仕切り板を設けた組込式誘導加熱調理器。 - 過熱蒸気を調理庫内に供給する供給口を、前記調理庫の前側に設け、水蒸気が過熱蒸気循環手段に流入する吸入口を前記調理庫の後部に設けた請求項2に記載の組込式誘導加熱調理器。
- 被加熱調理容器を載置する天板と、本体外郭を形成する外郭ケースと、前記天板の下方に位置する誘導加熱コイルと、前記誘導加熱コイルの下方に位置する上加熱体を内蔵し調理物を調理する調理庫と、前記調理庫の後方に設けた排気筒と、水供給手段と、前記水供給
手段より供給された水から水蒸気を生成する蒸気発生手段と、前記水蒸気を加熱して過熱蒸気を生成する過熱蒸気発生手段と、前記過熱蒸気を前記調理庫内に循環する過熱蒸気循環手段を備え、前記調理物の上面を前記上加熱体による輻射加熱により加熱し、下面を上記過熱蒸気による蒸気加熱により加熱する組込式誘導加熱調理器であって、過熱蒸気の循環流路の一部に、調理時に発生する煙を浄化する浄化触媒反応体を配した組込式誘導加熱調理器。 - 調理物を載せる焼き網を受けると共に調理庫に出し入れ自在の受け皿を設け、蒸気発生手段を前記受け皿の下部に配置し、水蒸気が直接調理物に触れないようにした請求項1、4に記載の組込式誘導加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263603A JP4179252B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 組込式誘導加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263603A JP4179252B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 組込式誘導加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006079968A JP2006079968A (ja) | 2006-03-23 |
JP4179252B2 true JP4179252B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=36159240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004263603A Expired - Fee Related JP4179252B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 組込式誘導加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4179252B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103635751A (zh) * | 2011-07-11 | 2014-03-12 | 夏普株式会社 | 加热烹调器 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4525429B2 (ja) * | 2005-04-06 | 2010-08-18 | パナソニック株式会社 | 加熱調理器 |
JP5287169B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-09-11 | パナソニック株式会社 | 加熱調理器 |
JP5820977B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2015-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
JP5372846B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2013-12-18 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理器 |
JP5909673B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2016-04-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
TWI630847B (zh) * | 2016-02-25 | 2018-07-21 | 日商松下知識產權經營股份有限公司 | Induction heating conditioner |
-
2004
- 2004-09-10 JP JP2004263603A patent/JP4179252B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103635751A (zh) * | 2011-07-11 | 2014-03-12 | 夏普株式会社 | 加热烹调器 |
CN103635751B (zh) * | 2011-07-11 | 2016-01-20 | 夏普株式会社 | 加热烹调器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006079968A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6913012B2 (en) | Cooking appliance venting system | |
JP5820977B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5559401B2 (ja) | 加熱調理器 | |
US11175048B2 (en) | Cooking appliance | |
JP4179252B2 (ja) | 組込式誘導加熱調理器 | |
JP4416720B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR20120121497A (ko) | 찜 구이용 조리기 | |
KR200371963Y1 (ko) | 조리기구판 | |
JP5896979B2 (ja) | グリル皿及び加熱調理器 | |
JP2014023801A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009284926A (ja) | 加熱調理器 | |
KR101040024B1 (ko) | 탄소섬유발열체를 이용한 다목적 가열기 | |
JP7451817B1 (ja) | コンベクションオーブン | |
JP3130915U (ja) | ジンギスカン用調理器 | |
EP1444934B1 (en) | Grill unit and cooking apparatus with the same | |
EP4043794A1 (en) | Cooking appliance | |
JP2847856B2 (ja) | 電気調理器 | |
KR20110053507A (ko) | 찜 구이용 조리기 | |
JP5372846B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR200248988Y1 (ko) | 가스레인지 그릴 | |
JP2000291963A (ja) | グリル | |
KR200393095Y1 (ko) | 음식물 구이장치 | |
JP2002177153A (ja) | 両面焼グリル | |
KR200338091Y1 (ko) | 간접가열식 조리기 | |
JP2005061762A (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060414 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080818 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4179252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |