JP4175977B2 - 可動シンカーを備える横編機 - Google Patents
可動シンカーを備える横編機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4175977B2 JP4175977B2 JP2003283041A JP2003283041A JP4175977B2 JP 4175977 B2 JP4175977 B2 JP 4175977B2 JP 2003283041 A JP2003283041 A JP 2003283041A JP 2003283041 A JP2003283041 A JP 2003283041A JP 4175977 B2 JP4175977 B2 JP 4175977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sinker
- needle
- knitting
- knitted fabric
- movable sinker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Knitting Machines (AREA)
Description
ニードルプレートは、編地編成領域側の端部に、可動シンカーを揺動変位可能に支承する凹部を有し、
可動シンカーは、該凹部に支承される支承部と、該編地編成領域に対する進退変位を受けて駆動される受動部と、受動部に対する進退変位が該支承部を支点とする揺動変位に変換されて該編地編成領域に対してシンカーとして作用する作用部とを有し、作用部が編地編成領域に進出するように、受動部がばね力によって付勢され、
各針溝内に収容され、該編地編成領域に対して進退変位可能で、端部で可動シンカーの受動部と係合し、端部に対して該編地編成領域から離れる方向に延びる基部側に、針床の基台から離れる方向に突出するバットを有し、端部と基部との中間でかつ針溝の深さ方向の中間に、該進退変位方向に延びる溝を有するシンカージャックと、
各ニードルプレートを該編地編成領域に沿う方向に貫通し、シンカージャックの欠如部に挿通されて、シンカージャックが針溝から離れないで摺動変位を行うように規制する貫通部材と、
可動シンカーを、作用部が該編地編成領域に進出するように付勢するばねとを含み、
可動シンカーの受動部とシンカージャックの端部との係合は、該ばねによる付勢で該受動部と該端部とが一方で当接し、他方には遊びがあるようにギャップを持って行われることを特徴とする可動シンカーを備える横編機である。
該可動シンカーの受動部と前記シンカージャックの端部とが係合する部分のギャップは、該受動部と該端部とが該ギャップの一方で当接する状態から、該ギャップの他方で当接する状態の範囲で、該可動シンカーの爪の位置を、編針が該編地編成領域に進退変位する際に該編針のフックが通過する位置を基準として、フックへ編糸を供給する給糸口の位置とは異なる側に規制するように形成されることを特徴とする。
該シンカージャックの端部は、該突起の幅よりも広い凹所を有して、
該凹所と該突起とで前記係合が行われることを特徴とする。
該可動シンカーの受動部は、該突起の幅よりも広い凹所を有して、
該凹所と該突起とで前記係合が行われることを特徴とする。
2 歯口
3 針床
5 ニードルプレート
5a 凹所
6 針溝
7 編針
7a 針本体
7b スライダ
7c バット
8,50 可動シンカー
8a 支承部
8b,50b 受動部
8c 作用部
8d 爪
9 編針作動用カム機構
10 シンカー作動用カム機構
11 ヤーンフィーダ
12,51 シンカージャック
12a,51a 端部
12b 基部
12c バット
12d 欠如部
12e 延出部
12f 突起
13 スペーサ
13b 傾斜溝
13c 溝
13d 窓
14 ヤーンガイド
14a 基部
14b 糸押え部
14d 突起
15 帯金
16 係止機構
17,19 ワイヤ
18 線ばね
21 キャリッジ
22 ソレノイド
30 給糸位置
31 シンカーカム
35 給糸カム
40 編糸
41 編目ループ
41 編目ループ
Claims (4)
- 編地編成領域に臨んで配置される基台に、多数のニードルプレートをそれぞれ編地編成領域に向う方向に植設し、ニードルプレートは編地編成領域側の端部で板厚が薄くなって、ニードルプレート間に編地編成領域側で幅が拡大するような針溝を形成し、各針溝に編針を収容し、幅が拡大する端部には可動シンカーをそれぞれ収容して針床を形成し、針床上を編地編成領域に沿ってキャリッジを往復走行させながら、編地編成領域に対して編針を選択的に進退させて、可動シンカーとの相互作用で編地を編成する可動シンカーを備える横編機において、
ニードルプレートは、編地編成領域側の端部に、可動シンカーを揺動変位可能に支承する凹部を有し、
可動シンカーは、該凹部に支承される支承部と、該編地編成領域に対する進退変位を受けて駆動される受動部と、受動部に対する進退変位が該支承部を支点とする揺動変位に変換されて該編地編成領域に対してシンカーとして作用する作用部とを有し、作用部が編地編成領域に進出するように、受動部がばね力によって付勢され、
各針溝内に収容され、該編地編成領域に対して進退変位可能で、端部で可動シンカーの受動部と係合し、端部に対して該編地編成領域から離れる方向に延びる基部側に、針床の基台から離れる方向に突出するバットを有し、端部と基部との中間でかつ針溝の深さ方向の中間に、該進退変位方向に延びる溝を有するシンカージャックと、
各ニードルプレートを該編地編成領域に沿う方向に貫通し、シンカージャックの欠如部に挿通されて、シンカージャックが針溝から離れないで摺動変位を行うように規制する貫通部材と、
可動シンカーを、作用部が該編地編成領域に進出するように付勢するばねとを含み、
可動シンカーの受動部とシンカージャックの端部との係合は、該ばねによる付勢で該受動部と該端部とが一方で当接し、他方には遊びがあるようにギャップを持って行われることを特徴とする可動シンカーを備える横編機。 - 前記可動シンカーの作用部には、編成された編目ループを押える爪が設けられ、
該可動シンカーの受動部と前記シンカージャックの端部とが係合する部分のギャップは、該受動部と該端部とが該ギャップの一方で当接する状態から、該ギャップの他方で当接する状態の範囲で、該可動シンカーの爪の位置を、編針が該編地編成領域に進退変位する際に該編針のフックが通過する位置を基準として、フックへ編糸を供給する給糸口の位置とは異なる側に規制するように形成されることを特徴とする請求項1記載の可動シンカーを備える横編機。 - 前記可動シンカーの受動部は、前記シンカージャックの端部側に突出する突起を有し、
該シンカージャックの端部は、該突起の幅よりも広い凹所を有して、
該凹所と該突起とで前記係合が行われることを特徴とする請求項1または2記載の可動シンカーを備える横編機。 - 前記シンカージャックの端部は、前記可動シンカーの受動部側に突出する突起を有し、
該可動シンカーの受動部は、該突起の幅よりも広い凹所を有して、
該凹所と該突起とで前記係合が行われることを特徴とする請求項1または2記載の可動シンカーを備える横編機。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003283041A JP4175977B2 (ja) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | 可動シンカーを備える横編機 |
KR1020067001945A KR101024209B1 (ko) | 2003-07-30 | 2004-07-28 | 가동 싱커를 구비하는 횡편기 |
DE602004032351T DE602004032351D1 (de) | 2003-07-30 | 2004-07-28 | Kulierstrick- oder kulierwirkmaschine mit bewegbarer platine |
EP04770992A EP1655398B1 (en) | 2003-07-30 | 2004-07-28 | Weft knitting machine having movable sinker |
US10/566,251 US7152435B2 (en) | 2003-07-30 | 2004-07-28 | Weft knitting machine having movable sinker |
PCT/JP2004/010729 WO2005012613A1 (ja) | 2003-07-30 | 2004-07-28 | 可動シンカーを備える横編機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003283041A JP4175977B2 (ja) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | 可動シンカーを備える横編機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005048336A JP2005048336A (ja) | 2005-02-24 |
JP2005048336A5 JP2005048336A5 (ja) | 2006-08-31 |
JP4175977B2 true JP4175977B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=34268051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003283041A Expired - Lifetime JP4175977B2 (ja) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | 可動シンカーを備える横編機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4175977B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4610369B2 (ja) | 2005-02-24 | 2011-01-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN102182002B (zh) * | 2011-04-30 | 2012-09-26 | 松谷机械(惠州)有限公司 | 一种双针距针织横机装置 |
JP6177263B2 (ja) | 2015-02-03 | 2017-08-09 | 株式会社島精機製作所 | 可動シンカーを備える横編機 |
-
2003
- 2003-07-30 JP JP2003283041A patent/JP4175977B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005048336A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3542348B2 (ja) | 横編機のシンカー装置 | |
JP2008007916A (ja) | 横編機 | |
JP4125319B2 (ja) | 横編機の給糸装置 | |
JP4175976B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JP5637984B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
EP1655398B1 (en) | Weft knitting machine having movable sinker | |
JP4175978B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JP5414670B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JP4336305B2 (ja) | 複合カムシステム | |
JP4175977B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JP4016028B2 (ja) | 可動シンカー装置を備える横編機 | |
JP4180541B2 (ja) | 横編機によるパイル編成方法 | |
JP5719772B2 (ja) | 横編機の選針装置およびセレクタ | |
JP4176038B2 (ja) | 横編機の可動シンカー装置 | |
JP4163085B2 (ja) | 移動体連行状態切換え可能な横編機 | |
JPH0931806A (ja) | 可動シンカー装置を備えた横編機 | |
JP5543925B2 (ja) | 目移し受け針用カム装置 | |
JP5414697B2 (ja) | 横編機 | |
JP6177263B2 (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JP2012132125A (ja) | 横編機の複合針 | |
JP4408803B2 (ja) | 可動シンカおよび可動シンカを備える横編機 | |
WO2024075449A1 (ja) | 可動シンカーを備える横編機および可動シンカー | |
CN221320261U (zh) | 具备可动沉降片的横编机 | |
JP2024176114A (ja) | 横編機の可動シンカー装置および可動シンカー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080819 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4175977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |