JP4145809B2 - 通信装置、移動端末および通信制御プログラム - Google Patents
通信装置、移動端末および通信制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4145809B2 JP4145809B2 JP2004020042A JP2004020042A JP4145809B2 JP 4145809 B2 JP4145809 B2 JP 4145809B2 JP 2004020042 A JP2004020042 A JP 2004020042A JP 2004020042 A JP2004020042 A JP 2004020042A JP 4145809 B2 JP4145809 B2 JP 4145809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- mobile terminal
- unit
- instruction
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
一つの前記通信装置内の前記複数の通信手段を組として、少なくとも一組の前記複数の通信手段それぞれの識別情報を記憶する記憶手段と、
いずれか一つの通信手段との無線通信を行う第1無線通信手段と、
前記第1無線通信手段による無線通信後に、前記いずれか一つの通信手段が属する組内の他の通信手段との無線通信を行う第2無線通信手段と、
前記第1無線通信手段による無線通信前は、前記第1無線通信手段による無線通信を待つ第1状態に設定し、前記第1無線通信手段による無線通信後は前記第2無線通信手段による無線通信を待つ第2状態に設定し、前記第2無線通信手段による無線通信に成功した場合と前記第2無線通信手段による無線通信に失敗した場合には前記第1状態に戻す状態管理手段と、を備えることを特徴とする移動端末が提供される。
図1は本発明の第1の実施形態に係る通信装置の内部構成を示すブロック図である。図1の通信装置は、例えば図2に示すように、車両1に搭載されるものであり、移動端末2を所持するユーザと無線通信を行うことができる。無線通信の方式は特に問わないが、以下では主にBluetoothの規格に沿って無線通信を行う例を説明する。
第2の実施形態は、最初に携帯電話2と通信を行った最先通信部が他の通信部に携帯電話2のデバイスアドレスを伝達するものである。
第3の実施形態は、最初に携帯電話2と通信を行う最先通信部のみが携帯電話2と認証処理を行い、他の通信部は認証処理を省略するものである。
第4の実施形態は、ユーザが最先通信部と無線通信を開始してから所定時間が経過しても、車両1の通信部32とのリンク接続が完了しない場合には、ドアの開錠を許可しないものである。
4 第2通信部
5 第3通信部
6 第1通信指示部
7 第2通信指示部
8 無線出力制御部
9 無線強度測定部
10 距離測定部
11 動作実行部
12 識別情報伝達部
13 選択的認証指示部
21 運転席側ドア錠装置
22 助手席側ドア錠装置
23 後部トランク錠装置
24 開錠指示ボタン
25 電子錠
26 制御部
27 Bluetoothモジュール
28 アンテナ
29 Bluetooth制御部
31 記憶部
32 通信部
33 状態管理部
34 接続制御部
Claims (9)
- 所定の通信エリア内の移動端末と無線通信を行うことが可能な複数の通信手段と、
前記複数の通信手段の中のいずれか一つの通信手段に対して前記移動端末との無線通信の開始を指示する第1通信指示手段と、
前記第1通信指示手段からの指示により前記いずれか一つの通信手段が前記移動端末と無線通信を行った後に、前記いずれか一つの通信手段から他の通信手段に対して前記移動端末との無線通信の開始を指示する第2通信指示手段と、
前記第2通信指示手段で無線通信の開始を指示された前記他の通信手段における通信エリアが前記いずれか一つの通信手段の通信エリアと重なるよう前記他の通信手段の無線通信電力を変更する無線出力制御手段と、
前記第1および第2通信指示手段により指示を受けた前記通信手段で受信された前記移動端末からの受信信号の信号強度をそれぞれ測定する信号強度測定手段と、
前記信号強度測定手段で測定された信号強度に基づいて、前記移動端末からの距離を推定する距離推定手段と、
前記距離推定手段で推定された距離に応じて所定の動作を実行するか否かを判断する動作実行手段と、を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記第1通信指示手段からの指示を受けた前記いずれか一つの通信手段が前記移動端末の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
取得された前記移動端末の識別情報を前記いずれか一つの通信手段から前記他の通信手段に伝送する識別情報伝送手段と、を備え、
前記信号強度測定手段は、前記識別情報伝送手段により伝送された識別情報に対応する受信信号の信号強度を測定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記第2通信指示手段から指示された前記他の通信手段は、前記識別情報伝送手段で伝送された識別情報を持つ前記移動端末との間でリンク接続を行い、
前記信号強度測定手段は、リンク接続を完了した前記移動端末からの受信信号の信号強度を測定することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。 - 前記信号強度測定手段は、前記移動端末とのリンク接続を行ったか否かにかかわらず、前記識別情報伝送手段が伝送した識別情報を含む受信信号の信号強度を測定することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
- 前記複数の通信手段のうち前記いずれか一つの通信手段と前記移動端末との間でのみ認証処理を行う認証手段を備え、
前記第2通信指示手段は、前記認証手段による認証処理に成功した場合に前記他の通信手段に対して前記移動端末との無線通信の開始を指示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の通信装置。 - 前記第1通信指示手段、前記第2通信指示手段、前記無線出力制御手段および前記信号強度測定手段は、前記複数の通信手段のそれぞれに対応して設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の通信装置。
- 前記無線出力制御手段は、前記複数の通信手段のそれぞれが第1通信エリアを持つように無線通信電力を設定する第1状態と、前記第1通信指示手段からの指示により前記いずれか一つの通信手段が前記移動端末と無線通信を行った後に前記他の通信手段のそれぞれが第2通信エリアを持つように無線通信電力を設定する第2状態と、を持ち、前記他の通信手段のすべてが前記移動端末との無線通信を行った場合か、あるいは前記他の通信手段の少なくとも一つが前記移動端末との無線通信を行えなかった場合に前記第1状態に戻すことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の通信装置。
- 前記所定の動作は、ドアの開錠動作であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の通信装置。
- 所定の通信エリア内の移動端末と無線通信を行うことが可能な複数の通信手段を備えた通信装置の通信制御プログラムにおいて、
前記複数の通信手段の中のいずれか一つの通信手段に対して前記移動端末との無線通信の開始を指示するステップと、
前記指示により前記いずれか一つの通信手段が前記移動端末と無線通信を行った後に、前記いずれか一つの通信手段から他の通信手段に対して前記移動端末との無線通信の開始を指示するステップと、
前記他の通信手段における通信エリアが前記いずれか一つの通信手段の通信エリアと重なるよう前記他の通信手段の無線通信電力を変更するステップと、
前記複数の通信手段で受信された前記移動端末からの受信信号の信号強度をそれぞれ測定するステップと、
前記測定された信号強度に基づいて、前記移動端末からの距離を推定するステップと、
前記推定された距離に応じて所定の動作を実行するか否かを判断するステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする通信制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004020042A JP4145809B2 (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 通信装置、移動端末および通信制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004020042A JP4145809B2 (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 通信装置、移動端末および通信制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005213815A JP2005213815A (ja) | 2005-08-11 |
JP4145809B2 true JP4145809B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=34904081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004020042A Expired - Fee Related JP4145809B2 (ja) | 2004-01-28 | 2004-01-28 | 通信装置、移動端末および通信制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4145809B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102938168A (zh) * | 2012-09-25 | 2013-02-20 | 昶翔科技股份有限公司 | 蓝牙载具控制系统及应用蓝牙系统管理载具的方法 |
CN103448671A (zh) * | 2012-05-29 | 2013-12-18 | 国民技术股份有限公司 | 一种移动终端集合射频钥匙功能的方法及装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4816320B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2011-11-16 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置 |
JP2012216942A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Tokai Rika Co Ltd | 車内無線通信システム |
JP6089712B2 (ja) | 2013-01-16 | 2017-03-08 | 株式会社デンソー | 車両制御システム |
JP6272721B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2018-01-31 | 株式会社東海理化電機製作所 | 携帯端末キーシステム |
JP6321449B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2018-05-09 | 株式会社東海理化電機製作所 | 携帯端末キーシステム |
CN111356814B (zh) | 2017-10-19 | 2022-06-07 | 株式会社电装 | 车辆用位置判定系统 |
JP7081236B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-06-07 | 株式会社Soken | 位置判定システム、位置判定装置 |
-
2004
- 2004-01-28 JP JP2004020042A patent/JP4145809B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103448671A (zh) * | 2012-05-29 | 2013-12-18 | 国民技术股份有限公司 | 一种移动终端集合射频钥匙功能的方法及装置 |
CN102938168A (zh) * | 2012-09-25 | 2013-02-20 | 昶翔科技股份有限公司 | 蓝牙载具控制系统及应用蓝牙系统管理载具的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005213815A (ja) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3944089B2 (ja) | 認証処理システム、端末認証装置、認証処理方法及び認証処理プログラム | |
JP4068512B2 (ja) | 通信装置、携帯端末装置、通信システム、通信制御プログラム及び通信制御方法 | |
JP7210881B2 (ja) | 車両用認証システム | |
EP3330136B1 (en) | Vehicle control system | |
US9536365B2 (en) | System and method for keyless entry and remote starting vehicle with an OEM remote embedded in vehicle | |
JP5508220B2 (ja) | 電子キーシステム | |
EP2492877B1 (en) | Electronic key system | |
US20160358396A1 (en) | Nfc based secure car key | |
JP4022859B2 (ja) | ドアロック制御装置 | |
JP2004150124A (ja) | 車両の遠隔制御装置 | |
KR20140090728A (ko) | 배터리 소모 저감을 위한 스마트키 시스템 및 그 동작 방법 | |
JP6414682B2 (ja) | 通信システム | |
JP2010133099A (ja) | 無線装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP4145809B2 (ja) | 通信装置、移動端末および通信制御プログラム | |
JP2008121254A (ja) | 車両キーレス装置の自動開錠方法 | |
JP2009094767A (ja) | 無線装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP7091990B2 (ja) | 車両用制御システム及び方法 | |
JP2012082654A (ja) | 電子キーシステム | |
JP4314747B2 (ja) | 車両のためのドアロック制御システム及び車両用ドアロック制御装置 | |
JP2009013697A (ja) | スマートキーレスエントリシステム | |
JP2019062307A (ja) | 車載機制御装置、車載機制御方法 | |
JP6964976B2 (ja) | 車両用通信装置 | |
JP3973984B2 (ja) | イモビライザ認証を行うキーレスエントリ | |
JP2009174257A (ja) | キーレスエントリーシステム | |
KR100994587B1 (ko) | 효과적으로 동작영역을 구분하는 스마트키 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080424 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |