JP4111276B2 - 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4111276B2 JP4111276B2 JP2004050816A JP2004050816A JP4111276B2 JP 4111276 B2 JP4111276 B2 JP 4111276B2 JP 2004050816 A JP2004050816 A JP 2004050816A JP 2004050816 A JP2004050816 A JP 2004050816A JP 4111276 B2 JP4111276 B2 JP 4111276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic recording
- recording medium
- layer
- magnetic
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/84—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
- G11B5/855—Coating only part of a support with a magnetic layer
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
本発明の磁気記録媒体は、情報の記録、読み取りに磁気のみを用いるハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ等をいうが、これらに限定されず、磁気と光を併用するMO(Magnet Optical)等の光磁気記録媒体、磁気と熱を併用する熱アシスト型の記録媒体も含んでいる。例えば、磁気ヘッド等の記録・再生ヘッドを目標トラックにオントラックさせるトラッキング制御の基準となるべきサーボパターン領域が、磁気記録媒体の360°全周において、データトラック領域の間に一定の角度間隔で形成されている磁気記録媒体(後述の図2を参照)を例示することができる。
次に、上述した磁気記録媒体の製造方法の一例について説明する。図6及び図7は、本発明の磁気記録媒体の製造工程を説明する断面形態図である。なお、以下の製造方法の例はその一例であって、磁気記録媒体の製造が以下の方法に限定されるものではない。
次に、本発明の磁気記録再生装置について説明する。
先ず、ディスクリートトラック型の磁気記録媒体を形成するための被加工体を作製した。ガラス基板からなる厚さ630μmのディスク基板1上に、下地層2、軟磁性層3、配向層4、磁気記録層5(厚さ20nm)、第1マスク層(TiN:厚さ25nm)、第2マスク層(Ni:厚さ10nm)をこの順に成膜した。成膜したサンプルにスピンコート法によりネガ型レジスト(商品名:NEB22A、住友化学工業株式会社製)を塗布し、厚さ100nmのレジスト層を形成した。所定の凹凸形状を有するスタンパーを用い、ナノインプリント法によりサンプル表面のレジスト層にプレスによる転写及びO2ガスを反応ガスとする反応性イオンエッチングを行い、微小図形からなるレジストパターンを形成すると共に凹部底面のレジスト層を除去した。次いで、そのレジストパターンをマスクとし、Arガスを用いたイオンビームエッチング法により、第2マスク層にレジストパターンの微小図形を転写して、その微小図形からなる第2マスクパターンを形成した。次いで、その第2マスクパターンをマスクとし、SF6を反応ガスとした反応性イオンエッチング法により、第1マスク層に第2マスクパターンの微小図形を転写して、その微小図形からなる第1マスクパターンを形成した。次いで、その第1マスクパターンをマスクとし、COガス及びNH3ガスを反応ガスとした反応性イオンエッチング法により、磁気記録層5に第1マスクパターンの微小図形を転写して、その微小図形からなる磁気記録層パターンを形成した。次いで、SF6を反応ガスとした反応性イオンエッチング法により、磁気記録層パターン上に残留する第1マスク層を除去した。
上述のようにして得られた被加工体上に非磁性層6を形成した。先ず、SiO2をスパッタリング法により、成膜パワー500W、バイアスパワー150W、Arガス圧0.3Paの条件で100nm成膜した。なお、ここでいう膜厚は、平坦な面に同時に成膜したときの平坦な面上の膜厚である。非磁性層6を形成した後の被加工体に、Arガスを用いた入射角2°のイオンビームエッチングを行って、磁気記録層5上の余分なSiO2を除去し、平坦化を行った。エッチングする際に質量分析装置でモニターすることにより、データトラック領域20における磁気記録層が検出され始めた時点で平坦化を完了した。
実施例1と同様な方法により図4に示す形態の磁気記録媒体を作製した。この磁気記録媒体は、実施例1における非磁性層のイオンビームエッチングにおいて、サーボパターン領域21における磁気記録層5が検出され始めてから、データトラック領域20における磁気記録層5が検出され始めるまでの間にイオンビームエッチングを止めて平坦化を完了させることにより作製することができた。
実施例1と同様な方法により図5に示す形態の磁気記録媒体を作製した。この磁気記録媒体は、実施例1における非磁性層のイオンビームエッチングにおいて、サーボパターン領域21における磁気記録層5が検出され始めた時点で一旦イオンビームエッチングを止め、入射角を2°から90°(この90°は、「磁気記録層5のエッチングレート>非磁性材(SiO2)のエッチングレート」となる入射角である。)に変化させて引き続きイオンビームエッチングを行い、データトラック領域20における磁気記録層5が検出され始めた時点でイオンビームエッチングを止めて平坦化を完了させることにより作製することができた。
2 下地層
3 軟磁性層
4 配向層
5 磁気記録層
6 非磁性層
7 保護層
8 潤滑層
10,11 磁気記録媒体
20 データトラック領域
21 サーボパターン領域
22 同期信号領域(プリアンブル領域)
23 トラック番号識別領域(アドレス領域)
24 サーボバースト信号領域
24A,24B,24C,24D バースト信号領域
61 第1マスク層
62 第2マスク層
63 レジスト層
71 イオンビーム
80 磁気記録再生装置
81 磁気記録媒体
82 ヘッドスライダ
83 スイングアーム
84 スピンドルモータ
85 アクチュエータ
91 凹凸パターンの凹部
92 凹凸パターンの凸部
Claims (10)
- 少なくともディスク基板と、当該ディスク基板上に所定の凹凸パターンで形成された磁気記録層と、当該凹凸パターンの凹部に形成された非磁性層とからなるデータトラック領域及びサーボパターン領域を有する磁気記録媒体において、
前記サーボパターン領域は、前記磁気記録媒体の全周において、前記データトラック領域同士の間に形成されており、
前記サーボパターン領域の表面に凹凸が存在し、
前記データトラック領域表面の算術平均粗さが、前記サーボパターン領域表面の算術平均粗さよりも小さく、
前記サーボパターン領域表面に存在する前記凹凸が、6nm以下の段差を有することを特徴とする磁気記録媒体。 - 前記サーボパターン領域表面の算術平均粗さが0.3nm以上であることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
- 前記サーボパターン領域表面に存在する前記凹凸が前記磁気記録層の表面と前記非磁性層の表面との段差に因り形成され、前記サーボパターン領域において前記磁気記録層の表面の厚さ方向の位置が前記非磁性層の表面の厚さ方向の位置よりも高いことを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気記録媒体。
- 前記非磁性層の厚さ方向の表面位置が前記磁気記録層の厚さ方向の表面位置を超えないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記凹凸パターンの凹部に磁気記録層が存在しないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記非磁性層を形成する非磁性材が、酸化物、窒化物及び炭化物から選ばれる1又は2以上の化合物であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記非磁性層を形成する非磁性材が、アモルファス構造を有する材料又は微結晶状態の材料であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 前記非磁性層を形成する非磁性材が、二酸化ケイ素を主成分とすることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の磁気記録媒体と、記録再生時に当該磁気記録媒体の表面上で少なくとも一部が浮上するようになされたヘッドスライダと、当該ヘッドスライダに搭載され、前記磁気記録媒体に記録再生を行う磁気ヘッドとを備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
- 前記磁気記録媒体のデータトラック領域の円周方向の連続した長さが、前記ヘッドスライダの円周方向の長さを超えないことを特徴とする請求項9に記載の磁気記録再生装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050816A JP4111276B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
US11/061,503 US7352529B2 (en) | 2004-02-26 | 2005-02-22 | Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device using a magnetic recording layer formed with a predetermined concavo-convex pattern |
CNB2005100792463A CN100350462C (zh) | 2004-02-26 | 2005-02-25 | 磁记录介质以及磁记录复制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004050816A JP4111276B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005243130A JP2005243130A (ja) | 2005-09-08 |
JP4111276B2 true JP4111276B2 (ja) | 2008-07-02 |
Family
ID=34989521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004050816A Expired - Fee Related JP4111276B2 (ja) | 2004-02-26 | 2004-02-26 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7352529B2 (ja) |
JP (1) | JP4111276B2 (ja) |
CN (1) | CN100350462C (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4223348B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2009-02-12 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置 |
JP2005243084A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光情報記録媒体 |
JP4593128B2 (ja) | 2004-02-26 | 2010-12-08 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
JP4111276B2 (ja) | 2004-02-26 | 2008-07-02 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
JP3905898B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2007-04-18 | Tdk株式会社 | 磁気記録再生装置 |
JP2006012332A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Tdk Corp | ドライエッチング方法、磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体 |
JP2006092632A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Tdk Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録媒体用中間体 |
JP4231007B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2009-02-25 | 富士通株式会社 | 磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型 |
JP2007035164A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | 凹凸パターン基板およびその製造方法、磁気記録媒体、ならびに磁気記録装置 |
ATE552918T1 (de) | 2005-08-24 | 2012-04-15 | Brother Ind Ltd | Vorrichtung und verfahren zur erzeugung von schichten und herstellungsverfahren für einen piezoelektrischen aktuator |
JP4630795B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2011-02-09 | 株式会社東芝 | パターン形成方法および磁気記録媒体の製造方法 |
US20090290255A1 (en) * | 2005-11-11 | 2009-11-26 | Showa Denko K.K. | Method of manufacturing magnetic recording media, magnetic recording media and magnetic read/write device |
US20070116878A1 (en) * | 2005-11-22 | 2007-05-24 | Manish Sharma | Method and system for forming a data recording medium |
US7719793B2 (en) * | 2005-12-28 | 2010-05-18 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Circumferentially patterned disk for longitudinal and perpendicular recording |
KR100738101B1 (ko) * | 2006-01-26 | 2007-07-12 | 삼성전자주식회사 | 패턴드 미디어 및 그 제조방법 |
JP4585476B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2010-11-24 | 株式会社東芝 | パターンド媒体および磁気記録装置 |
US20100075180A1 (en) * | 2006-10-16 | 2010-03-25 | Hiroaki Ueda | Magnetic recording medium substrate and manufacturing method thereof, and magnetic recording medium and manufacturing method thereof |
JP4164110B2 (ja) | 2006-12-25 | 2008-10-08 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体、磁気記録再生装置及び磁気記録媒体の製造方法 |
US7940494B2 (en) | 2007-01-16 | 2011-05-10 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium, magnetic recording and reproducing apparatus, and method for manufacturing magnetic recording medium |
JP5053007B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2012-10-17 | 富士フイルム株式会社 | インプリント用モールド構造体、及び該インプリント用モールド構造体を用いたインプリント方法、並びに、磁気記録媒体 |
US7969686B2 (en) * | 2007-12-26 | 2011-06-28 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. | Self-assembly structures used for fabricating patterned magnetic media |
JP5246782B2 (ja) | 2008-03-06 | 2013-07-24 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 液晶装置および電子機器 |
JP2009223976A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Tdk Corp | 磁気記録装置及び磁気記録媒体 |
WO2009148012A1 (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-10 | 株式会社日立製作所 | 熱アシスト磁気記録ヘッド及びヘッドアッセンブリ |
US8303780B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-11-06 | Tdk Corporation | Method of forming mask for dry etching and manufacturing method of magnetic head using the same method |
JP2010015690A (ja) * | 2009-10-22 | 2010-01-21 | Toshiba Corp | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
JP5518449B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-06-11 | エイチジーエスティーネザーランドビーブイ | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63249933A (ja) * | 1987-04-03 | 1988-10-17 | Hitachi Ltd | 磁気デイスク媒体 |
US4935278A (en) * | 1988-04-28 | 1990-06-19 | International Business Machines Corporation | Thin film magnetic recording disk and fabrication process |
JPH02165416A (ja) | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Fujitsu Ltd | 薄膜磁気記録媒体 |
JP2886872B2 (ja) * | 1989-01-13 | 1999-04-26 | 株式会社日立製作所 | 磁気ディスク用基板および磁気ディスク |
JPH02208826A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜型磁気ディスク |
US5285343A (en) * | 1989-10-13 | 1994-02-08 | Hitachi, Ltd. | Magnetic disk with surface protective layer having convex portions and magnetic disk apparatus including such a magnetic disk |
JP3237141B2 (ja) | 1991-09-20 | 2001-12-10 | ソニー株式会社 | ハードディスクドライブ装置 |
JPH05114127A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Hitachi Ltd | 磁気デイスク及びその製造方法並びに磁気デイスク装置 |
WO1993012520A1 (en) * | 1991-12-17 | 1993-06-24 | Certus Magnetics | Magnetic disk medium with designed textured surfaces and controlled surface roughness and method of providing same |
US5626941A (en) * | 1992-05-27 | 1997-05-06 | Quantum Corporation | Thin film media for very low flying height/contact recording application |
US5750230A (en) * | 1992-11-20 | 1998-05-12 | Hitachi, Ltd. | Magnetic recording media and magnetic recording system using the same |
KR0148842B1 (ko) * | 1993-07-22 | 1998-10-15 | 가나이 쯔또무 | 자기기록매체 및 그의 제조방법과 자기기록 시스템 |
JPH07210863A (ja) | 1994-01-24 | 1995-08-11 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気ディスク及びこれを使用した磁気記録再生装置 |
US6014296A (en) * | 1995-07-24 | 2000-01-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic disk, method of manufacturing magnetic disk and magnetic recording apparatus |
JPH0997419A (ja) | 1995-07-24 | 1997-04-08 | Toshiba Corp | 磁気ディスク、磁気ディスクの製造方法、及び磁気記録装置 |
US5723033A (en) * | 1995-09-06 | 1998-03-03 | Akashic Memories Corporation | Discrete track media produced by underlayer laser ablation |
US6042927A (en) | 1996-02-29 | 2000-03-28 | Sony Corporation | Magnetic disk |
JP2000090432A (ja) | 1998-09-17 | 2000-03-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 情報記録媒体 |
JP3719026B2 (ja) * | 1998-12-28 | 2005-11-24 | 富士通株式会社 | 磁気記録媒体とその製造方法 |
US6495240B1 (en) * | 1999-02-10 | 2002-12-17 | Tdk Corporation | Patterned magnetic recording medium possessing recording portions with a lower height than the surrounding non-magnetic matrix |
US6665145B2 (en) * | 1999-02-10 | 2003-12-16 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium with unit minute recording portions |
JP3286291B2 (ja) | 1999-02-10 | 2002-05-27 | ティーディーケイ株式会社 | 磁気記録媒体 |
JP3495674B2 (ja) | 1999-02-10 | 2004-02-09 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
JP2000293843A (ja) | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Fuji Electric Co Ltd | 磁気ディスク |
US6628598B2 (en) * | 2000-12-05 | 2003-09-30 | Imation Corp. | Patterned media system |
US20020068198A1 (en) * | 2000-12-05 | 2002-06-06 | Kerfeld Donald J. | Data storage media |
JP3958943B2 (ja) | 2001-07-02 | 2007-08-15 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体 |
CN1291407C (zh) * | 2001-12-25 | 2006-12-20 | 富士通株式会社 | 磁光记录介质 |
US20050036223A1 (en) * | 2002-11-27 | 2005-02-17 | Wachenschwanz David E. | Magnetic discrete track recording disk |
US7016154B2 (en) * | 2003-03-05 | 2006-03-21 | Komag, Inc. | Magnetic recording disk having a safe zone |
JP3686067B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2005-08-24 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体の製造方法 |
US6967798B2 (en) * | 2003-12-19 | 2005-11-22 | Komag, Inc. | Magnetic recording disk having DTR patterned CSS zone |
JP4111276B2 (ja) | 2004-02-26 | 2008-07-02 | Tdk株式会社 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
JP2006092632A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Tdk Corp | 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録媒体用中間体 |
-
2004
- 2004-02-26 JP JP2004050816A patent/JP4111276B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-22 US US11/061,503 patent/US7352529B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-25 CN CNB2005100792463A patent/CN100350462C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050213239A1 (en) | 2005-09-29 |
JP2005243130A (ja) | 2005-09-08 |
US7352529B2 (en) | 2008-04-01 |
CN1725305A (zh) | 2006-01-25 |
CN100350462C (zh) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4593128B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP4111276B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP4005976B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3719026B2 (ja) | 磁気記録媒体とその製造方法 | |
US7538041B2 (en) | Magnetic recording medium, method of manufacturing the same, and intermediate for magnetic recording medium | |
US7532423B2 (en) | Magnetic recording medium, recording/reproducing apparatus, and stamper | |
US20060292400A1 (en) | Magnetic recording medium, magnetic recording and reproducing apparatus, and method for manufacturing magnetic recording medium | |
US7616404B2 (en) | Magnetic recording medium, magnetic recording and reproducing apparatus, and method for manufacturing magnetic recording medium | |
JP2006012285A (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2005276275A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3881350B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP3924301B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP2005235358A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP4258150B2 (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法ならびに磁気ディスク装置 | |
JP2006252772A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
US7656606B2 (en) | Magnetic recording medium, recording/reproducing apparatus, and stamper | |
CN100550137C (zh) | 磁记录介质的基底、磁记录介质以及磁记录和再现装置 | |
JP3657196B2 (ja) | 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置 | |
JP5115759B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2006236474A (ja) | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 | |
JP2006079807A (ja) | 垂直磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071213 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071115 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |