[go: up one dir, main page]

JP4104601B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP4104601B2
JP4104601B2 JP2005035410A JP2005035410A JP4104601B2 JP 4104601 B2 JP4104601 B2 JP 4104601B2 JP 2005035410 A JP2005035410 A JP 2005035410A JP 2005035410 A JP2005035410 A JP 2005035410A JP 4104601 B2 JP4104601 B2 JP 4104601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walk
seat
vehicle seat
reclining
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005035410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006219040A (ja
Inventor
隆博 菅間
誠 江崎
貴志 向島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2005035410A priority Critical patent/JP4104601B2/ja
Priority to US11/336,988 priority patent/US7293838B2/en
Priority to CN200610004776.6A priority patent/CN1820978B/zh
Publication of JP2006219040A publication Critical patent/JP2006219040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104601B2 publication Critical patent/JP4104601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0296Central command actuator to selectively switch on or engage one of several special purpose circuits or mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は車両用シートに関し、特に、後席へ乗り込む際のウォークイン機構を備えた車両用シートに関する。
車両用シートに備えられるウォークイン機構は従来その多くが図5に示すように、シートバックS1の下方に後方へ突出するウォークインレバー8を設けて、当該ウォークインレバー8をシートバックS1のリクライニング機構に連動させている。すなわち、ウォークインレバー8を押し下げると、リクライニングのロックが解除されてバネ付勢されたシートバックS1が図の鎖線で示すように前傾し、前傾する際にシートバックS1の一部がスライドロック解除用のレバー体(図示略)に当接して、前方へのシートスライドを可能にする。
ところで、図6に示すように、後部荷室を十分確保できるようにシートクッションS2をシートバックS1側へ跳ね上げ収納してシートを前方へ移動できるようした、いわゆるチップアップ式シートが知られている。このようなシートで従来のウォークイン機構を使用しようとしても、跳ね上げられたシートクッションS2が邪魔をしてシートバックS1を前傾できないためにスライドロックの解除ができない。そこで、チップアップ式シートでは図6に示すように、シートバックS1下方にウォークインレバー8とは別に後方へ向けて操作レバー9を設けて、これを押し下げることによってスライドロックが解除されるようにしている。しかし、これではシートバックS1下方に二つのレバー8,9を設ける必要があるため、コストや設置スペースの点で不利である。
そこで、特許文献1には、シートバック下方に設けた引っ張り操作式の単一レバーに、リクライニング解除レバーとスライドロック解除レバーをワイヤで連結することにより、単一の操作レバーでシートバックリクライニングとシートスライドを可能にしたウォークイン機構が示されている。
特開2000−4971
特許文献1に示されたウォークイン機構によれば、チップアップ式シートにおいてシートクッションが跳ね上げられてシートバックが前傾できない状態でもこれと無関係に、単一の操作レバーによってシートのスライドを可能にすることができる。しかし、特許文献1のウォークイン機構では、シートバックを前傾させることができる通常のウォークイン操作時にも操作レバーを常時引っ張っている必要があるため、操作性が悪いという問題がある。
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、通常のウォークイン操作時に操作部材を常時操作する必要がないため操作性に優れるとともに、シートクッションチップアップ時にもウォークイン操作用と同一の操作部材でシートスライドを可能として設置スペース等の低減を図ることができるウォークイン機構を備えた車両用シートを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本第1発明では、リクライニング用操作部材(2)の操作によって前後に傾動可能となるシートバック(11)を備える車両用シートにおいて、当該車両用シートに設けられたウォークイン用操作部材(6)と、当該ウォークイン用操作部材(6)の第1の操作位置でリクライニング用操作部材(2)を連動させて、バネ付勢されたシートバック(S1)が前方へ傾動する際にスライドロック解除用部材(3)をロック解除方向へ操作し車両用シートのスライドロックを解除するようになす第1の連動手段(7)とを備え、かつ、ウォークイン用操作部材(6)の第2の操作位置でスライドロック解除用部材(3)を連動させて車両用シートのスライドロックを解除するようになす第2の連動手段(5)を備える。
本第1発明において、シートクッションがチップアップされていない通常の使用状態で、ウォークイン用操作部材を第1の操作位置にすると第1の連動手段によってリクライニング用操作部材が連動させられて、シートバックがバネ付勢力で前傾方向へ回動させられる。回動途中でシートバックがスライドロック解除用部材をロック解除方向へ操作してシートのスライドロックが解除される。これにより、シートを前方へ移動させて、後席との間に十分な乗降スペースを確保することができる。シートバックは前傾状態を維持しているからスライドロック解除用部材はロック解除方向へ操作し続けられ、ウォークイン用操作部材を操作し続ける必要はない。後部荷室を拡大するためにシートクッションをシートバックに向けてチップアップした場合には、ウォークイン用操作部材を第1の操作位置にしても、跳ね上げられたシートクッションが邪魔になってシートバックは前傾方向へ回動できない。この場合にはウォークイン用操作部材を第2の操作位置にすると第2の連動手段によってスライドロック解除用部材が連動させられて車両用シートのスライドロックが解除される。
本第2発明では、上記第1の連動手段は、ウォークイン用操作部材(6)とリクライニング用操作部材(2)の間に配設された連結部材(7)を備えており、当該連結部材(7)は、ウォークイン用操作部材(6)の操作時にリクライニング用操作部材(3)と連結状態となるとともに、リクライニング用操作部材(3)の操作時にはウォークイン用操作部材(6)との連結状態を解消するように設定されている。
本第2発明において、通常の使用状態でシートクッションに着座した乗員がリクライニング用操作部材を操作するとシートバックのリクライニングは可能となるが、第1の連動手段によるウォークイン用操作部材との連結状態は解消されるから、車両用シートのスライドロックが解除されてしまうことはない。
なお、上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以上のように、本発明の車両用シートによれば、通常のウォークイン操作時にウォークイン用操作部材を操作し続ける必要がないため操作性に優れている。また、シートクッションチップアップ時にも同一のウォークイン用操作部材でシートスライドが可能であるから、従来のように別体の操作レバーを設けるのに比してコストや設置スペース等の低減を図ることができる。
図1にはウォークイン機構を付設した車両用シートの、シートバックのリクライニング機構を内方から見た側面図を示し、図2には上記リクライニング機構を内方から見た分解斜視図を示す。また、図3には図1のIII−III線に沿った断面図を、図4には図1のIV−IV線に沿った断面図をそれぞれ示す。
リクライニング機構1はシートバックの側面下端部に固定されるアッパパネル11と、スライドレールのアッパレールに固定されるロアパネル12を備えており、これらは軸体13によって結合されて、アッパパネル11がロアパネル12に対して相対回動可能となっている。軸体13周りには、一端と他端をそれぞれアッパパネル11とロアパネル12に係止してゼンマイバネ14が設けられて、そのバネ力によってアッパパネル11が図1の反時計方向へ付勢され、これによりシートバックは前傾する方向へ付勢されている。
シート前方(図1の左方)へ延びるリクライニング用操作レバー2が上記軸体13回りに回動操作可能に設けられており、当該操作レバー2の先端を図1の鎖線で示すように上方へ引き上げると、公知の構造によってアッパパネル11とロアパネル12の回動ロックが解除されて、シートバックのリクライニングが可能となる。
軸体13には相対回転可能にスライドロック解除用部材たるスライドロック解除用レバー3が設けられており、レバー3は板体で、周方向の三ヶ所に、外方へ突出する脚部31,32,33を有している。脚部31にはスライドロック機構に延びる操作ワイヤ4の一端が結合されており、レバー3の反時計方向回転によって操作ワイヤ4を引くと、スライドロック機構が解除されるようになっている。脚部32はロアパネル12の上縁よりも上方へ突出して、アッパパネル11に設けた凸片15が、シートバックが前傾する際に移動する軌跡中に位置している。また、脚部33は以下に説明するリンク板5に近接して位置している。
リンク板5は、ロアパネル12から斜め後下方へ延びるウォークイン用操作レバー6のシャフトの基端部に固定されている。すなわち、上記操作レバー6の基端部61はロアパネル12に向けて屈曲して(図4)その板面を回転可能に貫通しており、略扇形に形成された上記リンク板5はその中心が操作レバー6のシャフト基端部61外周に嵌着されている。リンク板5の外周の二箇所にはピン体51,52が装着してあり、上記レバー3の脚部33がこれらピン体51,52の間に位置している。リンク板5の外周端部にはリンクアーム7の一端が回転可能に連結されている。リンクアーム7の他端にはアーム長手方向へ一定長で延びる長穴71が形成されており、リクライニング用操作レバー2の基端突出部21に設けたピン体22が上記長穴71内に移動可能に嵌装されて、長穴71の上端に位置している。
このような構造の車両用シートにおいて、シートクッションがチップアップされていない通常の使用状態では、ウォークイン用操作レバー6を押し下げると(第1の操作位置)、これと一体のリンク板5が図1の時計方向へ回動し、リンクアーム7を介してリクライニング用操作レバー2を時計方向の上方へ回動させる。これによりアッパパネル11とロアパネル12の回動ロックが解除されてアッパパネル11(すなわちシートバック)がバネ付勢力で反時計方向(すなわち前傾方向)へ回動させられる。回動途中でアッパパネル11の凸片15がレバー3の脚部32に当接して当該レバー3を反時計方向へ回動させ、これに伴って操作ワイヤ4が引かれてスライドロック機構が解除される。これにより、シートを前方へ移動させて、後席との間に十分な乗降スペースを確保することができる。
この場合、シートバックは前傾状態を維持しているから操作ワイヤ4は引かれたままとなり、ウォークイン用操作レバー6を押し下げ続ける必要はない。加えて、本実施形態では、レバー3の反時計方向への回動により、その脚部33がピン体52に当接して、ウォークイン用操作レバー6が押し下げられた状態に維持され、当該操作レバー6が邪魔にならないので、さらに後席への乗降が容易になる。
後部荷室を拡大するためにシートクッションをシートバックに向けてチップアップした場合には、ウォークイン用操作レバー6を押し下げてリクライニング操作レバー2を上方へ回動させても、跳ね上げられたシートクッションが邪魔になってシートバック(すなわちアッパパネル11)は前傾方向へ回動できない。そこでこの場合には上記操作レバー6をさらに押し下げると(第2の操作位置)、リンク板5のピン体51がレバー3の脚部33に当接して当該レバー3を反時計方向へ回動させ、これに伴って操作ワイヤ4が引かれてスライドロック機構が解除される。これにより、シートを前方へ大きく移動させることができる。
なお、通常の使用状態でシートクッションに着座した乗員がリクライニング用操作レバー2を引き上げた場合には、アッパパネル11とロアパネル12の回動ロックが解除されて、シートバックのリクライニングは可能となるが、ピン体22は長穴71内を下方へ移動するだけでリンクアーム7およびこれに連結されたリンク板5は作動させられないから、スライドロックが解除されてしまうことはない。
上記実施形態において、ウォークイン用操作レバー6の第2の操作位置は第1の操作位置と同位置であっても良い。また、リクライニング用操作レバー2を操作した場合にリンク板5(すなわちウォークイン用操作レバー6)を作動させない構造としては、上記実施形態のリンクアーム7と長穴71に限られない。
ウォークイン機構を付設した車両用シートの、シートバックのリクライニング機構を内方から見た側面図である。 リクライニング機構を内方から見た分解斜視図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。 図1のIV−IV線に沿った断面図である。 従来の車両用シートを後方から見た斜視図である。 従来の車両用シートを後方から見た斜視図である。
符号の説明
11...アッパパネル、2...リクライニング用操作レバー、3...スライドロック解除用レバー、5...リンク板、6...ウォークイン用操作レバー、7...リンクアーム。

Claims (2)

  1. リクライニング用操作部材の操作によって前後に傾動可能となるシートバックを備える車両用シートにおいて、当該車両用シートに設けられたウォークイン用操作部材と、当該ウォークイン用操作部材の第1の操作位置で前記リクライニング用操作部材を連動させて、バネ付勢された前記シートバックが前方へ傾動する際にスライドロック解除用部材をロック解除方向へ操作し車両用シートのスライドロックを解除するようになす第1の連動手段とを備え、かつ、前記ウォークイン用操作部材の第2の操作位置で前記スライドロック解除用部材を連動させて前記車両用シートのスライドロックを解除するようになす第2の連動手段を備えたことを特徴とする車両用シート。
  2. 前記第1の連動手段は、前記ウォークイン用操作部材と前記リクライニング用操作部材の間に配設された連結部材を備えており、当該連結部材は、前記ウォークイン用操作部材の操作時に前記リクライニング用操作部材と連結状態となるとともに、前記リクライニング用操作部材の操作時には前記ウォークイン用操作部材との連結状態を解消するように設定されている請求項1に記載の車両用シート。
JP2005035410A 2005-02-14 2005-02-14 車両用シート Expired - Lifetime JP4104601B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035410A JP4104601B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 車両用シート
US11/336,988 US7293838B2 (en) 2005-02-14 2006-01-23 Seat for vehicle
CN200610004776.6A CN1820978B (zh) 2005-02-14 2006-01-28 车用座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035410A JP4104601B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006219040A JP2006219040A (ja) 2006-08-24
JP4104601B2 true JP4104601B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=36814951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035410A Expired - Lifetime JP4104601B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7293838B2 (ja)
JP (1) JP4104601B2 (ja)
CN (1) CN1820978B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180045543A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 주식회사다스 가변샤프트부를 구비한 차량용 시트

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2575909A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Intier Automotive Inc. Transformer seat
JP4459124B2 (ja) * 2005-07-14 2010-04-28 本田技研工業株式会社 折畳み式車両用シート
US7597375B2 (en) * 2006-01-23 2009-10-06 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seats
JP4182983B2 (ja) * 2006-01-27 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 シート
JP4224069B2 (ja) * 2006-01-27 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 シート
JP4182984B2 (ja) * 2006-01-27 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 シート
JP4185935B2 (ja) * 2006-01-27 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 シート
CN101636294B (zh) * 2007-01-24 2014-05-28 约翰逊控制技术公司 交通工具座椅
DE102008006414B3 (de) * 2007-10-02 2009-03-12 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
JP4505028B2 (ja) * 2008-06-09 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 シート
US20110127821A1 (en) * 2008-08-15 2011-06-02 Lear Corporation Vehicle seat and recliner memory module
CN101439684B (zh) * 2008-12-19 2011-02-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车座椅解锁省力结构
DE102010039925A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Lear Corporation Seat assembly with easy entry release mechanism
JP5609655B2 (ja) * 2011-01-11 2014-10-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP5682445B2 (ja) * 2011-05-18 2015-03-11 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
CA2796668C (en) 2011-11-22 2018-03-20 Magna Seating Inc. Fold and tumble release mechanism
JP5880312B2 (ja) 2012-06-26 2016-03-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US8998331B2 (en) * 2012-12-31 2015-04-07 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US9889774B2 (en) * 2015-08-07 2018-02-13 Fisher & Company, Incorporated Release mechanism for seat recliner assembly
US9969302B2 (en) * 2015-09-11 2018-05-15 Shiroki Corporation Walk-in seat
KR102003986B1 (ko) * 2017-09-22 2019-07-25 대원산업 주식회사 차량용 시트의 워크인 장치
US10864830B2 (en) 2018-04-25 2020-12-15 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism having welded encapsulating ring
US11124093B2 (en) 2018-08-08 2021-09-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism for seat assembly and method of manufacturing
US11260777B2 (en) 2018-08-29 2022-03-01 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart for seat recliner assembly
US11364577B2 (en) 2019-02-11 2022-06-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism for seat assembly and method of manufacturing
US11845367B2 (en) 2019-04-18 2023-12-19 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart having lubricant member
US11052797B2 (en) 2019-08-09 2021-07-06 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart for seat assembly
US11192473B2 (en) 2019-08-30 2021-12-07 Fisher & Company, Incorporated Release handle for recliner mechanism of vehicle seat
US11607976B2 (en) 2020-03-06 2023-03-21 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism having bracket
US11766957B2 (en) 2021-02-16 2023-09-26 Fisher & Company, Incorporated Release mechanism for seat recliner assembly
US11897372B2 (en) 2021-05-06 2024-02-13 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart having biasing members
US11850975B2 (en) 2021-06-11 2023-12-26 Fisher & Company, Incorporated Vehicle seat recliner mechanism with welded spring

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953069A (en) * 1972-10-25 1976-04-27 Nissan Motor Company Limited Vehicle seat back tilt control mechanism
GB1455431A (en) * 1973-02-14 1976-11-10 Fuji Kiko Kk Reclining seat device for motor car
JPH0639231B2 (ja) * 1990-02-09 1994-05-25 株式会社大井製作所 車両用折畳み式シートの安全装置
US5529378A (en) * 1994-10-17 1996-06-25 Hoover Universal, Inc. Movable vehicle seat assembly with improved latch
US5800015A (en) * 1996-10-16 1998-09-01 Tachi-S Co., Ltd. Long slide rail device for vehicle seat
US5788330A (en) * 1997-03-27 1998-08-04 Fisher Dynamics Corporation Seat hinge mechanism with easy entry memory feature
DE19882413B4 (de) * 1997-05-27 2008-12-24 Bertrand Faure Components Ltd., Mississauga Fahrzeugsitz mit verstellbarem umklappbarem Sitzmechanismus mit einfachem Einstieg
JP3419681B2 (ja) 1998-06-11 2003-06-23 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 自動車のシート
JP3634628B2 (ja) 1998-06-22 2005-03-30 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 自動車シートのウォークイン装置
FR2825955B1 (fr) * 2001-06-15 2005-10-14 Faurecia Automotive Seating Ca Mecanisme d'articulation de siege de vehicule ameliore
JP2003285674A (ja) 2002-03-29 2003-10-07 Johnson Controls Automotive Systems Corp 乗り物用シート
JP4091370B2 (ja) 2002-07-16 2008-05-28 シロキ工業株式会社 ウォークインシート
DE10256514B4 (de) * 2002-12-04 2004-12-16 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Sitz einer hinteren Sitzreihe eines Fahrzeugs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180045543A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 주식회사다스 가변샤프트부를 구비한 차량용 시트
KR101869052B1 (ko) * 2016-10-26 2018-06-20 주식회사 다스 가변샤프트부를 구비한 차량용 시트

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006219040A (ja) 2006-08-24
US7293838B2 (en) 2007-11-13
CN1820978A (zh) 2006-08-23
US20060181133A1 (en) 2006-08-17
CN1820978B (zh) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104601B2 (ja) 車両用シート
JP4305675B2 (ja) 車両用シート
JP5109543B2 (ja) 乗物用シート
WO2016171137A1 (ja) 車両用シート
EP1407919B1 (en) Operating lever and seat having the same
JP5272724B2 (ja) 車両用シート
JP2007313977A (ja) 車両用シート
WO2016171134A1 (ja) 車両用シート
JP4241224B2 (ja) 車両用シート
JP3771115B2 (ja) 車両用シート
JP4580835B2 (ja) 車両用シートのシートバック前倒し機構
JP4716824B2 (ja) 車両用シート
JP4429790B2 (ja) ウォークイン装置付の車両用シート
JP2018052435A (ja) 車両用シート
JP5481802B2 (ja) 車両用シート
JP6580693B2 (ja) シートバックの前倒し装置及び乗り物用シート
JP4870463B2 (ja) 車両用シートバックのロック構造
JP2011131675A (ja) 車両用シート
JP2005280378A (ja) 車両用シートの折畳機構
JP6916232B2 (ja) 車両用シート
JP5344387B2 (ja) シート
JP2008001139A (ja) 乗員用シート
JP2008080994A (ja) ウォークインシートの操作ペダル
JP3977822B2 (ja) リクライニング機構のロック解除構造
JP5164476B2 (ja) ハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4104601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term