JP4091612B2 - 射出成形機の表示装置 - Google Patents
射出成形機の表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4091612B2 JP4091612B2 JP2005120004A JP2005120004A JP4091612B2 JP 4091612 B2 JP4091612 B2 JP 4091612B2 JP 2005120004 A JP2005120004 A JP 2005120004A JP 2005120004 A JP2005120004 A JP 2005120004A JP 4091612 B2 JP4091612 B2 JP 4091612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection molding
- molding machine
- display
- setting
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/409—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2045/7606—Controlling or regulating the display unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76568—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1774—Display units or mountings therefor; Switch cabinets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/766—Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36088—Machining parameters, overide
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36144—Display of not allowed function in a different way, light
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45244—Injection molding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
そのため、射出成形機の設定項目のうち、運転中に変更されるのが望ましくない設定項目について、運転中は変更できないようにすることが従来から行われている。
また、カラー液晶表示手段と該カラー液晶表示手段上に乗載される透明なシートスイッチング入力手段で構成されるキー入力装置において、モードが設定されると、そのモードにおいて、入力可能キーと入力不可キーとを異なる色で識別表示する発明も知られている(特許文献2参照)。
又、特許文献1に記載された発明は、射出成形機の運転中か否かによって決まるのではなく、他の設定によって設定する必要のなくなった項目に対して入力不要を表示するものであり、射出成形機運転中は設定変更ができない項目に対して入力不要を表示するものではなく、運転中誤って変更する危険性がある。
又、特許文献2に記載された発明では、モードによって入力可キーと入力不可キーとを異なる色で識別表示するものであり、入力できるキーとできないキーを色分けするものであって、所定の設定項目に対して運転中に設定変更ができないことを表示できるものではない。
そこで、本発明の目的は、運転中に変更不可とした設定項目を表示画面で確認できる射出成形機の表示装置を提供することにある。
さらに、請求項4に係る発明は、射出成形機を制御する制御装置のプロセッサとバス接続された表示器を備え、前記制御装置のプロセッサが該表示器の表示を制御し前記運転中判断手段、前記変更可否判断手段および前記表示形態変更手段を構成するようにした。又、請求項5に係る発明は、射出成形機の制御装置に外部の表示装置に接続するインタフェースを備え、該インタフェースを介して1台以上の外部表示装置を接続し、該外部表示装置に前記運転中判断手段、前記変更可否判断手段および前記表示形態変更手段を備えるものとした。請求項6に係る発明は、外部の表示装置を接続するインタフェースを有する2台以上の射出成形機の制御装置と、前記インタフェースを介して接続された1台以上の外部表示装置を備え、該外部表示装置は前記運転中判断手段、前記変更可否判断手段および前記表示形態変更手段を備え、該外部表示装置により表示する対象の射出成形機を切換え接続可能とし、各射出成形機の表示画面を表示するようにした。
この射出成形機を制御する制御装置として及び本発明の一実施形態の表示装置としての数値制御装置の構成は、従来の射出成形機を制御する数値制御装置の構成と同じであることから、概略的に示すものである。そして、従来の制御装置と相違する点は、表示器の表示画面に表示する項目に対して、その項目に対する設定変更ができるか否かの表示をも行うソフトウェアがメモリ内に格納され、制御装置のプロセッサがこのソフトウェアを実行するようにしている点で、従来と相違するものである。
図4は、本発明の第2の実施形態の要部ブロック図である。この第2の実施形態は、表示装置を構成する射出成形機の制御装置10に外部表示装置用のインタフェース20を設けて、該インタフェース20を介してさらに外部表示装置30を接続できるようにしたものである。このインタフェース20を介して接続される外部表示装置30は、接続するためのインタフェース31、プロセッサ32、ROM,RAM等からなるメモリ33、表示器34、キーボード等の入力手段35で構成されている。
又、図4に破線で示すように、複数の外部表示装置30を接続して、それぞれの外部表示装置30の表示器34に図3に示すように設定画面やモニタ画面等を表示させるようにしてもよいものである。
この第4の実施形態は、複数の射出成形機の制御装置10にインタフェースを介して1台又は複数の外部表示装置30が接続されているものである。第4の実施形態の射出成形機の制御装置10は、表示器13と入力手段14を備え、射出成形機の制御装置自体が表示装置を兼ねるものでも、表示器と入力手段を備えないものでもよいものであり、インタフェースを介して接続された外部表示装置30によって表示対象の射出成形機を選択し射出成形機の各種画面を表示させるものである。
入力手段35より射出成形機を選択し、且つ表示画面を選択すると、外部表示装置30のプロセッサ32は、選択された射出成形機の制御装置10に、選択された表示画面に表示するデータをインタフェース31,20を介して要求する。射出成形機の制御装置10は、要求された表示画面に必要なデータと現在射出成形機が運転中か否かの情報を外部表示装置30に送る。外部表示装置30のプロセッサ32は、射出成形機の制御装置10から送られてきたデータ、情報に基づいて、図2に示した表示制御処理を実行し、射出成形機が運転中か否か、及び設定項目が運転中変更不可か否かによって、当該設定項目の表示形態を変えて表示器34に表示する。
射出成形機の運転中には自動運転中・手動運転中などいくつかの種類がある。そして、自動運転中のみ変更不可の設定項目(設定項目A)、手動運転中のみ変更不可の設定項目(設定項目B)、自動運転中も手動運転中も変更不可の設定項目(設定項目C)があるような場合に、自動運転中は設定項目Aと設定項目Cの表示形態を変え、手動運転中は設定項目Bと設定項目Cの表示形態を変えるようにしてもよい。また、このような場合に、自動運転中も手動運転中も運転中であるとみなして、自動運転中であっても手動運転中であっても、設定項目A、設定項目B、設定項目Cとも表示形態を変えてもよい。
30 外部表示装置
Claims (6)
- 射出成形機の複数の設定項目のうち、一部の設定項目を射出成形機の運転中に変更不可とした射出成形機の表示装置において、
射出成形機の設定画面に表示する設定項目に対応づけて運転中変更の可否を記憶する記憶手段と、
射出成形機が運転中か否かを判断する運転中判断手段と、
前記記憶手段に記憶された運転中変更の可否に基づいて、各設定項目毎に運転中に変更が可能か否かを判断する変更可否判断手段と、
設定項目を表示する際に、前記運転中判断手段で運転中と判断された場合は、前記変更可否判断手段で運転中変更不可と判断された設定項目は第2の表示形態で表示し、他の設定項目は第1の表示形態で表示し、前記運転中判断手段で運転中でないと判断された場合は、全ての設定項目を前記第1の表示形態で表示する表示形態変更手段とを有し、
画面表示中は、常に上記表示形態変更手段により、射出成形機の運転状態の変化に応じて表示項目の表示形態を変更することを特徴とする射出成形機の表示装置。 - 前記設定項目のうち、設定項目に対する設定値又は設定事項の表示形態を異ならせる請求項1に記載の射出成形機の表示装置。
- 前記設定項目のうち、設定項目の名称の表示形態を異ならせる請求項1に記載の射出成形機の表示装置。
- 射出成形機を制御する制御装置のプロセッサとバス接続された表示器を備え、前記制御装置のプロセッサが該表示器の表示を制御し前記運転中判断手段、前記変更可否判断手段および前記表示形態変更手段を構成する請求項1乃至3の内いずれか1項に記載の射出成形機の表示装置。
- 射出成形機の制御装置に外部の表示装置に接続するインタフェースを備え、該インタフェースを介して1台以上の外部表示装置を接続し、該外部表示装置に前記運転中判断手段、前記変更可否判断手段および前記表示形態変更手段を備える請求項1乃至4の内いずれか1項に記載の射出成形機の表示装置。
- 外部の表示装置を接続するインタフェースを有する2台以上の射出成形機の制御装置と、前記インタフェースを介して接続された1台以上の外部表示装置を備え、該外部表示装置は前記運転中判断手段、前記変更可否判断手段および前記表示形態変更手段を備え、前記外部表示装置により表示する対象の射出成形機を切換え接続可能とした請求項1乃至5の内いずれか1項に記載の射出成形機の表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005120004A JP4091612B2 (ja) | 2005-04-18 | 2005-04-18 | 射出成形機の表示装置 |
US11/404,856 US7447561B2 (en) | 2005-04-18 | 2006-04-17 | Display apparatus for injection molding machine |
EP06008033A EP1721722A1 (en) | 2005-04-18 | 2006-04-18 | Display apparatus for injection molding machine |
CNA2006100758293A CN1853906A (zh) | 2005-04-18 | 2006-04-18 | 用于注模机的显示设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005120004A JP4091612B2 (ja) | 2005-04-18 | 2005-04-18 | 射出成形機の表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006297667A JP2006297667A (ja) | 2006-11-02 |
JP4091612B2 true JP4091612B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=36699072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005120004A Expired - Fee Related JP4091612B2 (ja) | 2005-04-18 | 2005-04-18 | 射出成形機の表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7447561B2 (ja) |
EP (1) | EP1721722A1 (ja) |
JP (1) | JP4091612B2 (ja) |
CN (1) | CN1853906A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101590686B (zh) * | 2008-05-26 | 2013-08-14 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 阀动作的设定方法 |
CN101590674A (zh) * | 2008-05-26 | 2009-12-02 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 模芯动作的设定方法 |
EP2273328A1 (de) * | 2009-06-22 | 2011-01-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Einstellen und Anzeigen von Parametern einer Automatisierungseinrichtung |
EP2475501B1 (en) * | 2009-09-07 | 2017-08-16 | Fastems Oy AB | Service cell and method for controlling a service cell |
JP5713589B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2015-05-07 | 東洋機械金属株式会社 | 成形機 |
JP5680349B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2015-03-04 | 株式会社日本製鋼所 | 射出成形機の操作履歴保存・表示方法 |
JP5827160B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2015-12-02 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機及び情報表示方法 |
JP5923388B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2016-05-24 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機の成形条件設定装置 |
JP5654064B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2015-01-14 | ファナック株式会社 | 射出成形機の表示装置および表示方法 |
EP3895874B1 (en) * | 2018-12-12 | 2023-05-24 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Injection molding machine and injection molding system |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63196928A (ja) | 1987-02-10 | 1988-08-15 | Sharp Corp | キ−入力装置 |
GB2224370B (en) * | 1988-11-01 | 1993-08-04 | Toshiba Machine Co Ltd | Input display apparatus |
JP2577151B2 (ja) | 1991-12-11 | 1997-01-29 | 日精樹脂工業株式会社 | 成形機のコントローラ |
JP3416961B2 (ja) | 1992-09-07 | 2003-06-16 | セイコーエプソン株式会社 | 利用環境の変更を容易にした情報処理装置 |
JP3117298B2 (ja) | 1992-10-08 | 2000-12-11 | 三菱重工業株式会社 | 射出成形機のデータ表示方法 |
JPH08156060A (ja) | 1994-12-06 | 1996-06-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 射出成形の条件最適化システム |
JP2849054B2 (ja) | 1995-06-02 | 1999-01-20 | 株式会社名機製作所 | 射出成形機における設定値の設定および表示方法 |
JP3255609B2 (ja) * | 1998-06-05 | 2002-02-12 | 東芝機械株式会社 | 電動射出成形機の射出速度切換制御方法 |
JP3517751B2 (ja) | 2001-04-18 | 2004-04-12 | 株式会社ニイガタマシンテクノ | 射出成形機の成形条件設定装置 |
JP5021126B2 (ja) | 2001-09-27 | 2012-09-05 | 株式会社キーエンス | センサアンプ管理装置及びコンピュータプログラム |
JP4173790B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2008-10-29 | 東芝機械株式会社 | 制御装置 |
JP3806394B2 (ja) | 2002-11-07 | 2006-08-09 | 日精樹脂工業株式会社 | コントローラのデータ読込方法 |
JP3733104B2 (ja) | 2002-11-07 | 2006-01-11 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の設定値表示方法 |
JP2004249718A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-09 | Toshiba Mach Co Ltd | 産業機械の表示装置及び履歴収集システム |
-
2005
- 2005-04-18 JP JP2005120004A patent/JP4091612B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-17 US US11/404,856 patent/US7447561B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-18 EP EP06008033A patent/EP1721722A1/en not_active Withdrawn
- 2006-04-18 CN CNA2006100758293A patent/CN1853906A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1853906A (zh) | 2006-11-01 |
US7447561B2 (en) | 2008-11-04 |
EP1721722A1 (en) | 2006-11-15 |
JP2006297667A (ja) | 2006-11-02 |
US20060235567A1 (en) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7447561B2 (en) | Display apparatus for injection molding machine | |
EP1717655A1 (en) | Display controller for injection molding machine | |
US7069106B2 (en) | Sequence circuit display method of injection molding machine | |
JP4109236B2 (ja) | 運転条件表示機能を有する射出成形機 | |
JP2006016915A (ja) | 建設機械の表示装置 | |
US20130338815A1 (en) | Numerical controller for displaying virtual control panel | |
JP6542838B2 (ja) | 産業機械システムおよび産業機械システムの制御方法 | |
JP3359562B2 (ja) | プログラム式表示装置用の表示画面作成方法 | |
KR100761204B1 (ko) | 공작기계의 공구특성 표시장치 및 표시방법 | |
KR101789020B1 (ko) | 공작기계의 터치형 매거진 제어 장치 및 방법 | |
JP4474371B2 (ja) | 射出成形機のデータ保存方法 | |
JP3729457B2 (ja) | アラーム履歴表示システム | |
WO2024105849A1 (ja) | 制御システム及び制御方法 | |
JP2018176340A (ja) | 産業用ロボットの制御システム | |
JP7522226B2 (ja) | 制御装置 | |
EP1993012A2 (en) | Numerical controller with function to add display screens | |
WO2024105848A1 (ja) | 制御システム及び制御方法 | |
JP2685217B2 (ja) | 画面表示装置を備えたプロセス計算機システム | |
JP2538661B2 (ja) | プログラマブル操作制御装置 | |
JP2009137464A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2540911B2 (ja) | 制御装置用操作盤の画面切換方法 | |
JPH0523206U (ja) | 多ループコントローラ | |
KR101704027B1 (ko) | 공작기계의 추력값 설정을 위한 hmi 장치 | |
JPH07654A (ja) | ミシン | |
JPS6286406A (ja) | プログラマブル・コントロ−ラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070705 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |