JP4078542B2 - 蓄電デバイス - Google Patents
蓄電デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4078542B2 JP4078542B2 JP2002368445A JP2002368445A JP4078542B2 JP 4078542 B2 JP4078542 B2 JP 4078542B2 JP 2002368445 A JP2002368445 A JP 2002368445A JP 2002368445 A JP2002368445 A JP 2002368445A JP 4078542 B2 JP4078542 B2 JP 4078542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cation
- storage device
- electricity storage
- ionic liquid
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 37
- -1 nitroxyl compound Chemical class 0.000 claims description 53
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 29
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 claims description 21
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 claims description 6
- YLFIGGHWWPSIEG-UHFFFAOYSA-N aminoxyl Chemical compound [O]N YLFIGGHWWPSIEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910016467 AlCl 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N nitroxyl Chemical compound O=N ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 3
- LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N methanide Chemical compound [CH3-] LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 5
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- TTWJFXYMNZEDSX-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;2,2,6,6-tetramethylpiperidine Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CC1(C)CCCC(C)(C)N1 TTWJFXYMNZEDSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 3-chlorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYQXJJGHURQSU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-nitrosobenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1N=O HQYQXJJGHURQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBDWZHSWEWEAKN-UHFFFAOYSA-F 1-ethyl-3-methylimidazol-3-ium fluoro-dioxido-oxo-lambda5-phosphane Chemical compound P(=O)([O-])([O-])F.P(=O)([O-])([O-])F.P(=O)([O-])([O-])F.P(=O)([O-])([O-])F.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C.C(C)[N+]1=CN(C=C1)C VBDWZHSWEWEAKN-UHFFFAOYSA-F 0.000 description 1
- VVGONFMJWMFEMZ-UHFFFAOYSA-N 1-nitrosobutane Chemical group CCCCN=O VVGONFMJWMFEMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、高出力・高エネルギー密度の蓄電デバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高出力電子機器、電気自動車などの市場拡大に伴い、これらに用いられる高出力の蓄電デバイスが求められている。これまで、ニッケル水素電池や鉛蓄電池、電気二重層キャパシタ等の蓄電デバイスが、高出力を必要とするバックアップ電源や高出力電子機器電源、電気自動車用電源として利用されてきた。しかし、エネルギー密度が小さいため、十分に小型軽量化することは困難であった。
【0003】
例えば特許文献1において、酸化状態にオキソアンモニウムカチオン部分構造をとり、還元状態においてニトロキシルラジカル部分構造をとるニトロキシル化合物を電極中に含有し、その2つの状態間で電子の授受を行う反応を電極反応として用いる蓄電デバイスが、高エネルギー密度の蓄電デバイスとして提案されている。このデバイスを用いると、高い出力で使用する蓄電デバイスをより小型軽量化することが可能である。
【0004】
この蓄電デバイスは、正極反応で電解液中のアニオンを利用しており、容量を大きくするためには、電解質中のアニオン量を増加させることが効果的である。しかしながら、電解質として固体電解質や電解質塩を溶剤に溶解させた電解液を利用した場合には、電解質塩の溶解度に限界があり、アニオン濃度が制限される。このため上記蓄電デバイスにおいて、バックアップ電源や電気自動車用電源、高出力携帯電子機器電源などのように非常に大きな容量を要求される用途に好適に用いられるほどに容量を大きくするためには、更なる改善が望まれていた。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−304996号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、例えば電気自動車用電源などに好適に用いることができる、高出力での使用が可能な、高エネルギー密度蓄電デバイスを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、酸化状態において式(I)で示されるN−オキソ−アンモニウムカチオン部分構造をとり、還元状態において式(II)で示されるニトロキシルラジカル部分構造をとるニトロキシル化合物を正極中に含有し、その2つの状態間で電子の授受を行う反応式(A)で示される反応を正極反応として用いる蓄電デバイスにおいて、電解液に四級アンモニウムカチオン部分構造を有するイオン性液体を含み、前記イオン性液体のアニオンを正極反応に用いることを特徴とする蓄電デバイスである。
【0008】
【化2】
【0009】
前記イオン性液体を構成するカチオン成分が、ジアルキルイミダゾリウムカチオン、トリアルキルイミダゾリウムカチオン、テトラアルキルアンモニウムカチオンおよびアルキルピリジニウムカチオンから選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
【0010】
前記イオン性液体を構成するカチオン成分が、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムカチオン、1,2−ジメチル−3−プロピリイミダゾリウムカチオンおよびジメチルエチルメトキシアンモニウムカチオンから選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
【0011】
前記イオン性液体を構成するアニオン成分が、無機ハロゲン化物アニオン、過ハロゲン酸アニオン、イミドアニオンおよびメチドアニオンから選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
【0012】
前記イオン性液体を構成するアニオン成分が、PF6 -、BF4 -、AlCl4 -、ClO4 -、(C2F5SO2)2N-(BETI)、(CF3SO2)2N-および(CF3SO2)3C-から選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明における蓄電デバイスは、少なくとも正極と負極、電解液を有し、化学的に蓄えられたエネルギーを電気エネルギーの形で取り出すことのできるデバイスのことである。蓄電デバイスとして、一次電池および充放電可能な二次電池、キャパシタおよびコンデンサ等の電気容量デバイス等を挙げることができる。尚、蓄電デバイスにおいて正極とは、酸化還元電位が貴な電極のことであり、負極とは逆に酸化還元電位が卑な電極のことである。
【0014】
イオン性液体とは、イオンだけから構成され、標準状態(0℃、1気圧(0.101MPa))において液体である物質のことであり、カチオン成分とアニオン成分とから成り立っている。
【0015】
本発明におけるイオン性液体を構成するアニオン成分としては、無機ハロゲン化物アニオン、過ハロゲン酸アニオン、イミドアニオン、メチドアニオン等従来公知のものを用いることができる。無機ハロゲン化アニオンとしては、例えばPF6 -、BF4 -、AlCl4 -等が挙げられ、過ハロゲン酸アニオンとしてはClO4 -、イミドアニオンとしては(C2F5SO2)2N-(BETI)、(CF3SO2)2N-、メチドアニオンとしては(CF3SO2)3C-等が挙げられる。
【0016】
本発明におけるイオン性液体を構成するカチオン成分としては、広い電位窓を持つ、四級アンモニウムカチオン部分構造を有するものを用いる。このようなカチオンの例としては、ジアルキルイミダゾリウムカチオン、トリアルキルイミダゾリウムカチオン、テトラアルキルアンモニウムカチオン、アルキルピリジニウムカチオン等が挙げられる。これら四級アンモニウムカチオンのアルキル基としては、粘度を下げて高いイオン導電率を確保するために、炭素数1〜7の範囲であることが好ましい。
【0017】
特に、前記ジアルキルイミダゾリウムカチオンの中でも、高いイオン導電性を持つ1−メチル−3−エチルイミダゾリウムカチオン(MEI)が好ましい。前記トリアルキルイミダゾリウムカチオンの場合には、高いイオン導電性を持つ1,2−ジメチル−3−プロピリイミダゾリウムカチオンが好ましい。前記テトラアルキルアンモニウムカチオンの場合には、高いイオン導電性を持つジメチルエチルメトキシアンモニウムカチオンが好ましい。前記アルキルピリジニウムカチオンの場合には、高いイオン導電性を持つブチルピリジニウムカチオン(BP)が好ましい。
【0018】
本発明におけるイオン性液体は、前記アニオン成分と前記カチオン成分を、それぞれ単独もしくは2種類以上組み合わせて構成することができる。例えば、アニオン成分として上記BETIを用い、カチオン成分としてMEIを用いた場合、MEI・BETIのイオン性液体が得られる。
【0019】
これらのイオン性液体は、J.S.Wilkes et.al.,J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,965,1992、V.R.Koch et.al.,J.Electrochem.Soc.,142,L116,1995、V.R.Koch et.al.,J.Electrochem.Soc.,143,798,1996等に準じて合成することができる。
【0020】
これらイオン性液体は、単独もしくは溶剤と混合した上で、蓄電デバイスの電解質として用いることができる。この場合の溶剤としては例えばエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネート等のカーボネート系溶媒、γ−ブチロラクトン等のエステル系溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキソラン等のエーテル系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等のアミド系溶媒が挙げられる。本発明ではこれらの溶剤を単独もしくは2種類以上混合して用いることもできる。
【0021】
正極中に含有されるニトロキシル化合物は、反応式(B)で示されるように、電子の授受により式(I)〜(III)の状態を取りうる。
【0022】
【化3】
【0023】
本発明では、その中でも式(I)と(II)の間の反応を正極の電極反応として用いて、それに伴う電子の蓄積と放出により蓄電デバイスとして機能させるものである。この酸化還元反応は、有機化合物の構造変化を伴わない反応機構であるため反応速度が大きく、従って本発明の蓄電デバイスは一度に大きな電流を流すことが可能である。
【0024】
本発明におけるニトロキシル化合物は従来公知のものを用いることができる。このような化合物としては、例えばラジカル状態において、脂環式ニトロキシラジカル構造を有するものや、脂肪族ニトロキシルラジカル構造を有するものや、芳香族ニトロキシルラジカル構造を有するものが挙げられる。脂環式ニトロキシラジカル構造を有するものとしては、例えば、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノキシラジカル構造、2,2,5,5−テトラメチルピロリジノキシラジカル構造、2,2,5,5−テトラメチルピロリノロキシラジカル構造を有するものが挙げられる。特に、前記2,2,6,6−テトラメチルピペリジノキシラジカル構造を持つものの中でも、安定性の観点から、ポリ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジノキシラジカルメタクリレート)が好ましい。脂肪族ニトロキシルラジカル構造を有するものとしては、例えば置換もしくは無置換のジターシャリーブチルニトロキシルラジカル構造を有するものが挙げられ、芳香族ニトロキシルラジカル構造を有するものとしては、置換もしくは無置換のジフェニルニトロキシルラジカル構造、および置換もしくは無置換のターシャリーブチルフェニルニトロキシルラジカル構造を有するものが挙げられる。これらニトロキシル化合物は、例えばN.Nakahara et.al.,Chem.Phys.Lett.,359,351,2002等に準じて合成することができる。
【0025】
本発明における正極中には、さらに、蓄電デバイス電極材料として従来公知の正極活物質や導電性補助剤、バインダー等を含んでもよい。従来公知の正極活物質としては、例えばLiMnO2、LiCoO2、LiNiO2、あるいはLixV2O5(0<x<2)等の金属酸化物、導電性高分子、活性炭等が挙げられる。導電補助剤として活性炭やグラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック等の炭素材料、ポリアセチレン、ポリフェニレン、ポリアニリン、ポリピロール等の導電性高分子が挙げられる。また、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ビニリデンフロライド−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリイミド等の樹脂を挙げることができる。その他ジスルフィド化合物や触媒効果を示す化合物、イオン導電性高分子等を適宜含有しても良い。
【0026】
本発明における蓄電デバイス構造の一例を図1に示す。図に示された蓄電デバイスは負極3と正極5とを電解質を含むセパレータ4を介して重ね合わせた構成を有している。
【0027】
本発明における蓄電デバイスの形状は、従来公知の形状を用いることができる。蓄電デバイス形状の例としては、電極の積層体あるいは巻回体を、金属ケース、樹脂ケース、あるいはラミネートフィルム等によって封止したものが挙げられる。また外観としては、円筒型、角型、コイン型、およびシート型等が挙げられる。
【0028】
負極としては、蓄電デバイス電極材料として従来公知のものが利用できる。例えば、活性炭やグラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック等の炭素材料、リチウム金属またはリチウム合金、リチウムイオン吸蔵炭素、その他各種の金属単体または合金、ポリアセチレン、ポリフェニレン、ポリアニリン、ポリピロール等の導電性高分子を用いることができるまた、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ビニリデンフロライド−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリイミド等の樹脂バインダー、その他ジスルフィド化合物や触媒効果を示す化合物、イオン導電性高分子等を適宜含有させることができる。
【0029】
負極として、グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、リチウム金属、リチウム合金等のリチウムイオンを吸蔵する材料を用いる場合には、イオン性液体を含有する電解液に対して、リチウム塩を溶解させなければならない。この場合のリチウム塩としては、例えばLiPF6、LiBF4等の無機ハロゲン化物リチウム塩、LiClO4等の過ハロゲン酸リチウム塩、LiN(C2F5SO2)2、LiN(CF3SO2)2等のイミドリチウム塩、LiC(CF3SO2)3等のメチドリチウム塩等が挙げられる。電解液に対するリチウム塩の濃度としては、イオン導電性の観点から5〜60質量%であることが好ましい。
【0030】
負極集電体1および正極集電体6の材質としては、ニッケルやアルミニウム、銅、金、銀、チタン、アルミニウム合金、ステンレス、炭素素材等を挙げることができる。また、形状としては、箔や平板、メッシュ状のものを用いることができる。また、集電体に触媒効果を持たせたり、活物質と集電体とを化学結合させたりしてもよい。また、本発明における蓄電デバイスには、負極3および正極5の電気的接触を防ぐ目的で、多孔質フィルムからなるセパレータや不織布を用いることができる。一方、負極集電体1と正極集電体6の電気的接触を防ぐ目的で、プラスティック樹脂からなる絶縁パッキン2を用いることができる。
【0031】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
【0032】
<ニトロキシル化合物の合成例>
還流管を付けた100mlナスフラスコ中に、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンメタクリレートモノマー20g(0.089mol)を入れ、乾燥テトラヒドロフラン80mlに溶解させた。そこへ、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.29g(0.00187mol)(モノマー/AIBN質量比=50/1)を加え、アルゴン雰囲気下75〜80℃で攪拌した。6時間反応後、室温まで放冷した。へキサン中でポリマーを析出させて濾別し、減圧乾燥してポリ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジンメタクリレート)18g(収率90%)を得た。
【0033】
次に、得られたポリ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジンメタクリレート)10gを乾操ジクロロメタン100mlに溶解させた。ここへm−クロロ過安息香酸15.2g(0.088mol)のジクロロメタン溶液100mlを室温にて攪拌しながら1時間かけて滴下した。さらに6時間攪拌後、沈殿したm−クロロ安息香酸を濾別して除き、濾液を炭酸ナトリウム水溶液および水で洗浄後、ジクロロメタンを留去した。残った固形分を粉砕し、得られた粉末をジエチルカーボネート(DEC)で洗浄し、減圧下乾燥させて、ポリ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジノキシラジカルメタクリレート)(PTMA)7.2gを得た(収率68.2%、茶褐色粉末)。得られた高分子の構造はIRで確認した。また、GPCにより測定した結果、重量平均分子量Mw=89000、分散度Mw/Mn=3.30という値が得られた。
【0034】
<ニトロキシル化合物を含有する正極の作製>
合成したPTMA600mgと、カーボンブラック粉末1200mg、ポリテトラフルオロエチレン樹脂バインダー100mgを測り採り、メノウ乳鉢で混合した。10分ほど乾式混合して得られた混合体を、圧力を掛けてローラー延伸して、厚さ600μmの薄型電極板を得た。薄型電極板を、真空中80℃で一晩乾燥した後、縦52mm、横70mmの長方形に切り取り、蓄電デバイス用正極として成型した。電極の総質量は1.15gであり、これには345mg(30質量%)のPTMAが含まれる。電極の嵩密度は0.527g/cm3であった。
【0035】
<実施例1>
1−メチル−3−エチルイミダゾリウムイミド塩(MEI・BETI)に対してLi・BETIを溶解させて、Li・BETIの濃度が10質量%となる電解液を調整した。
【0036】
<実施例2>
1−メチル−3−エチルイミダゾリウムテトラフルオロリン酸塩(MEI・PF6)に対してLiPF6を溶解させて、LiPF6の濃度が10質量%となる電解液を調整した。
【0037】
<実施例3>
ブチルピリジニウムイミド塩(BP・BETI)に対してLi・BETIを溶解させて、Li・BETIの濃度が10質量%となる電解液を調整した。
【0038】
<実施例4>
1−メチル−3−エチルイミダゾリウムイミド塩(MEI・BETI)と、プロピレンカーボネート(PC)とを、質量比=1:1で混合し、そこにLi・BETIを溶解させて、Li・BETIの濃度が10質量%となる電解液を調整した。
【0039】
<比較例1>
プロピレンカーボネート(PC)に対してLi・BETIを溶解させて、Li・BETIの濃度が10質量%となる電解液を調整した。
【0040】
<蓄電デバイスの作製>
上記の方法で得られた正極を、アルミニウムからなる集電体上に置き、多孔質のポリエチレンフィルムからなるセパレータを挟んでリチウム金属からなる負極と重ね合わせ電極積層体を得た。得られた電極積層体を、袋状のアルミニウムラミネートフィルム中に挿入し、そこに上記で調整したそれぞれの電解液を注入し真空含浸させた。ラミネートフィルムの注液口を真空中で封止して蓄電デバイスを得た。
【0041】
以上のように作製した蓄電デバイスの平衡電位および100mAの一定電流で充放電を行った際の放電容量を表1に示す。充電は4.2Vでカットオフ、放電は2.5Vでカットオフした。
【0042】
【表1】
【0043】
その結果、イオン性液体を含有する電解液を用いた方が、イオン性液体を含まない電解液を用いた比較例よりも大きな容量を示すことが分かった。
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、高出力での使用が可能な、高いエネルギー密度を持った、ニトロキシル化合物を正極中に含有する蓄電デバイスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓄電デバイスの構成の一例を示す概観図である。
【符号の説明】
1 負極集電体
2 絶縁パッキン
3 負極
4 セパレータ
5 正極
6 正極集電体
Claims (5)
- 前記イオン性液体を構成するカチオン成分が、ジアルキルイミダゾリウムカチオン、トリアルキルイミダゾリウムカチオン、テトラアルキルアンモニウムカチオンおよびアルキルピリジニウムカチオンから選ばれる少なくとも一種である請求項1記載の蓄電デバイス。
- 前記イオン性液体を構成するカチオン成分が、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムカチオン、1,2−ジメチル−3−プロピリイミダゾリウムカチオンおよびジメチルエチルメトキシアンモニウムカチオンから選ばれる少なくとも一種である請求項1記載の蓄電デバイス。
- 前記イオン性液体を構成するアニオン成分が、無機ハロゲン化物アニオン、過ハロゲン酸アニオン、イミドアニオンおよびメチドアニオンから選ばれる少なくとも一種である請求項1記載の蓄電デバイス。
- 前記イオン性液体を構成するアニオン成分が、PF6 -、BF4 -、AlCl4 -、ClO4 -、(C2F5SO2)2N-(BETI)、(CF3SO2)2N-および(CF3SO2)3C-から選ばれる少なくとも一種である請求項1記載の蓄電デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002368445A JP4078542B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 蓄電デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002368445A JP4078542B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 蓄電デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004200059A JP2004200059A (ja) | 2004-07-15 |
JP4078542B2 true JP4078542B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=32765012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002368445A Expired - Fee Related JP4078542B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 蓄電デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4078542B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006025306A1 (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Nisshinbo Industries, Inc. | 密閉型蓄電装置 |
CN1741214A (zh) * | 2005-07-15 | 2006-03-01 | 复旦大学 | 有机聚合物自由基/碳复合材料为正极的电化学超电容器 |
GB0524700D0 (en) * | 2005-12-03 | 2006-01-11 | Bioniqs Ltd | Liquids |
CN101401234A (zh) * | 2006-03-21 | 2009-04-01 | 西巴控股有限公司 | 用于蓄电池的包含三嗪的电极材料 |
JP2008135371A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-06-12 | Denso Corp | 二次電池用活物質及び二次電池 |
WO2008155247A1 (en) * | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Basf Se | Nitroxide containing electrode materials for secondary batteries |
JP5652029B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2015-01-14 | 日本電気株式会社 | 電極及びその製造方法、並びに電極を備えた蓄電デバイス及びその製造方法 |
JP5573749B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2014-08-20 | 株式会社デンソー | 非水電解質電池 |
EP3262094B1 (de) | 2015-08-26 | 2018-12-26 | Evonik Degussa GmbH | Verwendung bestimmter polymere als ladungsspeicher |
EP3262668B1 (de) | 2015-08-26 | 2018-12-05 | Evonik Degussa GmbH | Verwendung bestimmter polymere als ladungsspeicher |
KR102146324B1 (ko) | 2016-06-02 | 2020-08-21 | 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 | 전극 물질을 제조하는 방법 |
EP3510061B1 (de) | 2016-09-06 | 2020-04-15 | Evonik Operations GmbH | Verfahren zur verbesserten oxidation sekundärer amingruppen |
JP2020194713A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | 株式会社リコー | 蓄電素子 |
-
2002
- 2002-12-19 JP JP2002368445A patent/JP4078542B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004200059A (ja) | 2004-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10529997B2 (en) | Redox flow battery including permeation preventer for retaining insoluble active material in electrolytic solution container | |
US8617744B2 (en) | Electricity storage device | |
EP1381100B1 (en) | Electricity storage device | |
JP5076560B2 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP4218183B2 (ja) | リチウム電池 | |
EP1906481A1 (en) | Nonaqueous electrolyte solution and electrochemical energy storage device using same | |
JP3687513B2 (ja) | 電池 | |
JP2003142152A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2005108438A (ja) | リチウム−硫黄電池用電解液,およびリチウム−硫黄電池用電解液を含むリチウム−硫黄電池 | |
WO2003044882A1 (fr) | Materiau actif d'electrode, electrode, element d'accumulateur au lithium-ion, procede de production de materiau actif d'electrode et procede de production d'element d'accumulateur au lithium-ion | |
JP4078542B2 (ja) | 蓄電デバイス | |
WO2014092071A1 (ja) | 非水電解液二次電池およびその製造方法 | |
JP5165862B2 (ja) | 非水電解液およびそれを用いた電気化学エネルギー蓄積デバイス | |
CN106207261B (zh) | 电解液及电池 | |
JP4139960B2 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP4826699B2 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP4599639B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4366790B2 (ja) | 電池用電解液および非水電解液二次電池 | |
JP6916337B1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6846690B2 (ja) | フロー電池 | |
JP4737365B2 (ja) | 電極活物質、電池および重合体 | |
WO2013172223A1 (ja) | デュアルモード型蓄電デバイス | |
JP2001015166A (ja) | イオン伝導体およびそれを用いたリチウムイオン2次電池 | |
WO2014136729A1 (ja) | 蓄電デバイス | |
JP4955233B2 (ja) | 電極活物質、電池および重合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040427 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |