[go: up one dir, main page]

JP4044341B2 - ハイブリッド圧縮機 - Google Patents

ハイブリッド圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4044341B2
JP4044341B2 JP2002031664A JP2002031664A JP4044341B2 JP 4044341 B2 JP4044341 B2 JP 4044341B2 JP 2002031664 A JP2002031664 A JP 2002031664A JP 2002031664 A JP2002031664 A JP 2002031664A JP 4044341 B2 JP4044341 B2 JP 4044341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression mechanism
scroll
type compression
electric motor
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002031664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003161257A (ja
Inventor
清 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2002031664A priority Critical patent/JP4044341B2/ja
Priority to AU2002300838A priority patent/AU2002300838B2/en
Priority to US10/235,802 priority patent/US7021902B2/en
Priority to DE60219254T priority patent/DE60219254T2/de
Priority to AT02020074T priority patent/ATE358775T1/de
Priority to EP02020074A priority patent/EP1293676B1/en
Priority to CA002402681A priority patent/CA2402681C/en
Priority to PL356014A priority patent/PL207233B1/pl
Priority to MXPA02008960A priority patent/MXPA02008960A/es
Priority to BRPI0203728-9A priority patent/BR0203728B1/pt
Priority to SG200205512-7A priority patent/SG134970A1/en
Priority to KR10-2002-0055802A priority patent/KR100527812B1/ko
Priority to HU0203020A priority patent/HU228404B1/hu
Priority to CNB021427925A priority patent/CN1215262C/zh
Publication of JP2003161257A publication Critical patent/JP2003161257A/ja
Priority to HK03106706.9A priority patent/HK1054585A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4044341B2 publication Critical patent/JP4044341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/45Hybrid prime mover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/56Number of pump/machine units in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はハイブリッド圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両等のエンジン及び/又は電動モータにより駆動可能なハイブリッド圧縮機が実開平6−87678号に開示されている。
実開平6−87678号のハイブリッド圧縮機は、車両等のエンジンとの接続をON/OFFするクラッチと、電動モータと、車両等のエンジン及び/又は電動モータにより駆動可能な単一の圧縮機構とを備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
実開平6−87678号のハイブリッド圧縮機には以下の問題があった。
▲1▼ エンジン駆動時に電動モータの回転子も回転駆動されるので、回転部の慣性モーメントが大きく、エネルギーロスが大きい。
▲2▼ 電動モータがマグネットを有するDCブラシレスモータの場合、エンジン駆動時に、マグネットによる回転抵抗ロスが発生する。
▲3▼ エンジン駆動の圧縮機構を電動モータで駆動するために、大トルクの電動モータを配設するか、或いは圧縮機構を可変容量式にして小トルクの電動モータでも駆動可能にする必要がある。この結果、圧縮機が大型化し或いは複雑化する。
▲4▼ 電動モータで駆動する際に、クラッチアーマチュアも回転するので、エネルギーロスが大きく、騒音も発生する。
▲5▼ 電動モータで駆動する際に、エンジン駆動の為に圧縮機構のケーシング外へ突出している駆動軸も回転する。駆動軸が回転する際に、リップシール等の駆動軸の軸封装置の摩擦抵抗によりエネルギーロスが発生し、電動モータの駆動効率が低下する。
▲6▼ 同一の圧縮機構をエンジンと電動モータとにより駆動するので、それぞれの駆動装置を最大効率で稼働させることが困難であった。
本発明は上記問題が解決されたハイブリッド圧縮機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明においては、車両等の内燃機関又は車両等の走行用電動モータのみにより駆動される第1スクロール型圧縮機構と、電動モータのみにより駆動される第2スクロール型圧縮機構とが一体的に組み付けられており、第1スクロール型圧縮機構の容量は第2スクロール型圧縮機構の容量よりも大きいことを特徴とするハイブリッド圧縮機を提供する。
本発明に係るハイブリッド圧縮機においては、第1スクロール型圧縮機構は車両等の内燃機関又は車両等の走行用電動モータのみにより駆動され、第2スクロール型圧縮機構は車両等の内燃機関又は車両等の走行用電動モータとは異なる電動モータのみにより駆動されるので、上記1〜6の問題は発生しない。第1スクロール型圧縮機構と第2スクロール型圧縮機構とが一体的に組み付けられることにより、ハイブリッド圧縮機が小型化される。第1スクロール型圧縮機構を駆動する車両等の内燃機関又は車両等の走行用電動モータの出力は第2スクロール型圧縮機構を駆動する電動モータの出力より大きいので、第1スクロール型圧縮機構を第2スクロール型圧縮機構よりも大容量としている。
本発明の好ましい態様においては、第1スクロール型圧縮機構の吐出穴と第2スクロール型圧縮機構の吐出穴とが単一の吐出通路に接続している。
本発明の好ましい態様においては、第1スクロール型圧縮機構の吐出穴と第2スクロール型圧縮機構の吐出穴とが逆止弁を介して単一の吐出通路に接続している。
第1スクロール型圧縮機構と第2スクロール型圧縮機構とが吐出通路を共有することにより、ハイブリッド圧縮機が小型化される。逆止弁の配設により、一方のスクロール型圧縮機構が作動し他方のスクロール型圧縮機構が停止している時に、前記一方のスクロール型圧縮機構の吐出ガスが前記他方のスクロール型圧縮機構へ逆流する事態の発生が防止される。
本発明の好ましい態様においては、第1スクロール型圧縮機構の固定スクロールと第2スクロール型圧縮機構の固定スクロールとが背中合わせに配設されている。
第1スクロール型圧縮機構の固定スクロールと第2スクロール型圧縮機構の固定スクロールとを背中合わせに配設すれば、両者の間に吐出通路を形成することができる。
本発明の好ましい態様においては、第1スクロール型圧縮機構の固定スクロールと第2スクロール型圧縮機構の固定スクロールとが一体形成されている。
第1スクロール型圧縮機構の固定スクロールと第2スクロール型圧縮機構の固定スクロールとを一体形成すれば、部品数が減少する。
本発明の好ましい態様においては、第1スクロール型圧縮機構と第2スクロール型圧縮機構とが択一的に又は同時に駆動される。
第1スクロール型圧縮機構と第2スクロール型圧縮機構とは択一的に駆動されても良く又は同時に駆動されても良い。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例に係るハイブリッド圧縮機を説明する。
図1に示すように、ハイブリッド圧縮機Aは、第1圧縮機構1と、第2圧縮機構2とを備えている。
第1圧縮機構1は、端板10aと渦巻体10bとを有する固定スクロール10と、端板11aと渦巻体11bとを有し固定スクロール10とかみ合って複数対の作動空間12を形成する可動スクロール11と、可動スクロール11に係合して可動スクロール11を旋回運動させる駆動軸13と、駆動軸に固定されたクラッチアーマチュア14aと、車両等のエンジンにベルトを介して接続されたプーリー14bと、クラッチアーマチュア14aとプーリー14bとを脱着させる電磁石14cとを有する電磁クラッチ14と、可動スクロール11の自転を阻止するボールカップリング15と、ケーシングに形成された吸入ポート16とを備えている。固定スクロールの端板10aに吐出穴10a′が形成されている。ここで、車両等のエンジンは、内燃機関と走行用電動モータとを含む概念である。
【0006】
第2圧縮機構2は、端板20aと渦巻体20bとを有する固定スクロール20と、端板21aと渦巻体21bとを有し固定スクロール20とかみ合って複数対の作動空間22を形成する可動スクロール21と、可動スクロール21に係合して可動スクロールを旋回運動させる駆動軸23と、可動スクロール21の自転を阻止するボールカップリング24と、ケーシングに形成された吸入ポート25とを備えている。固定スクロールの端板20aに吐出穴20a′が形成されている。第2圧縮機構2の駆動軸23を駆動する電動モータ26が配設されている。電動モータ26は、駆動軸23に固定された回転子26aと固定子26bとを有している。
第1圧縮機構1の固定スクロール10と第2圧縮機構2の固定スクロール20とは背中合わせに配設されており、且つ一体形成されている。一体化された端板10a、20a内に、吐出通路30が形成されている。吐出通路30の下流端に吐出ポート31が形成されている。第1圧縮機構1の端板10aに形成された吐出穴10a′と、第2圧縮機構2の端板20aに形成された吐出穴20a′とは、逆止弁32を介して吐出通路30の上流端に接続している。
【0007】
第1圧縮機構1と第2圧縮機構2とは、一体的に組み付けられている。
【0008】
ハイブリッド圧縮機Aがエンジン駆動される場合には、電磁クラッチ14がONされ、車両等のエンジンの回転がクラッチアーマチュア14aを介して第1圧縮機構1の駆動軸13へ伝達され、駆動軸13により可動スクロール11が旋回駆動される。吸入ポート16から流入した冷媒ガスが作動空間12取り込まれ、作動空間12が体積を減少させつつ固定スクロール10の中心へ向けて移動し、作動空間12内の冷媒ガスが圧縮される。圧縮された冷媒ガスは固定スクロール10の端板10aに形成された吐出穴10a′と逆止弁32とを介して吐出通路30へ吐出し、吐出ポート31を介して外部冷媒回路の高圧側へ流出する。
第2圧縮機構2を駆動する電動モータ26には電力は供給されず、電動モータ26は回転しない。従って第2圧縮機構2は作動しない。逆止弁32により第2圧縮機構2の吐出穴20a′が閉鎖されるので、第1圧縮機構1から吐出した冷媒ガスは第2圧縮機構2へ逆流しない。
【0009】
ハイブリッド圧縮機Aがモータ駆動される場合には、電動モータ26がONされて回転し、電動モータ26の回転が第2圧縮機構2の駆動軸23へ伝達され、駆動軸23により可動スクロール21が旋回駆動される。吸入ポート25から流入した冷媒ガスが作動空間22取り込まれ、作動空間22が体積を減少させつつ固定スクロール20の中心へ向けて移動し、作動空間22内の冷媒ガスが圧縮される。圧縮された冷媒ガスは固定スクロール20の端板20aに形成された吐出穴20a′と逆止弁32とを介して吐出通路30へ吐出し、吐出ポート31を介して外部冷媒回路の高圧側へ流出する。
第1圧縮機構1の電磁クラッチ14には電力は供給されず、車両等のエンジンの回転は第1圧縮機構1へ伝達されない。従って第1圧縮機構1は作動しない。逆止弁32により第1圧縮機構1の吐出穴10a′が閉鎖されるので、第2圧縮機構2から吐出した冷媒ガスは第1圧縮機構1へ逆流しない。
【0010】
ハイブリッド圧縮機Aにおいては、第1圧縮機構1は第1駆動源である車両等のエンジンのみにより駆動され、第2圧縮機構2は第1駆動源とは異なる第2駆動源である電動モータ26のみにより駆動されるので、
▲1▼ エンジン駆動時に電動モータ26の回転子26aは回転駆動されないので、回転部の慣性モーメントが小さくエネルギーロスが小さい。
▲2▼ 電動モータ26がマグネットを有するDCブラシレスモータであっても、エンジン駆動時に、マグネットによる回転抵抗ロスは発生しない。
▲3▼ 電動モータ26は、エンジン駆動の第1圧縮機構1を駆動しないので、第2圧縮機構2の容量を第1圧縮機構1に比べて小さくしておけば、電動モータ26として大トルクの電動モータを配設する必要を生じない。また、第2圧縮機構2を可変容量式にする必要も無い。従って、圧縮機が大型化せず、複雑化もしない。第1圧縮機構1はエンジン駆動されるので、大容量とすることができる。
▲4▼ 第2圧縮機構2を電動モータ26で駆動する際には、クラッチアーマチュア14aは回転しないので、エネルギーロスは発生せず、騒音も発生しない。
▲5▼ 電動モータで駆動する際に、エンジン駆動の為に圧縮機のケーシング外へ突出している駆動軸は回転しないので、軸封装置の摩擦抵抗によるエネルギーロスは発生せず、電動モータの駆動効率は低下しない。
▲6▼ 第1圧縮機構1をエンジンで駆動し、第2圧縮機構2を電動モータで駆動するので、圧縮機構駆動の際にそれぞれの駆動装置を最大効率で稼働させることができ、高い省エネ性が得られる。
▲7▼ 第1圧縮機構1と第2圧縮機構2とを同時に駆動することもできるので、必要に応じて大きな吐出容量を得ることができる。
【0011】
第1圧縮機構1と第2圧縮機構2とが一体的に組み付けられることにより、ハイブリッド圧縮機Aが小型化されている。
第1圧縮機構1と第2圧縮機構2とが吐出通路30を共有することにより、ハイブリッド圧縮機Aが小型化されている。
逆止弁32の配設により、作動中の圧縮機構の吐出冷媒ガスが停止中の圧縮機構へ逆流する事態の発生が防止される。
第1圧縮機構1の固定スクロール10と第2圧縮機構2の固定スクロール20とが背中合わせに配設されることにより、両者の間に吐出通路30を形成することが可能となり、ハイブリッド圧縮機Aが小型化されている。
第1圧縮機構1の固定スクロール10と第2圧縮機構2の固定スクロール20とが一体形成されることにより、部品数が減少している。
【0012】
上記実施例において、第1圧縮機構1と第2圧縮機構2とを同時に駆動しても良い。
吐出穴10a′を通常の第1吐出弁を介して吐出通路30に接続し、吐出穴20a′を通常の第2吐出弁を介して吐出通路30に接続しても良い。
第1圧縮機構1と第2圧縮機構2とがそれぞれ独立の吐出弁と吐出ポートとを有しても良い。
第1圧縮機構1と第2圧縮機構2とが、共通の吸入ポートを介して冷媒ガスを吸入するように構成しても良い。
第1圧縮機構1の駆動軸13と第2圧縮機構2の駆動軸23は、同一軸線上に在っても良く、異なる軸線上に在っても良い。
第1圧縮機構1と第2圧縮機構2の相対位置関係は背中合わせに限定されない。必要に応じて適宜に相対位置関係を最適化すれば良い。
第1圧縮機構1と第2圧縮機構2の機種の組み合わせは、スクロール型同士の組み合わせに限定されない。斜板式圧縮機構同士の組み合わせ、斜板式圧縮機構とスクロール型圧縮機構の組み合わせ、ベーン式圧縮機構同士の組み合わせ、斜板式圧縮機構とベーン式圧縮機構の組み合わせ、スクロール型圧縮機構とベーン式圧縮機構の組み合わせでも良く、その他の構成を有する圧縮機構同士の組み合わせでも良い。
第2圧縮機構2を、電動モータ26とは異なる別置きの電動モータで駆動しても良い。
第1圧縮機構1が接続される第1駆動源を、車両等のエンジン(内燃機関と走行用電動モータ)と車両等に搭載された走行用以外の電動モータとし、これら両方で或いは選択的に切り換えた何れか一方で、第1圧縮機構1を駆動しても良い。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したごとく、本発明に係るハイブリッド圧縮機においては、第1スクロール型圧縮機構は車両等の内燃機関又は車両等の走行用電動モータのみにより駆動され、第2スクロール型圧縮機構は車両等の内燃機関又は車両等の走行用電動モータとは異なる電動モータのみにより駆動されるので、従来のハイブリッド圧縮機が有する問題は発生せず、極めて高い効率が得られる。第1スクロール型圧縮機構と第2スクロール型圧縮機構とが一体的に組み付けられることにより、ハイブリッド圧縮機が小型化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るハイブリッド圧縮機の側断面図である。
【符号の説明】
1 第1圧縮機構
2 第2圧縮機構
10、20 固定スクロール
11、21 可動スクロール
14 電磁クラッチ
26 電動モータ

Claims (6)

  1. 車両等の内燃機関又は車両等の走行用電動モータのみにより駆動される第1スクロール型圧縮機構と、電動モータのみにより駆動される第2スクロール型圧縮機構とが一体的に組み付けられており、第1スクロール型圧縮機構の容量は第2スクロール型圧縮機構の容量よりも大きいことを特徴とするハイブリッド圧縮機。
  2. 第1スクロール型圧縮機構の吐出穴と第2スクロール型圧縮機構の吐出穴とが単一の吐出通路に接続していることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド圧縮機。
  3. 第1スクロール型圧縮機構の吐出穴と第2スクロール型圧縮機構の吐出穴とが逆止弁を介して単一の吐出通路に接続していることを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッド圧縮機。
  4. 第1スクロール型圧縮機構の固定スクロールと第2スクロール型圧縮機構の固定スクロールとが背中合わせに配設されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のハイブリッド圧縮機。
  5. 第1スクロール型圧縮機構の固定スクロールと第2スクロール型圧縮機構の固定スクロールとが一体形成されていることを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド圧縮機。
  6. 第1スクロール型圧縮機構と第2スクロール型圧縮機構とが択一的に又は同時に駆動されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のハイブリッド圧縮機。
JP2002031664A 2001-09-14 2002-02-08 ハイブリッド圧縮機 Expired - Lifetime JP4044341B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031664A JP4044341B2 (ja) 2001-09-14 2002-02-08 ハイブリッド圧縮機
AU2002300838A AU2002300838B2 (en) 2001-09-14 2002-09-02 Hybrid Compressor
US10/235,802 US7021902B2 (en) 2001-09-14 2002-09-06 Hybrid compressor
DE60219254T DE60219254T2 (de) 2001-09-14 2002-09-06 Zweistufiger Spiralverdichter
AT02020074T ATE358775T1 (de) 2001-09-14 2002-09-06 Zweistufiger spiralverdichter
EP02020074A EP1293676B1 (en) 2001-09-14 2002-09-06 Two stage scroll compressor
CA002402681A CA2402681C (en) 2001-09-14 2002-09-11 Hybrid compressor
MXPA02008960A MXPA02008960A (es) 2001-09-14 2002-09-12 Compresor hibrido.
PL356014A PL207233B1 (pl) 2001-09-14 2002-09-12 Sprężarka hybrydowa
BRPI0203728-9A BR0203728B1 (pt) 2001-09-14 2002-09-13 compressor hìbrido.
SG200205512-7A SG134970A1 (en) 2001-09-14 2002-09-13 Hybrid compressor
KR10-2002-0055802A KR100527812B1 (ko) 2001-09-14 2002-09-13 하이브리드 압축기
HU0203020A HU228404B1 (hu) 2001-09-14 2002-09-13 Hibrid kompresszor
CNB021427925A CN1215262C (zh) 2001-09-14 2002-09-16 一种复合压缩机
HK03106706.9A HK1054585A1 (zh) 2001-09-14 2003-09-18 一種復合壓縮機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280630 2001-09-14
JP2001-280630 2001-09-14
JP2002031664A JP4044341B2 (ja) 2001-09-14 2002-02-08 ハイブリッド圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003161257A JP2003161257A (ja) 2003-06-06
JP4044341B2 true JP4044341B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=26622289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031664A Expired - Lifetime JP4044341B2 (ja) 2001-09-14 2002-02-08 ハイブリッド圧縮機

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7021902B2 (ja)
EP (1) EP1293676B1 (ja)
JP (1) JP4044341B2 (ja)
KR (1) KR100527812B1 (ja)
CN (1) CN1215262C (ja)
AT (1) ATE358775T1 (ja)
AU (1) AU2002300838B2 (ja)
BR (1) BR0203728B1 (ja)
CA (1) CA2402681C (ja)
DE (1) DE60219254T2 (ja)
HK (1) HK1054585A1 (ja)
HU (1) HU228404B1 (ja)
MX (1) MXPA02008960A (ja)
PL (1) PL207233B1 (ja)
SG (1) SG134970A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761037B2 (en) 2002-01-23 2004-07-13 Sanden Corporation Vehicle air conditioner using a hybrid compressor
AU2003200332B2 (en) * 2002-02-08 2005-11-17 Sanden Corporation Hybrid compressor
JP2003254273A (ja) 2002-03-06 2003-09-10 Sanden Corp 車両空調用2段圧縮機
JP3917002B2 (ja) 2002-05-15 2007-05-23 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP2004017920A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Sanden Corp 自動車用空調装置
JP4526755B2 (ja) 2002-06-27 2010-08-18 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP2004066847A (ja) 2002-08-01 2004-03-04 Sanden Corp 車両用空調装置
JP4156955B2 (ja) 2002-09-19 2008-09-24 サンデン株式会社 車両空調装置用ハイブリッド圧縮機の駆動方法
JP3964812B2 (ja) 2003-03-11 2007-08-22 サンデン株式会社 圧縮機用電磁クラッチ
JP3919686B2 (ja) * 2003-03-14 2007-05-30 サンデン株式会社 ハイブリッド圧縮機
JP4376651B2 (ja) 2003-03-17 2009-12-02 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP5053523B2 (ja) * 2004-12-24 2012-10-17 サンデン株式会社 電動圧縮機
US7841845B2 (en) * 2005-05-16 2010-11-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Open drive scroll machine
EP1887225A4 (en) 2005-05-30 2012-11-28 Sanden Corp ELECTRIC COMPRESSOR
JP4549968B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-22 サンデン株式会社 電動圧縮機
JP4926479B2 (ja) * 2006-01-23 2012-05-09 サンデン株式会社 スクロール型圧縮機
US7797958B2 (en) * 2006-11-15 2010-09-21 Glacier Bay, Inc. HVAC system controlled by a battery management system
US8381540B2 (en) * 2006-11-15 2013-02-26 Crosspoint Solutions, Llc Installable HVAC systems for vehicles
US8863540B2 (en) * 2006-11-15 2014-10-21 Crosspoint Solutions, Llc HVAC system controlled by a battery management system
US8030880B2 (en) 2006-11-15 2011-10-04 Glacier Bay, Inc. Power generation and battery management systems
US20090175739A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Kanwal Bhatia Dual drive compressor
US7708537B2 (en) 2008-01-07 2010-05-04 Visteon Global Technologies, Inc. Fluid separator for a compressor
US8556598B2 (en) 2010-11-02 2013-10-15 Danfoss Scroll Technologies Llc Sealed compressor with multiple compressor unit
US20130232964A1 (en) * 2010-11-15 2013-09-12 Shawn James Nielsen Hybrid power system
CN102996446A (zh) * 2012-10-16 2013-03-27 皮德智 一种机电双动涡旋压缩机
DE102012022195B4 (de) 2012-11-08 2017-08-10 Borgwarner Inc. Vorrichtung zum Antrieb eines Nebenaggregates einer Brennkraftmaschine
KR101588746B1 (ko) * 2014-09-05 2016-01-26 현대자동차 주식회사 하이브리드 컴프레서
CN105134599A (zh) * 2015-08-18 2015-12-09 浙江春晖空调压缩机有限公司 一种电动和机械双驱动制冷压缩机
DE102015010846B4 (de) * 2015-08-19 2017-04-13 Nidec Gpm Gmbh Elektromotorisch angetriebene Vakuumpumpe
CN107867326B (zh) * 2016-09-28 2019-09-13 比亚迪股份有限公司 电机油泵总成、转向系统和车辆
CN107269532A (zh) * 2017-08-21 2017-10-20 江苏辰特动力有限公司 双模一体汽车空调压缩机
US11136997B2 (en) * 2019-07-23 2021-10-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a compressor housing
CN112009205A (zh) * 2020-08-30 2020-12-01 东风商用车有限公司 应用于商用车驾驶室空调压缩机

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US156A (en) * 1837-03-30 Improvement in machines for packing and pressing flour
US20229A (en) * 1858-05-11 Improvement in repeating-ordnance
US1760A (en) * 1840-09-03 Paper-engin e
US47659A (en) * 1865-05-09 Improvement in animal-power
US152467A (en) * 1874-06-30 Improvement in recording pressure-gages
US136138A (en) * 1873-02-25 Improvement in hollow augers
US49943A (en) * 1865-09-12 Improved fertilizer
US3487657A (en) * 1968-12-04 1970-01-06 Trane Co Refrigeration system with multiple motor and crankshaft compressor
US4205537A (en) * 1978-12-11 1980-06-03 General Electric Company Multiple hermetic-motor compressor in common shell
US4277955A (en) * 1979-09-13 1981-07-14 Lennox Industries, Inc. Twin compressor mechanism in one enclosure
US4591318A (en) * 1981-02-03 1986-05-27 Copeland Corporation Dual compressors
US4729717A (en) * 1986-12-24 1988-03-08 Vickers, Incorporated Power transmission
JPH0237192A (ja) * 1988-05-12 1990-02-07 Sanden Corp スクロール型流体装置
JPH03279753A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Hitachi Ltd マルチ冷凍サイクルの起動負荷低減構造
JPH0431689A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Hitachi Ltd スクロール圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
JP2915110B2 (ja) * 1990-08-20 1999-07-05 株式会社日立製作所 スクロール流体機械
KR960005543B1 (ko) * 1991-03-29 1996-04-26 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 동기 회전형 스크로울 유체 기구
WO1993018304A1 (en) * 1992-03-03 1993-09-16 Matsushita Refrigeration Company Hermetic compressor
JPH0687678A (ja) 1992-09-02 1994-03-29 Osaka Gas Co Ltd コンクリートおよびコンクリート仕上げ剤
US5385453A (en) * 1993-01-22 1995-01-31 Copeland Corporation Multiple compressor in a single shell
JP3134656B2 (ja) * 1994-03-18 2001-02-13 株式会社日立製作所 スクロール圧縮機及びその組立て方法
DE19513710B4 (de) 1994-04-20 2006-05-04 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb einer Klimaanlage und Anordnung derselben in einem Kraftfahrzeug
EP0687815B1 (en) * 1994-06-17 1998-11-18 Asuka Japan Co., Ltd. Scroll type fluid machine
JP3158938B2 (ja) * 1995-03-20 2001-04-23 株式会社日立製作所 スクロール流体機械及びこれを用いた圧縮気体製造装置
US5867996A (en) 1997-02-24 1999-02-09 Denso Corporation Compressor control device for vehicle air conditioner
US6234769B1 (en) 1997-07-09 2001-05-22 Denso Corporation Hybrid type compressor driven by engine and electric motor
JP4230014B2 (ja) 1997-09-25 2009-02-25 株式会社デンソー 電動圧縮機の取付構造
JP2000054956A (ja) 1998-08-07 2000-02-22 Toyota Autom Loom Works Ltd ハイブリッドコンプレッサ
JP2000110734A (ja) 1998-08-07 2000-04-18 Toyota Autom Loom Works Ltd ハイブリッドコンプレッサ及びその制御方法
FR2782539B1 (fr) 1998-08-20 2000-10-06 Snecma Turbomachine comportant un dispositif de fourniture de gaz pressurise
US6192155B1 (en) 1998-09-16 2001-02-20 Xerox Corporation Systems and methods for reducing boundary artifacts in hybrid compression
JP2000130323A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Zexel Corp ハイブリッドコンプレッサ
JP3151452B2 (ja) * 1999-01-08 2001-04-03 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール ハイブリッドコンプレッサの制御装置
JP4248077B2 (ja) * 1999-04-14 2009-04-02 株式会社日立産機システム 圧縮機装置
US6470697B2 (en) 2000-04-27 2002-10-29 Denso Corporation Air-conditioning system for vehicles
JP4654529B2 (ja) 2000-04-27 2011-03-23 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE60013149T2 (de) 2000-12-07 2004-12-30 Calsonic Kansei Corp. Kraftfahrzeug-Klimaanlage
US6543243B2 (en) * 2001-06-21 2003-04-08 Visteon Global Technologies, Inc. Hybrid compressor
DE10148213B4 (de) * 2001-09-28 2005-06-09 Daimlerchrysler Ag Fahrzeug mit Hauptantriebsmotor, Kompressor und Stromquelle und Verfahren zum Betreiben des Fahrzeugs
US6761037B2 (en) 2002-01-23 2004-07-13 Sanden Corporation Vehicle air conditioner using a hybrid compressor
AU2003200332B2 (en) * 2002-02-08 2005-11-17 Sanden Corporation Hybrid compressor
JP3917002B2 (ja) 2002-05-15 2007-05-23 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP4526755B2 (ja) 2002-06-27 2010-08-18 サンデン株式会社 車両用空調装置
JP3955504B2 (ja) 2002-06-27 2007-08-08 サンデン株式会社 車両空調装置用ハイブリッド圧縮機の起動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030053916A1 (en) 2003-03-20
AU2002300838B2 (en) 2005-06-02
CN1215262C (zh) 2005-08-17
HK1054585A1 (zh) 2003-12-05
JP2003161257A (ja) 2003-06-06
BR0203728A (pt) 2003-06-03
SG134970A1 (en) 2007-09-28
EP1293676B1 (en) 2007-04-04
ATE358775T1 (de) 2007-04-15
HU228404B1 (hu) 2013-03-28
US7021902B2 (en) 2006-04-04
DE60219254T2 (de) 2007-07-19
HU0203020D0 (ja) 2002-11-28
MXPA02008960A (es) 2004-08-19
KR100527812B1 (ko) 2005-11-15
EP1293676A3 (en) 2003-08-06
HUP0203020A2 (hu) 2003-07-28
PL356014A1 (en) 2003-03-24
BR0203728B1 (pt) 2010-10-19
CN1405452A (zh) 2003-03-26
EP1293676A2 (en) 2003-03-19
KR20030023580A (ko) 2003-03-19
CA2402681A1 (en) 2003-03-14
HUP0203020A3 (en) 2004-07-28
DE60219254D1 (de) 2007-05-16
CA2402681C (en) 2008-11-18
PL207233B1 (pl) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044341B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
CA2418324C (en) Hybrid compressor
WO2006106814A1 (ja) ハイブリッド圧縮機
JP2004278390A (ja) ハイブリッド圧縮機
JPH1130182A (ja) 複合型圧縮機
JP4457275B2 (ja) ハイブリッドコンプレッサ
JP3965305B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
JP4156951B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
US12135032B2 (en) Screw compressor having working chamber closing member to regulate suction working medium flow to a working chamber
JP4280522B2 (ja) ハイブリッド型圧縮機
JP4044351B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
JP4253519B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
JP4111718B2 (ja) 圧縮機
JP4175912B2 (ja) 圧縮機の制御方法および制御機構
JP2004270564A (ja) ハイブリッド圧縮機
JP2004301055A (ja) ハイブリッドコンプレッサ
JP4443263B2 (ja) ハイブリッド圧縮機を使用した車両用冷凍システムの能力設定方法
JP2004176560A (ja) ハイブリッド圧縮機
JP4227041B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
JP4112325B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
JP4194830B2 (ja) ハイブリッド圧縮機
JP2004270643A (ja) ハイブリッド圧縮機
JP2003083245A (ja) 複合駆動式圧縮機
JP2004211616A (ja) ハイブリッド圧縮機
JP2005188443A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4044341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term