[go: up one dir, main page]

JP4025365B2 - 超ねじれネマチック液晶ディスプレイのための光学補償器 - Google Patents

超ねじれネマチック液晶ディスプレイのための光学補償器 Download PDF

Info

Publication number
JP4025365B2
JP4025365B2 JP51205096A JP51205096A JP4025365B2 JP 4025365 B2 JP4025365 B2 JP 4025365B2 JP 51205096 A JP51205096 A JP 51205096A JP 51205096 A JP51205096 A JP 51205096A JP 4025365 B2 JP4025365 B2 JP 4025365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
plate compensation
compensation layer
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51205096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10507009A (ja
Inventor
ウィンカー,ブルース・ケイ
サクセナ,ラギーニ
テイバー,ドナルド・ビィ
ヘイル,レオナード・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH10507009A publication Critical patent/JPH10507009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025365B2 publication Critical patent/JP4025365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

発明の背景
この発明は改良された受動超ねじれネマチック(STN)液晶ディスプレイ(LCD)に関し、より特定的には、通常は白色のLCD(光学モード干渉またはOMIディスプレイと呼ばれる)に関する。これは、あるタイプの、通常は黒色の超ねじれネマチック液晶ディスプレイを指す「膜補償STN」または「FSTN」という語の口語的使用との対照にある。超ねじれネマチック液晶ディスプレイは、たとえば、シェファー(Scheffer)およびネーリング(Nehring)、第1巻、ビー・バハドゥール(B. Bahadur)編、ワールド・サイエンティフィック(World Scientific)、第231〜274頁、1990に記載されるように、当該技術においては周知である。
OMIおよびFSTNディスプレイの両方は、(周知の能動マトリックス型の液晶ディスプレイに比して)受動の、つまり多重化されたアドレス指定技術によって駆動され得る比較的低コストのディスプレイの例である。
OMIディスプレイのいくつかの利点および不利な点
OMIディスプレイは、たとえばモイア(Moia)ら、「映像応答を伴う高コントラストおよび高情報内容光学モード干渉(OMI)LCD(High-Contrast and High-Information-Content Optical-Mode-Interference (OMI) LCD with Video Response)」:STN−LCDとの比較(Comparison with STN-LCDs)、SID93ダイジェスト(SID 93 Digest)、シアトル(Seattle)、第368〜371頁、1993年等、FSTNよりも本質的に広い動作温度範囲を有することは周知である。広い動作温度範囲は、自動車のダッシュボード、エビオニクスシステムディスプレイ、携帯用ポータブル電子装置、およびガソリンポンプ、製造プロセスコントローラ等の自動化されたコントローラ適用例など、数多くの適用例において重要である。さらに、OMIディスプレイは、たとえばモイアらに参照されるように、FSTNディスプレイよりも高速のオンおよびオフ応答時間を呈することも報告されている。
しかしながら、従来のOMIディスプレイの実質的な欠点は、高い動作温度範囲が所望される多くの適用例の場合に、水平方向におけるディスプレイの観察角が狭すぎるという点である。さらに、白色および黒色の状態の色度が観察角および温度とともに変動する。
Oプレート補償技術
視野および色度の安定性を向上させるために、複屈折Oプレート補償器が用いられ得る。Oプレート補償器原理は、米国特許出願第223,251号に記載されるように、主光軸がディスプレイの面に対して実質的に斜めの角度で配向される(ゆえに「Oプレート」という語となる)正の複屈折材料を利用する。「実質的に斜めの」とは、はっきりと0度より大きく90度より小さい角を意味する。Oプレートは、たとえば、ディスプレイの面に対して30度と60度との間、典型的には45度の角度で利用されている。さらに、単軸または双軸材料のいずれでのOプレートが用いられ得る。Oプレート補償器はLCDの偏光子層と検光子層との間のさまざまな場所に置かれ得る。
一般に、Oプレート補償器はOプレートと並んでAプレートおよび/または負のCプレートをさらに含んでもよい。当該技術において周知であるように、Aプレートは、その異常軸(つまりそのc軸)がその層の表面に対し平行に配向される複屈折層である。そのa軸はしたがってその面に対し垂直に(法線入射光の方向に平行に)配向され、その呼称をAプレートとされる。Aプレートは、ポリビニルアルコール等、単軸方向に伸ばされたポリマー膜、または他の好適に配向された有機複屈折材料の使用によって作製されてもよい。
Cプレートは、その異常軸が層の表面に対して垂直に(法線入射光の方向に平行に)配向された単軸複屈折層である。負の複屈折Cプレートは単軸方向に圧縮されたポリマー(たとえばクラーク(Clerc)らの米国特許第4,701,028号参照)、伸ばされたポリマー膜の使用により、または物理蒸着無機薄膜(たとえばイエー(Yeh)らの米国特許第5,196,953号参照)の使用等によって作製されてもよい。
発明の概要
改良された通常白色超ねじれネマチック(OMI)液晶ディスプレイは従来のOMIディスプレイに比して劇的に改善された水平観察角を呈する。このディスプレイの液晶セルは、180度より大きく270度より小さい、好ましくは220度と250度との間のねじれ角と、500ナノメータ(nm)と850nmとの間の位相遅れとを有する。この改良されたディスプレイは正の複屈折斜角補償層(Oプレート補償層と呼ばれる)をその補償要素の1つとして組込む新規な補償器を含む。加えて、正の複屈折Aプレート補償層および1つ以上の負の複屈折Cプレート補償層をこのディスプレイにおいて用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
図1は、この発明のある局面の配向を説明するために用いられる座標系を示す。
図2は、単一の無機Oプレート補償層を用いる、この発明に従う液晶ディスプレイを示す。
図3は、2つの有機Oプレート補償層を用いる、この発明に従う液晶ディスプレイを示す。
図4〜図7は、コンピュータモデル化により生成された、ディスプレイの未補償および補償(つまり図2のディスプレイ)観察特性を比較する等コントラストグラフである。
図8〜図11は、コンピュータモデル化により生成された、ディスプレイの未補償および補償(つまり図3のディスプレイ)観察特性を比較する等コントラストグラフである。
特定の実施例の詳細な説明
この発明に従って1つ以上のOプレート補償層を液晶ディスプレイに導入することの全体的な効果は、(1)ディスプレイの垂直方向の観察角に悪影響を与えることなく水平方向の観察角を大きくし、(2)視野にわたる色度の変動を低減し、(3)この発明的補償を用いるディスプレイが従来可能であったよりも広い温度範囲にわたって動作できるようにすることである。補償器光軸の配向は、組合わされた遅れ効果が法線入射観察方向において互いを打ち消し、通常白色ディスプレイをもたらすよう、注意深く選択される。配向がこれらの要件を満たすならば、OプレートおよびAプレートの組合せが用いられ得る。さらに、負のCプレートは、ある構成の場合には、大きな水平視野でのコントラスト比を増大し得る。
液晶層、補償層、ならびに偏光子層および検光子層は、斜角遅延器(Oプレート)を用いてこの発明の実施例を実施するに際して、互いに対しさまざまな配向をとってもよい。考慮された無機および有機Oプレートを用いる、考えられ得る構成のうちのいくつかを表Iおよび表IIにそれぞれ示す。表IおよびIIにおいて、AはAプレートを表わし、Cは負の複屈折Cプレートを表わし、OはOプレートを表わし、LCは液晶を表わし、O×Oは交差されたOプレートを表わす。交差されたOプレートは、それらの方位角Φ(図1参照)が約90度で名目上交差する、近接したOプレートである。
Figure 0004025365
Figure 0004025365
本発明の斜角補償機構がディスプレイエンジニアに提供する柔軟性は、性能を特定のディスプレイ製品要件に調整することを可能にする。たとえば、簡単な構成およびパラメータ変更で、左または右観察に対し最適化される等コントラストを達成することが可能である。さらに、負の複屈折Aプレートを正のAプレートに対して置換してもよい。この例では、負の複屈折Aプレートは、その異常軸が正の複屈折Aプレートのための適当な配向に対し垂直である状態で配向されるだろう。負のAプレートを用いる場合、性能を最適化するために、補償器の他の構成要素においてさらなる変更が必要とされるだろう。
本発明の好ましい実施例を、通常白色超ねじれ液晶ディスプレイ技術を用いて実現されるように、上に例示し記載する。明瞭さを期すため、実際の実現例の特徴をこの明細書に全部は記載しない。当然のことながら、(任意の開発プロジェクトにおけるように)そのような任意の実際の実施例の開発において、発明に特定の数多くの決定をなして、たとえば、1つの実現例と他の実現例とでは異なるシステム関連またはビジネス関連の制約の遵守等、開発者の特定の目的または部分目的を達成しなければならないことが理解される。さらに、そのような開発努力は複雑でありかつ時間がかかるものであるかもしれないが、それでもなお、この開示の恩恵に与かる当業者にとってはデバイス工学の決まりきった作業であることも理解される。
変更およびさらなる実施例は当業者にとっては疑うべくもなく明らかであることが認識される。たとえば、別の考えられ得る実施例は補償層をディスプレイ構造において基板の1つ以上として利用する。本発明は、カラーフィルタがディスプレイの電極のアレイと関連づけられるカラーディスプレイにも適用可能である。さらに、ここに例示され記載されるものに対し等価な要素を置換してもよく、部品または接続は逆転またはそうでない場合には交換されるかもしれず、本発明のある特徴は他の特徴とは無関係に利用されるかもしれない。加えて、電極、カラーフィルタ、平坦層等、液晶ディスプレイの従来的な詳細は、液晶ディスプレイの技術分野においては周知であるため、呈示しない。したがって、例示の実施例は包括的なものではなくむしろ例示的なものと考えられるべきであり、添付の請求項が本発明の完全な範囲をより示すものである。
図1は、以下の議論における液晶および複屈折補償器光軸の両方の配向を説明するために用いられる座標系を示す。光は観察者100に向かって正のz方向105に伝搬し、この方向はx軸110およびy軸115とともに右回り座標系を形成する。極傾斜角Θ120は、x−y面から測定した、分子光軸投影
Figure 0004025365
とx−y面との間の角として定義される。方位角またはねじれ角Φ130は、x軸から、x−y面上への光軸の投影135まで測定される。
無機Oプレートを用いた特定の実施例の構造
図2は、偏光子205と、第1の負の複屈折Cプレート補償層210と、表面に複数の第1の電極220を有する第1の液晶セル基板215と、液晶層225と、第2の液晶セル基板235の表面上の第2の複数の電極230と、第2の負の複屈折Cプレート補償層240と、正の複屈折Aプレート補償層245と、正の複屈折Oプレート補償層250と、検光子255とを含む、この発明に従う超ねじれネマチック液晶ディスプレイ200の領域を示す。(偏光子205および検光子255は両方とも電磁場に極性を与える。しかしながら、典型的には、「偏光子」という語は光源に最も近い偏光要素を示し、「検光子」という語はLCDの観察者100に最も近い偏光要素を示す。)基板215および235を含むそれらの間の領域は液晶セル260として示される。液晶層225の物理的厚みは一般にセルのセルギャップdとして示される。
液晶セルの基板215および235の内部表面は基板と液晶材料225との間のインタフェースに従来のアライメント層(図示せず)を含むことが当業者には認識される。アライメント層は液晶材料をインタフェースにおいて特定の方位方向に沿って小さい予めの傾斜角で配向し、有効な表面の予めの傾斜角は約1度〜約30度の範囲である。
液晶層225は正の誘電異方性を有する液晶材料からなる。マーク(Merck)社によりマークZLI−4431(Merck ZLI-4431)の名称で販売される液晶材料が予備テストにおいて十分なものであることがわかっている。他の多くの超ねじれネマチック液晶材料が市場で入手可能であり、それらを使用してもよい。
液晶材料は、左回りのねじれおよび−0.55の従来のセルギャップ対ピッチ比d/pを得るために任意の便利なタイプの従来的なキラルのドーパントを十分な濃度で含む。
前述のマークの液晶材料は、この実施例のアライメント層とともに用いられる場合、約240度のねじれ角と約6度の表面の予めの傾斜角とを有する。有効なねじれ角は実質的には約180度より大きくかつ約270度よりも小さく、好ましくは約220度〜約250度の範囲である。第1の基板215における液晶材料の方位配向は約30度であり、この配向は液晶セルの中央において液晶配向ベクトルの約270度の方位配向をもたらすよう選択される。別の実現例における異なるねじれ角に対し、基板215において液晶材料の、異なる配向が用いられるだろう。
液晶層225は約3.9ミクロンの厚みdを有してもよく、その液晶セルに対して約650nmの位相遅れ(Δnd)を生ずる。有効な位相遅れは、液晶層225の総位相遅れが約500nmと約850nmとの間である場合に限り、ディスプレイ200のために選択される液晶材料の複屈折に依存して変動する。
偏光層205は92度のその吸収軸の方位配向を有し、検光層255は25度のその吸収軸の方位配向を有する。偏光層205、検光層255および液晶セル260の配向は通常白色ディスプレイを生じさせるよう選択される。用いられる配向そのものは、1つの実現例と他の実現例とでは、利用可能な材料および設計目標に依ってかなり変動し得る。任意の特定の実現例において用いられる特定の配向はこの開示の恩恵を被る当業者により慣例の技術として経験的に決定される。
第1の負の複屈折Cプレート補償層210は145nmの位相遅れを有してもよく、有効な位相遅れ値は約70nm〜約300nmの範囲であることが期待される。第2の負の複屈折Cプレート補償層240は48nmの位相遅れを有してもよく、有効な位相遅れ値は約30nm〜約100nmの範囲であることが期待される。
Cプレート補償層210および240の両方は約0.10の複屈折を有してもよく、イエーらの米国特許第5,196,953号に開示されるプロセスを用いて作製されてもよい。この種の負の複屈折Cプレート補償器を作製するための他の方法が存在することは、この開示の恩恵を被る当業者には明らかである。
正の複屈折Aプレート補償層245は従来的な伸ばされたポリマー膜タイプのものであってもよい。このポリマー膜は約98nmの位相遅れを有してもよい。有効な遅れ値は約80nm〜約120nmの範囲であることが期待される。正の複屈折Aプレート補償層245は約92度のその異常軸の方位配向を有してもよく、その方位配向の有効な値は約80度〜約100度の範囲であることが期待される。
正の複屈折Oプレート補償層250の異常軸は約39度の傾斜角と約115度の方位配向とを有してもよい。この傾斜角の有効な値は約30度〜約50度の範囲であることが期待される。方位配向の有効な値は約50度〜約130度の範囲であることが期待される。
Oプレート補償層250は、同時出願されかつこの出願と共通に譲渡される、ウィリアム・ジェイ・ガニング3世(William J. Gunning, III)、ブルース・ケイ・ウィンカー(Bruce K. Winker)、ドナルド・ビー・テイバー(Donald B. Taber)、ポール・エイチ・コブリン(Paul H. Kobrin)、ジェイムズ・シー・ビーディ(James C. Beedy)およびジョン・ピー・エブレン・ジュニア(John P. Eblen, Jr.)による同時係属中の米国特許出願「ねじれネマチック液晶ディスプレイにおける改良されるグレースケール性能のための無機薄膜補償器(Inorganic Thin Film Compensator For Improved Gray Scale Performance in Twisted Nematic Liquid Crystal Displays)」に開示されるように、基板の上にタンタル酸化物を斜めに堆積することによって作製されてもよい。Oプレート補償層の厚みは約0.51ミクロンであってもよく、有効な厚み値は約0.4ミクロン〜約1.5ミクロンの範囲であることが期待される。Oプレート補償層は双軸であり、Oプレートの傾斜角が屈折率楕円体の主軸の配向によって決定されるものとして、1.37、1.52および1.59の主要屈折率を有してもよい。この開示の恩恵を被る当業者は、屈折率そのものは堆積角および厚みとともに変動することを認識する。
2つの有機Oプレートを用いた特定の実施例の構造
図3は、偏光子305と、第1の正の複屈折Aプレート補償層310と、第1の正の複屈折Oプレート補償層313と、表面に複数の第1の電極320を有する第1の液晶セル基板315と、液晶層325と、第2の液晶セル基板335の表面上の第2の複数の電極330と、第2の正の複屈折Oプレート補償層340と、第2の正の複屈折Aプレート補償層350と、検光子355とを含む、この発明に従う超ねじれネマチック液晶ディスプレイ300の領域を示す。基板315と335とを含むそれらの間の領域は液晶セル360として示される。液晶層325の物理的厚みはセルのセルギャップdとして広く示される。
当業者は、液晶セルの基板315および335の内部表面は基板と液晶材料325との間におけるインタフェースにおいて従来のアライメント層(図示せず)を含むことを認識する。アライメント層は液晶材料をインタフェースにおいて特定の方位方向に沿って小さい予めの傾斜角で配向させ、有効な表面の予めの傾斜角は約1度〜約30度の範囲である。
液晶層325は正の誘電異方性を有する液晶材料からなる。マーク社によってマークZLI−4431の名称で販売される液晶材料が予備テストにおいて十分であることがわかっている。他の多くの超ねじれネマチック液晶材料も市場で入手可能であり、それらを用いてもよい。
前にあるように、液晶材料は、左回りのねじれおよび−0.55の従来的なセルギャップ対ピッチ比d/pを生じさせるために、任意の便利なタイプの従来のキラルのドーパントを十分な濃度で含む。
前述のマークの液晶材料は約240度のねじれ角と約6度の表面の予めの傾斜角とを有する。有効なねじれ角は実質的には約180度より大きくかつ約270度よりも小さく、好ましくは約220度〜約250度の範囲である。第1の基板315での液晶材料の方位配向は約30度であり、この配向は液晶セルの中央において液晶配向ベクトルの約270度の方位配向をもたらすよう選択される。別の実現例における異なるねじれ角に対し、基板315において液晶材料の、異なる配向が用いられるだろう。
液晶セル360は約4.5ミクロンの厚みdを有してもよく、その液晶セルに対して約740nmの位相遅れ(Δnd)を生ずる。有効な位相遅れは、液晶層325の総位相遅れが約500nmと約850nmとの間にある場合に限り、ディスプレイ300のために選択される液晶材料の複屈折に依存して変動する。
偏光層305は149度のその吸収軸の方位配向を有し、検光層355は43度のその吸収軸の方位配向を有する。偏光層305、検光層355および液晶セル360の配向は通常白色ディスプレイを生じさせるよう選択される。配向そのものは、1つの実現例と他の実現例とでは、利用可能な材料および全体の設計目標に依存してかなり変動し得る。任意の特定の実現例において用いられる特定の配向はこの開示の恩恵を受ける当業者によって慣例の技術として経験的に決定される。
第1の正の複屈折Aプレート補償層310は従来の伸ばされるポリマー膜タイプのものであってもよい。このポリマー膜は約56nmの位相遅れを有してもよい。有効な遅れ値は約45nm〜約70nmの範囲であることが期待される。第1の正の複屈折Aプレート補償層310は約98度のその異常軸の方位配向を有してもよく、有効な方位配向値は約90度〜約110度の範囲であることが期待される。
第2の正の複屈折Aプレート補償層350は従来の伸ばされるポリマー膜タイプのものであってもよい。このポリマー膜は約298nmの位相遅れを有してもよい。有効な遅れ値は約250nm〜約350nmの範囲であることが期待される。第2の正の複屈折Aプレート補償層350は約74度のその異常軸の方位配向を有してもよく、有効な方位配向値は約65度〜約85度の範囲であることが期待される。
第1の正の複屈折Oプレート補償層313の異常軸は約40度の傾斜角と約64度の方位配向とを有してもよい。有効な傾斜角値は約30度〜約50度の範囲であることが期待される。有効な方位配向値は約55度〜約75度の範囲であることが期待される。Oプレートは約307nmの位相遅れを有してもよい。有効な遅れ値は約260nm〜約360nmの範囲であることが期待される。
第2の正の複屈折Oプレート補償層340の異常軸は約40度の傾斜角と約29度の方位配向とを有してもよい。有効な傾斜角値は約30度〜約50度の範囲であることが期待される。有効な方位配向値は約20度〜約40度の範囲であることが期待される。Oプレートは約143nmの位相遅れを有してもよい。有効な遅れ値は約120nm〜約170nmの範囲であることが期待される。
Oプレート補償層313および340は、同時出願されかつこの出願とともに共通に譲渡される、同時係属中の米国特許出願である、ブルース・ケイ・ウィンカーによる「ねじれネマチック液晶ディスプレイにおける改良されたグレースケール性能のための有機フォトポリマー補償膜(Organic Photopolymer Compensation Film For Improved Gray Scale Performance in Twisted Nematic Liquid Crystal Displays)」およびブルース・ケイ・ウィンカー、ホン・ソン・リャン(Hong-Son Ryang)、レズリー・エフ・ウォーレン・ジュニア(Leslie F. Warren, Jr.)、チャールズ・ローゼンブラット(Charles Rosenblatt)およびズィリ・リー(Zili Li)による「ねじれネマチック液晶ディスプレイにおける改良されたグレースケール性能のための有機ポリマーOプレート補償器(Organic Polymer O-Plate Compensator For Improved Gray Scale Performance in Twisted Nematic Liquid Crystal Displays)」に開示される種々の有機作製技術のうちの任意のものによって作製されてもよい。
変形物
図2および図3に示される実施例はかなり変形され得る。たとえば、
1.さらなる補償層が加えられ得る。たとえば、負の複屈折Cプレート補償層と、正の複屈折Oプレート補償層と、正の複屈折Aプレート補償層とを含む補償層の組合せを液晶セルの片側または両側に位置させ得る。
2.Oプレート層250は必ずしも液晶セル260と検光子層255との間に位置される必要はなく、同様にAプレート補償層245は必ずしも液晶セル260と検光子層255との間に位置される必要はない。Oプレート層250およびAプレート層245の両方は代わりに偏光子層205と検光子層255との間の都合のよい位置に置かれ得る。
3.負の複屈折Cプレート補償層240は所望されるならば省略され得る。逆に、さらなる負の複屈折Cプレート補償層が設計に含まれてもよい。
4.Oプレート313および340は必ずしも液晶層325とAプレート310および350との間に位置される必要はない。Oプレート層313および340と、Aプレート層310および350とは、代わりに、偏光子層305と検光子層355との間の都合のよい位置に置かれ得る。
5.負の複屈折Aプレートを正の複屈折Aプレート補償層の代わりに用い得る。
この開示の恩恵を被る当業者は、これら代替的実施例の各々において、各補償層の場所、配向および位相遅れは慣例的に調整されて、所望される実現例に適合すべく液晶ディスプレイの観察角特性を最適化しなければならないことを認識する。
発明のいくつかの恩恵
この発明の主要な恩恵は、超ねじれネマチック液晶ディスプレイにおいて高コントラストが達成される水平観察角を劇的に拡げるという点であり、したがって通常白色OMIのより大きな利用およびそれに付随する温度範囲の恩恵をもたらす。たとえば、図4は、補償されない、およびこの発明に従って補償される仮定的なディスプレイ(図2のもの)をコンピュータモデル化することによって生じる「前」および「後」図を示す。より特定的には、図4は、補償されないディスプレイ400および補償されたディスプレイ405に対する、2:1のコントラスト比輪郭に対し550nmの波長で計算された等コントラストグラフであり、言い換えれば、表面輪郭としてのコントラスト比対水平および垂直観察角のグラフである。図5〜図7は、それぞれ、5:1(補償されないもの500および補償されたもの505)、10:1(補償されないもの600および補償されたもの605)、および20:1(補償されないもの700および補償されたもの705)のコントラスト比に対する同様の等コントラストグラフを示す。
別の例では、図8は、補償されない、およびこの発明に従って補償された仮定的なディスプレイ(図3のもの)をコンピュータモデル化することによって生ずる「前」および「後」図を示す。より特定的には、図8は、補償されないディスプレイ800および補償されたディスプレイ805に対して、2:1のコントラスト比輪郭に対し550nmの波長で計算された等コントラストグラフである。図9〜図11は、それぞれ、5:1(補償されないもの900および補償されたもの905)、10:1(補償されないもの1000および補償されたもの1005)、および20:1(補償されないもの1100および補償されたもの1105)のコントラスト比に対する同様の等コントラストグラフを示す。さらに、図3の実施例は補償されないOMIディスプレイに比して白色状態および黒色状態色度において±20度の視野および65度の温度範囲(0℃〜65℃)に対してより小さい変動を呈する。
補償されたディスプレイに対する水平観察角は、すべてのコントラスト比に対し、補償されないディスプレイのそれを超えて大きく改善されることは当業者には明らかである。さらに、この発明に従う補償されたディスプレイは先行技術の補償された超ねじれネマチック液晶ディスプレイよりもかなり良い範囲の水平観察角を提供すると考えられる。
この開示の恩恵を被る当業者には、前述の例示からの数多くの変形がここに開示される発明的概念から逸脱することなく可能であることが理解される。したがって、単に前述の例示ではなく、以下に記載される請求の範囲こそが、この出願において請求される排他的な権利を規定することが意図されるものである。

Claims (5)

  1. (a) 偏光子層と、
    (b) 検光子層と、
    (c) 前記偏光子層と前記検光子層との間に配置される液晶セルとを含み、前記液晶セルは、
    (1) 2つの基板と、
    (2) 前記2つの基板間に配置される液晶層とを有し、前記液晶層は(A)複数のコレステリック液晶分子を含み、前記分子は前記基板間において180〜270度の範囲内の角度で方位ねじれ角を有し、(B)0.5〜0.85ミクロンの位相遅れを有し、さらに、
    (d) 前記偏光子層と前記液晶セルとの間に配置される第1の負の複屈折Cプレート補償層と、
    (e) 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置される正の複屈折Aプレート補償層と、
    (f) 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置され、異常軸の傾斜角が30度〜50度の範囲である正の複屈折Oプレート補償層とを含み、
    前記第1の負の複屈折Cプレート補償層、前記液晶セル、前記正の複屈折Aプレート補償層、前記正の複屈折Oプレート補償層がこの順番で配置されたことを特徴とする、改良された通常白色超ねじれネマチック液晶ディスプレイ。
  2. 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置される第2の負の複屈折Cプレート補償層をさらに含む、請求項1に記載の超ねじれネマチック液晶ディスプレイ。
  3. (a) 偏光子層と、
    (b) 検光子層と、
    (c) 前記偏光子層と前記検光子層との間に配置される液晶セルとを含み、前記液晶セルは、
    (1) 2つの基板と、
    (2) 前記2つの基板間に配置される液晶層とを有し、前記液晶層は(A)複数のコレステリック液晶分子を含み、前記分子は前記基板間において180〜270度の範囲内の角度で方位ねじれ角を有し、(B)0.5〜0.85ミクロンの位相遅れを有し、さらに、
    (d) 前記偏光子層と前記液晶セルとの間に配置される第1の負の複屈折Cプレート補償層と、
    (e) 前記偏光子層と前記液晶セルとの間に配置される第1の正の複屈折Aプレート補償層と、
    (f) 前記偏光子層と前記液晶セルとの間に配置され、異常軸の傾斜角が30度〜50度の範囲である第1の正の複屈折Oプレート補償層と、
    (g) 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置される第2の負の複屈折Cプレート補償層と、
    (h) 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置される第2の正の複屈折Aプレート補償層と、
    (i) 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置され、異常軸の傾斜角が30度〜50度の範囲である第2の正の複屈折Oプレート補償層とを含み、
    前記第1の正の複屈折Oプレート補償層、前記第1の正の複屈折Aプレート補償層、前記第1の負の複屈折Cプレート補償層、前記液晶セル、前記第2の負の複屈折Cプレート補償層、前記第2の正の複屈折Aプレート補償層、前記第2の正の複屈折Oプレート補償層がこの順番で配置されたことを特徴とする、改良された通常白色超ねじれネマチック液晶ディスプレイ。
  4. (a) 偏光子層と、
    (b) 検光子層と、
    (c) 前記偏光子層と前記検光子層との間に配置される液晶セルとを含み、前記液晶セルは、
    (1) 2つの基板と、
    (2) 前記2つの基板間に配置される液晶層とを有し、前記液晶層は(A)複数のコレステリック液晶分子を含み、前記分子は前記基板間において180〜270度の範囲内の角度で方位ねじれ角を有し、(B)0.5〜0.85ミクロンの位相遅れを有し、さらに、
    (d) 前記偏光子層と前記液晶セルとの間に配置され、異常軸の傾斜角が30度〜50度の範囲である第1の正の複屈折Oプレート補償層と、
    (e) 前記偏光子層と前記液晶セルとの間に配置される第1の正の複屈折Aプレート補償層と、
    (f) 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置される第2の正の複屈折Aプレート補償層と、
    (g) 前記液晶セルと前記検光子層との間に配置され、異常軸の傾斜角が30度〜50度の範囲である第2の正の複屈折Oプレート補償層とを含み、
    前記第1の正の複屈折Aプレート補償層、前記第1の正の複屈折Oプレート補償層、前記第2の正の複屈折Oプレート補償層、前記第2の正の複屈折Aプレート補償層がこの順番で配置されたことを特徴とする、改良された通常白色超ねじれネマチック液晶ディスプレイ。
  5. (a) 前記偏光子層と前記液晶層との間に配置される第1の負の複屈折Cプレート補償層と、
    (b) 前記液晶層と前記検光子層との間に配置される第2の負の複屈折Cプレート補償層とをさらに含む、請求項に記載の通常白色超ねじれネマチック液晶ディスプレイ。
JP51205096A 1994-09-30 1995-09-28 超ねじれネマチック液晶ディスプレイのための光学補償器 Expired - Lifetime JP4025365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/313,477 1994-09-30
US08/313,477 US5557434A (en) 1994-09-30 1994-09-30 Optical compensator including an o-plate for super-twist nematic liquid crystal display
PCT/US1995/012500 WO1996010772A1 (en) 1994-09-30 1995-09-28 Optical compensator for super-twist nematic liquid crystal displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507009A JPH10507009A (ja) 1998-07-07
JP4025365B2 true JP4025365B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=23215847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51205096A Expired - Lifetime JP4025365B2 (ja) 1994-09-30 1995-09-28 超ねじれネマチック液晶ディスプレイのための光学補償器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5557434A (ja)
JP (1) JP4025365B2 (ja)
KR (1) KR100341296B1 (ja)
WO (1) WO1996010772A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133980A (en) * 1995-10-30 2000-10-17 Metrologic Instruments, Inc. Liquid crystal film structures with phase-retardation surface regions formed therein and methods of fabricating the same
US6292242B1 (en) * 1993-12-15 2001-09-18 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive uniaxial and negative biaxial retarders
US5986734A (en) * 1994-04-04 1999-11-16 Rockwell International Corporation Organic polymer O-plate compensator for improved gray scale performance in twisted nematic liquid crystal displays
US5926241A (en) * 1997-02-24 1999-07-20 Rockwell International Corporation Photo-patterned compensator with thin film having optically birefringent and isotropic regions and method of manufacturing for a liquid crystal display
JP3452755B2 (ja) * 1997-04-07 2003-09-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100223601B1 (ko) * 1997-05-29 1999-10-15 윤종용 액정 표시 장치
US5990997A (en) * 1997-06-05 1999-11-23 Ois Optical Imaging Systems, Inc. NW twisted nematic LCD with negative tilted retarders for improved viewing characteristics
US6567143B1 (en) 1997-06-05 2003-05-20 Guardian Industries Corp. NW twisted nematic LCD with negative and tilted retarders on each side of liquid crystal cell to improve vertical contrast ratios
DE69841268D1 (de) * 1997-06-12 2009-12-10 Sharp Kk Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall
US5982465A (en) * 1997-07-11 1999-11-09 Rockwell International Corporation Film compensated normally white super-twist nematic liquid crystal display that reduces chromaticity shifts over large temperature and viewing angle range
JPH11211914A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd 位相差フィルム
FR2781892B1 (fr) * 1998-07-28 2002-08-30 Sextant Avionique Amelioration de l'angle de vue d'un ecran lcd par nouvel empilement de films birefringents
US5995184A (en) * 1998-09-28 1999-11-30 Rockwell Science Center, Llc Thin film compensators having planar alignment of polymerized liquid crystals at the air interface
US6266114B1 (en) * 1999-07-14 2001-07-24 Rockwell Collins, Inc. Method and apparatus for compensating a liquid crystal display
JP2003509724A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光学的補償板および液晶ディスプレイii
JP2003509723A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光学的補償板および液晶ディスプレイiii
US6239853B1 (en) 1999-10-01 2001-05-29 Rockwell Science Center, Llc Staggered waveplate LCD privacy screen
US6587172B1 (en) * 2000-05-03 2003-07-01 Three-Five Systems, Inc. Controlled angle retarder with liquid crystal cell bias tuned for a sequence of wavelengths
US6841654B2 (en) 2001-05-15 2005-01-11 Rockwell Scientific Licensing, Llc Polymide-free alignment layer for LCD fabrication and method
JP2003172915A (ja) * 2001-09-26 2003-06-20 Sharp Corp 液晶表示装置
EP1435541A4 (en) * 2001-10-09 2006-05-24 Teijin Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT AND USE OF A PHASE DIFFERENTIAL FILM THEN USED
KR20030079513A (ko) * 2002-04-04 2003-10-10 삼성전자주식회사 보상 필름을 이용한 액정 표시 장치
US6919946B2 (en) * 2002-04-16 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays and the use and manufacture of the compensators
US7193670B2 (en) * 2002-04-17 2007-03-20 Nitto Denko Corporation Compensator for liquid crystal display with two compensation sheets
GB2393262B (en) * 2002-09-20 2006-03-29 Merck Patent Gmbh New mode lcd comprising two O plate retardation films
WO2004036301A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Merck Patent Gmbh Compensated liquid crystal display of the bend mode
US6819381B2 (en) * 2002-10-28 2004-11-16 Eastman Kodak Company Compensation films for liquid crystal displays
US6831722B2 (en) * 2002-12-13 2004-12-14 Eastman Kodak Company Compensation films for LCDs
KR100910559B1 (ko) * 2002-12-24 2009-08-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US6965474B2 (en) 2003-02-12 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Polymeric optical film
US6805924B1 (en) * 2003-04-14 2004-10-19 Eastman Kodak Company Compensation films for LCD
KR20050051400A (ko) * 2003-11-27 2005-06-01 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 이를 갖는 액정 표시 장치
US7450204B1 (en) * 2004-11-02 2008-11-11 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Multi-film compensated liquid crystal display with initial homogeneous alignment
JP2007017485A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ
US7515231B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-07 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Low temperature nematic liquid crystal alignment material and LCD compensator incorporating the liquid crystal alignment material
US7671945B2 (en) * 2005-09-30 2010-03-02 Teledyne Scientific & Imaging, Llc UV curable alignment material for fabrication of monolithic compensators for liquid crystal displays
US8279395B2 (en) * 2007-09-07 2012-10-02 Reald Inc. System and eyewear for viewing stereoscopic imagery
JP2009075459A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp 二軸性複屈折体の製造方法、二軸性複屈折体及び液晶プロジェクタ
KR101910599B1 (ko) * 2011-06-24 2018-10-23 삼성전자주식회사 광학 보상 필름 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
ES2829504T3 (es) 2013-12-24 2021-06-01 Oncotartis Inc Compuestos de benzamida y nicotinamida y métodos de uso de los mismos

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2564605B1 (fr) * 1984-05-18 1987-12-24 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide susceptible de presenter une structure homeotrope, a birefringence compensee pour cette structure
US5058998A (en) * 1988-09-16 1991-10-22 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display devide with a twisted alignment state
US5184237A (en) * 1990-03-27 1993-02-02 Ricoh Company, Ltd. Super-twisted nematic type liquid crystal display device
JPH04194820A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH04294323A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US5196953A (en) * 1991-11-01 1993-03-23 Rockwell International Corporation Compensator for liquid crystal display, having two types of layers with different refractive indices alternating
JPH05157913A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Seiko Epson Corp 位相差フィルム及び液晶表示素子
JPH05158016A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0611710A (ja) * 1992-04-27 1994-01-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 液晶表示素子
TW229279B (ja) * 1992-06-18 1994-09-01 Casio Computer Co Ltd
FR2693020B1 (fr) * 1992-06-26 1999-01-22 Thomson Consumer Electronics Dispositif d'affichage a cristal liquide nematique en helice.
JP2866540B2 (ja) * 1992-06-26 1999-03-08 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100341296B1 (ko) 2002-11-29
US5557434A (en) 1996-09-17
JPH10507009A (ja) 1998-07-07
WO1996010772A1 (en) 1996-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025365B2 (ja) 超ねじれネマチック液晶ディスプレイのための光学補償器
EP1702233B1 (en) In-plane switching liquid crystal display comprising compensation film for angular field of view using negative biaxial retardation film and (+) c-plate
CN101539685B (zh) 液晶显示装置及其制造方法
EP1676170B1 (en) In-plane switching liquid crystal display comprising compensation film for angular field of view using +a-plate and +c-plate
KR100682230B1 (ko) 수직 배향 액정표시장치
US7864276B2 (en) Liquid crystal display device
KR101029933B1 (ko) 광학 등방성 상을 갖는 광학적으로 보정된 전기-광학 광변조 소자
EP2693243B1 (en) Integrated O Film for Improving viewing angle of TN-LCD, and Polarizer Plate and TN-LCD including the same
JP2000039610A (ja) 液晶表示装置
EP1685441A4 (en) LIQUID PLANAR SWITCHING CRYSTAL DISPLAY COMPRISING A COMPENSATION FILM FOR AN ANGULAR DISPLAY FIELD USING POSITIVE BIAXIAL DELAY FILM
US7477343B2 (en) Negative retardation film
JPH05210084A (ja) 液晶表示装置
US5982465A (en) Film compensated normally white super-twist nematic liquid crystal display that reduces chromaticity shifts over large temperature and viewing angle range
US6888598B2 (en) Optical film and liquid crystal display device having optical film
JP2002541527A (ja) 表示装置
US7110071B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2003015134A (ja) 液晶表示装置
JP2767382B2 (ja) 光学補償シート
JPH10123506A (ja) 液晶表示装置
EP1724632A1 (en) A single-polarizer reflective bistable twisted nematic (BTN) liquid crystal display device
JP2695671B2 (ja) 液晶表示装置
GB2393262A (en) :New mode LCD comprising an A-plate or O-plate retardation film
JP2659810B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0850270A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
US20050219448A1 (en) Liquid crystal structure for retardation compensation of STN LCD

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term