JP4017478B2 - 電子部品装置 - Google Patents
電子部品装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4017478B2 JP4017478B2 JP2002267295A JP2002267295A JP4017478B2 JP 4017478 B2 JP4017478 B2 JP 4017478B2 JP 2002267295 A JP2002267295 A JP 2002267295A JP 2002267295 A JP2002267295 A JP 2002267295A JP 4017478 B2 JP4017478 B2 JP 4017478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- epoxy resin
- resin
- component device
- inorganic filler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 37
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 37
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 28
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 22
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 14
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 11
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 10
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 10
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 0 *C(C1O)=CC(c(cc2*)cc(*)c2O)=CC1=C Chemical compound *C(C1O)=CC(c(cc2*)cc(*)c2O)=CC1=C 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJKVFARRVXDXAD-UHFFFAOYSA-N 2-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C=O)=CC=C21 PJKVFARRVXDXAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001921 poly-methyl-phenyl-siloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDCWDBMBZLORER-UHFFFAOYSA-N triphenyl borate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OB(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 MDCWDBMBZLORER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体チップ等の電子部品の封止材料として使用される封止用樹脂組成物、およびこれを用いた電子部品装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、半導体チップ等の電子部品を熱硬化性樹脂を用いて封止することが広く行われている。このような封止樹脂材料には、エポキシ樹脂をベースとし、これに硬化剤や硬化促進剤、さらにはシリカ粉末のような無機充填剤や顔料等を配合した組成物が、信頼性や成形性、価格の点等から一般に使用されている(例えば、特許文献1−3参照)。
【0003】
ところで、近年、電子機器の高密度実装化や組み立て工程の自動化等に対応するため、半導体装置の実装方法は、従来のピン挿入タイプから表面実装タイプへと移行してきている。表面実装タイプの実装方法では、基板にパッケージのリード部分をはんだ付けする際、基板上のクリームはんだを赤外線やフルオロカーボン蒸気で加熱する方法が採られている。このような表面実装法では、はんだを加熱する際にパッケージ自体も加熱され、その温度が215〜260℃程度になることがある。このため、表面実装法では、パッケージの急激な高温化により、パッケージの封止樹脂部分にクラックが発生したり、あるいはチップと封止樹脂間、リードフレームと封止樹脂間等で剥離が生じ、半導体装置の信頼性が低下してしまうという問題が発生している。
【0004】
また、最近の環境についての関心の高まりから、半導体パッケージの分野においても、外装や接合に用いるはんだからの鉛の除去が強く求められている。現在、鉛を使用しないはんだのうち、半導体パッケージの分野で使用可能なものは、従来のはんだに比べて融点が高いため、リフロー温度も高くなり、前述したクラックや剥離がより発生しやすい。
【0005】
このような事情から、高温のリフローによるクラックや剥離が少なく、鉛を含まず従来よりも高融点のはんだを使用しての表面実装にも十分適用可能な、耐リフロー性に優れた封止用樹脂組成物の開発が要望されている。
【0006】
【特許文献1】
特開平1−87616号公報(第2−5頁)
【特許文献2】
特開平6−80763号公報(第3−8頁)
【特許文献3】
特開平7−82343号公報(第3−7頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、実装方式のピン挿入型から表面実装型への変更、鉛を含まないはんだの使用等に伴い、高温でのリフローによりクラックや剥離が発生することのない耐リフロー性に優れた封止用樹脂組成物の要求がある。
【0008】
本発明はこのような従来の事情に鑑みてなされたもので、鉛を含まず従来よりも高融点のはんだを使用しての表面実装にも十分適用可能な、耐リフロー性に優れた封止用樹脂組成物を用いた高信頼性の電子部品装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の目的を達成するため鋭意研究を重ねた結果、エポキシ樹脂とフェノール樹脂硬化剤とを、エポキシ樹脂が有するエポキシ基数に対するフェノール樹脂硬化剤が有するフェノール性水酸基数の割合が特定範囲になるように配合することにより、耐リフロー性を向上させることができることを見出し、本発明を完成したものである。
【0010】
すなわち、本発明の電子部品装置は、銅、銅基合金または鉄−ニッケル合金を母材とするリードフレーム上に搭載された半導体電子部品を、(A)エポキシ樹脂、(B)下記一般式で示されるビフェニル型フェノール化合物を含むフェノール樹脂硬化剤および(C)無機充填剤を含有し、前記(B)のフェノール樹脂硬化剤が有するフェノール性水酸基数(b)と前記(A)のエポキシ樹脂が有するエポキシ基数(a)との比(b)/(a)が0.3〜0.7である封止用樹脂組成物の硬化物で封止したことを特徴としている。
【化2】
(式中、R 1 〜R 4 は水素原子またはメチル基を表す)
【0011】
ここで、(A)のエポキシ樹脂は、ビフェニル型エポキシ樹脂を含んでいてもよく、(B)のフェノール樹脂硬化剤は、ビフェニル型フェノール樹脂を含んでいてもよい。
【0012】
また、(C)の無機充填剤の含有量が、70〜95重量%であってもよく、さらに、(C)の無機充填剤は、シリカ粉末を80〜95重量%含んでいてもよい。
【0013】
上記構成の封止用樹脂組成物においては、フェノール樹脂硬化剤が有するフェノール性水酸基数(b)とのエポキシ樹脂が有するエポキシ基数(a)との比(b)/(a)を0.3〜0.7としたことにより、鉛を含まず従来よりも高融点のはんだを使用しての表面実装にも十分適用可能な、優れた耐リフロー性を備えることができる。
【0015】
本発明の電子部品装置においては、耐リフロー性に優れた封止用樹脂組成物の硬化物によって電子部品が封止されているので、表面実装方式であっても、また、鉛を含まない高融点のはんだを使用しても、信頼性の高い実装が可能となる。
【0016】
本発明においては、封止の対象となる電子部品が、銅、銅基合金、または鉄−ニッケル合金を母材とするリードフレーム上に搭載された半導体電子部品である場合に、上記の封止用樹脂組成物がそのようなリードフレームに対し高い接着力を有するため、耐リフロー性をより顕著に向上させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0018】
本発明に使用される(A)成分のエポキシ樹脂としては、1分子中に2個以上のエポキシ基を有するものであれば、分子構造、分子量等に制限されることなく一般に使用されているものを広く用いることができる。具体的には、下記の一般式[I]で示されるようなビフェニル型エポキシ樹脂、一般式[II]で示されるようなクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、一般式[III]で示されるようなジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、一般式[IV]で示されるようなビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、縮合環芳香族炭化水素変性エポキシ樹脂や、これらのハロゲン化物等が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
【0019】
【化1】
(式中、R1〜R4は水素原子またはメチル基を表す)
【化2】
(式中、nは0以上の整数を表す)
【化3】
(式中、nは0以上の整数を表す)
【化4】
【0020】
本発明においては、(A)成分として、ビフェニル型エポキシ樹脂をエポキシ樹脂全体の少なくとも10重量%以上、より好ましくは30〜100重量%配合することが好ましい。10重量%未満では、他の成分の影響により、表面実装時にクラックや剥離が発生するおそれがある。このビフェニル型エポキシ樹脂と併用するエポキシ樹脂としては、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂等が好ましく、特にクレゾールノボラック型エポキシ樹脂が好ましい。
【0021】
(B)成分のフェノール樹脂硬化剤は、(A)のエポキシ樹脂のエポキシ基と反応し得るフェノール性水酸基を分子中に2個以上有するものであれば、特に制限されることなく使用される。具体的には、一般式[V]で示されるようなビフェニル型フェノール化合物、一般式[VI]で示されるようなノボラック型フェノール樹脂、一般式[VII]で示されるようなアリールアルキル型フェノール樹脂、一般式[VIII]で示されるようなジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂、一般式[IX]で示されるような多官能型フェノール樹脂等の他、パラキシレン変性フェノール樹脂、フェノール類とベンズアルデヒド、ナフチルアルデヒド等との縮合物、トリフェノールメタン化合物等が挙げられる。これらは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
【0022】
【化5】
(式中、R1〜R4は水素原子またはメチル基を表す)
【化6】
(式中、nは0以上の整数を表す)
【化7】
(式中、nは0以上の整数を表す)
【化8】
(式中、nは0以上の整数を表す)
【化9】
(式中、nは0以上の整数を表す)
【0023】
本発明においては、(B)成分として、ビフェニル型フェノール化合物をフェノール樹脂硬化剤全体の少なくとも10重量%以上、より好ましくは20〜100重量%配合することが好ましい。10重量%未満では、本発明による効果が十分に得られないおそれがある。このビフェニル型フェノール化合物と併用するフェノール樹脂硬化剤としては、ノボラック型フェノール樹脂、アリールアルキル型フェノール樹脂等が好ましく、特にノボラック型フェノール樹脂が好ましい。
【0024】
上記(A)成分のエポキシ樹脂と(B)成分のフェノール樹脂硬化剤の配合比は、(B)成分のフェノール樹脂硬化剤が有するフェノール性水酸基数(b)と(A)成分のエポキシ樹脂が有するエポキシ基数(a)との比(b)/(a)が0.3〜0.7となる範囲であり、好ましくは0.5〜0.7となる範囲である。(b)/(a)が0.3未満では、成形性や、硬化物の電気特性等が低下し、逆に0.7を超えると、耐リフロー性を十分に向上させることができない。
【0025】
(C)成分の無機充填剤としては、シリカ、アルミナ、タルク、炭酸カルシウム、チタンホワイト、ベンガラ、炭化珪素、窒化ホウ素等の粉末、これらを球形化したビーズ、単結晶繊維、ガラス繊維等が挙げられる。これらは単独または2種以上混合して使用することができる。本発明においては、これらのなかでも、シリカ粉末、アルミナ粉末の使用が好ましい。
【0026】
この(C)成分の無機充填剤の配合量は、組成物全体の70〜95重量%の範囲が好ましく、80〜93重量%の範囲であるとさらに好ましく、83〜91重量%の範囲であるとよりいっそう好ましい。配合量が70重量%未満では、耐熱性や硬化物の機械的特性が低下する。逆に配合量が95重量%を越えると、組成物の流動性が低下し、成形性が不良となって実用が困難になる。
【0027】
本発明の封止用樹脂組成物には、以上の各成分の他、本発明の効果を阻害しない範囲で、この種の組成物に一般に配合される、硬化促進剤、カーボンブラック、コバルトブルー等の着色剤、合成ワックス、天然ワックス等の離型剤、イオントラップ剤、シリコーンゴム等の低応力化剤、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤、アルミネートカップリング剤等の各種カップリング剤、難燃剤、難燃助剤等を必要に応じて配合することができる。
【0028】
硬化促進剤としては、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン-7、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等の3級アミン類、2-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール等のイミダゾール類、トリブチルホスフィン、ジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィン等の有機ホスフィン類、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリフェニルホスフィンテトラフェニルボレートなどのテトラフェニルボロン塩等が挙げられる。これらは単独または2種以上混合して使用することができる。
【0029】
本発明の封止用樹脂組成物を調製するにあたっては、上記各成分をミキサーなどによって十分に混合(ドライブレンド)した後、熱ロール、押出機、ニーダ等により溶融混練し、冷却後粉砕するようにすればよい。
【0030】
本発明の電子部品装置は、上記の封止用樹脂組成物を用いて電子部品を封止することにより製造することができる。封止を行う電子部品としては、集積回路、大規模集積回路、トランジスタ、サイリスタ、ダイオード等が例示される。上記封止用樹脂組成物は、銅、銅基合金、鉄−ニッケル合金からなるリードフレーム、あるいは表面にニッケル/パラジウム/金メッキ層を施した銅もしくは銅基合金からなるリードフレームに対する接着力が従来のものに比べ向上し、その結果、耐リフロー性がより向上するため、封止を行う電子部品として、このようなリードフレーム上に搭載された半導体電子部品を対象とした場合に特に顕著な効果が得られ、なかでも、銅または銅基合金を母材とするリードフレームに上に搭載された半導体電子部品に適用した場合により顕著な効果が得られる。
【0031】
なお、封止方法としては、低圧トランスファー法が一般的であるが、射出成形、圧縮成形、注型等による封止も可能である。封止用樹脂組成物で封止後は、加熱して硬化させ、最終的にその硬化物によって封止された電子部品装置が得られる。後硬化させる際の加熱温度は、150℃以上とすることが好ましい。
【0032】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0033】
実施例1〜5、比較例1〜6
o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(長春人造社製 商品名CNE−200、エポキシ当量200)、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(長春人造社製 商品名BEB、エポキシ当量370 臭素含有量48.0%)、フェノールノボラック樹脂(明和化成社製 商品名H−4、水酸基当量104)、一般式[V]においてR1〜R4が水素原子であるビフェニル型フェノール化合物(本州化学工業社製商品名ビフェノール、水酸基当量93)、硬化促進剤としてトリフェニルホスフィン(北興化学工業社製 商品名PP−200)、無機充填剤として平均粒径24μmの球状シリカ粉末、離型剤としてカルナバワックス、着色剤としてカーボンブラック、難燃助剤として三酸化アンチモン、シランカップリング剤として3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業社製 商品名KBM803)、および低応力化剤としてアミノ変性ポリメチルフェニルシロキサン(信越化学工業社製 商品名X22−1660B−3)を用い、表1に示す配合割合で常法により封止用樹脂組成物を製造した。すなわち、各成分を常温でドライブレンドした後、90〜110℃で加熱混練し、冷却後、粉砕して封止用樹脂組成物を製造した。
【0034】
上記各実施例および各比較例で得られた封止用樹脂組成物について下記に示す方法で各種特性を評価した。
【0035】
[スパイラルフロー]
EMMI-I-66に準じて175℃におけるスパイラルフローを測定した。
【0036】
[ゲルタイム]
175℃に保たれた熱板上で一定量の封止用樹脂組成物を直径4〜5cmの円状に広げ一定速度で練り合わせ、試料が増粘し最終的に粘りがなくなるまでの時間を計測した。
【0037】
[接着力]
予め150℃で1時間ベイクしたFe-Ni(42%)合金フレーム、Cu合金(KLF-125)フレームおよびCu母材にNi/Pd/Auメッキを施したフレーム上に、封止用樹脂組成物により直径2mm、高さ2mmのテストピースを作製接着させ、室温(20℃)で接着界面に水平方向の力を加え、界面が破壊されたときの強度を測定した。
【0038】
[耐リフロー性]
Cuフレーム上にシリコンチップ(6.0mm×6.0mm)を銀ペーストを用いて150℃で1時間加熱して接着し、次いで、封止用樹脂組成物を用いて、175℃で60秒間トランスファー成形した後、175℃で8時間後硬化させてQFP-80pパッケージ(14mm×14mm×1.6mm)を作製した。このパッケージに、85℃、60%RHで、168時間の吸湿処理を行った後、最高温度260℃のIRリフローを3回行い、冷却後、樹脂硬化物とフレームとの界面および樹脂硬化物とシリコンチップとの界面における剥離並びにクラックの発生の有無を超音波探傷装置により観察し、その発生率を調べた。
【0039】
これらの結果を表2に示す。
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、鉛を含まず従来よりも高融点のはんだを使用しての表面実装にも十分適用可能な耐リフロー性に優れた封止用樹脂組成物を用いた高信頼性の電子部品装置を得ることができる。
Claims (4)
- 前記(A)のエポキシ樹脂は、ビフェニル型エポキシ樹脂を含むことを特徴とする請求項1記載の電子部品装置。
- 前記(C)の無機充填剤の含有量が、70〜95重量%であることを特徴とする請求項1または2記載の電子部品装置。
- 前記(C)の無機充填剤は、シリカ粉末を80〜95重量%含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の電子部品装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002267295A JP4017478B2 (ja) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | 電子部品装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002267295A JP4017478B2 (ja) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | 電子部品装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004099836A JP2004099836A (ja) | 2004-04-02 |
JP4017478B2 true JP4017478B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=32265868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002267295A Expired - Fee Related JP4017478B2 (ja) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | 電子部品装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4017478B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008201905A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Nitto Denko Corp | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 |
JP6519917B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-05-29 | アイカ工業株式会社 | エポキシ樹脂および熱硬化性樹脂組成物 |
JP7176669B1 (ja) * | 2021-03-31 | 2022-11-22 | 住友ベークライト株式会社 | 封止用樹脂組成物およびこれを用いた電子装置 |
-
2002
- 2002-09-12 JP JP2002267295A patent/JP4017478B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004099836A (ja) | 2004-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4692885B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP7126186B2 (ja) | 封止用樹脂組成物、その硬化物、及び半導体装置 | |
JP4250987B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP4017478B2 (ja) | 電子部品装置 | |
JP4765151B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2004352894A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP4020632B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物および半導体装置 | |
JP2004099837A (ja) | 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置 | |
JP3740988B2 (ja) | 封止用樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2005290111A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体装置 | |
JP4736406B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JPH09143345A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2005281624A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体装置 | |
JP4788034B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2862777B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP2006213849A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体封止装置 | |
JP2003040981A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP3842258B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び電子部品封止装置 | |
JPH0940748A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2004315753A (ja) | 封止用樹脂組成物および半導体装置 | |
JP4040370B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2985706B2 (ja) | 封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを使用した半導体装置 | |
JP2004244601A (ja) | ノンハロゲン難燃化封止用樹脂組成物および電子部品封止装置 | |
JP4379977B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP4639460B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4017478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |