JP4009111B2 - コネクタのロック装置 - Google Patents
コネクタのロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4009111B2 JP4009111B2 JP2002011062A JP2002011062A JP4009111B2 JP 4009111 B2 JP4009111 B2 JP 4009111B2 JP 2002011062 A JP2002011062 A JP 2002011062A JP 2002011062 A JP2002011062 A JP 2002011062A JP 4009111 B2 JP4009111 B2 JP 4009111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- connector
- housing
- lock arm
- locking device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6273—Latching means integral with the housing comprising two latching arms
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント配線板に表面実装されるベースコネクタと、該コネクタに挿脱自在に嵌合接続する複数の電線を接続したソケットコンタクトとのロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種コネクタのロック装置として、ソケットハウジングの両側面にロックアームが設けられ、該ロックアームの先端部に設けたフックをベースハウジングの両側面に突設した係止突部に係合してロックし、前記ロックアームの後端に設けた押圧操作部を押圧して前記フックを前記係止突部から離脱させてロック解除するように構成したロック装置は、例えば米国特許第4,008,941号及び米国特許第4,376,565号明細書及び図面に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来のロック装置は、プリント配線板に表面実装されるベースハウジングの両側面に係止突部を突設しているため、全体の横方向寸法が大きくなり、小型化に適しない。
【0004】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、表面実装の高密度化に効果を発揮する小型化と、嵌合操作の安定化及び確実なロックが可能で、特に低背型の高電圧用コネクタに適したコネクタのロック装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、複数の電線の端部に接続したソケットコンタクトが並列して収容される扁平なソケットハウジングを有するソケットコネクタと、プリント配線板に表面実装され前記ソケットコネクタが嵌合接続する扁平な箱形状のベースハウジングを有するベースコネクタとからなり、前記ソケットハウジングの両側面に沿って該ソケットハウジングの後端から該ソケットハウジングの前方まで長く延びる一対のロックアームが、弾性変形可能な支持片を介して前記ソケットハウジングの両側面に一体に設けられ、前記ロックアームの先端部分に内向きのフックが設けられ、前記支持片より後方へ延びる前記ロックアームの後端部分に押圧操作部が形成されており、嵌合接続時に、前記ロックアームが前記ベースハウジングの両側面に沿って案内係合しながら、前記ソケットコネクタと前記ベースコネクタとが嵌合接続し、前記フックが前記ベースハウジングの後端縁に係止するように構成されていることを特徴とする。
【0006】
上記構成を有する本発明のロック装置を表面実装タイプの高電圧用コネクタに適用する場合において、嵌合接続時に、前記ロックアームの先端部分がプリント配線板に表面実装された前記ベースハウジングの後壁面より後方へ長く延び、該延長部により前記ベースハウジングの後壁面から突出するピンコンタクトのリード部の側方を保護するように構成されていると、前記ピンコンタクトのリード部とプリント配線板上の周辺機器との沿面距離が大きくなり耐高電圧性を高めることができる。このとき、前記ロックアームが、前記ベースハウジングの高さと略等しい高さを有し、前記延長部まで延びていることが好ましい。
【0007】
また、前記ロックアームの後端部分が前記ソケットハウジングの後壁面より後方へ延び、該延長部分に形成された前記押圧操作部により前記電線の側方を保護するように構成されていると、前記ソケットコネクタに接続した電線が周辺機器から保護されると共に、前記押圧操作部が長くなるので、前記ロックアームの開閉操作が容易になる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0009】
図1は、本発明に係るソケットコネクタ1を示す斜視図、図2は、プリント配線板20に表面実装したベースコネクタ21とソケットコネクタ1の嵌合接続状態を示す平面図、図3は、図2の3−3線に沿う断面図である。
【0010】
図1において、ソケットコネクタ1のソケットハウジング2は輪郭形状が扁平で横長の直方体に形成され、複数の電線11の端部に接続したソケットコンタクト12(図3参照)が個別的に収容される角筒状のコンタクト収容室3が所定のピッチに並列して配設されている。該ソケットハウジング2の両側面4,4には弾性変形が可能な支持片5,5を介して一対のロックアーム6,6が一体に設けられている。該ロックアーム6はソケットハウジング2の後壁面9の端縁から側面4に沿って延び、ソケットハウジング2の前壁面10より前方へ長く延びており、その先端部分に内向きに突出するフック7が突設されている。支持片5,5は側面4の後壁面9寄りに設けられ、ロックアーム6の支持片5より後方の後端部分に押圧操作部8が形成されている。また、各支持片5は、ロックアーム6の開閉時に局部応力がかからず負荷を均一化して弾性変形できるように、ロックアーム6の先端側に面する側面5aがテーパ面とこれに連続するR面に形成されている。なお、該側面5aはR面だけで形成されていてもよい。
【0011】
プリント配線板20上に表面実装されるベースコネクタ21のベースハウジング22は、図2及び図3に示すように、前面側が開口した扁平な箱形状に形成され、その後壁23を貫通してインサート成形された複数のピンコンタクト30のリード部31が後壁面から後方へ突出し、下方へ向けL字型に屈曲してプリント配線板20とはんだ付けされる。また、ベースハウジング22の両側面25,25の前端部近傍に埋設した補強金具26,26もプリント配線板20にはんだ付けされる。一方、ベースハウジング22には両側面25,25a後端に沿って延びる一対の突出片27,27が一体に設けられている。
【0012】
図2及び図3に示すように、複数の各電線11の端部に接続したソケットコンタクト12が各収容室3に収容されているソケットコネクタ1をプリント配線板20に表面実装されたベースコネクタ21に嵌合接続するには、ソケットコネクタ1の両ロックアーム6,6の押圧操作部8,8を手指で摘んで両ロックアーム6,6の先端側を若干開いた状態にし、ベースハウジング22の両側面25,25に沿って案内係合しながら、ソケットハウジング2をベースハウジング22の開口部に嵌挿させると、対応するソケットコンタクト12とピンコンタクト30が嵌合して電気的に接続されると共に、両ロックアーム6,6のフック7,7がベースハウジング22の突出片27,27に係止して、両ロックアーム6,6によりベースハウジング22を挟み付けるようにして両コネクタ1,21が確実にロックされる。
【0013】
次に、ソケットコネクタ1をベースコネクタ21から抜去するには、両ロックアーム6,6の押圧操作部8,8を手指で摘んで両ロックアーム6,6のフック7,7を突出片27,27から離脱させてロック解除した後、両ロックアーム6,6をベースハウジング22の両側面25,25に沿って、後方へ案内移動させると、ソケットハウジング2をベースハウジング22からスムーズに抜き出すことができる。
【0014】
なお、ベースハウジング22の突出片27,27は必ずしも設ける必要はなく、ベースハウジング22の後端縁に両ロックアーム6,6のフック7,7を直接係止させるようにしてもよい。
【0015】
図4は、本発明のロック装置を高電圧用コネクタに適用した場合における好適な実施形態を示しており、嵌合接続時に、両ロックアーム6,6の先端部分がベースハウジング22の後壁面より長く延び、かつ該延長部28を含むロックアーム6をベースハウジング22の高さと略等しい高さに形成して、、ピンコンタクト30のリード部31の側方を保護するようにしたものである。このような構成にすると、リード部31をプリント配線板20上の周辺機器との沿面距離を増大して耐高電圧性を向上させることができる。
【0016】
図5は、本発明に係るソケットコネクタ1の別の実施形態を示しており、両ロックアーム6,6の後端をソケットハウジング2の後壁面9より長く延ばし、該延長部を押圧操作部8,8に形成した例である。このような構成にすると、両ロックアーム6,6の手指による開閉操作が容易になると共に、ソケットコネクタ1に接続した電線11を保護することが可能になる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ソケットコネクタとベースコネクタとの嵌合接続時に、前記ソケットハウジングの両側面に沿って設けた一対の長いロックアームがプリント配線板に表面実装された前記ベースハウジングの両側面に沿って案内係合しながら、前記ソケットコネクタと前記ベースコネクタとが嵌合接続するので、両コネクタは極めてスムーズに嵌合し、こじり嵌合を効果的に防止でき、嵌合操作性がすぐれている。しかも、両ロックアームでベースハウジングの両側面を挟み付けるようにしてロックされるので、確実なロックが可能である。
【0018】
また、前記両ロックアームのフックを前記ベースハウジングの後端縁に係止してロックさせるので、前記ベースハウジングの両側面に前記フックの係止突部を設ける必要がなく、したがってこのような係止突部を設けていない既存のベースコネクタをそのまま使用でき、ロック装置全体の低コスト化が図れる。
【0019】
請求項2及び3に係る発明によれば、前記ベースハウジングの後壁面から突出するピンコンタクトのリード部とプリント配線板上の周辺機器との沿面距離が大きくなり耐高電圧性を高めることができる。
【0020】
さらに、請求項4に係る発明によれば、両ロックアームの手指による開閉操作が容易になると共に、前記ソケットコネクタに接続した電線を周辺機器から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るソケットコネクタの斜視図である。
【図2】 本発明のロック装置によるソケットコネクタとベースコネクタとの嵌合接続状態を示す平面図である。
【図3】 図2の3−3線に沿う断面図である。
【図4】 本発明による別の実施形態を示す図3と類似の断面図である。
【図5】 本発明に係るソケットコネクタの別の実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ソケットコネクタ
2 ソケッハウジング
3 コンタクト収容室
4 側面
5 支持片
6 ロックアーム
7 フック
8 押圧操作部
9 後壁面
10 前壁面
11 電線
12 ソケットコンタクト
20 プリント配線板
21 ベースコネクタ
22 ベースハウジング
23 後壁
24 後壁面
25 側面
27 突出片
30 ピンコンタクト
31 リード部
Claims (4)
- 複数の電線の端部に接続したソケットコンタクトが並列して収容される扁平なソケットハウジングを有するソケットコネクタと、プリント配線板に表面実装され前記ソケットコネクタが嵌合接続する扁平な箱形状のベースハウジングを有するベースコネクタとからなり、
前記ソケットハウジングの両側面に沿って該ソケットハウジングの後端から該ソケットハウジングの前方まで長く延びる一対のロックアームが、弾性変形可能な支持片を介して前記ソケットハウジングの両側面に一体に設けられ、
前記ロックアームの先端部分に内向きのフックが設けられ、前記支持片より後方へ延びる前記ロックアームの後端部分に押圧操作部が形成されており、
嵌合接続時に、前記ロックアームが前記ベースハウジングの両側面に沿って案内係合しながら、前記ソケットコネクタと前記ベースコネクタとが嵌合接続し、前記フックが前記ベースハウジングの後端縁に係止するように構成されていることを特徴とするコネクタのロック装置。 - 嵌合接続時に、前記ロックアームの先端部分が前記ベースハウジングの後壁面より後方へ長く延び、該延長部により前記ベースハウジングの後壁面から突出するピンコンタクトのリード部の側方を保護するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタのロック装置。
- 前記ロックアームが、前記ベースハウジングの高さと略等しい高さを有し、前記延長部まで延びていることを特徴とする請求項2記載のコネクタのロック装置。
- 前記ロックアームの後端部分が前記ソケットハウジングの後壁面より後方へ延び、該延長部分に形成された前記押圧操作部により前記電線の側方を保護するように構成されていることを特徴とする請求項1、2又は3記載のコネクタのロック装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002011062A JP4009111B2 (ja) | 2002-01-21 | 2002-01-21 | コネクタのロック装置 |
TW091137340A TWI230487B (en) | 2002-01-21 | 2002-12-25 | Locking device of connectors |
US10/331,881 US6663412B2 (en) | 2002-01-21 | 2002-12-31 | Structure for interlocking connectors |
KR1020030003630A KR100604304B1 (ko) | 2002-01-21 | 2003-01-20 | 커넥터의 로킹 장치 |
CNB031018181A CN1309122C (zh) | 2002-01-21 | 2003-01-20 | 用于互锁接插件的结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002011062A JP4009111B2 (ja) | 2002-01-21 | 2002-01-21 | コネクタのロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003217739A JP2003217739A (ja) | 2003-07-31 |
JP4009111B2 true JP4009111B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=19191641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002011062A Expired - Fee Related JP4009111B2 (ja) | 2002-01-21 | 2002-01-21 | コネクタのロック装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6663412B2 (ja) |
JP (1) | JP4009111B2 (ja) |
KR (1) | KR100604304B1 (ja) |
CN (1) | CN1309122C (ja) |
TW (1) | TWI230487B (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI286866B (en) * | 2003-03-07 | 2007-09-11 | J S T Mfg Co Ltd | Plug connector housing with locking mechanism and plug connector with the locking mechanism using the same |
JP2005209406A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Jst Mfg Co Ltd | ロック機構付きコネクタ |
TWM281310U (en) * | 2005-04-01 | 2005-11-21 | Molex Taiwan Ltd | Electrical connector |
JP4751211B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2011-08-17 | 矢崎総業株式会社 | 接続構造 |
JP4168104B2 (ja) | 2006-09-21 | 2008-10-22 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
US8109883B2 (en) | 2006-09-28 | 2012-02-07 | Tyco Healthcare Group Lp | Cable monitoring apparatus |
US8668651B2 (en) | 2006-12-05 | 2014-03-11 | Covidien Lp | ECG lead set and ECG adapter system |
JP4917448B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-04-18 | 日本圧着端子製造株式会社 | 電気コネクタ |
JP4890317B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-03-07 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
US20090111620A1 (en) * | 2007-10-27 | 2009-04-30 | Sword Technologies Corp. | Powerod arrow |
CA2646037C (en) | 2007-12-11 | 2017-11-28 | Tyco Healthcare Group Lp | Ecg electrode connector |
US7491095B1 (en) * | 2008-02-25 | 2009-02-17 | Enermax Technology Corporation | Power supply socket device |
USD737979S1 (en) | 2008-12-09 | 2015-09-01 | Covidien Lp | ECG electrode connector |
CN101964481A (zh) * | 2009-07-23 | 2011-02-02 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电连接器 |
US8694080B2 (en) | 2009-10-21 | 2014-04-08 | Covidien Lp | ECG lead system |
US8279624B2 (en) * | 2010-06-03 | 2012-10-02 | Laird Technologies, Inc. | Board level electromagnetic interference (EMI) shields with through hole latching mechanisms |
CA2746944C (en) | 2010-07-29 | 2018-09-25 | Tyco Healthcare Group Lp | Ecg adapter system and method |
US9225096B2 (en) | 2011-05-03 | 2015-12-29 | Cardioinsight Technology, Inc. | High-voltage resistance cable termination |
CN102868058A (zh) * | 2011-07-05 | 2013-01-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 硬盘连接器组合 |
WO2013013370A1 (en) | 2011-07-22 | 2013-01-31 | Tyco Healthcare Group Lp | Ecg electrode connector |
US8634901B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-01-21 | Covidien Lp | ECG leadwire system with noise suppression and related methods |
CN102522657B (zh) * | 2011-12-02 | 2013-11-13 | 北京航空航天大学 | 一种应用于超声振动气钻上的快速电气连接装置 |
CN103178402A (zh) * | 2011-12-26 | 2013-06-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 连接器防松脱装置 |
CN102570168A (zh) * | 2012-03-13 | 2012-07-11 | 上海航天科工电器研究院有限公司 | 两芯高压快锁连接器 |
JP5943692B2 (ja) * | 2012-04-24 | 2016-07-05 | 日本航空電子工業株式会社 | 電線対基板コネクタ |
DE102012025106A1 (de) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Erni Production Gmbh & Co. Kg | Elektrischer Steckverbinder |
CN105120742B (zh) | 2013-03-15 | 2017-07-28 | 柯惠有限合伙公司 | 具有导电部件的电极连接器 |
US9408546B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-08-09 | Covidien Lp | Radiolucent ECG electrode system |
USD771818S1 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-15 | Covidien Lp | ECG electrode connector |
JP6011516B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2016-10-19 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6342190B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2018-06-13 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | コネクタ組立体 |
US9692158B1 (en) * | 2015-05-15 | 2017-06-27 | Ardent Concepts, Inc. | Connector assembly for attaching cables to a planar electrical device |
FR3053848B1 (fr) * | 2016-07-07 | 2018-07-06 | Radiall | Systeme de connexion d'une pluralite de fiches a un ensemble monobloc forme d'un panneau de boitier d'equipement electronique et d'une pluralite d'embases de connecteurs |
FR3053846B1 (fr) * | 2016-07-07 | 2020-08-21 | Radiall Sa | Fiche de connexion a une embase de panneau de boitier d'equipement electronique, munie de moyens d'auto-alignement |
EP3563454B1 (en) | 2017-09-22 | 2022-01-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Mechanical fastener for an electrical interface, and three-dimensional additive manufacturing apparatus comprising it |
CN109119850B (zh) * | 2018-08-01 | 2019-07-30 | 邓丽君 | 一种新能源汽车上使用的多排式高压插接件 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3926497A (en) * | 1974-03-12 | 1975-12-16 | Du Pont | Connector shroud and assembly |
US4008941A (en) * | 1976-03-04 | 1977-02-22 | Amp Incorporated | Printed circuit board housing system |
DE3436968C2 (de) * | 1984-10-09 | 1986-12-04 | Leopold Kostal GmbH & Co KG, 5880 Lüdenscheid | Elektrische Kupplung |
US4944693A (en) * | 1989-07-28 | 1990-07-31 | Amp Incorporated | Latch arm for electrical connector housing |
JP2559833Y2 (ja) * | 1991-10-17 | 1998-01-19 | 日本エー・エム・ピー株式会社 | モジューラ電気コネクタ用ホルダ |
US5921813A (en) * | 1997-08-06 | 1999-07-13 | Molex Incorporated | Electrical connector with latch |
GB2344700A (en) * | 1998-12-09 | 2000-06-14 | Ibm | Releasing latched connectors |
-
2002
- 2002-01-21 JP JP2002011062A patent/JP4009111B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-12-25 TW TW091137340A patent/TWI230487B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-12-31 US US10/331,881 patent/US6663412B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-01-20 CN CNB031018181A patent/CN1309122C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-20 KR KR1020030003630A patent/KR100604304B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1309122C (zh) | 2007-04-04 |
CN1438739A (zh) | 2003-08-27 |
KR100604304B1 (ko) | 2006-07-25 |
US6663412B2 (en) | 2003-12-16 |
US20030139082A1 (en) | 2003-07-24 |
JP2003217739A (ja) | 2003-07-31 |
TWI230487B (en) | 2005-04-01 |
KR20030063204A (ko) | 2003-07-28 |
TW200302606A (en) | 2003-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4009111B2 (ja) | コネクタのロック装置 | |
US7118424B2 (en) | Electrical connector | |
JP4179624B2 (ja) | 平型導体用電気コネクタ | |
CN1365523A (zh) | 移动设备中的内置电池保持结构 | |
JP2002033150A (ja) | 電気コネクタ及びソケットコネクタ | |
JP2018120686A (ja) | コネクタ | |
JP2004022286A (ja) | フレキシブル基板用コネクタ | |
JP4223771B2 (ja) | 逆嵌合防止コネクタ | |
JP3878902B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP4482568B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US7182626B2 (en) | Electrical connector with improved latch means | |
JP3763438B2 (ja) | コネクタ用保護カバー | |
KR100604286B1 (ko) | 로크 기구를 구비한 전기 커넥터 | |
JP6904940B2 (ja) | コネクタ | |
US7029319B2 (en) | Flat circuit connector | |
JP3094009B2 (ja) | コンタクト保持装置付き電気コネクタ | |
JP2009272104A (ja) | リテーナ付き電気コネクタ | |
JP2004178823A (ja) | ラッチアーム付きリセプタクルコネクタ及びこれに接続されるプラグコネクタ | |
US5921813A (en) | Electrical connector with latch | |
JP4285166B2 (ja) | ロック機構付きコネクタ | |
JP4602050B2 (ja) | マルチ接続形ヘッダーコネクタ並びにこれに接続する縦積形ソケットコネクタ及び横置形ソケットコネクタ | |
CN110911867B (zh) | 电连接器 | |
JP7456915B2 (ja) | コネクタ | |
JP2023067162A (ja) | 装着部材、基板ユニット、コネクタ及びコネクタセット | |
JP7221807B2 (ja) | ハウジング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050215 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050329 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |