JP4007358B2 - ジョブ実行装置およびその制御方法、画像形成装置、ならびにコンピュータプログラム - Google Patents
ジョブ実行装置およびその制御方法、画像形成装置、ならびにコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4007358B2 JP4007358B2 JP2004295447A JP2004295447A JP4007358B2 JP 4007358 B2 JP4007358 B2 JP 4007358B2 JP 2004295447 A JP2004295447 A JP 2004295447A JP 2004295447 A JP2004295447 A JP 2004295447A JP 4007358 B2 JP4007358 B2 JP 4007358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- user
- cause
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 12
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/002—Interacting with the operator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/002—Interacting with the operator
- G06K15/007—Interacting with the operator only remotely, e.g. at a host computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1821—Sending feedback on the reception process to the data source, e.g. indication of full buffer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32651—Indicating or reporting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32646—Counter-measures
- H04N1/32694—Storing a fault condition in memory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
103 エラー検知部(検知手段)
104 装置構成検知部(検知手段)
105 通知対象判別部(判別手段)
106 エラー原因解消通知部(通知手段)
DB3 ジョブ実行履歴テーブル(記憶手段)
Claims (13)
- ユーザから与えられた指令に基づいて所定の処理のジョブを実行するジョブ実行装置であって、
正常に実行することができなかった前記ジョブごとに、その原因を示す原因情報および当該ジョブの指令元であるユーザを示すユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、
当該ジョブ実行装置に新たな機能が追加されたときに、前記原因のうち当該機能によって解消されるものを検知する検知手段と、
前記原因が解消されたことが前記検知手段によって検知されると、当該原因のために正常に実行することができなかった前記ジョブの判別を、前記記憶手段に記憶されている前記原因情報および前記検知手段による検知結果に基づいて行う、判別手段と、
判別された前記ジョブに対応する前記ユーザ識別情報に示されるユーザに対して、当該ジョブの前記原因が解消された旨を通知する、通知手段と、
を有することを特徴とするジョブ実行装置。 - 正常に実行することができなかった前記ジョブとは、当該ジョブに係る指令が与えられたときに、実行することが不能であるという理由で当該指令が拒否されたジョブである、
請求項1記載のジョブ実行装置。 - 正常に実行することができなかった前記ジョブとは、キューに登録されたが、実行する前または実行中に、実行を完了することができないことが検知されて破棄されたジョブである、
請求項1記載のジョブ実行装置。 - ユーザから与えられた指令に基づいて画像の入出力に関する処理のジョブを実行する画像形成装置であって、
不具合が発生したために正常に実行することができなかった前記ジョブごとに、当該不具合の原因を示す不具合原因情報および当該ジョブの指令元であるユーザを示すユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、
当該画像形成装置の状態の変化を検知することによって、いずれの前記不具合の原因が解消したのかを検知する検知手段と、
前記不具合の原因が解消されたことが検知された場合に、当該不具合のために正常に実行することができなかった前記ジョブを、前記記憶手段に記憶されている前記不具合原因情報に基づいて判別する判別手段と、
判別された前記ジョブに対応する前記ユーザ識別情報に示されるユーザに対して、当該ジョブの前記不具合の原因が解消された旨を通知する、通知手段と、を有し、
前記判別手段は、当該画像形成装置に新しいフォントがインストールされたことが前記検知手段によって検知された場合は、正常に実行することができなかった前記ジョブとして、当該フォントが出力用のフォントとして指定されている旨が前記不具合原因情報に示される前記ジョブを判別する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 当該画像形成装置のメモリの空き領域が所定の値以上になったことが前記検知手段によって検知された場合は、前記判別手段は、正常に実行することができなかった前記ジョブとして、メモリ不足である旨が前記不具合原因情報に示される前記ジョブを判別する、
請求項4記載の画像形成装置。 - 当該画像形成装置との通信が可能になった他の装置が前記検知手段によって検知された場合は、前記判別手段は、正常に実行することができなかった前記ジョブとして、当該他の装置との通信が不通である旨が前記不具合原因情報に示される前記ジョブを判別する、
請求項4記載の画像形成装置。 - ユーザから与えられた指令に基づいて画像の入出力に関する処理のジョブを実行する画像形成装置であって、
正常に実行することができなかった前記ジョブごとに、その原因を示す原因情報および当該ジョブの指令元であるユーザを示すユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、
当該画像形成装置に新しい機能が追加されたことが検知されると、当該機能を使用することができなかったことが前記原因情報に示される前記ジョブを判別する判別手段と、
判別された前記ジョブに対応する前記ユーザ識別情報に示されるユーザに対して、当該ジョブの前記原因が解消された旨を通知する、通知手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - ユーザから与えられた指令に基づいて所定の処理のジョブを実行するジョブ実行装置の制御方法であって、
正常に実行することができなかった前記ジョブが発生するごとに、その原因を示す原因情報および当該ジョブの指令元であるユーザを示すユーザ識別情報を記憶手段に記憶させ、
当該ジョブ実行装置に新たな機能が追加されたときに、前記原因のうち当該機能によって解消される原因の検知を行い、
検知された前記原因のために正常に実行することができなかった前記ジョブの判別を、前記記憶手段に記憶されている前記原因情報および前記検知の結果に基づいて行い、
判別された前記ジョブに対応する前記ユーザ識別情報に示されるユーザに対して、当該ジョブの前記原因が解消された旨を通知する、
ことを特徴とするジョブ実行装置の制御方法。 - 正常に実行することができなかった前記ジョブとは、当該ジョブに係る指令が与えられたときに、実行することが不能であるという理由で当該指令が拒否されたジョブである、
請求項8記載のジョブ実行装置の制御方法。 - 正常に実行することができなかった前記ジョブとは、キューに登録されたが、実行する前または実行中に、実行を完了することができないことが検知されて破棄されたジョブである、
請求項8記載のジョブ実行装置の制御方法。 - ユーザから与えられた指令に基づいて所定の処理のジョブを実行するコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
正常に実行することができなかった前記ジョブが発生するごとに、その原因を示す原因情報および当該ジョブの指令元であるユーザを示すユーザ識別情報を記憶手段に記憶させる第一の処理と、
当該コンピュータに新たな機能が追加されたときに、前記原因のうち当該機能によって解消されるものを検知する第二の処理と、
前記原因が解消されたことが前記第二の処理によって検知されると、当該原因のために正常に実行することができなかった前記ジョブを、前記記憶手段に記憶されている前記原因情報および前記第二の処理による検知結果に基づいて判別する第三の処理と、
判別された前記ジョブに対応する前記ユーザ識別情報に示されるユーザに対して、当該ジョブの前記原因が解消された旨を通知する第四の処理と、
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。 - 正常に実行することができなかった前記ジョブとは、当該ジョブに係る指令が与えられたときに、実行することが不能であるという理由で当該指令が拒否されたジョブである、
請求項11記載のコンピュータプログラム。 - 正常に実行することができなかった前記ジョブとは、キューに登録されたが、実行する前または実行中に、実行を完了することができないことが検知されて破棄されたジョブである、
請求項11記載のコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004295447A JP4007358B2 (ja) | 2004-10-07 | 2004-10-07 | ジョブ実行装置およびその制御方法、画像形成装置、ならびにコンピュータプログラム |
US11/024,813 US7557947B2 (en) | 2004-10-07 | 2004-12-30 | Job execution device, method for controlling the device, image forming device and computer program product |
CNB200510104090XA CN100517296C (zh) | 2004-10-07 | 2005-09-15 | 作业执行设备及其控制方法,图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004295447A JP4007358B2 (ja) | 2004-10-07 | 2004-10-07 | ジョブ実行装置およびその制御方法、画像形成装置、ならびにコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006107293A JP2006107293A (ja) | 2006-04-20 |
JP4007358B2 true JP4007358B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=36144896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004295447A Expired - Fee Related JP4007358B2 (ja) | 2004-10-07 | 2004-10-07 | ジョブ実行装置およびその制御方法、画像形成装置、ならびにコンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7557947B2 (ja) |
JP (1) | JP4007358B2 (ja) |
CN (1) | CN100517296C (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7796287B2 (en) * | 2005-02-04 | 2010-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing system, image processing device, and audit data transfer mode |
US20060221375A1 (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-05 | Ramesh Nagarajan | Automatic secure print notification |
JP4386055B2 (ja) | 2006-07-20 | 2009-12-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像管理システム、画像出力装置及びプログラム |
JP4227635B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び印刷処理方法及び課金制御システム |
JP2008061168A (ja) | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | 複合端末装置 |
US8286167B2 (en) * | 2006-12-01 | 2012-10-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, job management method, and storage medium |
JP4325682B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2009-09-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP4674595B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2011-04-20 | 村田機械株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008305262A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | サーバ及びシンクライアント環境でのプリンタ紹介方法 |
JP5120334B2 (ja) | 2009-05-19 | 2013-01-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5606155B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2014-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、通信制御方法、及びプログラム |
JP5656011B2 (ja) * | 2010-08-16 | 2015-01-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6066575B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2017-01-25 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷システム、および制御方法 |
JP6191266B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2017-09-06 | 株式会社リコー | 情報蓄積装置、情報処理システム、情報蓄積システム及びプログラム |
JP6373063B2 (ja) * | 2013-12-04 | 2018-08-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP7098899B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2022-07-12 | コニカミノルタ株式会社 | 仮想実行装置、仮想実行方法および仮想実行プログラム |
JP7574101B2 (ja) | 2021-02-17 | 2024-10-28 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5414494A (en) * | 1993-12-06 | 1995-05-09 | Xerox Corporation | Automatic call to selected remote operators in response to predetermined machine conditions |
GB9414951D0 (en) | 1994-07-25 | 1994-09-14 | British Telecomm | Computer system having client-server architecture |
US6216113B1 (en) * | 1994-10-17 | 2001-04-10 | Xerox Corporation | Auditron access printer |
JPH0981494A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Ricoh Co Ltd | プリントサーバシステム |
JPH09305334A (ja) | 1996-05-13 | 1997-11-28 | Canon Inc | プリンタシステム及びプリンタ監視方法 |
US6160631A (en) * | 1997-05-14 | 2000-12-12 | Brother Kogya Kabushiki Kaisha | Printing system |
JPH118727A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Canon Inc | 画像処理装置及び情報処理システム |
JP3320342B2 (ja) * | 1997-09-12 | 2002-09-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 印刷をプリンタ・システムに実行させる方法、印刷実行方法、コンピュータ、及びプリンタ・システム |
US6473192B1 (en) * | 1997-09-18 | 2002-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Job processing apparatus |
JP2000035867A (ja) * | 1998-05-12 | 2000-02-02 | Canon Inc | 印刷制御装置、情報処理装置、印刷システム、印刷制御方法、情報処理方法、印刷方法、プログラムが格納されたコンピュ―タが読取可能な記録媒体 |
JPH11327854A (ja) | 1998-05-13 | 1999-11-30 | Canon Inc | 印刷装置及び印刷装置におけるエラー通知方法 |
JP2000099221A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Canon Inc | 複合画像処理装置および複合画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP3315941B2 (ja) * | 1999-02-09 | 2002-08-19 | 松下電送システム株式会社 | ファクシミリ装置 |
JP2000326601A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プリンタおよびプリンタドライバ |
US6449614B1 (en) * | 1999-03-25 | 2002-09-10 | International Business Machines Corporation | Interface system and method for asynchronously updating a share resource with locking facility |
JP2002123380A (ja) | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Ricoh Co Ltd | ネットワークプリントシステム |
JP3825248B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2006-09-27 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、情報処理システム、及びデータ処理方法 |
JP2002196915A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク印刷システム |
JP2002259100A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム |
JP2002264455A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成装置管理装置および画像形成装置の制御方法および画像形成装置管理装置の制御方法および記憶媒体 |
JP3508738B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2004-03-22 | ミノルタ株式会社 | 印刷装置、データ管理装置、メッセージ通知方法およびメッセージ通知プログラム |
JP2002366319A (ja) | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Ricoh Co Ltd | 印刷処理装置 |
US20030090697A1 (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-15 | Hewlett-Packard Co. | Printer that redirects jobs to buddy printer |
JP2003150359A (ja) | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Minolta Co Ltd | 異常通知システム、異常通知装置および異常通知方法 |
US7268921B2 (en) * | 2001-12-14 | 2007-09-11 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Internet facsimile apparatus and the apparatus setting method |
JP3612709B2 (ja) | 2001-12-14 | 2005-01-19 | 村田機械株式会社 | インターネットファクシミリ装置 |
JP3880435B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2007-02-14 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム |
JP2004167942A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004213635A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-29 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法および制御プログラム |
US20050052699A1 (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-10 | Goicoechea Joe F. | Purging print jobs |
JP3833213B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2006-10-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及びプログラム並びに記憶媒体 |
JP3854963B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム |
JP2005339111A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Hitachi Ltd | ジョブの実行制御方法、及びジョブの実行制御システム |
US20060044590A1 (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-02 | Sharp Laboratories Of America Inc. | System and method for network scan debt authorization |
JP4817220B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2011-11-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ジョブ実行装置 |
US8144348B2 (en) * | 2004-11-01 | 2012-03-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for managing failed print jobs |
-
2004
- 2004-10-07 JP JP2004295447A patent/JP4007358B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-30 US US11/024,813 patent/US7557947B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-15 CN CNB200510104090XA patent/CN100517296C/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1758239A (zh) | 2006-04-12 |
CN100517296C (zh) | 2009-07-22 |
US20060077417A1 (en) | 2006-04-13 |
JP2006107293A (ja) | 2006-04-20 |
US7557947B2 (en) | 2009-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4007358B2 (ja) | ジョブ実行装置およびその制御方法、画像形成装置、ならびにコンピュータプログラム | |
EP2813968B1 (en) | Cloud server, cloud print system, and computer program | |
JP4737316B2 (ja) | 認証システム、認証方法および情報処理装置 | |
JP5020781B2 (ja) | 設定引継ぎシステム、および設定引継ぎ方法 | |
JP3992050B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP4779907B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4572805B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の管理装置、画像処理装置の管理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4079159B2 (ja) | ファクシミリ装置、ファクシミリ送信処理方法及び同受信処理方法 | |
US20060245006A1 (en) | Image processor, control method thereof and computer program product | |
JP4434196B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2004102549A (ja) | 画像形成システム | |
JP4049173B2 (ja) | データ通信システム、画像処理装置、および画像処理装置におけるデータの管理方法 | |
JP3879757B2 (ja) | 画像処理装置、新機能追加通知方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2009146101A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム | |
JP3864968B2 (ja) | 画像処理システムおよびその制御方法、画像処理装置、ならびにコンピュータプログラム | |
JP4274104B2 (ja) | 記憶手段管理装置、画像処理装置およびその制御方法、記憶媒体管理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2006270353A (ja) | 画像処理装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム | |
US8587799B2 (en) | Image processing system, image processing device, control method thereof and computer program product | |
JP5298650B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP4558009B2 (ja) | 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP4208003B2 (ja) | 画像処理装置、消耗品補充通知方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4827869B2 (ja) | 記憶手段管理装置、画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム | |
JP2012105000A (ja) | 複合機制御システム、制御プログラム、記録媒体 | |
JP6711190B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム | |
JP4587844B2 (ja) | データ送信装置、画像形成装置、データ送信方法、およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070323 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |