JP3993322B2 - 乳酸菌生育促進剤及びその利用 - Google Patents
乳酸菌生育促進剤及びその利用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3993322B2 JP3993322B2 JP27709798A JP27709798A JP3993322B2 JP 3993322 B2 JP3993322 B2 JP 3993322B2 JP 27709798 A JP27709798 A JP 27709798A JP 27709798 A JP27709798 A JP 27709798A JP 3993322 B2 JP3993322 B2 JP 3993322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactic acid
- acid bacteria
- medium
- buttermilk
- growth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 172
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 title claims description 86
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 title claims description 86
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 title claims description 82
- 239000007952 growth promoter Substances 0.000 title claims description 12
- 235000015155 buttermilk Nutrition 0.000 claims description 38
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 33
- 235000015140 cultured milk Nutrition 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims description 12
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 10
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 8
- 239000006872 mrs medium Substances 0.000 description 7
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 240000001046 Lactobacillus acidophilus Species 0.000 description 4
- 235000013956 Lactobacillus acidophilus Nutrition 0.000 description 4
- 241000194024 Streptococcus salivarius Species 0.000 description 4
- 241000194020 Streptococcus thermophilus Species 0.000 description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 4
- 229940039695 lactobacillus acidophilus Drugs 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 244000199885 Lactobacillus bulgaricus Species 0.000 description 3
- 235000013960 Lactobacillus bulgaricus Nutrition 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 2
- 241000186673 Lactobacillus delbrueckii Species 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000306 component Substances 0.000 description 2
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000021239 milk protein Nutrition 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 241001237745 Salamis Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 235000015175 salami Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 239000004460 silage Substances 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、バターミルクを有効成分とする乳酸菌生育促進剤に関する。また、本発明は、バターミルクを添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した培地及びこの培地で乳酸菌を培養する方法に関する。さらに、本発明は、バターミルクを添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した発酵乳や乳酸菌飲料及びそれらを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
乳酸菌は、古来より、チーズ、ヨーグルト、発酵バター等の乳製品や発酵ソーセージ、発酵サラミ等の畜肉製品を製造する際にスターターとして使用されている微生物であり、最近では、パンのスターターや飼料用サイレージのスターターとしても利用されている。また、味噌、醤油、漬物等の熟成工程においても、乳酸菌は重要な役割を果していることが知られている。さらに、近年において、乳酸菌の有する種々の生理効果が明らかとなり、乳酸菌の菌体自体や乳酸菌の培養物等を健康食品や医薬品等の素材として利用するようになってきている。このように乳酸菌の利用は多岐にわたっており、乳酸菌の菌体や培養物等を簡便、かつ安価に製造することは極めて重要な課題となってきている。
【0003】
しかし、従来より、乳酸菌を培養するに際しては、ブドウ糖や乳糖等の炭素源に酵母エキスや乳タンパク質分解物等を添加し、さらに、ビタミンや核酸類、アミノ酸類、無機塩類、肉抽出物、コーンスティープ等を添加した培地を使用する必要があり、乳酸菌の培養に使用する培地の調製は極めて煩雑であった。また、前記したように、種々の物質を培地に添加する必要があり、これらの物質が必ずしも安価でないということから、培地コストがかさむという問題もある。
【0004】
また、乳酸菌を利用して発酵乳や乳酸菌飲料等の乳成分を原料とする製品を製造するに際して、従来より知られている乳酸菌の生育促進剤を使用すると、風味等が好ましくない製品ができるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようする課題】
本発明者らは、予てより、乳酸菌の生育を促進する効果を有する物質を見出すべく、鋭意研究を進めていたところ、バターミルクに乳酸菌の生育を促進する効果があることを見出した。そして、乳酸菌の生育があまり良好ではない、ブドウ糖や乳糖等の炭素源に酵母エキスや乳タンパク質分解物等を添加して調製した合成培地に、バターミルクを添加することにより、この合成培地に乳酸菌の生育促進効果を賦与できることを見出し、本発明を完成するに至った。したがって、本発明は、バターミルクを有効成分とする乳酸菌生育促進剤を提供することを課題とする。また、本発明は、バターミルクを添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した培地及びこの培地で乳酸菌を培養する方法を提供することを課題とする。さらに、本発明は、バターミルクを添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した発酵乳や乳酸菌飲料及びそれらを製造する方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明では、乳酸菌生育促進剤の有効成分として、バターミルクを使用する。本発明でいうバターミルクとは、牛乳からバターを製造する際に副生するバターミルクであり、このバターミルクを濃縮、乾燥して粉末としたバターミルク粉やこのバターミルク粉を水等に溶解して還元した還元バターミルクを含む。なお、バターミルク粉は市販されている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の乳酸菌生育促進剤は、バターミルクや還元バターミルクを有効成分として使用する場合は液状であり、バターミルク粉を有効成分として使用する場合は粉末状である。
【0008】
本発明のバターミルクを添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した培地は、従来より乳酸菌を培養する際に使用されているMRS培地やLB培地等にバターミルクを添加したものであり、また、公知の合成培地等にバターミルクを添加したものである。そして、本発明のバターミルクを添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した培地は、種々の培地成分を配合した培地用組成物の形態で供与することもできる。これらの培地に乳酸菌を接種し、培養することにより、乳酸菌の生育を促進させることができる。なお、これらの培地に添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与させるためには、固形換算で0.01〜 5.0重量%、好ましくは 0.1〜 0.5重量%となるようバターミルクを添加すれば良い。
【0009】
本発明のバターミルクを添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した発酵乳又は乳酸菌飲料は、例えば、発酵乳や乳酸菌飲料を製造する際にバターミルクを添加した発酵ミックスを使用することにより製造することができる。また、通常の後発酵タイプの発酵乳のみならず、撹拌したり、液状化したり、さらに水や果汁等を添加する発酵乳や乳酸菌飲料にも、この技術を適用することができる。なお、発酵乳や乳酸菌飲料に乳酸菌の生育促進効果を賦与させるためには、同様に、固形換算で0.01〜 5.0重量%、好ましくは 0.1〜 0.5重量%となるようバターミルクを添加すれば良い。
【0010】
次に実施例を示し、本発明をさらに詳しく説明する。
【0011】
【実施例1】
表1に示した組成の合成培地1〜4を調製した。
【0012】
【表1】
【0013】
上記各合成培地の組成材料を水に溶解して 1 lとし、この合成培地1〜4を使用して乳酸菌を培養した。
【0014】
まず、25ml容試験管に各合成培地10mlずつ分注し、 121℃で15分間滅菌して試験培地とした。一方、表2に示した組成のMRS培地に、各乳酸菌菌体の保存スラントから菌体を1白金耳とって懸濁し、37℃で16時間培養して、乳酸菌前培養物とした。
【0015】
【表2】
【0016】
この乳酸菌前培養物を遠心分離して上澄みを除去した後、生理食塩水10mlを加えて乳酸菌菌体を懸濁し、この操作を繰り返すことにより洗浄菌体を得た。そして、合成培地1〜4に、この洗浄菌体をそれぞれ5%接種して、37℃で16時間培養し、培養後、BCP加プレート寒天培地を使用して、それぞれの乳酸菌の生菌数を求めた。その結果を表3に示す。
【0017】
なお、この試験に供した乳酸菌菌株は次の3株である。
(1) ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus) SBT-2062 (FERM P-10730)
(2) ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリクス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus) SBT-0167 (FERM P-9441)
(3) ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィルス(Streptococcus salivarius subsp. thermophilus) SBT-1021A (FERM P-10658)
【0018】
【表3】
【0019】
これによると、合成培地に添加するバターミルクの量が増加すると共に乳酸菌の生菌数も増加する傾向にあった。
【0020】
【実施例2】
表2に示した組成のMRS培地に0.5 重量%のバターミルク粉を添加し、 121℃で15分間滅菌した培地を調製した。この本発明培地及びMRS培地に、実施例1と同様に調製した乳酸菌前培養物の洗浄菌体を5%接種して、37℃で16時間培養し、培養後、BCP加プレート寒天培地を使用して、それぞれの乳酸菌の生菌数を求めた。その結果を表5に示す。
【0021】
【表5】
【0022】
これによると、いずれの乳酸菌株においても、バターミルクを添加したMRS培地で培養することで、乳酸菌の培養に広く使用されている合成培地のMRS培地で培養するよりも、高い生菌数を得ることができることが判った。
【0023】
【実施例3】
12%還元脱脂乳に 0.1重量%のバターミルク粉を添加し、95℃で10分間加熱殺菌した培地を調製した。この本発明培地及びバターミルク粉を添加していない通常の12%還元脱脂乳培地に、12%還元脱脂乳培地で培養した混合乳酸菌スターターを3%接種し、41℃で培養して、乳酸酸度が0.90%となるまでの所要時間とその時点での乳酸菌の生菌数を求めた。
【0024】
なお、この試験に供した混合乳酸菌スターターは、次の3株を培養して混合したものである。
(1) ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus) SBT-2062 (FERM P-10730)
(2) ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリクス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus) SBT-0167 (FERM P-9441)
(3) ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィルス(Streptococcus salivarius subsp. thermophilus) SBT-1021A (FERM P-10658)
【0025】
また、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)及びラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリクス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus) についてはBL培地を用いて生菌数を測定し、ストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィルス(Streptococcus salivarius subsp. thermophilus) についてはM17培地を用いて生菌数を測定した。
【0026】
その結果、乳酸酸度が0.90%となるまでの所要時間は、本発明培地で5時間であり、12%還元脱脂乳培地で5時間20分であった。また、その時点での乳酸菌の生菌数は表6に示す通りである。
【0027】
【表6】
【0028】
これによると、いずれの乳酸菌株においても、バターミルクを添加した12%還元脱脂乳培地で培養することで、発酵乳や乳酸菌飲料等を製造する際に広く使用されている12%還元脱脂乳培地で培養するよりも高い生菌数を得ることができ、発酵に要する時間も短縮することができることが判った。
【0029】
【実施例4】
12%還元脱脂乳に、10重量%の上白糖及び 0.1重量%のバターミルク粉を添加し、95℃で10分間加熱殺菌した発酵乳・乳酸菌飲料用発酵ミックスを調製した。この発酵ミックスに、12%還元脱脂乳培地で培養したラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus) SBT-2062 (FERM P-10730)、ラクトバチルス・デルブルッキー・サブスピーシーズ・ブルガリクス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus) SBT-0167 (FERM P-9441)及びストレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・サーモフィルス(Streptococcus salivarius subsp. thermophilus) SBT-1021A (FERM P-10658)からなる混合乳酸菌スターターを3%接種し、41℃で乳酸酸度が0.90%となるまで培養して、後発酵タイプの発酵乳(本発明品)を製造した。また、対照として、バターミルク粉を添加していない発酵ミックスを使用した発酵乳(対照品)も製造した。
【0030】
そして、これらの発酵乳について、乳酸酸度が0.90%となるまでの所要時間とその時点での乳酸菌の生菌数を求めた。なお、生菌数の測定については、実施例3と同様にして行った。その結果、乳酸酸度が0.90%となるまでの所要時間は、本発明品で4時間25分であり、対照品で4時間55分であった。また、その時点での乳酸菌の生菌数は表7に示す通りである。
【0031】
【表7】
【0032】
また、これらの発酵乳の風味及び組織について、熟練パネラー10名による官能評価を行った。なお、評価は、欠点がある(3点)、やや欠点がある(2点)、欠点がない(1点)の3段階で行い、その平均点で表した。その結果、風味及び組織の官能評価点は、本発明品で 1.7であり、対照品で 1.8であった。
【0033】
これによると、いずれの乳酸菌株においても、バターミルクを添加した発酵ミックスを使用することで高い生菌数を得ることができ、発酵に要する時間も短縮できることが判った。また、製品の風味及び組織についても、何ら問題がないことが判った。
【0034】
【発明の効果】
バターを製造する際に副生するバターミルクを乳酸菌生育促進剤の有効成分として、培地に添加して使用したり、発酵乳や乳酸菌飲料用発酵ミックスに添加して使用することにより、乳酸菌の生育を促進することができる。したがって、従来、乳酸菌を培養する際に培地として使用されていたMRS培地のように、複雑な組成の培地を調製する必要がなくなり、培地の調製が簡便になるという利点がある。また、発酵乳や乳酸菌飲料においては、風味や組織を損なわないという利点がある。なお、バターミルクは、バター製造の際に副生する物質であり、低価格であるので、安価に利用することができるという利点もある。
Claims (5)
- バターミルクを有効成分とする乳酸菌生育促進剤。
- 請求項1記載の乳酸菌生育促進剤を固形換算で0.01〜5.0重量%添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した培地。
- 請求項1記載の乳酸菌生育促進剤を固形換算で0.01〜5.0重量%添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した培地で乳酸菌を培養することを特徴とする乳酸菌の培養方法。
- 請求項1記載の乳酸菌生育促進剤を固形換算で0.01〜5.0重量%添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与し、発酵させた発酵乳又は乳酸菌飲料。
- 請求項1記載の乳酸菌生育促進剤を固形換算で0.01〜5.0重量%添加して乳酸菌の生育促進効果を賦与した発酵乳用発酵ミックス又は乳酸菌飲料用発酵ミックスを使用することを特徴とする発酵乳又は乳酸菌飲料の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27709798A JP3993322B2 (ja) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | 乳酸菌生育促進剤及びその利用 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27709798A JP3993322B2 (ja) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | 乳酸菌生育促進剤及びその利用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000102380A JP2000102380A (ja) | 2000-04-11 |
JP3993322B2 true JP3993322B2 (ja) | 2007-10-17 |
Family
ID=17578744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27709798A Expired - Fee Related JP3993322B2 (ja) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | 乳酸菌生育促進剤及びその利用 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3993322B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100578395B1 (ko) * | 2005-11-11 | 2006-05-10 | 주식회사 바이오리더스 | 면역기능이 강화된 사균화 유산균 제제 및 그 제조방법 |
JP5702979B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-04-15 | 能美防災株式会社 | 消火システムの制御装置 |
BR112014002487A8 (pt) * | 2011-08-04 | 2017-06-20 | Gervais Danone Sa | composição compreendendo goma gelana, soro de leite coalhado e processo das bactérias do ácido láctico para fabricar os mesmos |
JP7309412B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-07-18 | 株式会社ヤクルト本社 | 乳酸菌発酵食品の製造方法 |
-
1998
- 1998-09-30 JP JP27709798A patent/JP3993322B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000102380A (ja) | 2000-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5592048B2 (ja) | 乳酸菌の増殖促進剤および生残性向上剤 | |
KR101018274B1 (ko) | 발효유의 제조방법 | |
JP6317251B2 (ja) | 酸度上昇が抑制された発酵乳およびその製造方法 | |
CN102763726A (zh) | 一种益生菌酸奶粉及其制备方法 | |
PT1893033E (pt) | Método para preparar um análogo de um produto lácteo | |
WO2008003781A1 (en) | Method and medium for preserving lactic acid bacteria in a viable state | |
JP2012105639A (ja) | 乳酸発酵製品及び乳酸発酵製品の製造方法 | |
JP3993322B2 (ja) | 乳酸菌生育促進剤及びその利用 | |
JPH07155103A (ja) | 乳酸菌発酵液の製造方法 | |
JP4307026B2 (ja) | 乳酸菌の生育促進剤及びその製造法 | |
JP6262412B1 (ja) | 発酵乳の製造における発酵時間の短縮方法、及び発酵乳における酸味の上昇の抑制方法 | |
JP4794593B2 (ja) | 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法 | |
Djilali et al. | Z. jujuba and spirulina extracts as prebiotic to improve milk clotting and develop functional yoghurt | |
KR20020033567A (ko) | 식료품 발효용 탄소함유 첨가제 및 그를 포함하는 식품조성물 | |
JP4051353B2 (ja) | 腸内生息性乳酸菌を高濃度で含有する乳酸醗酵食品およびその製造方法 | |
Pérez et al. | Production of a potentially probiotic product for animal feed and evaluation of some of its probiotic properties | |
JP6966275B2 (ja) | 乳酸菌の生残性向上方法 | |
JP2005137245A (ja) | 糸引き粘性を有する殺菌発酵乳の製造方法 | |
CN119552787A (zh) | 产马乳酒乳杆菌产马乳酒亚种w182及应用 | |
CN117916358A (zh) | 乳酸菌、乳酸菌酵种、发酵乳、发酵乳的制造方法、及乳酸菌的筛选方法 | |
JPH01281073A (ja) | 抗腫瘍活性を有する乳酸菌株およびその培養物 | |
WO2008146049A1 (en) | Method for producing and storage of starter for a yogurt-like fermented milk product 'matsoni' |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 4 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |