JP3977754B2 - 高モジュラスフィルム - Google Patents
高モジュラスフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3977754B2 JP3977754B2 JP2003018314A JP2003018314A JP3977754B2 JP 3977754 B2 JP3977754 B2 JP 3977754B2 JP 2003018314 A JP2003018314 A JP 2003018314A JP 2003018314 A JP2003018314 A JP 2003018314A JP 3977754 B2 JP3977754 B2 JP 3977754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- film
- density
- layer
- density polyethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 58
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 21
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 21
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 17
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 64
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 19
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 18
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 17
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 16
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 11
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004708 Very-low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 3
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 3
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001866 very low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N ethene;oct-1-ene Chemical compound C=C.CCCCCCC=C HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002654 heat shrinkable material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
- B32B27/322—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/04—Polyethylene
- B32B2323/043—HDPE, i.e. high density polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2367/00—Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/91—Product with molecular orientation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1328—Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/24992—Density or compression of components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31913—Monoolefin polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31935—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
発明の分野
本発明は、種々の物品を包装するために使用できる高剛性(高モジュラス)熱可塑性フィルムに関する。
【0002】
発明の背景
本発明は新規で有用なフィルムに関する。フィルム、特に熱収縮性フィルムは、多数の包装上の適用のために周知である。例として、W.R.Graceが市販のD−955フィルムがある。このフィルムは、包装フィルムの高収縮性、良好な光学的性質、及び他の望ましい性質が必要な包装上の適用で非常に有用であることが分った。これらの更なる性質には、衝撃抵抗、引裂き開始抵抗及び引裂き生長抵抗などがある。この型のフィルムは、米国特許第4,551,380号及び第4,643,943号(両方ともSchoenberg;両方とも引用によりその全部が本明細書に含まれるものとする)に開示されている。
【0003】
比較的に高剛性、即ち高モジュラスを必要とする最終用途上の適用においてD−955のような熱収縮性材料を使用することは望ましいであろう。このような最終用途の一例は、ある種の高速包装機械上である。不幸にも、これらのフィルムは、このような用途のために最適の包装材料を提供するために十分な剛性を有しない。
【0004】
多くの市販のフィルムと比較して厚さが減少した材料を提供することも望ましいだろう。このことにより、フィルムを製造するために使用する原料の量が減少するので、製造コストが減少するだろう。また、このことにより、資源使用減少のために環境的に魅力的なフィルムも得られるだろう。しかし、現在利用できるフィルムの寸法をただ小さくするだけでこのことを行おうとすることによっては、フィルムの性質の劣悪化が起りうる。これらの性質には、既に指摘されているようにある種の包装上の適用のために既に限界であるか、又は小さくて許容できないモジュラス(剛性)、熱密閉力、及び衝撃抵抗などがある。
【0005】
多くの市販のフィルムと比較して収縮力が小さい材料を提供することは更に望ましいであろう。このことにより、包装される物品が高収縮力に感受性であり、該物品の周囲で熱収縮が起ったとき、このようなフィルムによって該物品が歪められうる場合の包装上の適用で有用であろう。
【0006】
発明の概要
一面では、本発明のフィルムは、密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを含む層であって、実質的に直鎖状低密度ポリエチレンを含まないことを特徴とする該層を含む。
【0007】
第2の面で、多層フィルムが、密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーを含むコア層;並びに密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを各々が含む2枚の外層であって、少なくとも1枚は実質的に直鎖状低密度ポリエチレンを含まないことを特徴とする該外層を含むコア層を含む。
【0008】
第3の面で、多層フィルムが、密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーを含むコア層;密度が0.925g/cm3未満のエチレンコポリマーを含む少なくとも1枚の中間層;及び密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを各々が含む2枚の外層であって、少なくとも1枚は実質的に直鎖状低密度ポリエチレンを含まないことを特徴とする該外層を含む。
【0009】
第4の面で、フィルムが、密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを含む層を含み、フィルムの厚さが0.50ミル未満であることを特徴とする。
【0010】
第5の面で、フィルムが、密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを含む層から本質的になり、フィルムの厚さが0.60ミル未満であることを特徴とする。
【0011】
第6の面で、フィルムが、密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを含む層を含み、フィルムは収縮力が縦方向で0.35ポンド未満、横方向で0.30ポンド未満であることを特徴とする。
【0012】
第7の面で、多層フィルムが、密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーを含むコア層;及び密度が0.925g/cm3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを各々が含む2枚の外層を含むコア層を含み、該フィルムはモジュラスが縦方向で60,000psi以上、横方向で75,000psi以上であることを特徴とする。
【0013】
第8の面で、フィルムが、密度が0.925g/cc以上のエチレンポリマーが26〜69%と、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーが31〜74%とのブレンドを含む層を含む。
【0014】
定義
本明細書で使用する“コア層”という用語は、多層フィルムの中央層を指す。
【0015】
本明細書で使用する“外層”という用語は、典型的には多層フィルムの最外部、通常表層を指す。もっとも、更なる層及び/又はフィルムをそれに接着させることができる。
【0016】
本明細書の“ポリマー”は、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなどを含む。本明細書の“コポリマー”は、コポリマー、ターポリマーなどを含む。
【0017】
本明細書で使用する組成パーセンテージの全ては、“重量”に基づき計算する。
【0018】
本明細書で使用する“中間層”という用語は、多層フィルムの外層とコア層の間にある該フィルムの層を指す。
【0019】
本明細書で使用する“直鎖状低密度ポリエチレン”(LLDPE)は、約0.916〜0.924g/cm3の範囲の密度を有する。本明細書で使用する“直鎖状中密度ポリエチレン”(LMDPE)は、0.930〜0.939g/cm3の密度を有する。本明細書で定義する“高密度ポリエチレン”(HDPE)は0.94g/cm3以上の密度を有する。
【0020】
本明細書で使用する“エチレン/エステルコポリマー”(E/E)という用語は、エチレンと、酢酸ビニル、アクリル酸アルキル、又は他のモノマーのようなエステルとから生成されるコポリマーであって、該コポリマー中のエチレン由来ユニットが大量に存在し、該コポリマー中のエステル由来ユニットが小量存在することを特徴とする該コポリマーを指す。
【0021】
本明細書で使用する“エチレン/α−オレフィンコポリマー”(EAO)という用語は、直鎖状中密度ポリエチレン(LMDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び超低密度及びウルトラ低密度ポリエチレン(VLDPE及びULDPE)のような不均質物質;並びに三井石油化学(株)が販売しているTAFMER(TM)エチレン/α−オレフィンコポリマーのような均質ポリマー(HEAO)及びエクソンが販売しているEXACT(TM)物質のようなメタロセンによって触媒されるポリマーを指す。一般的に、これらの物質は、エチレンと、ブテン−1(即ち1−ブテン)、ヘキセン−1、オクテン−1などのようなC4〜C10α−オレフィンから選択される1種以上のコモノマーとのコポリマーであって、該コポリマーの分子は、比較的少数の側鎖分枝又は架橋構造を有する長鎖を含むことを特徴とする該コポリマーを包含する。この分子構造は、通常の低密度又は中密度ポリエチレン(それぞれの対応物よりより多く分枝している)と対比することができる。ダウケミカルが販売しているAFFINITY(TM)樹脂という名の長鎖分枝均質エチレン/α−オレフィンコポリマーのような他のエチレン/α−オレフィンコポリマーも、本発明で有用なエチレン/α−オレフィンコポリマーの別のタイプとして包含される。
【0022】
“熱収縮性”とは、室温を超える適当な温度(例えば96℃)に加熱したときに、少なくとも一直線方向の自由収縮が5%以上である物質の性質と定義する。
【0023】
本明細書の“実質的に直鎖状低密度ポリエチレンを含まない層”とは、関連層が、50重量%未満、好ましくは40%未満、例えば30%、20%、10%、5%未満のLLDPEしか含まないことを意味する。より好ましくは、LLDPEは関連層には存在しない。フィルム中に、特にフィルムの一つ又は両方の外層にLLDPEが殆ど又は全く存在しないことにより、包装装置内での、本発明の使用による性能向上という利益が得られる。
【0024】
好適実施態様の説明
本発明の好適な3層の実施態様の断面図である図1に関し、この実施態様は、コア層1、及び2枚の外層2と3を含むことが見てとれる。好ましくは、外層2と3は表層である。
【0025】
コア層1は、密度が0.925g/cm3(g/cc)以上のエチレンポリマー、好ましくはC4〜C10コモノマーとのエチレン/α−オレフィンコポリマー、より好ましくは直鎖状中密度ポリエチレンを含む。コア層は、例えば高密度ポリエチレンも含むことができる。エチレンポリマーの他に他のポリマー性物質もコア層に含めることができる。これらの更なる物質の例は、0.925g/cc未満の密度を有するエチレンポリマー又はコポリマー、例えばLLDPE又はVLDPE;及びエチレン/エステルコポリマー、例えばエチレン/ビニルエステルコポリマー、例えばエチレン/酢酸ビニルコポリマー;又はエチレン/アクリル酸アルキルコポリマー、例えばエチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/アクリル酸メチルコポリマー、もしくはエチレン/アクリル酸ブチルコポリマー、又はエチレン/酸コポリマー、例えばエチレン/アクリル酸コポリマーもしくはエチレン/メタクリル酸コポリマーである。これらの物質の任意の割合の、互いとの、及び/又は密度が0.925g/cc以上のエチレンポリマーとのブレンドも使用できる
【0026】
外層2と3は、密度が0.925g/cc以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α―オレフィンコポリマーからなる群から選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを含むか、又は本質的に該ブレンドからなる。
【0027】
密度が0.925g/cc以上のエチレンポリマーは、コア層1に適切な物質のいずれでもありうる。これらの物質の任意の割合のブレンドも使用できる。
【0028】
好ましくは、エチレン/エステルコポリマーは、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、エチレン/アクリル酸アルキルコポリマー、又はコア層に適切な本明細書で開示した物質のいずれでもある。
【0029】
好ましくは、エチレン/α−オレフィンコポリマーは、エチレンとC4〜C10コモノマーとのコポリマーを包含する。それは、好ましくは均質エチレン/α−オレフィンコポリマー、又は密度が0.916g/cc未満のエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
【0030】
好ましくは、外層2と3のブレンドは、密度が0.925g/cc以上のエチレンポリマーが26〜69%、より好ましくは30〜65%、例えば40〜60又は50%と、エチレン/エステルコポリマー及び/又はエチレン/α−オレフィンが31〜74%、より好ましくは35〜60%、例えば45〜55又は50%とのブレンドである。
【0031】
本発明の好適な5層の実施態様の断面図である図2に関し、この実施態様は、コア層11、2枚の中間層12と13、及び2枚の外層14と15を含むことが見てとれる。好ましくは、外層14と15は表層である。
【0032】
コア層11は、コア層1について上記の物質の任意のものを含む。
【0033】
外層12と13は、外層2と3について上記の物質の任意のものを含む。
【0034】
中間層14と15は、コア層11を外層12と13に接着させる任意の物質を含みうる。これは、ポリマー性接着剤、例えば無水物−グラフトポリマー、例えば無水物−グラフトLLDPE;エチレン/α−オレフィンコポリマー、例えばLLDPE、超低密度ポリエチレン、均質エチレン/α−オレフィンコポリマー、及びそれらのブレンド;又はポリウレタンのような通常の接着剤でさえ包含することができる。層14と15はまた、エチレン/エステルコポリマー、例えばエチレン/ビニルエステルコポリマー、例えばエチレン/酢酸ビニルコポリマー、又はエチレン/アクリル酸アルキルコポリマー、例えばエチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/アクリル酸メチルコポリマー、もしくはエチレン/アクリル酸ブチルコポリマー、又はエチレン/酸コポリマー、例えばエチレン/アクリル酸コポリマーもしくはエチレン/メタクリル酸コポリマーも包含できる。
【0035】
以下の実施例に言及することによって、本発明を更に理解できる。これらのフィルムは、通常の注型共押出し、積層、又は他の適切な方法で製造できる。所望ならば、これらのフィルムは、照射法又は化学法によって部分的又は全体的に架橋することができる。所望ならば、所定の最終用途のために、これらのフィルムは、トラップトバブル、テンタフレーム又は他の適切な方法で延伸することができる。場合によっては、その後、それらをアニーリングできる。最終のフィルムの厚さは、方法、最終用途適用などにより変わりうる。典型的な厚さは、0.1〜20ミルの範囲である。
【0036】
照射による架橋は、通常の手段のいずれでも行うことができる。照射法では、フィルムに、強力な放射処理、例えばコロナ放電、プラズマ、フレーム、紫外線、X腺、γ腺、β腺及び高エネルギー電子線処理(これらは、照射された物質の分子間の架橋を誘導する)を行う。ポリマー性フィルムの照射は米国特許第4,064,296号(Bornsteinら,引用によりその全部が本明細書に含まれるものとする)に開示されている。Bornsteinらは、フィルムに存在するポリマーを架橋するためにイオン化放射の使用を開示する。放射量は本明細書では、放射単位“RAD”(100万RADはメガラッドとも言われるが、“MR”と呼ぶ)又は放射単位キログレイ(kGy)(当業者に公知のように10キログレイは1MRを表す)でいう。高エネルギー電子の適切な放射量は約10〜200kGy、より好ましくは約15〜190kGy、更に好ましくは20〜180kGyまでの範囲である。好ましくは、照射は電子加速器で行い、照射量レベルは標準的線量計法で測定する。バンダーグラフ又は共鳴変換器のような他の加速器も使用できる。任意のイオン化放射を使用できるので、放射は加速器からの電子に限定されない。イオン化放射はフィルム中のポリマーを架橋する。放射のより好適な量はフィルムとその最終用途による。
【0037】
表1で実施例で使用する材料を同定する。残りの表は、これらの材料で製造されたフィルムの性質を記載する。
【0038】
【表1】
PE1=LLDPE,密度0.920g/cc、オクテン−1コモノマー含量6.5%のエチレン/1−オクテンコポリマー;
PE2=LMDPE,密度0.935g/cc、オクテン−1コモノマー含量2.5%のエチレン/1−オクテンコポリマー;
PE3=密度0.912g/ccのエチレン/1−オクテンコポリマー;
PE4=密度0.902g/ccのエチレン/1−オクテンターポリマー;
EV1=酢酸ビニルモノマー3.3%のエチレン/酢酸ビニルコポリマー;
EV2=酢酸ビニルコモノマー13.3%のエチレン/酢酸ビニルコポリマー;
EV3=酢酸ビニルコモノマー19%のエチレン/酢酸ビニルコポリマー。
【0039】
表2と3で、本発明の14種の5層フィルム構造を開示する。これらは各々、層の共押出しによって製造され、各々は構造
A/B/C/B/Aを有した。
【0040】
層の厚さの比は、
【0041】
【表2】
【0042】
実施例14を除いて全てのフィルムは、機械方向と横方向にそれぞれ5×6で二軸延伸(配向)した。実施例14は5×5比で延伸した。実施例1を除いて全てのフィルムは吸収量80〜95KGyで照射した。実施例1では約65KGyで照射した。フィルムのB層はPE1であった。フィルムのC層はPE2であった。フィルムのA層は、50%PE2、90%PE2と10%スリップ剤と抗ブロッキング添加剤を有するマスターバッチ20%、及び表1に示した材料の一つが30%のブレンドであり、以下の表で各実施例について同定した。
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
*=ブロックされた
【0045】
表4で、本発明の更なる5種の5層フィルム構造を開示する。これらは各々、層の共押出しによって製造され、各々は構造
A/B/C/B/Aを有した。
【0046】
層の厚さの比は、
【0047】
【表5】
【0048】
実施例15〜19の全ては厚さ30ゲージ(0.30ミル)であった。実施例15、16、17のフィルムは、縦方向と横方向にそれぞれ5×6で二軸延伸した。実施例18と19は5.5×5.5比で延伸した。実施例15を除いて全てのフィルムは吸収量61KGyで照射した。実施例15では約78KGyで照射した。フィルムのB層はPE1であった。フィルムのC層はPE2であった。フィルムのA層は、PE2、90%PE2と10%スリップ剤と抗ブロッキング添加剤を有するマスターバッチ(MB)20%、及びEV1又はPE4のブレンドであった。以下の表で各実施例についてA層の組成を同定する。
【0049】
【表6】
【0050】
表5で、本発明の5種の3層フィルム構造を開示する。これらは各々、層の共押出しによって製造され、各々は構造
A/B/Aを有した。
【0051】
層の厚さの比は、
【0052】
【表7】
【0053】
実施例20〜24のフィルム全ては、照射され、機械方向と横方向にそれぞれ5×6(実施例20では5.5×5.5)で二軸延伸した。実施例20〜24のフィルムのC層は60%PE1及び40%PE2のブレンドであった。実施例20〜24のフィルムのA層は、40%PE2、86%PE2と14%スリップ剤と抗ブロッキング添加剤を有するマスターバッチ20%、及び表1に示した材料の一つ40%のブレンドであり、以下の表で各実施例について同定する。比較フィルム、比較1(Comp.1)はD−955を表し、A/B/A構造を有し、層の厚さの比は1/2/1で、BはPE1を含み、Aは50%LLDPE、25%LMDPE、及び90%EVAと10%スリップ剤と抗ブロッキング添加剤を含むマスターバッチ25%のブレンドを含む。
【0054】
【表8】
【0055】
本発明の更なるフィルム構造を以下の表6に記載する。これらは、実施例25〜34のように単層フィルム、又は下記の構造を含む多層フィルムでありうる。
【0056】
【表9】
【0057】
本発明のフィルムの幾つかは比較的に低収縮力を有し、感受性物品が包装される場合の“軟収縮”に特に有用である。
【0058】
このことは、本発明のこのようなフィルムはより厚い寸法のフィルムと同様の収縮張力を有することができるが、より薄い構造のためにそれらの収縮力はかなり小さくありうるからである。
【0059】
本発明のフィルムの好適な収縮力は、縦方向で0.35未満、好ましくは0.30未満、例えば0.25、0.20、0.15、0.10未満であり、横方向では0.30未満、好ましくは0.25、0.20、0.15、0.10未満である。
【0060】
表7で、本発明の更なる3種の3層フィルム構造を、表で“比較2(Comp.2)”と記載した対照D−955フィルムと比較する。比較2は表5の比較1と組成と構造において等しい。これらは各々、層の共押出しによって製造され、各々は構造
A/B/Aを有した。
【0061】
層の厚さの比は、
【0062】
【表10】
【0063】
フィルム全ては、機械方向と横方向にそれぞれ5×6で二軸延伸した。フィルム全ては、20〜80KGyの吸収量で照射された。フィルムのB層は60%PE1及び40%PE2のブレンドであった。フィルムのA層は、表7の各実施例について同定したとおりであった。マスターバッチは90%PE2と10%スリップ剤と抗ブロッキング添加剤を含んでいた。
【0064】
【表11】
【0065】
【表12】
【0066】
本発明のフィルムは、厚さ0.15〜15ミルを有しうるが、好適な厚さは2ミル未満であり、好ましくは1.5ミル未満、例えば1ミル、より好ましくは0.70ミル未満である。より好ましくはフィルムは厚さ0.60ミル未満、例えば0.55、0.50、0.45、0.40、0.35、0.30、0.25ミルである。
【0067】
本発明のフィルムは、縦方向(LD)に好ましくは60,000psi以上のモジュラスを有しうる.より好ましくは、モジュラスはLDで65,000psi以上、より好ましくは70,000psi以上、例えば75,000、80,000、90,000、95,000、100,000psi及びそれ以上である。好適範囲はLDで60,000〜100,000psi、より好ましくは65,000〜95,000、より好ましくは70,000〜90,000psi、例えば75,000〜85,000psiである。120,000を超えるモジュラス値で、フィルムはまだ有用でありうるが、フィルムの引裂き性質は有意に悪化しうる。
【0068】
本発明のフィルムは、横方向(TD)に好ましくは75,000psi以上のモジュラスを有しうる。より好ましくは、モジュラスはTDで80,000psi以上、より好ましくは85,000psi以上、例えば90,000、95,000、100,000、105,000、110,000、115,000、120,000psiである。好適範囲はTDで75,000〜120,000psi、より好ましくは80,000〜115,000、より好ましくは85,000〜110,000psi、例えば90,000〜105,000psi、及び95,000〜100,000psiである。
【0069】
あまりに小さいモジュラスは、高速包装装置のある種のものでフィルムを使用するさいに、特に本発明のフィルムのより薄い実施態様のために、困難性を生じよう。あまりに大きいモジュラスは、引裂き生長のより大きな傾向を有しよう。
【0070】
本発明のフィルムは任意の適切な数の層を有しえ、単層フィルムでありうるか、又は2、3、4、5、6、7、8、9又はそれ以上の層を有しうる。フィルムは構造上対称又は非対称でありうる。例えば、本発明のフィルムは以下の構造の一つを有しうる:
【0071】
LMDPE/LMDPE+EVA
LMDPE+EVA/LMDPE/LLDPE/LMDPE+EVA
LMDPE/LMDPE+HEAO
LMDPE+HEAO/LMDPE/LLDPE/LMDPE+HEAO
HDPE/HDPE+EVA
HDPE+EVA/HDPE/LLDPE/HDPE+EVA
HDPE/HDPE+HEAO
HDPE+HEAO/HDPE/LLDPE/HDPE+HEAO。
【0072】
同様の組成を有する層の間でさえ、層の寸法は変えることができる。
【0073】
本発明のフィルムは、例えば2枚の“A”層が、組成、架橋度、厚さ又は他のパラメーターにおいて互いに異なりうるように、外層又は中間層のために異なる材料を使用できる。それ故、
70%LMDPE+30%EVA/LLDPE/LMDPE/VLDPE/90%HDPE+10%HEAOは本発明の範囲内である。
【0074】
延伸するならば、フィルムは、一軸又は二軸的に延伸できる。好ましくは、延伸比は各方向に2:1〜10:1の範囲、より好ましくは2.5:1〜9:1、例えば3:1〜8:1、4:1〜7:1、4/5:1〜6:1、及び5.5:1である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好適な3層の実施態様の断面図である。
【図2】図2は、本発明の好適な5層の実施態様の断面図である。
Claims (2)
- a)密度が0.930〜0.939g/cm 3 の直鎖状中密度ポリエチレン又は密度が0.94g/cm 3 以上の高密度ポリエチレンを含むコア層;並びに
b)i)密度が0.930〜0.939g/cm 3 の直鎖状中密度ポリエチレン又は密度が0.94g/cm 3 以上の高密度ポリエチレン;及び
ii)エチレン/エステルコポリマー;
のブレンドを各々が含む2枚の外層;
を含む多層フィルムであって、該外層の少なくとも1枚は直鎖状低密度ポリエチレンを含まないか或いは30重量%未満の直鎖状低密度ポリエチレンを含み、該2枚の外層各々のブレンド中、該密度が0.930〜0.939g/cm 3 の直鎖状中密度ポリエチレン又は密度が0.94g/cm 3 以上の高密度ポリエチレンが26〜69重量%含まれており、該フィルムが縦方向で0.35ポンド(159g)未満、横方向で0.30ポンド(136g)未満の収縮力を有し、フィルムが架橋されており、フィルムが熱収縮性であり、かつフィルムが厚さ0.50ミル(12.7μm)未満であることを特徴とする該多層フィルム。 - フィルムが3層フィルムであることを特徴とする請求項1に記載のフィルム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/631,442 US5897941A (en) | 1996-04-12 | 1996-04-12 | High modulus film |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53715297A Division JP3483576B2 (ja) | 1996-04-12 | 1997-04-04 | 高モジュラスフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004001384A JP2004001384A (ja) | 2004-01-08 |
JP3977754B2 true JP3977754B2 (ja) | 2007-09-19 |
Family
ID=24531226
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53715297A Expired - Lifetime JP3483576B2 (ja) | 1996-04-12 | 1997-04-04 | 高モジュラスフィルム |
JP2003018314A Expired - Fee Related JP3977754B2 (ja) | 1996-04-12 | 2003-01-28 | 高モジュラスフィルム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53715297A Expired - Lifetime JP3483576B2 (ja) | 1996-04-12 | 1997-04-04 | 高モジュラスフィルム |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5897941A (ja) |
EP (3) | EP1251002B1 (ja) |
JP (2) | JP3483576B2 (ja) |
KR (1) | KR20000005349A (ja) |
CN (1) | CN1074987C (ja) |
AR (1) | AR006615A1 (ja) |
AT (3) | ATE271971T1 (ja) |
AU (1) | AU723591B2 (ja) |
BR (1) | BR9708657A (ja) |
CA (1) | CA2251682C (ja) |
CO (1) | CO4820404A1 (ja) |
DE (3) | DE69730058T2 (ja) |
ES (1) | ES2180978T3 (ja) |
NZ (1) | NZ332182A (ja) |
PT (1) | PT892719E (ja) |
WO (1) | WO1997038857A1 (ja) |
ZA (1) | ZA972982B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5897941A (en) * | 1996-04-12 | 1999-04-27 | Cryovac, Inc. | High modulus film |
CA2372954C (en) * | 2000-03-22 | 2009-05-26 | Basell Technology Company Bv | Multilayer heat-shrinkable sealable films |
TWI306809B (ja) * | 2001-01-15 | 2009-03-01 | Hosokawa Yoko Kk | |
WO2002055298A2 (en) * | 2001-01-15 | 2002-07-18 | Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. | Laminate and container |
MXPA04000612A (es) * | 2001-07-31 | 2004-04-20 | Avery Dennison Corp | ETIQUETAS HOLOGRaFICAS CONFORMABLES. |
CA2488551A1 (en) | 2002-06-26 | 2004-01-08 | Avery Dennison Corporation | Oriented films comprising polypropylene / olefin elastomer blends |
WO2004024433A2 (en) * | 2002-09-16 | 2004-03-25 | Dow Global Technologies Inc. | High clarity, high stiffness films |
US20060275564A1 (en) | 2005-06-01 | 2006-12-07 | Michael Grah | Method of activating the shrink characteristic of a film |
FR2887801B1 (fr) | 2005-07-01 | 2007-09-07 | Bollore Sa | Film a plusieurs couches |
US7846071B2 (en) * | 2006-05-15 | 2010-12-07 | Johnson Health Tech Co., Ltd. | Stationary exercise apparatus |
US9662867B2 (en) | 2006-06-14 | 2017-05-30 | Avery Dennison Corporation | Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing |
EP2035226A2 (en) | 2006-06-20 | 2009-03-18 | Avery Dennison Corporation | Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof |
US8105686B2 (en) * | 2006-07-17 | 2012-01-31 | Avery Dennison Corporation | Asymmetric multilayered polymeric film and label stock and label thereof |
MX2011000618A (es) | 2008-07-15 | 2011-02-24 | Dow Global Technologies Inc | Peliculas reticuladas y articulos preparados de las mismas. |
US8012572B2 (en) | 2009-03-06 | 2011-09-06 | Cryovac, Inc. | Multilayer, heat-shrinkable film comprising a plurality of microlayers |
US9676532B2 (en) | 2012-08-15 | 2017-06-13 | Avery Dennison Corporation | Packaging reclosure label for high alcohol content products |
WO2014088585A1 (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | Perfecseal, Inc. | Multilayer film |
US9415990B2 (en) * | 2013-02-13 | 2016-08-16 | Cryovac, Inc. | Bag-in-box system for use in dispensing a pumpable product |
WO2015037962A1 (ko) * | 2013-09-16 | 2015-03-19 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 나일론 필름 |
CA2935294A1 (en) | 2013-12-30 | 2015-07-09 | Avery Dennison Corporation | Films for printing |
US20150225151A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-13 | Christopher L. Osborn | Anti-Scalping Transdermal Patch Packaging Film |
US9468584B2 (en) | 2014-04-02 | 2016-10-18 | Bemis Company, Inc. | Child-resistant packaging |
WO2015187646A1 (en) | 2014-06-02 | 2015-12-10 | Avery Dennison Corporation | Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability |
CN109070531B (zh) * | 2016-03-11 | 2020-09-18 | 埃克森美孚化学专利公司 | 多层膜及其制造方法 |
PL3481630T3 (pl) * | 2016-07-08 | 2020-07-13 | Constantia Pirk Gmbh & Co. Kg | Nadająca się do recyklingu folia polietylenowa |
EP4357134A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-24 | Dow Global Technologies LLC | Oriented multilayer film including metal layer |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3998914A (en) * | 1972-02-01 | 1976-12-21 | Du Pont Of Canada Limited | Film from a blend of high density polyethylene and a low density ethylene polymer |
US4532189A (en) * | 1982-02-19 | 1985-07-30 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Linear polyethylene shrink films |
US4617241A (en) * | 1984-01-23 | 1986-10-14 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Linear polyethylene stretch/shrink films |
US4551380A (en) * | 1984-05-10 | 1985-11-05 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Oriented heat-sealable multilayer packaging film |
US4514465A (en) * | 1984-05-30 | 1985-04-30 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Storm window film comprising at least five layers |
US4643943A (en) * | 1984-05-30 | 1987-02-17 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Multi-layer polyolefin shrink film |
US4938828A (en) * | 1986-03-21 | 1990-07-03 | W. R. Grace & Co.-Conn. | High barrier low profile forming web |
JP2888855B2 (ja) * | 1989-04-10 | 1999-05-10 | 大倉工業株式会社 | 熱収縮性フイルム |
NZ237840A (en) * | 1990-05-25 | 1993-05-26 | Grace W R & Co | High density polyethylene shrink film |
US5206075A (en) * | 1991-12-19 | 1993-04-27 | Exxon Chemical Patents Inc. | Sealable polyolefin films containing very low density ethylene copolymers |
WO1994006857A1 (en) * | 1992-09-16 | 1994-03-31 | Exxon Chemical Patents Inc. | Soft films having enhanced physical properties |
EP0629631B1 (en) * | 1993-06-07 | 2002-08-28 | Mitsui Chemicals, Inc. | Novel transition metal compound, and polymerization catalyst containing it |
JP3552059B2 (ja) * | 1993-06-17 | 2004-08-11 | 東洋紡績株式会社 | 金属貼合せ用ポリエステル複合フイルム |
JP3288810B2 (ja) * | 1993-06-25 | 2002-06-04 | 旭化成株式会社 | 収縮性多層フィルム |
JP3315518B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2002-08-19 | 旭化成株式会社 | 熱収縮性多層フィルム |
JP3272554B2 (ja) * | 1994-09-20 | 2002-04-08 | 株式会社興人 | 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフィルム及びその製造方法 |
US5635262A (en) * | 1994-12-12 | 1997-06-03 | Exxon Chemical Patents Inc. | High molecular weight high density polyethylene with improved tear resistance |
US5897941A (en) * | 1996-04-12 | 1999-04-27 | Cryovac, Inc. | High modulus film |
DE29619194U1 (de) * | 1996-11-05 | 1997-02-27 | Rein-Plastik KG, 21465 Reinbek | Folie für die Herstellung von Einmal-Schutzbekleidung |
-
1996
- 1996-04-12 US US08/631,442 patent/US5897941A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-04-04 DE DE69730058T patent/DE69730058T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-04 PT PT97920144T patent/PT892719E/pt unknown
- 1997-04-04 AT AT01101349T patent/ATE271971T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-04-04 WO PCT/US1997/005644 patent/WO1997038857A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-04-04 AU AU24410/97A patent/AU723591B2/en not_active Ceased
- 1997-04-04 ES ES97920144T patent/ES2180978T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-04 DE DE69731990T patent/DE69731990T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-04 AT AT97920144T patent/ATE223308T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-04-04 EP EP02016079A patent/EP1251002B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-04 CN CN97195481A patent/CN1074987C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-04 NZ NZ332182A patent/NZ332182A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-04-04 KR KR1019980708069A patent/KR20000005349A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-04-04 CA CA002251682A patent/CA2251682C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-04 BR BR9708657A patent/BR9708657A/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-04-04 EP EP97920144A patent/EP0892719B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-04 JP JP53715297A patent/JP3483576B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-04 AT AT02016079T patent/ATE284789T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-04-04 EP EP01101349A patent/EP1110715B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-04 DE DE69715179T patent/DE69715179T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-08 ZA ZA9702982A patent/ZA972982B/xx unknown
- 1997-04-11 AR ARP970101459A patent/AR006615A1/es unknown
- 1997-04-11 CO CO97018804A patent/CO4820404A1/es unknown
-
2003
- 2003-01-28 JP JP2003018314A patent/JP3977754B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20000005349A (ko) | 2000-01-25 |
AR006615A1 (es) | 1999-09-08 |
CA2251682A1 (en) | 1997-10-23 |
EP1251002A1 (en) | 2002-10-23 |
ATE223308T1 (de) | 2002-09-15 |
DE69715179D1 (de) | 2002-10-10 |
DE69730058T2 (de) | 2005-07-21 |
BR9708657A (pt) | 1999-08-03 |
CN1222115A (zh) | 1999-07-07 |
EP0892719B1 (en) | 2002-09-04 |
DE69715179T2 (de) | 2003-01-02 |
NZ332182A (en) | 2000-03-27 |
ZA972982B (en) | 1997-11-03 |
DE69731990D1 (de) | 2005-01-20 |
DE69730058D1 (de) | 2004-09-02 |
EP1110715B1 (en) | 2004-07-28 |
CN1074987C (zh) | 2001-11-21 |
EP1110715A1 (en) | 2001-06-27 |
ATE271971T1 (de) | 2004-08-15 |
PT892719E (pt) | 2003-01-31 |
AU2441097A (en) | 1997-11-07 |
AU723591B2 (en) | 2000-08-31 |
CA2251682C (en) | 2004-06-08 |
CO4820404A1 (es) | 1999-07-28 |
EP0892719A1 (en) | 1999-01-27 |
JP3483576B2 (ja) | 2004-01-06 |
DE69731990T2 (de) | 2005-12-29 |
ATE284789T1 (de) | 2005-01-15 |
JP2004001384A (ja) | 2004-01-08 |
EP1251002B1 (en) | 2004-12-15 |
US5897941A (en) | 1999-04-27 |
JP2001500073A (ja) | 2001-01-09 |
ES2180978T3 (es) | 2003-02-16 |
WO1997038857A1 (en) | 1997-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3977754B2 (ja) | 高モジュラスフィルム | |
US7147930B2 (en) | Heat-shrinkable packaging films with improved sealing properties and articles made thereof | |
US6106935A (en) | Heat sealable film | |
US6544660B1 (en) | Heat shrinkable barrier bags | |
US4837084A (en) | Thermoplastic multi-layer packaging film and bags made therefrom | |
US4820557A (en) | Thermoplastic packaging film of low I10 /I2 | |
CA2434451C (en) | Heat shrinkable barrier bags with anti block additives | |
EP1216148B1 (en) | Heat shrinkable film with multicomponent interpenetrating network resin | |
AU2002245151A1 (en) | Heat shrinkable barrier bags with anti block additives | |
US6296947B1 (en) | High modulus film | |
MXPA98008339A (en) | Elev model film | |
EP0459742A2 (en) | Laminated film with improved tear strength | |
JPH05162270A (ja) | 架橋熱収縮性積層フィルム | |
Warren et al. | Thermoplastic packaging film of low I 10/I 2 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060802 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070221 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |