JP3961803B2 - Construction machine with earth removing device - Google Patents
Construction machine with earth removing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3961803B2 JP3961803B2 JP2001310311A JP2001310311A JP3961803B2 JP 3961803 B2 JP3961803 B2 JP 3961803B2 JP 2001310311 A JP2001310311 A JP 2001310311A JP 2001310311 A JP2001310311 A JP 2001310311A JP 3961803 B2 JP3961803 B2 JP 3961803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation lever
- driver
- seat
- soil removal
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば油圧ショベル等の建設機械に関し、特に、土砂の排土作業、地均し作業を行なう排土装置を備えた排土装置付き建設機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、建設機械としての油圧ショベルは、走行モータによって自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回装置を介して旋回可能に搭載された上部旋回体と、該上部旋回体の前側に俯仰動可能に設けられた作業装置とによって大略構成されている。
【0003】
また、下部走行体の前側には土砂の排土作業、地均し作業等を行なうための排土装置が上,下方向に揺動可能に取付けられている。さらに、上部旋回体は、旋回フレームと、該旋回フレーム上に設けられた運転席と、前記旋回フレームの後側に搭載され、油圧ポンプを駆動するエンジンと、前記旋回フレーム上に搭載され、前記油圧ポンプからの圧油を各アクチュエータに給排する制御弁群と、前記旋回フレーム上を覆うように設けられた床板と、前記運転席の前側に配設され、前記下部走行体を走行させる走行用操作レバー装置と、前記運転席の前側または左,右両側に配設され、前記作業装置、旋回装置を操作する作業用操作レバー装置と、前記運転席の前側に配設され、前記排土板を操作する排土用操作レバー装置とによって大略構成されている。
【0004】
そして、排土作業等を行なう排土装置と、この排土装置を操作する排土用操作レバー装置とを有する油圧ショベルは、例えば特開2001−115494号公報等によって知られている。
【0005】
この種の従来技術による油圧ショベルは、運転席の前側に位置して床板上にレバースタンドを立設し、このレバースタンドの左,右方向の中央に2本の走行用操作レバー装置を配置し、左,右方向の両側に作業用操作レバー装置を配置している。また、レバースタンドの右側面には、上,下方向のほぼ中間位置から上側に延びて排土用操作レバー装置が配置されている。ここで、排土用操作レバー装置は、コントロールケーブルを介して制御弁群の排土用制御弁のパイロット部に接続されている。
【0006】
そして、このように構成された従来技術による油圧ショベルでは、運転席に着座したオペレータは、走行用操作レバー装置の操作レバーを前,後方向に傾転操作することにより下部走行体を走行させる。また、作業用操作レバー装置の操作レバーを前,後方向と左,右方向に傾転操作することにより作業装置を俯仰動させ、上部旋回体を旋回動作させる。さらに、排土用操作レバー装置の操作レバーを前,後方向に傾転操作することにより、例えば排土装置の排土板を下側に揺動して地面に付ける。この状態で下部走行体を走行させることにより、排土作業、地均し作業を行なうことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術による油圧ショベルは、排土用操作レバー装置と排土用制御弁のパイロット部とをコントロールケーブルを用いて接続している。このコントロールケーブルを用いた接続構造は、コンパクトに形成することができるため、レバースタンドのように限られたスペース内の接続構造に適している。
【0008】
しかし、コントロールケーブルは、排土用操作レバー装置の操作レバーを操作したときの排土用制御弁の反応が悪く、操作性の点で劣るという問題がある。また、排土用操作レバー装置とコントロールケーブルとの接続部分、コントロールケーブルと排土用制御弁との接続部分には隙間(がたつき)が形成されるから、これらの接続部分で調整作業が必要となり、また調整機構に関連する部品も多くなる等の問題がある。
【0009】
そこで、昨今では、排土用操作レバー装置を操作したときの排土用制御弁の反応が良好で、調整作業を必要としない油圧パイロットを用い、排土用操作レバー装置と排土用制御弁とを接続することが望まれている。
【0010】
まず、油圧パイロットを用いて排土用操作レバー装置と制御弁とを接続するためには、該操作レバー装置側に油圧パイロット弁を設ける必要があり、今までよりも大きな取付けスペースを必要とする。
【0011】
しかし、既存のレバースタンドは、走行用操作レバー装置、作業用操作レバー装置も配設されているから、大きな取付スペースを確保するのが困難である。このために、既存のレバースタンドには、排土用操作レバー装置を取付けることができないという問題がある。
【0012】
また、排土用操作レバー装置をレバースタンドと独立して床板上に立設することも考えられるが、この場合には、オペレータの足元空間、即ち足場として使用できる床板の面積が狭くなってしまうから、作業環境が悪化し、作業性が低下するという問題がある。
【0013】
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、排土用操作レバー装置を独立して設けた場合でも、オペレータの足場を確保することにより、作業環境を良好にして作業性を向上することができるようにした排土装置付き建設機械を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明による排土装置付き建設機械は、下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に設けられた上部旋回体と、該上部旋回体の前側に設けられ掘削作業を行なう作業装置と、前記下部走行体の前側に設けられ土砂の排土作業を行なう排土装置と、前記上部旋回体に設けられた運転席と、該運転席の前側に位置して設けられ前記下部走行体の走行を操作する走行用操作レバー装置と、前記運転席の前側に位置して設けられ前記排土装置を操作する排土用操作レバー装置とを備えている。
【0015】
そして、上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記上部旋回体には前記運転席に着座したオペレータを保護するために前記作業装置との間に側面板を有するキャブまたはキャノピを設け、前記排土用操作レバー装置は、該キャブまたはキャノピの側面板に沿わせて前記運転席よりも前側で前記走行用操作レバー装置の右側に位置して前記上部旋回体上に設けられ油圧ホースが接続された油圧パイロット弁と、該油圧パイロット弁に取付けられた操作レバーとによって構成し、前記上部旋回体には前記排土用操作レバー装置の油圧パイロット弁と油圧ホースを覆うカバー部材を設け、該カバー部材は、前記油圧パイロット弁を支持する支持フレームと、前記油圧パイロット弁と油圧ホースを覆って該支持フレームに取付けられ上側が広幅部となり下側が前記側面板に向けて狭幅に形成された狭幅部となったカバーとにより構成し、前記カバーの狭幅部によって前記運転席に着座したオペレータとの間に足場を確保する構成としたことにある。
【0016】
このように構成したことにより、カバー部材の下側部位が狭幅に形成されているから、排土用操作レバー装置を運転席よりも前側の右側に独立して設けた場合でも、排土用操作レバー装置(カバー部材)が占める面積を小さくすることができ、運転席に着座したオペレータにとって足を置く足場を確保することができる。また、カバー部材は、排土用操作レバー装置の油圧パイロット弁と油圧ホースを覆い隠しているから、外観上の見栄えを良好にすることができる。
また、上部旋回体には運転席に着座したオペレータを保護するために作業装置との間に側面板を有するキャブまたはキャノピを設け、排土用操作レバー装置は、該キャブまたはキャノピの側面板に沿わせて運転席の前側で走行用操作レバー装置の右側に位置して設けている。このように構成したことにより、排土用操作レバー装置は、キャブまたはキャノピの側面板によって制限された足場スペース内の右側の端部に配置されるから、限られた足場スペース内で運転席に着座したオペレーとカバー部材との間に広い足場を確保することができる。
また、カバー部材は、油圧パイロット弁を支持する支持フレームと、油圧パイロット弁と油圧ホースを覆って該支持フレームに取付けられ上側が広幅部となり下側が狭幅部となったカバーとによって構成したから、カバーは、上側の広幅部で油圧パイロット弁を覆うことができ、下側の狭幅部によって設置するときの占有面積を小さくすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態による排土装置付き建設機械として排土装置付き油圧ショベルを例に挙げ、図1ないし図6に従って詳細に説明する。
【0022】
1は油圧ショベルの下部走行体、2は該下部走行体1上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載され、該下部走行体1と共に車体を構成する上部旋回体で、該上部旋回体2の前部には土砂の掘削作業等を行なう作業装置4が設けられ、前記下部走行体1の前部には排土作業、地均し作業等を行なう排土装置5が設けられている。
【0023】
ここで、下部走行体1は、左,右両側にサイドフレーム6A(左側のみ図示)を有するトラックフレーム6と、該トラックフレーム6のサイドフレーム6Aの一端部に設けられた遊動輪7と、サイドフレーム6Aの他端部に設けられた駆動輪8と、前記遊動輪7と駆動輪8とに亘って巻回された履帯9とによって大略構成され、前記駆動輪8は、走行モータ8Aによって回転駆動されるものである。
【0024】
また、作業装置4は、後述する旋回フレーム10の前側に俯仰動可能に取付けられたロアブーム4Aと、該ロアブーム4Aの先端部に左,右方向に揺動可能に取付けられたアッパブーム4Bと、該アッパブーム4Bの先端部に左,右方向に揺動可能に取付けられたアームリテーナ4Cと、該アームリテーナ4Cに俯仰動可能に取付けられたアーム4Dと、該アーム4Dの先端部に回動可能に取付けられたバケット4Eと、これらを作動するリンクロッド4F、シリンダ4G,4H,4J,4Kとによって大略構成されている。
【0025】
ここで、前記リンクロッド4Fは、ロアブーム4A、アッパブーム4B、アームリテーナ4Cと共に平行リンクを構成し、ロアブーム4Aに対してアーム4D(アームリテーナ4C)を常時平行状態に保持するものである。さらに、オフセットシリンダ4Kは、例えば側溝掘り作業を行なうときに、後述のオフセットペダル23が操作されることにより、伸縮動作してアーム4Dをロアブーム4Aに対し左,右方向に平行移動させるものである。
【0026】
一方、排土装置5は、図2に示すように、下部走行体1の前方で左,右方向に延びて設けられた排土板5Aと、該排土板5Aをトラックフレーム6に上,下方向に揺動可能に取付ける2本のステー5B,5Bと、前記排土板5Aを上,下方向に移動する排土シリンダ5Cとによって大略構成されている。
【0027】
次に、上部旋回体2は、後述する旋回フレーム10、カウンタウエイト11、エンジン12、作動油タンク13、制御弁群14、運転席15、床板17、走行用操作レバー装置21、作業用操作レバー装置22、排土用操作レバー装置25、カバー部材29等によって大略構成されている。
【0028】
10は上部旋回体2の支持構造体を形成する旋回フレームで、該旋回フレーム10は、平板状の底板10Aと、該底板10Aに立設され、前,後方向に延びた左縦板10B、右縦板10Cとによって大略構成され、各縦板10B,10Cの前側には、ロアブーム4Aとブームシリンダ4Gが取付けられている。
【0029】
11は旋回フレーム10の後端部に取付けられたカウンタウエイトで、該カウンタウエイト11は、作業装置4との重量バランスをとるもので、旋回半径に応じた円弧状に形成されている。
【0030】
12は旋回フレーム10上に搭載されたエンジンで、該エンジン12は、旋回フレーム10の後側に左,右方向に延在する横置き状態に配設されている。また、エンジン12の右側にはラジエータ、オイルクーラが対面するように配設され、左側には油圧ポンプ(いずれも図示せず)が取付けられている。
【0031】
13は旋回フレーム10の右縦板10Cの右側に位置してエンジン12の前側に配設された作動油タンクで、該作動油タンク13は、油圧ポンプに供給する作動油を貯えるものである。
【0032】
14は作動油タンク13の前側に位置して旋回フレーム10上に設けられた制御弁群で、該制御弁群14は、下部走行体1の走行モータ8A、旋回装置3の旋回モータ(図示せず)、作業装置4の各シリンダ4G〜4K、排土装置5の排土シリンダ5Cを制御する複数個の制御弁によって構成されている。
【0033】
15はオペレータが着座する運転席で、該運転席15は、旋回フレーム10の左側寄りに位置して台座15A上に設けられている。また、運転席15の右側には、台座15Aに隣接してコントロールボックス16が設けられ、該コントロールボックス16には、運転時に用いられる表示器、スイッチ類(いずれも図示せず)等が設けられている。
【0034】
17は運転席15の周囲を含み前側に広がる床板で、該床板17は、運転席15に着座したオペレータの足元で旋回フレーム10の上側を覆うように該旋回フレーム10上に取付けられている。また、床板17は、左側から前側にかけて円弧状に形成され、右側は旋回フレーム10の左縦板10Bに沿って前,後方向に直線状に形成されている。
【0035】
18は運転席15の後側、左側、右側を囲むように旋回フレーム10上に設けられた外装カバーで、該外装カバー18は、運転席15の後側に位置してエンジン12等を覆った後カバー18Aと、該後カバー18Aの左側から前側に延びた左カバー18Bと、前記後カバー18Aの右側から前側に延び作動油タンク13、制御弁群14等を覆った右カバー18Cとによって大略構成されている。
【0036】
19は運転席15の上方を覆うように旋回フレーム10に取付けられたキャノピで、該キャノピ19は、運転席15に着座したオペレータを保護するものである。ここで、キャノピ19は、右前柱19A、左後柱19B、右後柱19C、該各柱19A,19B,19Cの上側に取付けられた天井板19D、作業装置4との間を仕切るために右前柱19Aと右後柱19Cとの間の右側面下側寄りに設けられた側面板19E、該側面板19Eと天井板19Dとの間に取付けられた側面ガラス19F等によって大略構成されている。
【0037】
ここで、側面板19E、側面ガラス19Fは、作業装置4のバケット4Eを持上げたときに、該バケット4Eからこぼれ落ちる土砂等からオペレータを保護する働きを有している。また、側面板19Eは、床板17の右端部に沿って設けられ、運転席15に着座したオペレータが足を置く足場スペースの右側を制限している。
【0038】
20は運転席15の前側に位置して旋回フレーム10上に設けられたレバースタンドで、該レバースタンド20は、床板17から上方に延びるように立設されている。
【0039】
21,21はレバースタンド20の上部に位置して左,右方向の中央に取付けられた左,右の走行用操作レバー装置で、該各走行用操作レバー装置21は、前,後方向に傾転操作可能な操作レバーを有している。そして、各走行用操作レバー装置21は、下部走行体1を走行させるときに操作されるものである。
【0040】
22,22はレバースタンド20の上部に位置して左,右方向の両側に取付けられた左,右の作業用操作レバー装置で、該各作業用操作レバー装置22は、前,後方向と左,右方向に傾転操作可能な操作レバーを有している。そして、各作業用操作レバー装置22は、旋回装置3を旋回駆動したり、作業装置4を俯仰動するときに操作されるものである。
【0041】
23はレバースタンド20の右側に位置して床板17上に設けられたオフセットペダルで、該オフセットペダル23は、作業装置4のアーム4D、バケット4Eを左,右方向に平行移動させるときに操作されるものである。
【0042】
24はレバースタンド20の左側に位置して床板17上に設けられた足置きペダルで、該足置きペダル24は、オペレータの左足を乗せるものである。また、足置きペダル24は、例えば作業装置4のバケット4Eに換えてブレーカ等の他の作業具を取付けた場合に、この作業具を操作するためのペダル、即ちオフセットペダル23と同様の構成を有するペダルに交換することができる。
【0043】
次に、25は排土装置5を操作する排土用操作レバー装置で、該排土用操作レバー装置25は、運転席15よりも前側の右側方、詳しくはキャノピ19によって保護された運転スペース内で、該キャノピ19の側面板19Eに沿った右側方の端部に設けられている。そして、排土用操作レバー装置25は、図4ないし図6に示す如く、後述する油圧パイロット弁26、操作レバー28等によって大略構成されている。
【0044】
26は後述する支持フレーム30に支持された油圧パイロット弁で、該油圧パイロット弁26は、スプール(図示せず)等を内蔵したほぼ直方体状の弁本体26Aと、該弁本体26Aの上部に設けられ、前記スプールを操作する操作部26Bとによって構成されている。
【0045】
また、27,27,…は油圧パイロット弁26の弁本体26Aに接続された4本の油圧パイロットホースで、該各ホース27は、後述する支持フレーム30の開口部30Fを通って床板17の下側に延びている。そして、4本の油圧パイロットホース27のうち、2本は油圧ポンプと作動油タンク13に接続され、2本は制御弁群14の排土用制御弁のパイロット部に接続されている。
【0046】
28はオペレータによって傾転操作される操作レバーで、該操作レバー28は、ほぼL字形状に折曲げられている。そして、操作レバー28は、基端側が油圧パイロット弁26の操作部26Bに取付けられ、先端側が後述するカバー32のレバー開口32Eから外部に突出し、左側に傾斜しながら上側に延びている。
【0047】
このように構成された排土用操作レバー装置25は、操作レバー28を傾転操作することにより、油圧パイロット弁26から油圧パイロットホース27を介して制御弁群14の排土用制御弁にパイロット圧を供給し、該排土用制御弁を作動させて排土装置5を操作する。
【0048】
一方、29は排土用操作レバー装置25の油圧パイロット弁26と各油圧パイロットホース27を覆うカバー部材で、該カバー部材29は、後述の支持フレーム30とカバー32とによって構成されている。
【0049】
30は強度部材として形成され、油圧パイロット弁26を支持する支持フレームで、該支持フレーム30は、運転席15よりも前側の右側方に位置して床板17上に立設されている。また、支持フレーム30は、下側が床板17に固定され、上側に油圧パイロット弁26を支持する枠状体として形成されている。
【0050】
そして、支持フレーム30の形状について述べると、該支持フレーム30は、図5、図6に示す如く、略長方形状の縦板部30Aと、該縦板部30Aの下端縁からほぼ直角に延びた下板部をなす取付板部30B,30Bと、前記縦板部30Aの上端縁からほぼ直角に延びた上板部30Cと、前記縦板部30Aの側端縁からほぼ直角に延びた側板部30D,30Eとによって構成されている。また、縦板部30Aの下側には、各油圧パイロットホース27が通る開口部30Fが形成されている。
【0051】
このように形成された支持フレーム30は、縦板部30Aがキャノピ19の側面板19Eに沿って前,後方向に配置されている。この状態で取付板部30B,30Bが床板17にボルト31,31によって固定されている。また、上板部30Cには油圧パイロット弁26の弁本体26Aがボルト止めされている。
【0052】
32は支持フレーム30に取付けられたカバーで、該カバー32は、油圧パイロット弁26と各油圧パイロットホース27を覆って支持フレーム30に取付けられている。また、カバー32は、例えば薄鋼板等を折曲げたり、溶接したりすることによって所定の形状をなしている。
【0053】
そして、カバー32の形状について述べると、該カバー32は、図4に示す如く、上側寄りに位置して支持フレーム30の縦板部30Aに対面するように設けられた垂直面部32Aと、該垂直面部32Aの下端縁から下向きに延び、後退するようにキャノピ19の側面板19Eに向けて漸次傾斜した傾斜面部32Bと、前記垂直面部32Aの上端縁から支持フレーム30を上側から覆うようにほぼ直角に延びた上面部32Cと、前記垂直面部32A、傾斜面部32B、上面部32Cの前側を覆った側面部32Dとによって構成されている。また、側面部32Dの上側には、操作レバー28が通るレバー開口32Eが形成されている。さらに、傾斜面部32Bの下部と側面板19Eとの間隔寸法は、4本の油圧パイロットホース27を取り回すことができる最小限の寸法に設定されている。
【0054】
ここで、カバー32は、垂直面部32Aの下側に傾斜面部32Bを設け、該傾斜面部32Bは、下側に向けて左,右方向の右側に漸次傾斜させる構成としているから、カバー部材29は、垂直面部32Aがある上側部位が左,右方向に広幅な広幅部33となり、傾斜面部32Bがある下側部位が狭幅な狭幅部34となっている。
【0055】
これにより、カバー部材29は、上側の広幅部33にかさばる油圧パイロット弁26を収容することができる。しかも、下側の狭幅部34は、カバー部材29を設置するときに床板17上で占める面積を、図4中にS1で示す部位、即ち非常に小さな設置面積とすることができる。これにより、広幅部33と狭幅部34との差の分の面積S2だけ、運転席15に着座したオペレータの足を置くための足場(図4中に斜線で示す場所)を広くすることができる。
【0056】
なお、35はカバー部材29とコントロールボックス16との間に設けられた化粧カバーで、該化粧カバー35は、カバー32と一体または別体の板材によって形成されている。そして、化粧カバー35は、カバー32の垂直面部32A、傾斜面部32Bから後方に延びてコントロールボックス16まで達している。
【0057】
本実施の形態による油圧ショベルは、上述の如き構成を有するもので、次に、その動作について説明する。
【0058】
まず、オペレータは運転席15に着座し、レバースタンド20に設けられた各走行用操作レバー装置21を操作することにより、下部走行体1を走行させる。また、各作業用操作レバー装置22を操作することによって上部旋回体2を旋回動作させたり、作業装置4を俯仰動させたりし、例えば土砂の掘削作業等を行なう。このときに右足でオフセットペダル23を操作し、作業装置4のバケット4E等を左,右方向に平行移動することにより側溝掘り作業を行なうことができる。さらに、排土用操作レバー装置25を操作することにより、排土装置5を上,下方向に揺動し、例えば排土板5Aを地面に付けた状態で下部走行体1を走行させることによって、土砂の排土作業、地均し作業を行なうことができる。
【0059】
ここで、オペレータの足元に位置する床板17には、レバースタンド20、オフセットペダル23、足置きペダル24等が設けられ、さらに、運転席15の右側方には排土用操作レバー装置25を設けている。この排土用操作レバー装置25は、油圧パイロット弁26を備えており、操作レバー28の操作を制御弁群14側に応答性よく伝えることができ、操作性を向上することができる。
【0060】
このように、本実施の形態によれば、排土用操作レバー装置25に油圧パイロット弁26を設け、該油圧パイロット弁26を油圧パイロットホース27を介して制御弁群14に接続しているから、排土用操作レバー装置25を操作したときの応答性を良好にすることができ、操作性、作業性を向上することができる。また、油圧パイロット式は、従来技術で述べたコントロールケーブル式のように調整作業を必要としないから、組立作業性を向上することができる。
【0061】
しかも、排土用操作レバー装置25の油圧パイロット弁26と各油圧パイロットホース27を覆うカバー部材29は、上側部位を左,右方向に広幅な広幅部33とし、下側部位を狭幅な狭幅部34としている。従って、カバー部材29は、上側の広幅部33にかさばる油圧パイロット弁26を収容することができる。しかも、下側の狭幅部34は、カバー部材29を設置するときに床板17上で占める面積をS1と小さくしているから、面積S2の分だけ運転席15に着座したオペレータとカバー部材29との間の足場面積を広くすることができる。この結果、オペレータの足元を広くすることにより、オペレータは足を作業し易い場所に置くことができ、また周囲の部材との干渉もなくなるから、作業環境を良好にすることができ、作業性を向上することができる。
【0062】
また、カバー部材29は、そのカバー32によって排土用操作レバー装置25の油圧パイロット弁26、油圧パイロットホース27を覆い隠すことができるから、外観上の見栄えを良好にすることができる。
【0063】
さらに、足場の右側のスペースは、作業装置4のバケット4Eを持上げたときに該バケット4Eからこぼれ落ちる土砂等からオペレータを保護するためのキャノピ19の側面板19Eによって制限されている。然るに、排土用操作レバー装置25、カバー部材29は、前記側面板19Eに沿わせて設けているから、限られた足場スペースの右端に配設することができる。これにより、運転席15に着座したオペレータとカバー部材29との間には、下側が狭幅部34となったカバー部材29を足場スペースの右端に配設したことにより、より広い足場を確保することができる。
【0064】
なお、実施の形態では、運転席15の前側にレバースタンド20を設け、該レバースタンド20に走行用操作レバー装置21と作業用操作レバー装置22を設けた油圧ショベルを例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば図7に示す第1の変形例のように、運転席15の前側に床板17から上側に延びる走行用操作レバー装置41,41を有し、運転席15の左,右方向両側に作業用操作レバー装置42,42を有する油圧ショベルに適用してもよい。
【0065】
また、実施の形態では、薄鋼板に折曲げ加工、溶接作業を施してカバー32を形成することにより、該カバー32の垂直面部32A、傾斜面部32Bを平坦面として形成している。しかし、本発明はこれに限らず、例えば図8に示す第2の変形例のように、カバー51は、垂直面部51A、傾斜面部51B、上面部32C、側面部32Dから形成し、前記傾斜面部51Bは凹円弧面として形成してもよい。また、カバー32,51は樹脂材料等の他の材料を用いて形成してもよい。
【0066】
一方、実施の形態では、運転席15の上方を覆うキャノピ19を備えた油圧ショベルに適用した場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えば図9に示す第3の変形例のように、運転席15の周囲を覆うことにより該運転席15に着座したオペレータを保護するキャブ61を備えた油圧ショベルに適用してもよい。
【0067】
また、実施の形態では、アーム4Dを左,右方向に平行移動するオフセット式の作業装置4を備えた油圧ショベルを例示したが、本発明はこれに限るものではなく、スイングポストによって左,右方向に揺動するスイング式の作業装置を備えた油圧ショベルに適用してもよい。また、オフセット機構、スイング機構を備えていない一般的な油圧ショベルに適用してもよい。
【0068】
【発明の効果】
以上詳述した通り、請求項1の発明によれば、排土用操作レバー装置は、キャブまたはキャノピの側面板に沿わせて運転席よりも前側で走行用操作レバー装置の右側に位置して上部旋回体上に設けられ油圧ホースが接続された油圧パイロット弁と、該油圧パイロット弁に取付けられた操作レバーとによって構成し、上部旋回体には排土用操作レバー装置の油圧パイロット弁と油圧ホースを覆うカバー部材を設け、該カバー部材はその下側部位を運転席に着座したオペレータとの間に足場を確保すべく側面板に向けて狭幅に形成している。従って、カバー部材の下側部位は狭幅に形成されているから、排土用操作レバー装置を運転席よりも前側の右側に独立して設けた場合でも、排土用操作レバー装置(カバー部材)を設置するときに占める面積を小さくすることができ、運転席に着座したオペレータにとって足を置く足場を確保することができる。
【0069】
この結果、オペレータの足元を広くすることにより、足を作業し易い場所に置くことができ、周囲の部材との干渉も防止できるから、作業環境を良好にすることができ、作業性を向上することができる。また、カバー部材は、排土用操作レバー装置の油圧パイロット弁と油圧ホースを覆い隠すことができるから、外観上の見栄えを良好にすることができる。
また、上部旋回体には運転席に着座したオペレータを保護するために作業装置との間に側面板を有するキャブまたはキャノピを設け、排土用操作レバー装置は、該キャブまたはキャノピの側面板に沿わせて運転席の前側で走行用操作レバー装置の右側に位置して設けている。従って、排土用操作レバー装置は、キャブまたはキャノピの側面板によって制限された足場スペース内の右側の端部に配置することができ、限られた足場スペース内で運転席に着座したオペレータとカバー部材との間に広い足場を確保することができ、作業環境、作業性を向上することができる。
さらに、排土用操作レバー装置に油圧ホースに接続された油圧パイロット弁を設けたから、排土用操作レバー装置を操作したときの応答性を良好にすることができ、操作性、作業性を向上することができる。また、油圧パイロット式は、従来技術で述べたコントロールケーブル式のように調整作業を必要としないから、組立作業性を向上することができる。
【0070】
また、本発明によれば、カバー部材は、油圧パイロット弁を支持する支持フレームと、油圧パイロット弁と油圧ホースを覆って該支持フレームに取付けられ上側が広幅部となり下側が狭幅部となったカバーとにより構成している。従って、カバーは、上側の広幅部で油圧パイロット弁を覆うことができ、下側の狭幅部によって設置するときの占有面積を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に適用される油圧ショベルを示す正面図である。
【図2】図1の油圧ショベルを作業装置、キャノピの上部を省略した状態で拡大して示す平面図である。
【図3】図1の油圧ショベルを作業装置の一部、排土装置を省略した状態で拡大して示す左側面図である。
【図4】排土用操作レバー装置、カバー部材を運転席、床板、キャノピ等の一部と一緒に示す要部拡大の斜視図である。
【図5】排土用操作レバー装置、カバー部材を図4中の矢示V−V方向からみた断面図である。
【図6】排土用操作レバー装置、カバー部材を図5中の矢示VI−VI方向からみた正面図である。
【図7】本発明の第1の変形例による油圧ショベルを示す平面図である。
【図8】本発明の第2の変形例によるカバー部材を図4と同様位置からみた斜視図である。
【図9】本発明の第3の変形例に適用されるキャブを備えた油圧ショベルを示す正面図である。
【符号の説明】
1 下部走行体(車体)
2 上部旋回体(車体)
4 作業装置
5 排土装置
15 運転席
17 床板
19 キャノピ
19E 側面板
25 排土用操作レバー装置
26 油圧パイロット弁
27 油圧パイロットホース
28 操作レバー
29 カバー部材
30 支持フレーム
32,51 カバー
33 広幅部
34 狭幅部
61 キャブ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a construction machine such as a hydraulic excavator, and more particularly to a construction machine with a soil removal device provided with a soil removal device that performs earth removal work and earth leveling work.
[0002]
[Prior art]
Generally, a hydraulic excavator as a construction machine includes a lower traveling body that can be self-propelled by a traveling motor, an upper revolving body that is mounted on the lower traveling body via a swivel device, and a front side of the upper revolving body. And a working device provided so as to be able to move up and down.
[0003]
A soil removal device for performing soil removal work, leveling work, and the like is attached to the front side of the lower traveling body so as to be swingable upward and downward. Further, the upper swing body is mounted on the swing frame, a driver seat provided on the swing frame, an engine mounted on the rear side of the swing frame and driving a hydraulic pump, and mounted on the swing frame, A control valve group for supplying and discharging pressure oil from the hydraulic pump to each actuator, a floor plate provided so as to cover the revolving frame, and a travel that is disposed in front of the driver's seat and that travels the lower traveling body Operating lever device, disposed on the front side of the driver's seat or on both the left and right sides, operating lever device for operating the working device and the turning device, and disposed on the front side of the driver's seat, It is mainly constituted by a soil removal operation lever device for operating the plate.
[0004]
A hydraulic excavator including a soil removal device that performs soil removal work and the like and a soil removal operation lever device that operates the soil removal device is known from, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-115494.
[0005]
This type of prior art hydraulic excavator is located in front of the driver's seat and has a lever stand erected on the floor board, and two traveling operation lever devices are arranged at the center in the left and right directions of this lever stand. The operation lever device for work is arranged on both sides in the left and right directions. Further, on the right side surface of the lever stand, an operation lever device for earth removal is arranged extending upward from a substantially middle position in the upward and downward directions. Here, the earthing operation lever device is connected to the pilot part of the earthing control valve of the control valve group via a control cable.
[0006]
In the conventional hydraulic excavator configured as described above, the operator seated in the driver's seat causes the lower traveling body to travel by tilting the operation lever of the traveling operation lever device forward and backward. Further, by tilting the operation lever of the work operation lever device forward, rearward, leftward, and rightward, the work device is raised and lowered, and the upper swing body is turned. Further, by tilting the operation lever of the soil removal operation lever device forward and backward, for example, the soil removal plate of the soil removal device is swung downward and attached to the ground. By running the lower traveling body in this state, it is possible to perform soil removal work and leveling work.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the hydraulic excavator by the prior art mentioned above has connected the operating lever apparatus for earth removal, and the pilot part of the control valve for earth removal using the control cable. Since the connection structure using this control cable can be formed compactly, it is suitable for a connection structure in a limited space such as a lever stand.
[0008]
However, the control cable has a problem that the response of the soil removal control valve is poor when the operation lever of the soil removal operation lever device is operated, and the operability is inferior. In addition, clearances (rattles) are formed in the connecting part between the earthing operation lever device and the control cable, and in the connecting part between the control cable and the earthing control valve. There is a problem that it is necessary and there are many parts related to the adjusting mechanism.
[0009]
Therefore, in recent years, the response of the control valve for soil removal when operating the operation lever device for soil removal is good, and a hydraulic pilot that does not require adjustment work is used. It is desired to connect with.
[0010]
First, in order to connect the operation lever device for earth removal and the control valve using a hydraulic pilot, it is necessary to provide a hydraulic pilot valve on the operation lever device side, which requires a larger installation space than before. .
[0011]
However, since the existing lever stand is also provided with a traveling operation lever device and a working operation lever device, it is difficult to ensure a large mounting space. For this reason, there is a problem that an existing lever stand cannot be equipped with a soil removal operation lever device.
[0012]
In addition, it is conceivable that the earthing operation lever device is erected on the floor board independently of the lever stand, but in this case, the operator's foot space, that is, the area of the floor board that can be used as a scaffold is reduced. Therefore, there is a problem that the working environment is deteriorated and workability is lowered.
[0013]
The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to provide a favorable working environment by securing a foothold for the operator even when the operating lever device for earth removal is provided independently. An object of the present invention is to provide a construction machine with a soil removal device that can improve workability.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The construction machine with a soil removal device according to the present invention is:A lower traveling body, an upper swinging body that is turnable on the lower traveling body, andIn frontProvidedA working device for excavation work andProvided on the front side of the lower traveling bodyEarth removal equipment for earth removal workAnd the upper swing bodyA driver's seat established inA travel operation lever device that is provided on the front side of the driver's seat and operates the travel of the lower traveling body;A soil removal operation lever device that is provided on the front side of the driver's seat and operates the soil removal device.
[0015]
In order to solve the above-mentioned problem, the feature of the configuration of the invention of claim 1 is that the upper revolving unit is provided between the work device and the work device to protect the operator seated on the driver's seat. A cab or canopy having a face plate is provided, and the earthing operation lever device is positioned on the right side of the traveling operation lever device in front of the driver's seat along the side plate of the cab or canopy. A hydraulic pilot valve provided on the revolving body and connected to a hydraulic hose; and an operation lever attached to the hydraulic pilot valve; and the upper revolving body includes a hydraulic pilot valve of the operating lever device for soil removal, A cover member covering the hydraulic hose is provided, and the cover member isA support frame that supports the hydraulic pilot valve, and is attached to the support frame so as to cover the hydraulic pilot valve and the hydraulic hose;Narrow width toward the side plateAnd a structure that secures a scaffold between the operator and the operator seated on the driver's seat by the narrow portion of the cover.It is to have done.
[0016]
With this configuration, since the lower part of the cover member is formed with a narrow width, even when the earthing operation lever device is independently provided on the right side in front of the driver's seat, The area occupied by the operating lever device (cover member) can be reduced, and a foothold can be secured for the operator seated in the driver's seat. Moreover, since the cover member covers and hides the hydraulic pilot valve and the hydraulic hose of the soil removal operation lever device, the appearance can be improved.
In addition, the upper swing body is provided with a cab or canopy having a side plate between it and the work device to protect the operator seated on the driver's seat, and the soil removal operation lever device is provided on the side plate of the cab or canopy. Along the front side of the driver's seat is located on the right side of the operating lever device for traveling. With this configuration, the earthing operation lever device is disposed at the right end in the scaffolding space limited by the side plate of the cab or canopy, so that it can be placed in the driver's seat within the limited scaffolding space. A wide scaffold can be secured between the seated operator and the cover member.
In addition, the cover member is constituted by a support frame that supports the hydraulic pilot valve, and a cover that covers the hydraulic pilot valve and the hydraulic hose and is attached to the support frame and has a wide portion on the upper side and a narrow portion on the lower side. The cover can cover the hydraulic pilot valve with the wide portion on the upper side, and can reduce the occupied area when installed with the narrow portion on the lower side.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a hydraulic excavator with a soil removal device will be described as an example of a construction machine with a soil removal device according to an embodiment of the present invention, and will be described in detail with reference to FIGS.
[0022]
Reference numeral 1 denotes a lower traveling body of a hydraulic excavator, 2 is an upper revolving body that is mounted on the lower traveling body 1 via a
[0023]
Here, the lower traveling body 1 includes a
[0024]
The working
[0025]
Here, the
[0026]
On the other hand, as shown in FIG. 2, the
[0027]
Next, the
[0028]
[0029]
[0030]
[0031]
A
[0032]
A
[0033]
[0034]
[0035]
[0036]
[0037]
Here, the
[0038]
[0039]
21 and 21 are left and right traveling operation lever devices that are located at the upper part of the
[0040]
[0041]
[0042]
[0043]
Next, 25 is an earthing operation lever device for operating the earthing
[0044]
A
[0045]
Further, 27, 27,... Are four hydraulic pilot hoses connected to the
[0046]
[0047]
The earthing
[0048]
On the other hand, 29 is a cover member that covers the
[0049]
A
[0050]
The shape of the
[0051]
In the
[0052]
A
[0053]
Then, the shape of the
[0054]
Here, the
[0055]
Thereby, the
[0056]
[0057]
The hydraulic excavator according to the present embodiment has the above-described configuration, and the operation thereof will be described next.
[0058]
First, the operator is seated in the driver's
[0059]
Here, the
[0060]
As described above, according to the present embodiment, the
[0061]
Moreover, the
[0062]
Further, since the
[0063]
Further, the space on the right side of the scaffold is limited by the
[0064]
In the embodiment, a hydraulic excavator in which the
[0065]
In the embodiment, the
[0066]
On the other hand, in the embodiment, the case where the present invention is applied to a hydraulic excavator provided with a
[0067]
Further, in the embodiment, the hydraulic excavator provided with the offset
[0068]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the invention of claim 1, the earthing operation lever device isAlong the side plate of the cab or canopyFront side of driver's seatOn the right side of the operating lever deviceLocated inUpper swing bodyA hydraulic pilot valve provided on the hydraulic hose and connected to the hydraulic pilot valve; and an operation lever attached to the hydraulic pilot valve.Upper swing bodyIs provided with a cover member that covers the hydraulic pilot valve and the hydraulic hose of the earthing operation lever device, and the cover member is to secure a foothold between the operator and the operator seated on the driver's seat.Toward the side plateNarrow width. Accordingly, since the lower part of the cover member is formed to be narrow, the earthing operation lever device is placed in front of the driver's seat.Right sideEven when provided independently, the area occupied when installing the earthing operation lever device (cover member) can be reduced, and a foothold can be secured for the operator seated in the driver's seat. .
[0069]
As a result, by widening the operator's feet, it is possible to place the feet in a place where it is easy to work and to prevent interference with surrounding members, so that the working environment can be improved and workability can be improved. be able to. Further, since the cover member can cover the hydraulic pilot valve and the hydraulic hose of the soil removal operation lever device, the appearance can be improved.
In addition, the upper swing body is provided with a cab or canopy having a side plate between it and the work device to protect the operator seated on the driver's seat, and the soil removal operation lever device is provided on the side plate of the cab or canopy. Along the front side of the driver's seat is located on the right side of the operating lever device for traveling. Accordingly, the earthing operation lever device can be arranged at the right end in the scaffold space limited by the side plate of the cab or canopy, and the operator and the cover seated on the driver's seat in the limited scaffold space. A wide scaffold can be secured between the members and the work environment and workability can be improved.
Furthermore, since the hydraulic pilot valve connected to the hydraulic hose is provided on the soil removal operation lever device, the responsiveness when operating the soil removal operation lever device can be improved, improving operability and workability. can do. In addition, the hydraulic pilot type does not require adjustment work unlike the control cable type described in the prior art, so that the assembly workability can be improved.
[0070]
Also bookAccording to the invention, the cover member includes: a support frame that supports the hydraulic pilot valve; and a cover that covers the hydraulic pilot valve and the hydraulic hose and is attached to the support frame and has a wide portion on the upper side and a narrow portion on the lower side. It is composed. Therefore, the cover can cover the hydraulic pilot valve with the upper wide portion, and the occupied area when installed by the lower narrow portion can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a hydraulic excavator applied to an embodiment of the present invention.
2 is an enlarged plan view showing the excavator of FIG. 1 with the working device and the upper part of the canopy omitted. FIG.
3 is a left side view showing the hydraulic excavator of FIG. 1 in an enlarged manner in a state where a part of the working device and a soil removal device are omitted. FIG.
FIG. 4 is an enlarged perspective view of a main part showing the earthing operation lever device and the cover member together with parts of a driver's seat, a floor board, a canopy and the like.
5 is a cross-sectional view of the soil removal operating lever device and the cover member as seen from the direction of arrows V-V in FIG. 4;
6 is a front view of the earthing operation lever device and the cover member as seen from the direction of arrows VI-VI in FIG. 5;
FIG. 7 is a plan view showing a hydraulic excavator according to a first modification of the present invention.
FIG. 8 is a perspective view of a cover member according to a second modification of the present invention as viewed from the same position as in FIG.
FIG. 9 is a front view showing a hydraulic excavator provided with a cab, which is applied to a third modification of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Lower traveling body (car body)
2 Upper swing body (car body)
4 working devices
5 Earth removal equipment
15 Driver's seat
17 Floor board
19 Canopy
19E side plate
25 Operation lever device for earth removal
26 Hydraulic pilot valve
27 Hydraulic pilot hose
28 Control lever
29 Cover member
30 Support frame
32,51 cover
33 Wide part
34 Narrow part
61 cab
Claims (1)
前記上部旋回体には前記運転席に着座したオペレータを保護するために前記作業装置との間に側面板を有するキャブまたはキャノピを設け、
前記排土用操作レバー装置は、該キャブまたはキャノピの側面板に沿わせて前記運転席よりも前側で前記走行用操作レバー装置の右側に位置して前記上部旋回体上に設けられ油圧ホースが接続された油圧パイロット弁と、該油圧パイロット弁に取付けられた操作レバーとによって構成し、
前記上部旋回体には前記排土用操作レバー装置の油圧パイロット弁と油圧ホースを覆うカバー部材を設け、
該カバー部材は、前記油圧パイロット弁を支持する支持フレームと、前記油圧パイロット弁と油圧ホースを覆って該支持フレームに取付けられ上側が広幅部となり下側が前記側面板に向けて狭幅に形成された狭幅部となったカバーとにより構成し、
前記カバーの狭幅部によって前記運転席に着座したオペレータとの間に足場を確保することを特徴とする排土装置付き建設機械。A lower traveling body, an upper revolving body provided on the lower traveling body so as to be able to swivel, a working device provided on a front side of the upper revolving body for performing excavation work, and earth and sand provided on a front side of the lower traveling body. A soil removal device that performs soil removal work, a driver seat provided in the upper swing body, a travel operation lever device that is provided on the front side of the driver seat and operates the travel of the lower travel body, and In a construction machine with a soil removal device provided on the front side of the driver's seat and provided with a soil removal operation lever device for operating the soil removal device,
In order to protect the operator seated in the driver's seat on the upper swing body, a cab or canopy having a side plate is provided between the working device and
The earthing operation lever device is provided on the upper swing body, located on the right side of the traveling operation lever device in front of the driver's seat along the side plate of the cab or canopy. A hydraulic pilot valve connected to the hydraulic pilot valve and an operation lever attached to the hydraulic pilot valve;
The upper swing body is provided with a cover member that covers the hydraulic pilot valve and the hydraulic hose of the operating lever device for soil removal,
The cover member includes a support frame for supporting the pilot valve, the upper is attached to the support frame covering the pilot valve and the hydraulic hoses are formed narrower toward the lower side the side plate becomes wider portion With a cover that has become a narrow part,
A construction machine with a soil removal device that secures a scaffold with an operator seated on the driver's seat by a narrow portion of the cover .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001310311A JP3961803B2 (en) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | Construction machine with earth removing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001310311A JP3961803B2 (en) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | Construction machine with earth removing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003119824A JP2003119824A (en) | 2003-04-23 |
JP3961803B2 true JP3961803B2 (en) | 2007-08-22 |
Family
ID=19129306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001310311A Expired - Fee Related JP3961803B2 (en) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | Construction machine with earth removing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3961803B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4550623B2 (en) * | 2005-02-25 | 2010-09-22 | 日立建機株式会社 | Construction machinery |
-
2001
- 2001-10-05 JP JP2001310311A patent/JP3961803B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003119824A (en) | 2003-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012017553A (en) | Construction machinery | |
JP2007205100A (en) | Body frame of construction machinery and the construction machinery | |
JP4387893B2 (en) | Construction machinery cab | |
JP4550623B2 (en) | Construction machinery | |
JP4044314B2 (en) | Construction machinery | |
JP4256219B2 (en) | Construction machinery | |
JP3961803B2 (en) | Construction machine with earth removing device | |
JP2002227249A (en) | Swirling construction equipment | |
JP4199173B2 (en) | Swivel construction machine | |
JP3949858B2 (en) | Swivel construction machine | |
JP4246359B2 (en) | Swivel construction machine | |
JP2001171977A (en) | Wheel type construction machine | |
JP2004116048A (en) | Operating machine | |
JP4188799B2 (en) | Construction machinery | |
JP4611844B2 (en) | Construction machinery | |
JP5086212B2 (en) | Construction machinery | |
JP4798985B2 (en) | Swivel work machine | |
JP2005014642A (en) | Construction machine | |
JP4459027B2 (en) | Swivel work machine | |
JP5202581B2 (en) | Swivel work machine | |
JP4291219B2 (en) | Construction machinery | |
JP4381287B2 (en) | Swivel work machine | |
JP2024105160A (en) | Construction Machinery | |
JP2000204592A (en) | Step attaching construction for construction machine | |
JP2003147810A (en) | Construction machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |